- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:33:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:35:45
卵もじゃない?小麦並に使うし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:35:52
卵を押す
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:37:38
地味にトマトを推す
意外と回避が難しいという観点で見ると - 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:38:25
ピーナッツ
この前少し話題になったね
飛行機に乗っているときに一切空など - 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:38:32
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:55:45
致死性で言うとソバ、ピーナッツが思い浮かぶ
グルテンも絨毛が溶けるんだっけ - 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:56:14
水とか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:58:36
水有りなら水
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:59:31
水はもはや食品アレルギーと言っていいのかどうか……
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:00:39
蕎麦はそば殻の枕とかも警戒しなきゃいけない
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:01:40
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:04:24
表示義務/推奨品目に入ってるならやっぱり卵、小麦あたりのイメージ、大豆も色々使われてるし辛いかな
あとピーナッツやそばは重症になる割合が比較的高いらしい
でもアレルギーって成長につれて治ることが多いから一生ハードモードの人は少ないと思う
その点だと大人になってからの発症が比較的多いエビ・カニアレルギーはつらそう - 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:06:23
友人が卵アレルギーで旅行行ったときにこれ卵入ってますか?っていちいち聞いてるのマジで大変だなあと思った
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:06:37
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:08:15
今カシューナッツが表示義務、ピスタチオが表示推奨になる方向で進んでるんだよね
ナッツアレルギーの自分としては嬉しい限りだ
ちなみにカシューナッツとピスタチオは同じウルシ科だから一方のアレルギーの人は高確率でもう一方もアレルギーらしいよ - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:13:24
「この商品は〇〇と同一の製造ラインです」の表示、魚使ってる商品だと「この商品で使われてるの魚はエビ・カニを食べています」になっねてちょっと面白い
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:48:20
ソースとか調味料に多いよね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:46
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:46:01
原材料表示のとこで1番目にするアレルゲンってたぶん大豆じゃないかな
加工食品にはまず入ってると思っていい程すごいたくさんのものに使われてて本当に大変だと思う - 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:42:14
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:10:43
小麦発症するとコンビニやスーパーの麺類全滅するし二八蕎麦もダメだからそこらの蕎麦屋すら行けなくなる
じゃがいも澱粉だから冷麺いけるやろとか思ったら小麦入ってるとかで泣く
カレーやシチューにパンや揚げ物は自作、と言うかそのまま食べられる食品がほぼ全滅
選択肢が乾麺か米になるからカップ麺ダメでさっさと買い置きの食パンや栄養食系のブロック齧って終わりと言う食事がほぼできない
災害の時の乾パンとかクッキー系もダメだから不安
麦茶で発疹出たから醤油や味噌すらちょっと警戒する
肉や卵アカンなったら想像すらしたくない - 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:23:26
米アレルギーが日本人だとだいぶキツそう
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:07:38
中国人だと八角アレルギーも相当大変と聞く