- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:38:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:18:00
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:20:28
覚醒して自由形になったらどうする
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:21:18
國神に合う不自由がまだ見つからないんだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:59:21
いつの間にかしれっと不自由に分類されてたから本当のところ不自由(ルールに従いたい)かすらもわからないのにルールに従いたいタイプの不自由と決めつけるのは早計だろ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:03:51
本来は自由型だったんだけど幼少期の経験から不自由型に押し込んでしまっている可能性があるので…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:15:46
正直凛と同じ区分なのマジ?って思うんよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:27:14
おそらく凪もいる神奈川枠だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:00:40
不自由自体がルールに逆らいたいor従いたいタイプとかいう真逆の行動方針をまとめて扱うそもそもがかなり乱暴な括りをされているタイプだからルールに逆らいたいタイプの凛と全然違うのはある意味仕方ないところある
その上で自分が定めたルールにも他人が定めたルールにも従って覚醒できてない結果なのが闇神だけど - 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:29:44
青い監獄11傑がU-20日本代表に負けてブルーロックプロジェクト解体になってたらただ機嫌悪い状態で家族のもとに返されることになってたんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:26:01
FW飽和してるし士道を抑えられるディフェンス性能あるしそっち目覚めないだろうか…
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:48:20
國神の不自由ルールが分からないし國神のエゴも分からない
俺達は國神のことを何も知らない - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:59:02
初期メンでドイツチームのスタメンなのに謎多き男國神
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:04:16
もはや最初の方が國神のこと分かってた気がするよ
なんかワイルドカードとか前日譚とかで何も分からんへんくなった - 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:05:21
1巻から出てて4巻の表紙でブルロ展の描き下ろしメンツに入るくらいにはメイン寄りにいるはずなのにマジで何も分からんすぎる
なんやねんお前 - 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:58:10
家族構成もわかる、過去もわかる、性格もわかる、プレースタイルもわかる
しかし何もわからない。なんなんだお前 - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:01:23
俺たちは國神の出生体重を知っているのに
きのこの山のチョコだけ食って口の中にひたすらビスケット貯めてるアホみたいな國神を知っているのに
サッカー関係はほとんど何も知らないのである - 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:14:55
素直に考えれば本人のサッカー始めた動機やチームVと戦った時に潔からスーパーヒーローになるんだろ!?って発破かけられて進化してたのを考慮すれば國神自身が思い描くスーパーヒーローになるための挑戦が覚醒への鍵になるんだろうけどなんかそんな単純な感じではなさそうなんだよな
少なくとも國神の覚醒はU18W杯までお預けになりそうだが早く覚醒してチームZのメンバーと打ち解けるところが見たい - 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:52:36
別に情報が出されてないわけじゃないんだ、前日譚がある分寧ろ恵まれてる側まである
ただ情報が出ると謎も二倍増えるような状態なだけなんだ
なんなんだお前 - 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:59:38
謎謎言われてるけど何が謎なのかあんまりよくわかってない民
敗者復活で何があったかは謎だけど - 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:32:45
潔のヒーローになるんだろって檄や士道への復讐心で火が付いたあたり、感情のベクトルを作る必要があるっぽいから不自由型ではあると思う
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:36:09
その感情部分が前日譚のせいでなんなのかよく分からんことになってるんだよな
感情というか自我というか、どこまで自発的なものなのか本人は自発的だと思ってるけど作られたものなのか実は作ってる自覚があるのか的な