【ネタバレあり】ツイステって思ってたよりも

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:12:20

    魔法使ったバトルとか本人の魔法のスペック、あと世界観における魔法のアレコレとか掘り下げられてて読んでて少年心がくすぐられるな…と改めて思う
    他媒体でガッツリ戦闘描写されたら凄そう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:13:15

    コミカライズとノベライズあるで

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:14:33

    なんなら6章でシュラウド兄弟によるオバブロ組の戦闘能力分析とかあるからな
    あそこ読んでてめちゃくちゃワクワクした

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:17:06

    今回エースのユニーク魔法が明らかになったけど改めて振り返ると1年生のユニーク魔法みんな強ぇ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:19:30

    >>4

    戦闘向きなのは元から持ってたジャック以外は死線をくぐり抜けて成長した結果なのも影響してるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:20:30

    >>4

    ・対象の魔法(ユニ魔限定?)を一定時間奪い取る


    ・溜め込んだダメージをそのままぶちかませる


    ・狼に変化できる


    ・内部の対象を行動不能にする強力な結界を張る


    ・身体を雷に変化させる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:23:16

    エペルのユニーク魔法って普通にめちゃくちゃ強いよな
    仲間の防御も敵のスタンもできるしかなり連発が効く
    まだ使いこなせてないから空間座標の指定が難しいみたいだけど逆に言えばいま困ってるところはそれぐらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:28:11

    >>5

    確かに>>6見るとみんな戦闘向きの性能してるな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:34:37

    >>3

    リドルとアズールでバトルスタイル真反対なの好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:35:24

    >>8

    逆に言えばそんな物理戦闘しない生き方だと使いにくいユニ魔多めだと思う

    将来の進路の志望先もあって腐らせにくいだろうメンバーではあるが

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:40:03

    基本的にユニ魔はメリットもデメリットも半々くらいであるからそこのバランス調整上手いと思う
    オアシスメイカーはまあ使用者が持ち前の善性で無意識にブレーキかけてるからそこがデメリットっていうかうん.....

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:45:37

    >>7

    ポムは3人とも無難に強いやつばっかだと思う

    ルクハンのユニ魔も普通におかしいからね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:49:05

    >>12

    マーキング性能高すぎるし痕跡がほとんど残らないし見つけても有害じゃない軽いおまじない程度としか知覚できないのがやばい

    エペルも言ってたけどあれ自力で尾けられてるって悟れる人マジでおらんぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:49:20

    ユニーク魔法が割と怖いの、「えっそれありなの?!」な機能もイマジネーション次第で備わりそうなとこ
    レオナとかイベントやノベライズの設定合わせると渇きというかなんかスナスナの実みたいなことになっててちょっとビビった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:50:55

    >>13

    なんなら使用描写的に頭の中に地図が浮かんでそれでルート検索が可能っぽいのが余計にダメ

    マッピングもできるやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:55:48

    アズールのユニ魔「本来は禁術レベルの魔法だけど使った本人にも負担が大きすぎるので普段は制約をかけている」はオタクが大好きなやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:28:16

    ヴィルのユニ魔は基本呪いを付与するけどやろうと思えば祝福も付与できるの汎用性高すぎる
    あと付与できる呪いの範囲が広すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:39:18

    アイシーユーはいくらなんでも鬼に金棒すぎるんよ フィジカルバケモンムキムキ狩人に気軽に付与したらアカン能力すぐる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:40:18

    >>17

    めちゃくちゃバランスが良い(イデア談)戦闘スペックしてて持久力○なのにバフデバフ付与できるユニ魔持ってるの嫌らしい性能してますよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:49:15

    >>16

    ただ別のスレでも言われてたけど1人や2人を相手に能力奪い取るぐらいなら即オバブロしないぐらいの絶妙な燃費なの普通に強くてヤバ…となる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:58:48

    今のところ
    使いどころ死ぬほど限定的かつ戦闘できない→イデアとシルバー
    非戦闘サポート特化→ジェイドとリリアとルクハン
    かく乱系→ラギーとジャミルとケイト
    カウンター、防御系→デュース、リドル、エペル、フロイド
    属性魔法の進化系→セベクとレオナとカリム
    変身系→ジャック
    バフデバフを中心にオールマイティ→ヴィルとトレイとアズール
    まだ分類できない→マレウスとエース(カウンターかオールマイティ?)
    って感じか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:03:17

    >>9

    発生速い、火力バカな高レベル魔法を同年代と比べても抜群に多い魔力量を用いて連射してくるリドル

    魔力量は少ないけど多彩な魔法から最適解を選んで繊細な魔力操作でサポートが得意なアズール


    二人ともピーキー寄りなんだよな…性能高すぎてピーキーなくせに普通に戦えてしまうんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:09:43

    親父殿の右大将時代の戦い方いかつくて好き
    というか最近家具モーションで知ったんだけどあの魔石器って蛇腹剣みたいになるんだな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:12:50

    6・7章から一気に少年漫画っぽさが上がった気がする
    ライターさんキャラが泥臭く足掻くシーンだと筆が乗るタイプなのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:18:41

    >>24

    舞台が秘密組織とか世界の危機とか、ディズニーの要素入れつつ学園モノしてた規模をじわじわ拡大していってたことで少年漫画文脈を描きやすくなったのはあると思う

スレッドは2/8 12:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。