誤用の方が一般化した言葉の意味を指摘されるの嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:33:44

    Xでリプついてこれだと落ち込む

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:35:37

    めんどくさいからそういう言葉避けとくか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:36:03

    誤用だ誤用だ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:36:43

    どうせ知識自慢したいだけの人なんだからそうなんですかありがとうございますって適当に流しときゃあいいんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:36:45

    時代について行けない老害だと思って、広い心で見逃してやれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:37:48

    誤用を指摘せずにいたせいで将来あにまん民が頭おかしいキチって意味になってもいいのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:38:24

    話が止まるから誤用されてもコミュニケーションに問題が無ければ指摘しないわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:39:01

    >>1

    どんな言葉を指摘されたん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:39:28

    中抜きとか煮詰まるとかか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:39:43

    一般化の線引きも曖昧だしわかってるなら自分は最初から避けるわ
    自分がそう思ってるだけかもしれんし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:40:20

    そういうのはふいんきで流すべきよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:41:19

    >>8

    性癖は性的嗜好って意味ですよ😅みたいなこと言われた

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:41:39

    >>11

    雰囲気、な?

    最近の若いのは漢字すら書けんのか

    いつも携帯ぽちぽちして字を書かんからだ馬鹿者が

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:42:20

    >>13

    そうゆうのやめなよ

    けんかのげいいんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:43:09

    指摘されるくらいならふーんと思っとけば良くない?
    それ以上煽って来たらイラつくけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:44:12

    >>12

    そんな指摘するやつがネットにまだいる事実が怖すぎるわ

    オタク界隈見てたら憤死するだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:44:40

    >>12

    正用してるのにわざわざ誤用信じてる奴に凸られてんのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:45:17

    >>6

    間違っていない

  • 19125/02/08(土) 00:45:58

    >>17

    そうなの?

    調べたら生まれつきの癖って出てきたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:46:52

    >>19

    知らんかったんかーい!

    性癖に本来性的な意味合いは無いんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:48:54

    「課金」とかもう不可能だよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:51:05

    ごきかぶり警察だ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:51:25

    どゆこと?
    スレ主は本来の意味の性癖として使ってたのに性的な癖の意味しか知らんやつに間違った指摘されたってことだよね?

  • 24125/02/08(土) 00:53:53

    >>20

    >>23

    すみません書き間違いで「性癖は性的嗜好って意味ですよ😅」ではなく「性癖は性的嗜好って意味ではないですよ😅」でした

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:54:41

    >>24

    お前が間違ってたパターンやないかい!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:46

    >>24

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:56:07

    >>24

    言葉の意味どころか文章を間違えたら指摘されるのは必死だぞイッチ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:56:38

    >>24

    あ〜もうめちゃくちゃだよ

  • 291625/02/08(土) 00:56:48

    >>24

    俺もなんかふいんきで見間違えてたわ……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:56:58

    >>24

    一番大事なとこ誤字すんなや

    話クソややこしくなるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:57:36

    日本人の何割が「全然」を原義通りに使えるんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:57:39

    >>27

    必至 な?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:58:52

    >>32

    そうでした教えてくれてありがとう

    (チッうっせーな)

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:00:10

    穿った見方って言い回し、本来の意味で使ってるのか邪推みたいな意味で使ってるのか前後の文脈見ないといけなくて面倒

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:01:04

    >>34

    逆に文章読んでて誤解する可能性は低いから良くね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:05:49

    誤用が耐えられない人は現代語使うのやめて古語だけ使ってろって思うわ
    現代語も古語が変容したもんなんだから

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:05:57

    「斜に構える」真っ直ぐ向き合う意味と皮肉めいて向き合う意味があるってまじ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:08:58

    >>36

    確か東大生に日本語使うなって言ったらマジで使わずに返信してきたみたいなことあったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:14:48

    新しい言葉を生みたくないなら古い言葉を殺すな
    チョベリバだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:13:48

    >>36

    何事もほどほどが肝心なんだよ

    古い言葉に固執しすぎるのも新しい言葉に寛容すぎるのも

    度が超えればコミュニケーションに支障をきたす


    問題はその「ほどほど」のラインがどこかって見解が人によって違うことでな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:15:16

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:16:17

    間違って覚えられてる言葉系だと飯盒炊爨コピペが未だに忘れられない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:17:05

    づらい を ずらい

    好きじゃない を 好きくない

    頭おかしいの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:18:37

    誤用とは違うけどみえる化とか言う言葉まじで嫌い

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:19:16

    >>43

    「〜ずらい」はまあ気になる

    好きくないはスラングの一種だと思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:21:23

    >>44

    わかる

    なぜ可視化では駄目だったのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:29:48

    >>44

    >>46

    これはまぁイメージの問題であって漢字じゃない方が見た目オープンな気がするんだな

    イメージだけ気を使って中身が無いって事でもあるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:31:36

    >>44

    >>46

    可視化だと普通過ぎるからあえて頭が悪い方向にしたとか?

    実際にイラついてるなら認識されているわけだしある意味正解なのかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:31:41

    「防犯対策」とか「防寒対策」とかが気持ち悪い
    防犯の時点で犯罪に対策してんじゃんって

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:43:26

    >>49

    それはまあ防犯、防寒(のための)対策って意味で理解できるわ

    それにニュースとかで使われてたような気がする

    まあニュースで使われてるから正しいってわけじゃないし思い違いかもしれないけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:55:36

    誤用や誤用の広まりについては言語の変化として受け入れるけど、誤用の指摘に文句つけるのは「いや間違えてるお前が悪いじゃねーか、甘んじて受け入れろ」派

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:00:25

    なお新しいという日本人の誰も違和感なく使っている誤用

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:07:47

    >>52

    「あたらしい」じゃなくて「あ“らた”しい」なのよね本来は

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:10:25

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:13:17

    >>51

    でもどこかで「誤用」ではなく「俗語」などの形で社会に受け入れられるようになるわけで

    そのボーダーラインをどこに取るかの問題なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:14:03

    でも性癖=性的嗜好はおかしいけど性的嗜好だって心理行動に現れる傾向な訳で性癖というワードと無関係ではないよな
    けっきょく語法の問題なんだろうか
    「ロ○巨乳が性癖である」はおかしいけど「ロ○巨乳を好む性癖がある」ならおかしくはなさそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:16:35

    >>56

    性癖⊃性的嗜好だからね

スレッドは2/8 13:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。