- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:23:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:24:39
なおAI明記しててもなにかと突っ込まれる模様
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:04
AI 絵嫌いとか言うけど見分けついてねー奴が言ってもギャグなんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:24
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:37
ヌければ良いんだよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:28:17
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:29:16
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:29:19
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:30:03
作者がこれ描いたのすげー!って思ったのにただの転載だったら別に…ってなるし…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:30:07
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:30:11
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:30:52
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:31:08
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:31:15
見分けつかないからって産地偽装してないだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:31:24
あれはやばい
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:31:27
手描きだってチヤホヤされたいからつけないんだよね?
わかるよ - 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:31:39
その理屈で反論していいならAI絵でも明記してる人はいるよ?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:32:11
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:32:23
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:32:43
2年前は明記しなくても良かったのにとうとう「明記されなきゃわかんない」くらいになったの凄いよね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:33:28
逆に「レトルトでこんなおいしいんだ、へぇー!」って感心するけどな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:33:33
冷凍食品でもそんな美味いのあるんだってテンション上がるけどな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:34:21
「だろうなぁって思いながら」って書いてあるから「わかった気になってる」に該当すると思うよ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:34:24
野球選手が剛速球投げるのと機械で同じ速度の球発射する違いみたいなもんか?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:34:53
問題なのは人間の描いた絵にこだわる人たちが「付随する情報を含めて楽しんでる」ってことに無自覚なことだと思うんだよね
別に自覚があってそれ求めてるんならよろし - 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:34:56
だからって「レトルトか手作りか明記してほしい」とか言い出したらクレーマーでは
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:35:07
ファミレスとか火を使わないで誰でも調理出来る用解凍するだけの物多いけど一々気にしてるの?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:35:39
- 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:36:47
俺はAI絵出してるけど絶対AI絵って明記してるよ
変なのに絡まれたくないもん - 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:37:21
別にどっちが偉いとかないだろ
手描き絵もAI絵も同じくらい素晴らしい - 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:37:54
評価指標による
- 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:40:30
誰が作ったかってそんなに気にする人多いのな
現代美術のスレ立ったら作者の名前で値段が変わることに否定的な意見の人はそこそこいるのに - 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:40:46
手描きって偽らないならべつにいいでしょ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:42:24
- 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:43:12
もうなってる人はなってるでしょ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:43:37
食べ物の産地や添加物にこだわるのと同じで「何処で」「どうやって」ってのが気になる人はいると思うよ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:44:20
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:44:38
- 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:45:01
少なくとも俺は、特に大きなデメリットがあるわけでもなくただ明記すればいいだけの行動でトラブルを避けられる可能性をあげられるならそうするかなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:45:52
今んとこ明記した方がめんどくさいトラブル起きるんでは
- 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:46:00
- 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:47:23
元々手描きで付加価値を出せる人は一々明記有無に突っ掛からなさそう
- 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:48:02
- 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:48:06
それ突っ込むのって描く側じゃなくて見る側だから当然じゃね
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:50:35
当然モノによるけどAIって分からん絵は本当にわからんからね
そうなるにつれてどうなるかっていうと、「AI絵っぽい手描き絵」が増えるってことでもあるのよ、相対的に
そんな状況でそのバカみたいな理屈で突っかかった結果ちゃんと手描きの絵師だったらもうそのアカウント使えなくなるから言えないってわけ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:51:02
身も蓋もないこと言うと解釈や性癖が合う人がAIに描かせた好きなキャラの絵と解釈や性癖が合わない人が自分で描いた興味ないキャラの絵だったら前者のほうに価値を感じる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:51:55
もうみんなで格付けチェックでもやったらいい
- 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:51:57
AI絵はとりあえずこっちの欲望というオーダーを形にしようとはしてくれるのでありがたい
- 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:53:10
なんなら「デジタル絵には魂がない」って言われてた時代あったぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:54:01
- 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:54:03
この手の話題ってxとかで繋がってる界隈で大きくそれぞれの印象がかわってしまうから、どっちも相手そのものよりも想定してる「敵」を攻撃してる感じ。
- 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:54:06
- 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:56:16
ナウルみたいにAI使用しましたと明記しても誹謗中傷食らう例があるだけにね
明記してもしなくても過激派に目を付けられたら終わりなのには変わりないだろとしか - 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:57:16
俺は16ではないけど、イラスト投稿時にAIって明記しない上にプロフでもAIとは書かずに「Digital Artist」とかで誤魔化してる奴は反応取りに行ってると思うよ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:59:12
AI絵を問答無用で贋作判定しているのかね
何が偽なのかはわからないが - 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:59:13
- 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:00:01
あの件は普段イラスト界隈とは縁が無い人らにも反AIのゴミさバカさが膾炙されてったから笑えた
ああいう自分たちで自分たちの低脳さを示す騒ぎを繰り返したことと、イラストに限らずAIが発展してより人々の身近になっていっている状況で反AI連中の立つ瀬無くなっていく様はとても面白い
- 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:01:23
- 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:02:56
- 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:03:49
- 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:06:10
- 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:07:55
- 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:08:20
- 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:10:25
- 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:11:36
- 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:12:11
それ、萌え絵叩いてるフェ.ミさんと同じ理屈だけど君はフェ.ミさんなの?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:12:41
- 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:13:12
- 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:13:59
- 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:07
- 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:12
- 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:21
???
- 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:29
叩かれたくないなら公開するなって
まんま表現規制そのもので草 - 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:32
- 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:15:27
世間に生成AIが浸透しきってもオタク向け絵界隈では未だにやってそう
- 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:16:26
- 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:16:32
俺AI絵出してるけど、手描き絵師の嬉しいってのとは全く別だろうなってのを大前提として他人に気に入ってもらえたのであれば嬉しいよ
けどなんというか、多分Xに「変な形の石見つけた」みたいな投稿したらなんかいいねもらえたってのと同じじゃないかな
- 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:16:46
絵が描けないけど描きたいシチュを妥協ラインを超えて出してくれるからシチュエーションを見て貰いたい自分みたいなのには非常にありがたいツールなんだ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:17:41
- 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:18:20
素人目に見分けがつかなくてもブランドものの真偽は気になるじゃんね
まぁ見た目同じならパチもんでも構わないって人はいるだろうけどもさ - 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:18:34
5年後はもうAI動画すら違和感なく生成できてそう
- 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:18:55
とりあえずpixivに投稿するときはちゃんと規約は守った方が良いと思うよ
AI生成に関わる問題と、対応についてご報告pixiv事務局です。現在、AI生成に関わる問題について、お問い合わせを多数いただいております。
本件について、皆様にご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
現在多くお問い合わせい…www.pixiv.net - 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:19:12
- 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:19:53
- 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:20:47
- 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:21:32
無断転載の自作発言と同じような印象を受ける人はいるわけだしタグぐらいは付けておいた方が無難って所かな
実際描いてるのは俺じゃなくてAIさんだし - 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:21:41
- 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:22:05
AIは進化してるかもしれんけどレスバしてる連中はずっと同じ事を繰り返してるから
完全に負けてるんだよね - 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:22:50
- 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:23:14
- 91125/02/07(金) 20:23:53
身内の discord でチョロっと出したくらいだよ
- 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:24:01
というか手描きも明記ちゃんとしてほしいわ
模写とかトレスを平気で自作発言するやつ多いし - 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:24:02
- 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:26:17
- 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:27:08
自分は絵描けないし、絵に限らず生成AIには色々お世話になってるからどんどん発展していって欲しいんだけど
人が描いた絵として見たものとAIが描いた絵として見たものだとなんとなく前者のほうが「良い」と感じてしまう。
自分でもこの感じ方の違いがよくわからなくてもやもやする…。 - 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:29:08
- 97125/02/07(金) 20:29:43
- 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:30:47
結局「手書きがよりよいものと評価される世の中だから私もそう評価する」みたいな部分はあると思う
でもなんつーか評価基準じゃなくて自分はもっと高尚な本質を見てるって自負があるアホがセルフ矛盾して出力おかしくなってんだわ - 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:32:07
俺は手描き絵師の立場だけど、正直使われても良いが肯定否定の双方の面倒なのに絡まれたくないからAI使用禁止を出してる
でもAIに自分の絵を使われた感覚が薄いからどうでもいいって言えてるのかもなとか考えたりもするわ - 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:32:46
じゃあなんで出したって書いたの?
- 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:33:09
AI苦手だからXでは関連の言葉全部ミュートワードにして関わらないようにしてるのに時々流れてくるからげんなりする
- 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:33:23
結局「AI絵師も褒められたい!」ってこと?
どこまで頑張っても褒められるのはAI絵師じゃなくてAIの方だと思うが… - 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:34:52
- 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:35:54
- 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:36:41
「セル画の暖かみ」って謎ワードが一時期流行ったの思い出したわ
- 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:36:54
- 107二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:36:56
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:37:24
「AI絵かよ」って言葉が出るに至った思考回路を考察したい
多分AI絵を出した人は自分で描いたと誤解されかねないように、もしくはそのように誘導しつつ絵を見せたんじゃないか
会話の脈絡にAIの話なんか一切無い状況だったから「AI絵かよ」って言葉が出たんだろうし - 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:38:25
- 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:38:34
この掲示板のAI絵スレにちょこちょこ出したりはしてるけど
もしXとかで公開するってなったら「AI絵です」ってのは明記したいけど明記したくない
反AIに荒らされる事確定だしね...だから公開するにしても細々とあまり人に見つからずやるのが一番だよ - 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:39:59
- 112二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:40:09
AI絵の一件でどうしようもないけど人間は絵とかの創作物とその創作物の情報を切り離せないんだなぁ~って感じるよね
よく料理系で言われる「情報を食ってる」みたいなのを実感したというか
別に手書きの人やAI絵出してる人を貶すつもりはないけどね - 113二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:41:06
少なくとも自分はXでは公開してないな
Pixivの方がフィルタリングされてるし明記しとけばAI見に来る人にしか見えないようにできるし - 114二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:41:07
数万フォロワーいる絵師までいけば自分で「褒められたくてやってる!」って言ってるけど、3〜4桁フォロワーの絵師さんたちはその辺り極めて神経質よね
- 115二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:41:49
手描きの絵師だと褒められたくてやってるんだって公言してる人めちゃくちゃ居るよ
ていうか作品を世に出すって行為がその表れだから、AI絵を作る→世に出すって行為にも「褒められたいんだ」という動機は当然のように当てはまる
不可解なのはAIに作ってもらった絵で自分を褒めてもらおうとしてることなんだよなぁ
- 116二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:41:57
- 117二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:42:00
- 118二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:42:07
そのラーメンハゲを大肯定してる層もAIかどうかの背景情報を気にしてるんだから笑う
- 119二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:42:14
- 120二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:42:51
で、出~~~~~~wwwwお決まり文句~~~~~www
- 121二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:43:30
- 122二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:43:56
AIが登場したことで自分の技術が代替可能だって事に気付かされるのって多分絵に限らず発狂もんだよな
絵とか創作物の場合はその人個人のアイデンティティとも結びついてることが多いから暴れてる反AI絵師が多い印象
それ自体は仕方のないことだけど誰彼構わず殴りに行くのはちょっと……
- 123二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:44:05
- 124二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:44:28
AI絵ってSNSだと単品で出してる奴ばかり目につくけど
メインは素材とか叩き台、ラフ出しの用途なんだよな
明らかに助かってる界隈だとtrpgとか個人ゲーム制作、企業の内部資料とか意見合わせ
なんなら画像生成AIだってデカい分野の一角であって、別にメインという訳ではないし(本丸の技術は画像解析)
SNSで見えてるのは本当に氷山の一角でしかない
氷山の一角でもこれほど影響があるとも言えるが - 125二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:44:48
- 126二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:45:09
特権はほしいけど「特権階級なんて悪役みたいな扱われはしたくない」から
それ指摘されるとめちゃくちゃ攻撃的に「お前がコンプレックス持ってるんだ!!!!!!!!!」ってキレるんだよな - 127二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:45:27
大豆製品の遺伝子組み換え済みかどうか書かなきゃいけないのと同じ流れだよな
気にする人がいーっぱい居るから配慮してあげようねってこと
配慮してあげればいいんだよ、上から目線でいいからさ - 128二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:27
一回でも一緒に仕事したことあれば絵師が絵描けないやつへの当たりが厳しいのはわかるし
だからAI絵使うクライアントが多くなったって現状くらいわかるだろうに - 129二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:34
- 130二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:35
結局上げる場所によるとしか言えん
Xとかなら明記しようがしまいが個人の好きにしろって感じだけどpixivとか規定で決められてる場所では付けるべきとしかならん話だと思う - 131二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:50
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:59
- 133二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:47:10
- 134二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:47:46
ナイチャッタ‼︎
- 135二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:47:56
- 136二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:48:00
バレなきゃAI絵じゃないんですよ
- 137二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:48:27
これも「一般社会へのコンプレックス」を抱えているところから出てくる悪口なんですね
- 138二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:48:39
カウンターで図星突かれて顔真っ赤&手震えすぎて文章書き損じてるの不様すぎる
- 139二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:48:40
- 140二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:00
学習してるだけだよ
- 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:02
- 142二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:08
- 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:08
- 144二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:33
- 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:37
- 146二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:37
そんなにAI生成に誇りを持ってるならむしろ「明記したい!!」って思うもんじゃないの?
- 147二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:49:37
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:11
AI関係でようやく知られてきたけど
絵描けないやつは自分に意見するなって言ってくる絵師マジで多いからな
金もらってる仕事でも - 149二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:18
全ての絵師がそうだとは言ってないけど昨今のSNS時代や絵が使われる(喜ばれる)Vtuberや配信 者ブームでインターネットにおける絵師の地位が高い事は間違いないんだよね
だからこそ絵師を目指して絵師になって特権階級ぶってる奴も慣れずにコンプを抱えてる奴もすごい多いんだと思う - 150二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:33
自分は褒めてもらいたくて手描き絵描いてるんだからAI絵師も褒めてもらいたくてAI絵を投稿してるはずだ!
あまりにも幼稚な理論すぎる - 151二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:42
100%クリーンってなんだよ
- 152二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:45
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:50:50
- 154二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:51:35
結局一緒に遊ぶ仲間がどう思うかだから、そのへんは難しいよね
AIはクローズ下でもだめって人は見かけるし
(個人的には著作権的には、不特定多数に公開しない用途なら完全クリーンと言い切ってもいいと思うけど、まあ後で公開したいとか色々事情もあるよね…)
でも結構シナリオ制作者がAI素材使ってたり、AI立ち絵使ってたりするのも見かけるようになってきたから
割と浸透はしてると思う
- 155二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:51:38
- 156二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:51:48
- 157二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:51:51
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:51:52
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:52:24
- 160125/02/07(金) 20:53:08
荒れるからね
- 161二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:53:21
プロフにAIって書いてあんならそれでいいんじゃねぇかな…
- 162二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:53:29
- 163二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:53:42
だからバレたら叩かれるやんトレス
- 164二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:54:09
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:54:18
- 166二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:54:30
むしろ模写とトレスって明記しないと死ぬほど叩かれるけど…
- 167二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:54:32
AI生成タグ付けないと「今のAIってこれだけのことができるんだよ、凄いでしょ」ってアピールにならないじゃん
AIの性能をアピールするチャンスをわざわざ不意するってこっちの方が反AI的な行動だと思うんだが - 168二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:03
絵師の地位が高いこと自体はそりゃまあ別に悪くなかったと思うんですね
ただ俺達が思ってたよりもずっとその地位から他人を見下していた
きれいな絵を描く人はきれいな人でいてほしかった、その幻想が崩れてしまった - 169二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:19
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:29
トレスです模写です手描き絵ですAI絵ですと全部書けば解決
- 171二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:30
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:36
- 173二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:55:47
- 174二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:19
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:26
- 176二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:28
絵描きがAI憎しで自演して無能な味方やってんのかってくらいの負け惜しみ
- 177二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:28
AI絵は明記しろよ→AI描き足しやトレスも明記しろよってなって
最終的に少しでもAI絡んでるツール使ってる絵は明記しろってなるからやらないんやで
手描きに迷惑かけないようにここで止めてるんや - 178二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:29
- 179二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:43
- 180二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:56:48
- 181二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:13
ai トレスとかai 一部参考とか叩く意味あるんだろうか
自分で生成したai絵を一部参考とかもう誰の権利も侵害してないと思うんだ - 182二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:34
- 183二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:43
- 184二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:46
- 185125/02/07(金) 20:57:47
ログ見ればわかるやり取りをわざわざ書き込まないでください
- 186二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:58:38
手書きタグ付けるよう拡散してくれよな!
- 187二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:58:40
- 188二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:58:56
今のところ画像生成で実用上の問題になるのはLoRAだけだな(私的利用は除く)
これは著作権侵害になる可能性が高い - 189二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:58:58
AI絵って反射的に嫌う人は「背景AIで人物は手書き」みたいなイラストはどういう判断してるんだろうとは思う
- 190二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:59:08
絵柄やアングルならそれこそAIで再現できるのでは
- 191二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:59:18
- 192二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:59:36
- 193二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:59:44
- 194二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:59:59
- 195二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:03
今までネットに上げられる絵は手描きが大前提だったんだからタグ付いてなかったら手描きだと思うのが普通
区別したいなら手描きの方がタグ付けろってなによ - 196二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:06
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:16
- 198二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:24
そもそもAIに作ってもらったものをSNSに投稿するのってどういう動悸があるの?
- 199二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:26
AI絵かよってどっかでバレる要素があったのか
- 200二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:00:29
AI明記強要キッショ!ってこと?
すごい怖いなそれ…