「ペストが明けたら遊びましょう!」打ち切りって嘘だろ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:55:52

    画力もキャラも良くて何より新しめの研究も反映した歴史考証の下調べがズバ抜けているから
    (現実の)中世ヨーロッパの日常生活を描いた漫画としては稀に見る良作だと思っていたんだ…
    あわよくばアニメ化してくれと思っていたし最速打ち切りでも最悪でも3巻までは出るだろと思っていたが
    まさか2巻打ち切りという最低ランクの処遇になる程売れなかったとは…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:57:01
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:58:24

    ちなみにスレ主は歴史漫画が好きだから
    中世ヨーロッパを中心に似たような歴史漫画を教えてくれたら喜びます

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:35:36

    保守

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:42:51

    読んでみたけど個人的に何か口元が気になる作画してるわ
    俺と同じような感想持ってる人には
    サムネバイバイみたいな状態になってたんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:50:23

    申し訳ないけどペストって聞いただけでなんか忌避しちゃうかも…
    せっかくだから読んで見るね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:58:02

    えっマジか
    前作と比べて大分一般受けしそうな感じだったのに巻数半分で終わっちゃうのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:04:08

    それこそペストは真面目に描いた漫画あるし
    正確にはコミカライズだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:04:59

    根本的な問題として歴史もの漫画自体が打ち切り率高くてアニメ化も滅多にされない修羅の国なんだ…(2巻は流石に珍しいが)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:14:05

    >>9

    かのジャンプの逃げ若も南北朝の武将達の歴史のターンはあんまアンケ集まらなくてある程度オリジナルやれる若のターンはアンケもらえるって作者言ってたしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:20:35

    なんか最終的に悲劇になりそうで素直に楽しめないみたいなこと考えちゃう人が多かったのかなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:23:38

    1,2,5話を読んだ
    絵も綺麗で内容も丁寧だけどパンチが弱いと感じた

    ちょっと変わった日常生活のネタを描くという意味で似たような題材で長期連載してる作品は割とありそうだから
    この作品もそうなっても不思議には感じないけど
    そういう作品をあまり読まない自分がそう思うくらいだから
    そういう作品を好む読者からしたら新鮮味がなく「これと似たようなの前にも読んだな」と感じたのかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:47:56

    ペストを知ってる→エグイ末路しか想像出来ずにヒク
    ペストを知らない→キャッチーさに欠けて興味を持ってくれない

    確かにこうなりそうだなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:29:09

    歴史物も百合も好きだから勇んで読み始めたけど、1話終わる前にリタイアしてしまった…
    当時のお風呂とサウナの話は面白かったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:51:03

    >>9

    それでも日本史であればアンゴルモアやどろろ等アニメ化に恵まれている方

    中世ヨーロッパが舞台の漫画でアニメ化出来たのはヴィンランド・サガと純潔のマリアだけだからな

    中世ヨーロッパ風異世界は大人気なのに本物の中世ヨーロッパはさっぱりだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:21:53

    >>13

    試し読み範囲しか読めてないがペスト終息後っぽいぞ

    タイトルでペストパンデミック中のステイホームの話かと思ったが全然違った

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:33:12

    ニュクスの角灯(ランタン)面白いぞ
    明治頃の日本が舞台なんだけど途中からパリに舞台が移る
    歴史には詳しくないからよく分からんが、割と時代考証きちんとしてるらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:18:48

    >>16

    うむ

    でもタイトルの時点で避ける人はどうしようもないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:37:13

    感想欲しいとのことなので1話と2話を読んでみたから正直に書くぞ

    ノリの軽さと展開の強引さはむしろ作品の色としてやってるのは分かるので文句はない
    ちょっとパンチが弱いけど展開としては当時の世俗を細かく見せながらキャラを主軸にするのは悪くない
    文化の対比はちょっと露骨にやり過ぎてて下品感はあるのでもっと中世側をメインにして現代側はそちらのキャラを見せる作品のアクセントで良いかなという感じ
    1番の問題はタイトルが悪いと思う
    1話のサブタイトルとしてペスト後のヨーロッパ文化を軽いノリとして描くよというアピールならともかく作品タイトルとしては話が暗そうとかも思うし
    逆に内容を多少なりとも聞いてからだといわゆる『不謹慎感』みたいなものを感じちゃって色々ダメだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:37:23

    1話と2話読んでみたけど、現代文明スゲーをやりたいのか中世ヨーロッパの生活事情をやりたいのかが読んでて分からなくなってくる
    現代知識や文明の披露はキャラ同士の会話で説明できてるのに肝心の当時の生活が全部話の終わりやモノローグのみになっててアンバランスなのも残念

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:08:35

    凄く良く調べてると思うし勉強になるんだけど作中の盛り上がりが無くて
    学習漫画読んでる感覚になるというか、最後の蘊蓄部分も文章多くて目が滑るんだ
    娯楽として読むにはちょっと退屈なので何かしら動きのあるメインストーリーを展開しながら
    そこに少しづつ補完する感じで蘊蓄だしてくれたらと、個人的には思う…もしくは前作みたくはっちゃけるか。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:13:20

    タイトルがよくない感ある
    絶対その未来来ないでしょって感じちゃうというか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:38:48

    読んだけど2話の途中でギブアップ
    中世知識の細やかさは目を見張るけど、作者の見せたいそういう情景と美少女作画が致命的に食い合わせ悪い感じがした
    特に2話の朝食のシーンは知識は面白いのに急にグルメ漫画ばりのリアクションしだして読んでて戸惑ったわ
    あとは他の人も指摘してるけど魔女様の現代文明スゲーの部分、中世の生活感にリアリティあるからこそ自分達の驚きふためく様をあんな風に面白がられたら普通不快になるよな…?と思ってしまってダメだった

スレッドは2/8 21:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。