自転車も免許制にしろ←一理あるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:14:45

    免許とは言わんでも講習ぐらい受けさせろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:15:49

    歩行中ワイ「自転車危ないから車道行けや」
    運転中ワイ「ルール上アウトなのはわかるが頼むから歩道行け」

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:16:17

    おうその免許やら講習やらに金が掛からないのなら考えてやるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:16:33

    免許更新と同程度の頻度で講習を受けることを義務付けてもいい気はするけど
    その制度を導入する為の労力が半端なさそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:16:42

    >>2

    自転車ワイ「路駐してる車壊れろ」

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:16:56

    道交法は知っていて損がないから講習位はあってもよさそう
    と言うか高校の時は1年の春に自車校だか警察の人が来ての自転車講習合ったわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:18:00

    あっ自転車だ 適切な距離取るか徐行したろwww

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:18:21

    自転車だけじゃなくて車輪ついてるやつは全部講習受けさせろ
    ベビーカーに轢かれたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:19:00

    巻き込み確認しない奴おらんよな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:20:30

    買い物カートに轢かれた事あるから共感できる
    全部講習受けて欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:20:43

    自分は車の免許取るまでカーブミラーの使い方知らなかったぜ!
    勝手に「あれは車の運転手が使うもの…自転車や歩行者は視界に入れちゃいけないもの」だと思い込んでた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:21:29

    小中学生のガキどもに車視点の講習会を受けさせろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:21:47

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:21:57

    とりあえず轢かれたら損しかしないから意地張らずに止まれって教育すべき
    車が悪くても損するのは自分や

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:22:31

    でもなあ、子供が自転車手にした自分の行動範囲が広がる感動が味わえなくなるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:23:24

    >>15

    活動範囲が広がるから尚更子どもには子どもに合わせた講習が必要だし、実際やってる小学校とかありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:23:24

    車を普段運転しない層の一時停止線を守らない率は異常

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:25:50

    全てとは言わないが現状車道も歩道も臨機応変に走れる無敵の車両と化してるから動きが予測し難いんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:26:59

    自転車乗りとしては車の方が危ない奴多く見るけどな
    車運転するならもっと頭を使って運転しろってね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:27:08

    夜に歩道歩いてて前から自転車が突っ込んで来るの怖い

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:27:28

    免許制より道の整備を優先して欲しい
    なんだこの取ってつけたような自転車走行用スペースは!
    こんな車通りの激しいところ走れってか!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:28:13

    >>6

    こういうのこそ学校で指導した方が良いかもな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:27

    歩道に人がいなくて車道車ビュンビュンの路側帯ガッタガタの道で路側帯走ってる時の「なんでこんな危ないとこわざわざ通らなきゃならんのだ」感エグいんだけどこういう場合でも歩道走ったらダメなんだよな…道交法…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:46

    左ウィンカー出してんのに入り込もうとすんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:30:34

    >>15

    だから講習が必要なのだ。

    適切な運転ができるようにするサポートが必要なのだ。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:55

    >>24

    きちんと寄せろ定期

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:32:07

    歩道デカいとこはもっと歩道と自転車道に分けてくれ
    歩道も車道もどっち走っても危ないんだもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:34:10

    >>24

    >>26

    うんまあこの問題は別に下手運転手とクズ原付でも当てはまるし...

    自転車側に周知が行き届いてないって見方はあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:34:54

    >>23

    歩道を押して歩け定期

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:36:48

    右折レーンで待機してる自転車見て4度見くらいした

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:56:01

    自転車で歩行者轢いちゃう危険性もあるしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:58:48

    自転車のマークある所に路駐してる車には殺意を覚える

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:28:46

    >>16

    中学の時講習じゃないけど気をつけましょうみたいな授業はした、田舎だからチャリ通多かったからかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:31:12

    ぶっちゃけ小学生向け自転車用安全のしおり
    みたいな冊子の内容を実践すれば事故トラブルなんてほぼ無くなるだろ
    滅茶苦茶内容いいぞあれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:36:15

    >>29

    ガチその通りなんだが、歩行者1人ですら通り辛い道があるのが本当に……

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:38:00

    路駐してる車が邪魔⇽わかる
    路駐してる車が邪魔なので後方確認せずに飛び出します⇽これはわからない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:32:19

    スクランブル交差点の渡り方は指導したほうがいい
    歩行者と一緒に渡るアホが多すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:15:02

    最近は小中で年に1回くらい
    自転車講習、交通安全講習があるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:26:08

    昔自転車で学校通ってたけど道路交通法が全然理解できなくて諦めて徒歩にした苦い思い出があるから
    割とみっちり講習とかやって欲しいかもしれない
    というか運転すら独学でやってるから、正しい姿勢とか上手く漕ぐコツとか知りたかったなと今なら思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:32:25

    ちょっと特殊な歩車分離式信号だと自転車側が正しい渡り方するとほぼ必ず「赤!赤!」って一般車に怒鳴られるのホント迷惑
    ルール守ってるのに自転車が悪いみたいな空気になる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:26:22

    講習というかお願いだから命の危険を自覚してくれって感じ
    これは車自転車歩行者関係なく外に出るなら全員わかってなきゃいけないんだよ
    いくらなんでも命知らずが多すぎる
    もちろんちゃんとしてる人の方がずっと多いけどもはやそういう人が気をつけて回避しきれる数じゃない

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:34:25

    >>21

    クッソ狭い日本で自転車が走りやすい環境整えましょうってのは土台無理

    ド田舎ならともかく首都圏とかではマジで無理

    一極集中どうにかする方が先だわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:45:24

    もちろん自分が受ける事も想定内だよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:03:43

    >>38

    最近っていうか随分昔からないか?

    自治体とかにもよるのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:13:42

    >>44

    20年以上前は小学生の頃に1回学外授業で交通公園行ってなんかやったくらいだったは自分のとこ

    中学は一切無し

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:22:48

    >>16

    小学校で昔「自転車は君たちの年齢は歩道走っていいけど中学生になったらダメだからね!」って念を押されたな

    そもそも自転車乗れなかったけど…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:29:54

    自動車も歩行者もハンドサイン見ねえしなんなら俺以外の近所の自転車ハンドサインしてねぇしでもうメチャクチャだよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:30:13

    小学生の頃は自転車に乗れなくて学校の講習で恥ずかしい思いしたから必須はやめた方がいいのでは
    誰もが家に自転車あるわけじゃないんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:50:33

    >>48

    だけど自転車の無い家の子だって半年後に誰かにお下がりの自転車譲って貰えるかもしれないだろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:51:49

    バカ狭い歩道と車道の道!線引いただけの自転車道!その自転車道に路駐する車!我ら!

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:29:28

    いらん
    普通に売ってて、普通に使えるもんでいいよ
    免許制までいらん

    一理程度はあるかもしれんが

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:29:50

    >>48

    あっくんかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:59:49

    高校生と東南アジア系の自転車で路肩と車道を前見ずに並走してる率の高さ
    なんで歩行者が避ける為に車の前に出てきてんだよ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:06:51

    >>38

    会社によるだろうがうちの会社も年1で自転車、自動車講習がある

    大半は似たような内容しかないけど更新された法律について詳しく教えてくれるから割と大事な機会でありがたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:07:14

    >>16

    うちの子供のときは警察が小学校に来て講習やってたよ

    ペラペラの免許証貰って卒業まで自転車に付けておくよう言われてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:45:29

    これ言うと最近は色々うるさいけどマジで思ってること

    外国人の自転車右側走行する率が高い
    マジで危ないからアイツらにもちゃんと講習しようよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:15:27

    車との事故が起きた時損失の全部は保証されると思ってるチャリが多すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:17:50

    免許制より先に自賠責必須制にするか

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:23:21

    免許制はいいと思うけど
    講習って意味あるんかな
    信号無視とか見るに知ってても守る気ないんだから

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:25:20

    車相手は自分が死ぬだけだからどうでもいいけど歩行者相手はもうちょい気をつけて自転車運転しような

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:25:13

    >>58

    防犯登録と一緒に購入店で一緒に加入義務付けしちゃうのが手っ取り早いよね

    通販とかで買った人は最寄りの警察署か自転車屋行ってねー無いと違反で罰金だよーってすりゃ良い

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:33:41

    歩道を走るなとは言わん
    ただし歩行者が最優先かつ徐行は絶対守れ
    歩行者の安全のためってのは勿論、歩道で事故起こした=交通ルールを破った危険運転と見なされてめちゃくちゃ責任や賠償金が重くなるから自衛のためでもある

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:53:06

    >>23

    そういう場合って「安全確保のため走行」で歩道セーフじゃね?多分

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:02:39

    >>63

    せやね

    具体的に言えば 道路交通法 第六十三条の四 にやむを得ない場合は条件付きでOKの旨が書かれとる

    e-Gov 法令検索電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。laws.e-gov.go.jp
  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:06:42

    まぁ当然ながら歩道に歩行者居たりするんでその場合降車せねばならずめんどくさいのよなぁ
    日本がそもそも自転車向いてないっつか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:58:09

    人がひっきりなしに歩いてる都会の歩道も
    歩行者がいたら職質されるくらい歩行者のいないうちみたいな田舎の歩道も一緒くたに歩道だからな
    前者の歩道を自転車が走るのは言語道断だし
    後者は広くて人のいない安全な歩道があるのに大型車が行き交う車道の端をフラフラ走るのは危険すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:13:12

    >>13

    これややこしいのが、通常なら車両用の信号だけど、「歩行者・自転車専用」って看板が歩行者用信号に付いていたら、歩行者用信号に従わないといけないんだよな


    ①車道を走行していて、歩道用信号に「歩行者・自転車専用」看板がない→車両用信号に従う


    ②車道を走行していて、歩道用信号に「歩行者・自転車専用」看板がある→歩行者用信号に従い、自転車専用横断歩道を渡った後車道に戻る


    ③歩道を走行している→「歩行者・自転車専用」看板の有無に関わらず歩行者用信号に従う

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:20:46

    >>25

    いらねえよ毒親予備軍

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:22:16

    え、待って学校での自転車講習って義務じゃないの!?
    みんなやってないの!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:22:21

    >>19

    母数に対する人数なら圧倒的に自転車側だと思う

    免許制度ってこと鑑みてやってることやばいってなるのは自動車だが

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:26:37

    自転車って普通に歩道走るし一方通行無視するよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています