雪一族って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:38

    一体何してそんな迫害される羽目になったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:44:17

    実はずっと白の血継限界は片手印使える事だって勘違いしてた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:27:30

    何やったというよりどこかの忍里に所属してなかったのがいけなかったのでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:35:07

    >>3

    霧隠れの里は内乱の影響か血継限界を迫害した歴史がある

    白が受けたのもそれかと

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:36:30

    血継限界は戦力になれば強いし味方として戦わないのなら他所に取られる前に潰しておこうってのは戦略的にはおかしくないな
    メイが水影やれてるし忍として働く分には迫害されてないんでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:37:35

    第三次忍界大戦の最中にも内乱やってたんだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:39:56

    かぐや一族がやらかしまくったせいで血継限界全般嫌われた説

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:41:47

    >>7

    やらかしたのかぐや一族だけですかねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:42:33

    霧隠れの里は複数の島々による連合だからね
    一族同士の結束の方が強いといういわばうちは一族がいっぱいみたいなところがあるからな
    メイの代まで本当に荒れていたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:52:27

    実は血継限界よく分かってないんだけどその遺伝子を持った人しか使えない特殊能力で良いんだよね?
    うちは日向かぐや雪は血継限界だけど猪鹿蝶やうずまきは違う?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:36:40

    白の親だけあって美男美女だな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:41:42

    >>10

    猪鹿蝶とうずまき一族のは秘伝

    やろうと思えば他の忍者も使える可能性の有る忍術だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:02:54

    そもそも里の設立が本編開始の約60年前だから一族単位で殺し合ってた時期から年月短いんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:05:45

    >>10

    NARUTOに出てくる一族って全員が親戚ってわけじゃないよ

    一族の中でも一部の血族だけが使える…って言われてるのが血継限界。一族全員(教えれば他の一族の人も使える)が使えるのが秘伝忍術

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:57:07

    >>14

    あれ?日向なんかは一族皆使えるように見えるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:56:31

    日向は映画や小説まで含めればかなりの人数いる大規模な勢力っぽい
    どっちかっていうと後方サポート向け能力だし前線向きのうちはと違って生き残りやすく数いるのかもな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:24:38

    >>9

    うちはは里が隔離政策(政治に参加させない・居住地を隔離・地位はあれど住民から疎まれる職につける)したのもあるから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:26:52

    >>17

    霧隠れはもっと酷いと思うよ

    それこそマダラやオビトがあまり干渉せずとも

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:34:24

    >>18

    横だけど話の趣旨理解してなさすぎない?

    かわいそマウント取る為に言ってるんじゃなくてそういう環境からああなったって言ってるだけじゃん

    他スレでもいたけどなんで「皆厳しい環境だったね」じゃなくて「あっちよりこっちの方が酷い目にあったんですけど!?」って発想になるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:45:29

    霧隠れに血継限界持ちって誰がいる?水月とか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:25:39

    脅威として迫害される→戦力として使い捨てられる→強いものだけが生き残る→脅威として迫害される...の無限ループだしの

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:28:11

    >>20

    一族としての血継限界(複数属性の組み合わせ)持ちなのか単発での発現なのかは分からんがメイも

    沸遁と溶遁の両方使えるしそれぞれの血継限界持ち一族の混血かもしれんけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:45:50

    >>22

    それ公式設定?照美一族の〜とか一族特有の能力みたいに言われてた場面無かったと思うんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:05:24

    ヒルゼンもあらゆる〜遁使えるけどあれが猿飛一族特有の能力なのか単にヒルゼン個人が特殊だったかよく分からない
    メイちゃんは後者な気がしないでもないが

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:08:34

    >>23

    二つ以上の遁を混ぜるのは血継限界って明記されてなかったか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:23:17

    >>24

    ヒルゼンは木ノ葉の忍の術なら血継限界まで使えるとか言われことはない

    五遁陰陽時空間適性ならヒルゼン以外にも何人か持ってる忍はいる

    それこそ大蛇丸とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:53

    >>24

    ヒルゼンはが使える〜遁は五遁・陽遁・陰遁だけだよ

    それでも凄いが

    息子のアスマでも火遁と風遁だけだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:49:22

    >>25

    血筋で受け継がれ(一族秘伝と違って)原則他の忍には使うことが出来ない術

    二つの遁属性を混ぜ合わせて出す遁術

    どっちも血継限界表記なの紛らわしいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:54:32

    >>12

    うずまきも金剛封鎖だけはうずまき一族じゃないと使えなさそう

    柱間以来の封印術の天才のミナトがうずまきクシナから封印術習ったあとでも使用描写がなくて

    香燐が突然使えるようになったのは大蛇丸から覚醒扱いされてるから

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:58:18

    金剛封鎖が鎖が出る位置が背中からなのもなんかいかにも身体由来血筋由来の術っぽいよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:03:58

    オオノキの血継淘汰(3種混ぜ)は一族由来の才能なのか、本人固有の才能によるものなのか、師(無様)からコツを教わり習得したある意味秘伝忍術みたいなものなのか...

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:32:30

    >>30

    血継限界で骨がなんかすごいことになってるかぐや一族見たらうずまきもなんか背骨?脊髄?がなんか特殊そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:55:05

    >>28

    なるほど混乱した理由はここか

    うちは日向かぐや(あと多分うずまきも)辺りはどこか大筒木由来だったり通じるような特殊能力っぽいのに対して

    白メイデイダラダルイ辺りは性質変化系の血継限界って事だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:51:54

    限界とか淘汰って表現だから文字だけだと受け継がれないその人個人の能力って意味の方がしっくりくるかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:58:16

    他にも脅威になりそうな一族たくさんいそうだけど、雪一族は呪われしとか言われてちょっとかわいそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:05:55

    忍界大戦で白と対峙した時の反応的に雪一族って名前は他里にも知れ渡ってるみたいだし
    以下妄想だけども他の霧隠れ血継限界持ち一族と同様に使い潰すつもりで投入したら思ってた以上に戦果上げ過ぎて、上層部が他の一族以上に脅威に感じたとか?
    あとはドサクサに紛れたり自暴自棄になって友軍を巻き込むような術を使いまくってたとかかね
    でも呪われしだからニュアンスもうちょい違ってくるか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:34:36

    特異能力ゆえに戦時中は重宝されてきたけど平時では強すぎるあまり忌み嫌われてきた的なストーリーだった気がする
    初期の初期設定だからあれだがその背景がありながらの五代目水影が血継限界持ちなのがまたね
    時代の移り変わり=平和の象徴って感じか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:44:50

    意外と三代目水影が雪一族出身で失脚かなんかしてその煽りくらってとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:29:17

    >>35

    雪一族の術ってあの氷の鏡で敵を囲んで光速移動でハメる技だと思うんだけどあれ確かに強いは強い一方でコスパ悪くて攻撃対象・範囲が限られるから言うほど脅威か…?って気する

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:48:29

    >>28

    二つの遁属性を混ぜ合わせて出す遁術が血筋繋がってないと基本的に出来ない芸当だってカカシがナルトに風遁教えた時に語ってるけどね

    そもそも一つの遁術ですらシカマルに才能がないと無理だぜって言われてるし

    上忍なら全員二つ以上の遁術が使えるってカカシが言ってるけどそもそもNARUTO世界は上忍=エリートで一握り

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:50:37

    >>39

    雪一族の血継限界が氷遁で作中で白が披露したのが魔鏡氷晶ってだけで他の人物はそれぞれ違った氷遁の術を使ってたのかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:35

    小説版だから色々アレかもしれんがそっちで登場してた霧隠れ出身の氷遁使いの人物って雪一族の関係者だったりするんかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:06:57

    雪姫忍法帖に出てきたのも氷遁使いだったっけ?あれは雪遁?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:36:31

    BORUTOのアニメでも氷遁使いいたっけな
    体温を氷点下まで下げられる術使ってた気がしたけど正直使い道が良く分からない術だと当時思った

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:08

    >>42

    霧隠れとの戦いで敗れて吸収された氷遁使いの一族って感じなんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:40:04

    >>15

    日向は一族としては閉鎖的な代わりに育成能力に長けてるから一族内では落ちこぼれレベルでも白眼の開眼までは仕上げられてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています