初登場補正に負けない主任凄いとよく言われるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:23:31

    カチドキって初登場補正を抜きにしても最後までだいたい同じぐらいの強さだった気がする
    本来なら同じ力なのに時期によって強さが変わる方がおかしいんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:26:46

    話の展開で強さが極端に変わる橘さんの悪口はよすんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:29:26

    鎧武ってメンタルが強さに直結する作風だし絶許カチドキを相手に互角に戦ったから凄いって言われてるんじゃないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:32:56

    シンプルに明らかに強化アイテムなカチドキ相手だしなあ
    初回補正抜きにしてもヤバさはわかる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:44:31

    耐久、火力ではカチドキが上
    ただしソニックアローの射撃は通用する
    終盤光実戦でもそんな描写だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:48:11

    主任は神状態の極を圧倒したメガヘクスともなんかやり合える男だ
    面構えが違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:50:31

    この回のかませは黒影トルーパーたちがやってくれてたからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:46:41

    >>2

    実際剣勢は感情で強さ変わる公式設定持ちだから極端に変動してもおかしくないのだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:51:02

    もうこの時点でスカラーシステム壊して後は撤退するだけの退却戦だからぶっちゃけ戦略単位で負けてるどころか事後処理みたいなもんなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:26:50

    >>8

    変身者の感情で強さが変動するって意味だと、ビルド勢も該当するはず。

    ビルドの面々って、地味に『個々のドライバーで変身ないし理性的に行動するのに最低限必要なハザードレベル』は設定されているものの、場面場面でのハザードレベルに関しては視聴者に明かされてなかったはず。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:09:44

    >>5

    マリカのソニックボレーくらってもノーダメじゃなかった?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:21:30

    メタ的には初登場補正も当然かかってるだろうけど、設定的にはこの時のカチドキが実は一番弱いんじゃないか説
    この時の紘汰さんってカチドキの性能よく分かってなくて試運転兼ねるように色々戦い方を変えてるし、火縄DJ橙銃と無双セイバーの合体とかもしてないしな
    (ジンバーピーチも戦闘以外のシーンで試運転してる)

    まあ、後に性能が大きく劣るはずのVSドラゴンフルーツエナジーアームズ戦も勝ってたりするし、スタッフが主任を強いキャラとして描写したかったのも恐らく否定できない部分ではあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:46:23

    だいたい同じ強さなんじゃなくてカチドキの負け戦が少ないんだよ
    あと極以降はカチドキで苦戦したらすぐ極になってたから苦戦してた印象が残り辛い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:58:49

    公式設定で感情で強さが変動するのはブレイド勢とジョーカーメモリ
    電王も戦いはノリのいい方が勝つと言ってるから含むかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:58

    >>11

    あれはアーマー展開時だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:12:47

    その主任がカチドキを取得したらどうなる?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:19:46

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています