食わず嫌いなままは嫌なので

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:37:23

    転スラの魅力をPRしてくれ。誰でもいい
    キャラデザ見た段階で手を出すのがとまっちまったんだけど、かといってたかだがイラスト程度で読むのやーめたってのも嫌だ
    なんかこう、なんでもいいから面白さ伝えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:21:03

    Web版勢だけど、ストレス展開が少ない? 一度そこそこのあるけれどすぐに改善されるので。

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:25:21

    読み進める動機が義務感の時点で楽しく読める可能性は低いし、挙げても理由付けて読まないか、読んでやっぱり面白くなかった、って自分を正当化するかの末路しか想像できないんだよな

    たかだかイラスト程度とは言うけど、本を読むかどうかってタイトルとあらすじとイラストでだいたい決まるじゃん
    そのまま手止めとけば良いんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:26:41

    >>3

    正当化というか「合わなかったな」は人によってあることだから同意

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:27:57

    >>1

    小説カテだし小説の方?小説の絵はクセが強いけど、漫画はめちゃくちゃ絵が上手いし読みやすいから個人的には漫画から入るのがオススメ


    作風も好みが分かれそうではあるけど、ゲーム的な要素と中二っぽさとナビゲーター的存在が平気なら楽しめると思うよ

    それと下ネタとグロと死者が出るくらい


    個人的に良いところを挙げていくと、絶望的な状況があんまり無くて胃が痛くなりにくいこと、主人公やその仲間たちがどんどん強くなって出来ることも増えて行くから展開がグダグダになりにくいところ。


    特に主人公が序盤から出来ることが多くて、しかも成長がめちゃくちゃ早い。

    どんどん強くなって行って、あっという間に作中で屈指の実力者に駆け上がるから読んでて楽しい。


    強敵も出るし、暗い展開も無くはないけど、肩の力を抜いて読み進めるのが良いと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:28:34

    一部を除いてストレスフリーあんま山谷ないからすらっと読める

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:29:58

    よく言われるのはキャラの多彩さやね、
    男はワイルド系イケメンからクールなやつとかおっさんやジジイ、ギャグ系のおバカキャラ
    女は残念美人からロリ、ツンデレ、ヤンデレとかキャラが多彩
    個人的には伏線回収がかなり丁寧なところかな時間はかかるけど
    あとは各勢力の視点をしっかり書くから動向がわかりやすいくて行動に疑問が残りにくい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:32:29

    「なんか難しそうだから」でSFを常に遠巻きに眺めている俺もそうだそうだと言っています
    食指が動かない作品なんて誰にでもあるし、その解消の為にわざわざ掲示板にスレまで立てる程のことでもない

    まあ敢えて言うなら悪役が良いキャラしてるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:50:28

    転スラの良さはキャラだ
    コミカライズが読みやすくていいぞ
    内容は日本人が関わる話は面白い

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:00:57

    個人的に好きな所は例外もいるけど大抵の敵キャラにも自分を省みて再チャレンジの機会が与えられる事だな
    コイツは悪い奴だから許さない断罪するで終わらんところが良いと思ってる
    あと多様なおっさん達が楽しそうに活躍してる所が良い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:01:58

    まとめると
    ストレスフリー
    キャラデザ
    お手軽成功体験

    ってとこか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:21:01

    アニメ見たけど大賢者がなんか嫌でなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:23:14

    とりあえずなろう版は無料で読めるから試しに読んでみたら?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:26:14

    初見なら川上先生の漫画版から入るのがおすすめ、絵が上手いし内容もまとめられてるし、キャラもう安定してる。 原作者公認で最も正しい設定で描かれてるのは漫画版って言ってるし。 その後web版か、書籍版読むと、違いやら細かい設定がわかっていく。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:26:35

    友人に勧められてアニメは見た
    アニメは全話観たけどリムル以外の日本人が出て来た所で萎えてしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:37:14

    ソシャゲのまおりゅうから入るのはどうかな
    メギドを知ってて原作を食わず嫌いしてたけど、ソシャゲやるきっかけがあって始めたら割とハマった
    あと邪道ではあるけど、知識だけ入れて番外作品から読むとか
    クレイマンrevengeとか好きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:42:38

    小説として文章に良さを見出すタイプなら漫画だけ楽しむのが無難じゃないかな、文章力で唸らせるタイプじゃないしアニメや漫画で楽しんでた気持ちも萎えかねないよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:49:21

    スレ主じゃないけどアニメを最初の3話くらい見て刺さらなかったんが何話までは見てみろみたいなのってある?
    そこまで見てハマらなかったらしゃあないみたいなとこ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:56:41

    >>18

    とりあえずリムルが人間としての姿を手に入れるまでは観るのが良いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:57:14

    バトル要素が多いけど多少苦戦しても追い詰められないし、勝てそうもない敵がくればパワーアップで乗り越える

    常に敵の側が悪かったり、理不尽な理由で攻めてくる側で主人公側は自衛のために戦うだけ
    どちらにも正義があるとかではなく完全に相手は倒されて当然の非があるので殺しても仕方がない

    味方が死ぬことはないし死んでも甦る。敵でも味方寄りになれば助けてもらえるし、良い奴はみんな主人公が好き

    国家運営でも手を汚す必要なんてないし、綺麗事や理想論も優れた人材とチートパワーや幸運で全て上手くいく

    少年漫画から苦難や苦境、乗り越えるべき壁、試練なんて要素は省いて、ストレスフリーでとにかく全てが上手くいく気持ちの良さが魅力

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:57:55

    >>15

    そもそもあの基軸世界って他の色んな世界から転生者やら転移者来てるからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:29:08

    今書籍で推定ラスボス相手に総力戦やってるけど過去の生き残った敵キャラ含めた全勢力で対抗してるからマジで総力戦って感じで楽しいわ

スレッドは2/9 02:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。