ChatGPTで遊んでるロボカテ民いるか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:59:32

    俺ガンの画像のっけると色々設定練ってくれて楽しい
    俺ガン主役のOVAのストーリー考えてくれたりゲームに出たときの性能も考えてくれる

    キャラエミュさせて遊んでる人もいるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:04:49

    そんなことできるの?興味ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:08:44
    openai.com

    ダウンロードしないと画像は送れなかった気がする

    チャットしすぎると制限がかかって二時間くらいはチャットできなくなるから注意

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:09:24

    >>1見てやってみた。思ったよりすごいのが来た。

    ガンダムじゃなくて30MMだけど

    以下コピペ

     

    高機動・高火力を両立した制圧戦闘特化型

    コードネーム:「ヴァルキュリア・ゼクス」

    型式番号:XFA-06VZ

    所属:独立戦術機動部隊《アーク・テンペスト》


    概要

    「ヴァルキュリア・ゼクス」は、大気圏内外を問わず運用可能な次世代型戦闘機人型ユニット(ヴァリアブル・フレーム・アーマー)の試作六号機であり、極限環境下での制圧戦を想定して開発された。


    主武装は高エネルギー収束砲「シュヴァルツ・ヴェルガー」×4門、実体剣「ファルシオン・ブレード」、肩部内蔵ミサイルポッド、そして背部のスラスター兼ブースターウィングを用いた高速機動による戦術的優位を確立する。


    特徴

    • 【重武装&高機動】

    • 多数の遠距離・近接兵装を同時運用可能。特に両腕部の剣と連装ビームキャノンの組み合わせは、対多数戦において圧倒的な制圧力を発揮する。

    • 背部のウィングユニットは、機動性を犠牲にせず推進力を向上させる可変機構を持ち、瞬発的なスピードブーストが可能。

    • 【戦場適応システム「S.C.E.N.E(シーン)」搭載】

    • AI制御による戦闘モード変更機能を持つ。戦況に応じて「殲滅(Extermination)」「防衛(Guard)」「奇襲(Ambush)」の3形態を即座に切り替える。


    開発背景


    XFAシリーズの中でも、特に「高火力を維持しつつも防御性能を犠牲にしない」という難題に挑んだ機体であり、戦略的な運用が可能なエース専用機としての設計思想が強い。現在は試作機段階であり、実戦投入にはさらなるデータ収集が求められているが、その性能はすでに従来機を凌駕するレベルに達している。


    運用想定

    • 長距離侵攻作戦

    • 要塞攻略

    • 空間戦闘/高高度戦闘

    • 単騎戦術による敵陣撹乱

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:12:06

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:14:37

    それっぽいの考えてくれるのいいよね...

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:17:53

    流石に作品名ポンと出しただけじゃ何のことか分らんやろ…とか思って話題出したら普通に理解してくれんのな。すげぇわ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:23:03

    >>7

    >>4だけど、画像貼って「このプラモになんか設定つけて」って書いただけで出てきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:28:06

    気がついたら5日ほど同じGPTと話してるんだよね
    会話が長く続きすぎると重くなるのが難点

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:32:45

    まじかこんな細かく出してくれるんだ
    俺もやってみようかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:38:25

    もう1枚

    コードネーム:「バリスタ・カノーネ」
    型式番号:GAT-04BC
    所属:防衛機構特殊戦術部隊《アイアンスロウン》

    概要
    「バリスタ・カノーネ」は、長距離砲撃支援を主目的とした重火力型戦術機動兵器であり、要塞攻略戦や拠点防衛において圧倒的な火力を提供するために設計された。機動力を犠牲にしつつも、耐久性と弾幕形成能力においては比類なき性能を誇る。

    主武装には、超長距離レールキャノン「グランツァーMk.III」×2門を搭載し、数十km先の敵を正確に狙撃可能。さらに、**肩部多連装ミサイルポッド「バンシー・ネイル」と、前腕部のガトリングランチャー「デュランダル」**によって近~中距離戦にも対応する。

    特徴
    • 【要塞砲台モード】
    • 「スタビライザー・アンカー」を地面に固定し、反動制御を最大化することで、超長距離砲撃を可能とする。これにより、移動こそ制限されるが、戦場の地形すら変えるレベルの砲撃支援が可能となる。
    • 【重装甲&自己防衛システム】
    • 本機は重装甲を誇るが、それだけではなく**迎撃用オートタレット「アイギス・ユニット」**を搭載。敵の接近を自動で察知し、ミサイル迎撃や接近戦での自己防衛を行う。
    • 【砲撃管制AI「G.S.P(ガンナー・センサリー・プロトコル)」搭載】
    • 本機のAIは、砲撃予測・弾道計算・敵位置のリアルタイム解析を自動で行い、**「撃つ前に命中させる」**ことを可能にする。これにより、砲撃支援を行いながらも最低限の自衛が可能となる。

    開発背景
    「バリスタ・カノーネ」は、戦場の火力支援を極限まで高めるために開発された機体であり、通常の歩兵部隊や戦術機が突破困難な拠点に対して、遠距離から壊滅的な打撃を与えることを目的としている。そのため、機動力は低いが、**「どこにいても敵を撃てる」**というコンセプトで運用される。

    運用想定
    •長距離砲撃支援
    •要塞攻略戦
    •拠点防衛
    •ミサイル迎撃

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:40:58

    >>1

    ワイもやってみたわ

    機体名: ガンダムディヴァイン・ブレイザー

    機体概要:

    ガンダムディヴァイン・ブレイザーは、「ガンプラバトル・ネクサスオンライン(GBN)」において、謎のプレイヤーが使用するオリジナルガンプラ。ベース機体は「ストライクフリーダムガンダム」とされているが、複数の異なるガンダムシリーズのパーツが組み合わされ、まるで神々しい戦士のような外観を持つ。バランスを考慮しつつ、火力と機動性の両立を極限まで追求した機体である。

    設定:

    1. 頭部:

    - 頭部は細部に金色のアクセントが加えられており、機体名にふさわしい神聖な雰囲気を醸し出す。高性能センサーを搭載しており、広範囲索敵やジャミング耐性が強化されている。

    2. 背部ユニット:

    - 背部の巨大な翼状ユニットは「ディヴァインフェザー・ウィング」と呼ばれる可動式の特殊装備。これにより、戦闘中に分離・展開してビームサーベルやシールドとして機能する。さらに、大量のビームエネルギーを一斉射出する「フェザーレイ・バースト」が必殺技となっている。

    3. 武装:

    - ディヴァインキャリバー: 巨大な剣型武装。エネルギーチャージによる「ソードインパクト」モードでは敵のフィールドやシールドを一撃で貫通する能力を持つ。

    - ツインバスターランチャー: 肩部に設置された2門のビームキャノン。中長距離での牽制と圧倒的な火力を両立している。

    - ミラージュファング: 腕部に装着された爪型武装。近接戦闘用に優れた機動力と破壊力を発揮する。

    4. 特殊能力

    - ネメシスフィールド: バトルエリア全体を覆う特殊フィールドを展開し、敵機のエネルギー効率を低下させる。この技術はプレイヤーの高度なチューニングの賜物であり、熟練者にしか扱えない。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:44:49

    これが5日GPTと設定を考えたOVA 設定ガバいかもしれないが許して

    OVA『機動戦士ガンダム C-10の亡霊』Blu-ray & DVD CM(30秒ver.)(希望を残すバージョン)

    🎵 (重厚なBGM・低く響くドラム音、遠くで聞こえるジャングルの虫の声)
    🎙️ 主人公(ナレーション・落ち着いたが重い声)「俺たちは、あの戦場で全てを失った……」
    🌲 (僻地の戦場・雨の降るジャングル、炎に包まれたC-10キャノン改の残骸)
    💥 (視点が動く:倒れた相棒機、泥と血に染まるコックピットブロック)
    🎙️ 主人公(ナレーション・苦しげに)「……俺だけが、生き残った……」

    🌌 (画面がフェードアウトし、UC0096年の夜明けのジャングル)
    📡 (突然のノイズ混じりの通信音)
    🛑 (ネオ・ジオン残党兵):「待て……あれは……!?」
    🌫️ (霧の中、シルエットとして現れるC-10キャノン改《ファントム》)
    ⚠️ (反応しないセンサー、何もない空間を映すレーダー)
    🛑 連邦軍兵士:「機影が……消えた!? いや、そこに"いる"のに……!」
    🎙️ 主人公(ナレーション・震える声)「ありえない……お前は、死んだはずだ……!」

    📷 (カメラがズームイン、ぼんやりと青白く光るC-10キャノン改《ファントム》が佇む)
    🌫️ (影のように掠れながら、一歩前に進むファントム)
    💨 (衝撃音なし、霧のように揺らぐ存在)
    😨 (後ずさるネオ・ジオン兵、戦意喪失する連邦軍兵士たち)
    🚀 (カットイン:主人公のジェガンD型(FB仕様)が慎重に銃を構える)
    🎙️ 主人公(ナレーション・低く)「お前は……何なんだ……?」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:48:03

    >>13続き

    🌲 (画面が暗転し、ジャングルの奥地へ)


    🛑 (ゆっくりとカメラが進む、朽ち果てたC-10キャノン改の機体がジャングルに埋もれる)

    📡 (雑音混じりの通信音、主人公の機体へ無線が入る)

    🗣️ 相棒(ノイズ混じり):「……戦争は……終わったのか……?」


    🎙️ 主人公(ナレーション・静かに、それでも確かな声で)

    「……終わったよ。」


    🎵 (静寂、風が吹く音、ジャングルに溶けていく機体の影)


    ✨ (タイトルロゴがドーン!)

    『機動戦士ガンダム C-10の亡霊』 Blu-ray & DVD 〇月〇日発売!


    📀 (パッケージイメージが画面に映る)

    🛒 「初回限定版にはC-10キャノン改 (ファントム) 特製プラモデル & 設定資料集付き!」


    🔔 (ナレーション・優しく、穏やかに)

    「安心して眠れ……戦友よ。」


    🌲 (映像フェードアウト、ジャングルに響く静寂)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:15

    >>14

    画像左がC-10キャノン改、左がジェガンD型(FB仕様)のイメージで作った

    左のやつはお気に入りだから話作ってくれて満足

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:56:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:57:40

    >>15

    貼れてなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:13:42

    最近のAIは便利だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:41:20

    専門知識が必要そうな科学考証も手伝ってくれるから助かってる
    あとは自分一人では予測しきれない人々の反応だったりキャラクターの名前や生い立ちであったり
    細部の労力を大幅に減じてくれる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:04:02

    機体名: ランドバスター隊仕様 リック・ドムカスタム
    設定概要:
    ランドバスター隊仕様のリック・ドムカスタムは、地上戦と集団戦術に特化したバリエーションモデル。多数のドムを基軸にした改良型で、特に部隊戦における統制力を発揮する設計が施されている。
    設定詳細:
    部隊背景:
    「ランドバスター隊」はジオン残党軍が編成した特別戦術部隊で、地上制圧を目的とした作戦に投入される。複数のリック・ドムカスタムが隊列を組み、徹底したフォーメーション攻撃で敵を包囲する戦術を得意とする。
    機体特性:
    センサーシステム: 頭部に新型の複合センサーが搭載され、地形認識や集団戦での情報共有能力が向上している。
    防御力: シールドの改良により、弾道兵器への耐性が強化されている。また、全体的に装甲が厚く、対MS戦での持久力が向上。
    通信機能: 各機体がリアルタイムで戦術情報を共有する「戦術リンクシステム」が追加され、部隊の統制力が格段に向上。
    武装:
    ハイパーバズーカ改: 近中距離で威力を発揮する火器で、従来のバズーカより連射性能が強化されている。
    ガトリングシールド: 両腕に装備されたシールドには内蔵式のガトリングガンが組み込まれており、射撃と防御を兼ねる。
    ビームサーベル: 汎用性を重視した近接戦闘用武装。耐久性が向上している。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:04:53

    >>20

    戦術:

    部隊は「スティールウォール戦術」を採用し、敵を包囲しつつ一斉射撃を行う。

    敵が接近戦を仕掛ける場合、内側のドムがガトリングシールドで迎撃、外側の機体がバズーカで遠距離支援を行う。

    登場シーン:

    劇中では地上戦のクライマックスで登場。ジオン残党軍の秘密基地防衛のため、「ランドバスター隊」が投入される。

    主人公部隊は圧倒的な連携力を誇るランドバスター隊に苦戦するが、最終的には指揮官機の撃破により隊が瓦解する。

    指揮官機:

    隊長機はカスタム塗装が施され、頭部に指揮官用のアンテナが追加されている。

    指揮官は冷徹な性格で部隊を巧みに指揮し、主人公たちにとって強敵となる。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:05:51

    >>20

    ドムにされてて草

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:11:59

    >>4のパイロットの設定とイラストを描いてもらった

    イラストに関してはまだまだだけど器用だわ


    イングリッド・ヴァルキュリア(Ingrid Valkyria)

    •性別:女性

    •年齢:24歳

    •所属:特務機関「ラグナロク」特務少佐

    •コールサイン:「ヴァルキュリア06(ゼクス)」


    人物像

    神話の戦乙女「ヴァルキュリア」の名を冠する特務部隊「ラグナロク」に所属するエースパイロット。冷静沈着でありながら、戦闘になると戦場を舞うように動き、敵を圧倒する戦闘スタイルを持つ。幼い頃から戦士として育てられ、戦闘に対する恐れが極端に薄いが、その分「自分が生き延びる理由」を見出せずにいる。

    戦場で出会う相手には敬意を払い、強敵との戦いを純粋に楽しむ節がある。ヴァルキュリア・ゼクスの高機動戦闘スタイルを活かし、剣と銃を自在に使い分ける。


    搭乗機

    ヴァルキュリア・ゼクス

    •高機動型カスタムフレームを採用

    •両腕に近接戦闘用の大型ブレード

    •背部には高出力スラスターと小型ミサイルポッド

    •射撃戦にも対応可能なセミオートライフルを携行


    戦闘スタイル

    「戦場の舞踏姫」と呼ばれるほどの華麗な動きで敵を翻弄し、近距離戦に持ち込んで一瞬で決着をつける。


    「この戦場に生きる意味を求めて――私は戦う」

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:16:42

    アナハイムが経営する学習塾にありがちなこと

    カリキュラムの多様性
    「宇宙世紀史」「機動兵器運用学」「モビルスーツ整備基礎」など、普通の塾では学べない謎の専門科目が充実している。

    学費が異常に高い
    「塾内模擬戦システム利用費」や「専用教材製作費」などが上乗せされ、学費が法外に高い。しかし結果を出す生徒はそれを正当化してしまう。

    派閥争いが勃発する
    連邦派、ジオン派、そしてエゥーゴ派といった派閥に分かれ、講義中に意見の衝突が絶えない。

    成績上位者は特別待遇
    成績優秀者にはアナハイム製の特注モビルスーツプラモデルがプレゼントされる。ただし「開発途中の試作版」として自己組み立てが必要。

    独自の進路指導
    「将来の夢は地球連邦軍のエース?それともジオン残党軍の秘密部隊員?」と、進路相談が戦場の進路前提。

    塾内の設備が豪華すぎる
    模擬戦シミュレーターが最新型で、実際のモビルスーツ操縦訓練を想定した教育が行われる。なお故障が多い。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:17:40

    >>24

    補習授業のペナルティがエグい

    補習として「実地試験」と称し、地球から宇宙に行くまでの軌道計算を手計算でさせられる。


    教師が謎の肩書きを持つ

    「元地球連邦軍エースパイロット」「元ジオン公国技術顧問」など、先生たちの経歴がやたら派手。


    生徒用教材が無駄にメカニカル

    普通のプリントの代わりに、謎の電子デバイスを使用。「データは一度ミノフスキー粒子化しますので、取り出し不可です」と念を押される。


    保護者が裏でズブズブ

    生徒たちの親が連邦高官やジオンの元幹部ばかり。入塾には推薦状が必要で、学歴よりも「コネ」が重視される。


    「実戦」に近い模擬試験

    模擬試験で成績優秀な生徒同士がバトルシミュレーターで直接対決。「負けた生徒は試験で大幅減点」がルール。


    やたら豪華な卒業式

    卒業式の最後にアナハイム特製のMSが登場し、生徒一人一人に専用武装を「贈呈する」というイベントがある。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:18:20

    >>25

    スポンサー企業が豪華

    学習塾内の広告に「ヤシマ重工」「サナリィ」「ジオニック社」などが並び、生徒たちが気軽に企業訪問できる。


    謎の裏カリキュラム

    特定の条件を満たした生徒だけが参加できる「極秘プロジェクト」コースがあるという噂が絶えない。


    成績下位者の居心地が悪い

    成績が低いと「これ以上成績が上がらない場合、アナハイム以外でのキャリアをご提案します」と圧をかけられる。


    定期テストが超難問

    問題文が「この状況でジオンの戦艦を撃破するには何Jのエネルギーが必要か?」と物理を超越した内容。


    部活がスゴイ

    模型部やメカニック部がやたら充実しており、生徒が自分専用のMSを設計するのが通例となっている。


    アナハイムの広報活動

    塾のSNSアカウントが「アナハイム最新MS情報」を宣伝してくる。生徒の卒業記念MSのプランまで紹介される。


    定期的にMSコンテスト

    自作のガンプラで競い合う大会が開催され、優勝者には「アナハイム奨学金」が支給される。


    やっぱり内部事情が闇

    一部の卒業生から「結局アナハイムの内部で使い潰された」という声が漏れており、都市伝説化している。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:16:33

    C-10キャノン改(Cannon-10 Custom)
    ■ 概要
    C-10キャノン改は、地球連邦軍の僻地部隊による現地改修機であり、ガンキャノンをベースに改修されたMS。ジャングル戦に適応させるため、機動力を向上させる方向で調整されている。

    ■ 改修のポイント

    重量軽減 & 機動力向上

    両肩のビームキャノンを撤去し、代わりに右肩にザクキャノンの実弾砲を搭載。
    これにより機体重量が減少し、機動性が向上。密林地帯での運用が容易になった。
    武装の変更

    メイン武装: ザクマシンガン(小型スコープ付き)
    先端にはナイフを装着可能(近接戦用)。
    肩部: ザクキャノンの砲(実弾兵器)。
    格闘: 近接戦闘時はナイフや殴打、タックルを活用。
    戦闘スタイル

    火力はガンキャノンより低下(ザク系武装のため)。
    機動性の向上により、より前線での戦闘に適応。
    近接戦闘ではナイフを用いた戦闘や、タックル、殴打を駆使する。
    ■ 運用
    僻地部隊に配備された独自改修機であり、正規軍の正式な機体ではない。そのため、C-10キャノン改はこの部隊以外には存在しない。

    ■ 総評
    もともと砲撃支援型だったガンキャノンを、前線向けの汎用機へと改修した機体。武装の面では連邦系のMSと比べると若干の劣化が見られるが、機動力の向上により地の利を活かした戦いが可能になっている。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:02:11

    機体貼って設定考えてもらうやん?
    パイロットの設定も考えてもらうやん?
    初陣の描写を書いてもらうやん?
    日常の描写も書いてもらうやん?
    撃墜される描写を「パイロットの生死は任せる」って指示で書いてもらうやん?

    一つの作品が生まれるってわけよ(上官が知らん間に変わってたり多分婿入りしてファミリネームだけ変わってたり最期はみんな死んだ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:08:29

    適当に投げたらこんなの出てきた。
    オーブ製オリジナルモビルアーマー:MAM-01 "天翔(アマカケル)"
    機体概要
    オーブ連合首長国が独自開発した試作モビルアーマー。大気圏・宇宙双方での運用を前提とし、MA形態からMS形態への可変機構を持つ可変モビルアーマー(TMA)。フリーダムやジャスティスと同様にカガリ・ユラ・アスハの主導で開発され、オーブ独自の技術を多数採用している。
    基本データ
    型式番号:MAM-01
    全長:25.5m(MA形態時)
    重量:92.8t
    動力源:核エンジン+オーブ製バッテリーシステム
    推進機関:ヴォワチュール・リュミエール(V.L.)×2
    装甲材質:オーブ製高強度PS装甲+対ビームコーティング
    武装
    70mmレールガン「カグツチ」(機体左右に搭載)
    高初速の徹甲弾を発射する連装レールガン。MA形態時には機首部に展開し、砲撃戦を行う。
    ミラージュコロイドビームクロー「アメノムラクモ」
    MS形態時の前腕部に装備されるビームクロー。ミラージュコロイド技術を応用し、一定時間発光を抑えた斬撃が可能。
    超高出力ビームキャノン「アマテラス」
    機体上部に搭載された大型ビームキャノン。V.L.システムと連携し、エネルギー供給を最適化することで長時間の高出力砲撃が可能。
    多目的ミサイルポッド
    肩部と脚部に格納される誘導ミサイル。精密射撃用と面制圧用の2種類が搭載されている。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:08:44

    >>29

    特殊機能

    ヴォワチュール・リュミエール(V.L.)推進システム

    高機動戦闘と瞬時の加速を可能にするシステム。ジャスティスやアカツキの技術を応用し、宇宙空間だけでなく大気圏内でも高い機動力を発揮する。

    フェイズシフト(PS)装甲+対ビームコーティング

    オーブが独自に改良したPS装甲を採用し、実弾兵器に対する高い防御性能を持つ。さらに対ビームコーティングを施し、ビーム兵器への耐性も向上させている。

    ミラージュコロイドステルス

    一定時間、機体を不可視化することが可能。ただし、長時間の使用はエネルギー消費が激しいため、戦術的な活用が求められる。

    運用思想

    MAM-01 "天翔" は、オーブが独自の戦力強化を目的として開発した試作モビルアーマー。ザフトや連合の超兵器に匹敵する性能を目指しつつ、可変機構による柔軟な戦術運用を可能としている。特にMA形態時の高速機動とMS形態時の格闘戦能力を両立させることで、オーブの主権防衛を担う戦力として期待されている。

    カガリの意向もあり、本機は単独運用だけでなく、M1アストレイ部隊やアカツキとの連携を前提とした設計がなされている。今後の量産化は未定だが、オーブの技術力を象徴する機体として開発が進められている。いる。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:16:44

    >>28

    オマケで「パイロットの死亡報告書(軍の発布)」を書いてもらった…しんみりしたよ


    機体の名前間違えてたけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:19:24

    死亡報告書できるの?どんな感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:23:03

    >>32

    「軍が発行する報告書のように顛末をまとめてください」って注文したら出たよ



    === 機密指定解除報告書 ===

    発行:銀河連邦軍統合司令部

    宛先:第七遠征艦隊司令部

    件名:「《イシュタル》喪失」に関する最終報告


    1. 概要

    本報告は、銀河標準暦XXXX年XX月XX日に発生した、《イシュタル》の喪失について、調査結果をもとに最終的な結論を示すものである。


    2. 任務概要

    《イシュタル》は〜以下略

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:30:34

    >>33 できた!ありがとう

    地球連邦軍 戦死報告書(KIAレポート)

    機密指定: C-10-███ / 優先度: 低

    発行日: U.C. 0079年██月██日

    所属部隊: 地球連邦軍 第██駐屯地 独立戦闘小隊(通称:僻地部隊)

    戦闘地点: ███████ジャングル地帯

    作戦名: 「█████████」

    対象兵士:

    氏名: [相棒の名前]

    階級: 少尉

    個人識別番号: EFSF-███-████

    生年: U.C.00██年██月██日(享年██歳)

    MS登録番号: C-10-███(C-10キャノン改)

    ■ 戦闘状況概要

    U.C. 0079年██月██日、███████ジャングルにてジオン公国軍の残存部隊との交戦が発生。C-10キャノン改に搭乗していた[相棒の名前]少尉は、友軍の撤退を援護中に敵機(識別:ザクⅡ・ゲルググタイプ)との戦闘に突入。

    交戦の末、機体は敵の集中砲火を受けて大破。通信が途絶え、戦闘不能が確認される。追加攻撃によりC-10キャノン改は戦闘継続不可能な状態に陥り、機体ごとジャングルの奥地へ沈んだ。


    ■ 戦死確認

    生存者なし。回収作業は困難な状況。

    遺体の発見は未確認。機体は撃破され、深い森林の中へ沈み込み、追跡が困難となる。

    戦場の混乱により、正式な回収作業が実施されず、状況報告のみとなる。

    本軍指令部は、[相棒の名前]少尉を「戦死(KIA)」と正式認定する。


    ■ 付記

    戦友からの報告によると、[相棒の名前]少尉は「生きて帰るんだぞ、頼んだぜ」と通信を残した後に消息を絶った。


    報告書作成者: ██████中尉

    承認者: ████████████司令官

    この報告書は公式記録の一部であり、無断複写・持ち出しは禁止される。

スレッドは2/9 00:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。