部活の先輩の言う事は絶対服従←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:55:59

    一部の人は社会に出てから横柄なモンスターと化して悪影響与えてない?
    せいぜい1~2個年上のたかだか部活の先輩に与える権力にしては大き過ぎて勘違いしちゃってる人が生まれてると思う

    ※当然常識として言葉使いや態度は最低限以上の敬意を払うと言う前提として

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:58:18

    役職的に上司じゃないなら影響力はほぼないよな
    他のとこから来てたりシンプルに昇進してない奴だっているんだからみんな尊敬されるというのは間違い

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:12:47

    役職として上司部下なら明確な上下関係あるけど平同士の先輩後輩は上下関係では無いからなあ
    立場として指導して貰うから敬意は必要だけどそれは別に権力がある訳では無いのに勘違いしちゃってる人多い

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:56:47

    もっと関わり少なくて良いよ
    個人的に仲良くなるのは勿論勝手だが

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:59:47

    部活の先輩後輩関係でそこまでイキってる部活に入ったことがないから全然分からんのよな
    おそらく過疎化し出して人間がそもそも少なくなってってる地域だったのも影響してんだろうけど
    そういうのってやっぱ人間が多過ぎて、得られるパイの少なさにイラついてたりして起こるんだろうなって

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:00:22

    なんか一部の体育会系部活では「全裸で先輩たちの前で公開オ ナニー」が恒例行事という、
    アホなんか???レベルの文化がまかり通ってたというしなあ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:04:22

    高校はそうでもないが中学の頃の部活の先輩はモンスター率高い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:09:37

    上下関係厳しい運動部活だったけどこのスレで語られてるのが異次元過ぎてビビる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:10:38

    関係性なんて学校や部活や人それぞれで違う筈なのに「後輩は先輩に対してこうするもんだ」みたいなのが個人の経験と解釈から育つのが本当恐ろしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:06:12

    「上級生は下級生を指導して導く立場だからな召し使いと勘違いすんなよ、いじめが発覚したら停学だから絶対するんじゃねえぞ」
    くらい顧問は最初に釘刺した方が良い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:28:36

    そんなひどい先輩はいなかったから異次元の話聞いとるみたいだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:46:24

    かつては「3年生は神様、2年生は平民、1年生は奴隷」なんて標語を掲げてた学校の部活もあったそうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:51:30

    今時体育会系でもそんな部活動ってどれくらいあるのか……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:48:35

    そういうのは部活辞めていいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:15:37

    >>1

    又聞きの情報源だけであんまとやかく言うもんでもないで

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:19:58

    先輩より先に⚪︎⚪︎しちゃダメ的な小さなルールでも、一度気になり始めると永遠になんで?って思うようになっちゃうよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:44:34

    一緒の水槽に入れたら駄目な魚がいるように精神が未熟な中学生高校生には目下の者を近付けたら駄目なタイプも存在するよな
    指導したりする経験も教育的には大切なのかもしれないから難しい所だけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:48:00

    一年生の時に先輩にされた事は嬉々として話すのに三年生の時に同じことを後輩にしたのかは絶対に話さない体育会系

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:07:00

    たかが1、2歳しか歳が変わらんのに従う理由もない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:59:53

    今実質友達とそんなに距離感変わんない先輩後輩も多いしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:07:10

    今は個人単位ならともかく学校単位で上下関係厳しい所ほとんどない
    名門校でも上下関係緩いって所割と多いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:11:54

    今のリアタイ学生環境ってよりかは今会社で後輩相手にイキってるモンスターの原因解析って意味じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:15:15

    >>12

    親父が水産高校出身だけど昔は部活どころか学校全体がそういう体制だって言ってたな

    しかもその頃は全員強制入寮で部屋も縦割りで上級生と一緒の生活だから質の悪い先輩と同室だとかなりしんどかったらしい

    だから下級生に干渉しない(=パシリとかもやらせない)先輩はそれだけで有難い存在になってたという

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:30:17

    >>8

    なんか極端だよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:17:30

    世代ギャップだろうね
    今50代以上くらいの人の当時の部活エピソードはドン引き案件多い
    そう言った話を嬉々として話せちゃう所含めて

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:21:12

    十年ぐらい前に体育会系は上下関係を叩きこまれてるから
    社会人として重宝されるって話題が当時のツイッターで話題になっていたけど
    皆話すのが従順で理不尽にも耐えるいい部下、後輩になってくれるって話ばかりで
    有能な上司になれるかどうかって事を誰も話してなかったのが印象深かった
    結局便利なパシリが欲しいだけやったんやな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:25:52

    野球部出身の先輩の下で働いたことあるけど、厳しすぎてこれじゃ後続育たねーだろって思った
    仕事が楽しくある必要はないだろうが、息苦しすぎて苦痛だった

    勿論転職したけど、転職先上下関係緩いとこだったのでギャップ大きすぎてビビった
    今なら思うけど、必要以上に厳しくしたり細かいことして指摘して人格否定したりするのはイキりの一種なのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:39:04

    こういう話題見るたび「学校は社会に出てからの理不尽に耐えることを学ぶ場だから」って言い分
    そもそもその理不尽さって学校で培われたものなんじゃないの?そのせいで社会に理不尽なことが絶えないのでは?と思ってしまう
    部活動での上下関係なんかはその典型例

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:53:09

    冷静に考えれば人生において部活動の3年間における指導して下さる先輩方の存在ってのは大して偉いもんでは無いんだよ(勿論例外はある)
    それが何を間違えたか中には親や教師よりも重きを置いてる人も少なくない
    敬意は大切だけどその重さはその人が何をしてくれてどう言う存在なのか理解して払わなきゃ
    逆に上に立ったなら自分の立場理解して後輩に適した接し方しないと恥かくだけだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:56:34

    ああいうのって後頭部殴られたりとか、車で轢かれるとか怖くないのかと疑問
    こっちとか怖すぎてそんなんできないわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:41:35

    執拗に後輩に絡むような奴はこんな奴だろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:07:56

    >>31

    卒業してからも学校の先輩後輩に固執する奴は大抵職場の厄介者

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:36:01

    先輩がイキってるのはこれが洗礼かあって感じでしんどかったけど
    それを一緒に愚痴ったり耐えてた一部の友達も
    学年上がった時に後輩に同じように振る舞った時は悲しさがあったな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:38:24

    もとからやべえのを増長させるのはそうだろうけど上下関係を学ぶ場としてはなくなると全体としては不利益のほうが多そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:44:36

    小学校が1000人超えのマンモス校で中学で他の小学校と統合されない環境だからスポ小からほぼ持ち上がりでそんなん無かったな
    そんで高校は高専だったから一応大会出るサークルみたいで糞おもんなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:14:08

    >>33

    それは悲しいな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:20:36

    縦社会というか軍隊方式みたいなもんよ
    なんだかんだ耐え切って社会出てみると頑張って良かったなとなる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:05:27

    飲食店やってる後輩の所に行って色々紹介したり謙虚な姿勢のお客さんになってる人は良い関係性だなあと端から見て思うけど、わがまま放題でクレーマーと化して店主困らせてるモンスターは本当見ててみっともない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:29:34

    例えば30過ぎのオッサンが俺は学生時代は賞取った事あるんだぜ
    みたいな自慢話してたら「いつまで学生時代の栄光引きずってるの?」って思われるけど
    それと同じように部活の様な上下関係を相手に求めるのって
    学生時代を引きずってる事になるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:54:28

    かもね
    職場での地位が外でも通じると思ってる奴とか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:08:42

    ラーメンハゲも若い頃の栄光は時として呪いと化すって言ってたな

    仕事に繋がってない部活の栄光なんてスタートラインにすら起因してないが

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:28:25

    >>12

    PL学園の野球部は明確にそうだったらしいな

    実際に野球部は優勝常連になったし、"一時的には"優れてる考えなのだろう

    まあ、それが露呈したあとの結果は散々なものと化したが

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:19:41

    大体こういうのはどこかの世代で
    もう後輩をいびるのはやめようって一時的には改善されるけど
    何代か後に下に威張り散らしたい奴がまた復活させるんだよなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:25:19

    名門校とかならわかるけど(よくないし止めるべきだと思うが)
    たかだか雑魚学校の雑魚チームの1、2年早く生まれただけのやつが偉そうにしてるの割と謎だよな

    まぁ自分は空気で存在感なかったから全く被害受けなかったが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:06:02

    能力あって偉いから偉そうにしてるのでは無く
    偉そうに出来るから偉いと思ってるんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:08:40

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:15:03

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:17:57

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:08

    >>43

    周りにもそう言う奴に対して「何してんだよ…引くわ」って感性が必要だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています