やっぱり超サイヤ人3は最高だぜ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:43:00

    それはそれとして悟空の髪は大人モードの超3と同じだし

    垂れ下がらないツンツン髪はベジータの個性なのね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:46:37

    つまりベジータは大人になって超3になっても真っすぐのままなんだろうか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:52:49

    なんでGTの悟空3は瞳孔が無かったんだろうと改めて思う
    顔だけ見ると一瞬ゴテンクスに間違えるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:54:40

    悟空はもふもふだけどベジータはつんつん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:54:42

    この気だるげな感じの目が良いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:54:57

    >>3

    このレスで初めてゴテンクスとGT悟空の3に瞳孔ないの知ったわ…

    そうだったんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:22

    >>5

    眉毛がないせいで超サイヤ人と随分雰囲気変わるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:55:34

    >>5

    眉がないからそう見えるのかな?

    全部が余裕で見下してる感ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:58:14

    ゲームとかで使われてる大人の超3ベジータはリデザインされるんだろうか?
    大人形態がでなければセーフか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:04:57

    >>9

    これはこれで好きなデザインだから消えたら悲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:04:59

    ワンチャン、超3ベジットを期待している

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:07:04

    >>11

    ベジットの顔は悟空の丸っこい目になることがあるし髪の毛も悟空寄りになるかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:09:00

    >>12

    生え際もゴジータの方がM字強いしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:30:29

    こう方向性の違う3見せられるとやっぱりベジット3も見たいよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:39:58

    しかしまぁベジットに理由なく3で出させるのはアレだしなぁ
    出すならならないといけない状況を作ってほしい。時間がなくて一瞬で勝負をつけないといけないとかそういうのでいいから

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:58:40

    ビースト悟飯の名残なんじゃねって

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:07:19

    髪の毛が伸びる、眉が消える
    最近は不遇気味だけどやっぱ切り札って感じしていいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:49:05

    ゴテンクスといい超サイヤ人3はやっぱり子供の方が何かしっくりくるな
    初出は大人悟空だったのに何でだろ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:53:37

    >>11

    くっつき虫がどう出るかによりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:00:27

    >>9

    もし大人デザイン違ってもベジータ3(DAIMA)で別名義に実装になるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:17:25

    >>14

    ゴジータ3の方がみたいな

    ゴジータの方が人気だしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:20:07

    原作悟空の最強形態だし活躍して欲しいぜ

    スーパーヒーローで悟飯も最強の名に恥じない活躍だったし
    鳥山先生も超3や悟飯をもう少し活躍させてあげたいって意図もあるのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:20:19

    >>21

    それはねぇよ 

    ゴジータはあくまでもアニオリだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:21:17

    >>22

    鳥山先生はスーパーヒーローは元々悟飯出さないつもりだったぞ

    スタッフに言われて出しただけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:23:54

    眉あり形態ないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:59:14

    正当進化できる最高到達点感あるよね超3

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:09:56

    原作だとエネルギー消費の激しい欠陥形態だったから
    正当進化の限界はS2のイメージがある
    S3は使いどころが限られる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:23:06

    >>27

    2もあくまで派生形態だから

    進化といえるのは大猿との掛け合わせ形態だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:24:34

    SS2も割と負担は上がってはいるんだよな
    正当って意味ではSS1フルパワーになるんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:41:57

    >>18

    子供だとあの毛量もデフォルメの範疇に収まるけど大人だとやっぱ不自然さが出ちゃうんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:46:07

    >>9

    ドカバトはクロスオーバーカテゴリ付くか付かないかで区別されそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:47:10

    ベジットやゴジータの超サイヤ人3も仮に変身するならヒーローズとかで出てるデザインとは違う可能性あるのか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:01:11

    >>27

    そもそもの話をすると気のコントロールでリミッター壊しただけだから2も3も普通に邪道なんだ。両者の違いはアクセル踏み込んでるかどうかの違いでしか無い


    当然と言えば当然だが正統進化を果たした一方で退化して失われる機能との掛け合わせが正しいなんて事は無い。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:17:42

    >>21

    ゴジータはもう合計3回アニメ化されてるじゃねえか

    ベジットまだ2回やねん(ヒーローズ等除く)

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:25:22

    >>33

    そんな設定だったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:27:28

    >>35

    んなこと言われたことは一切ない


    多分老界王神が「超サイヤ人なんて邪道」って言ったの曲解してるんだろ

    まあそもそもあの発言自体老界王神の自分(が強化した悟飯)贔屓な発言の可能性の方が高そうだけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:39:18

    ったく素直に超3VS超4の対立煽りがしてぇって言えば良いんじゃねぇか?

    かっこよさの方向性が違うだろカッコイイの種類がさ
    髪色も違うし姿も違うじゃん

    DAIMAでも龍拳してほしいなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:01:34

    >>36

    老界王神「どうもあの超サイヤ人ちゅうのは体に無理がありすぎる。寿命を縮めることになるじゃろうから」

    このセリフを見るに一応悟飯贔屓以外にちゃんと邪道って根拠はあったりするな

    まあ界王拳で身体がバラバラになりそうな負荷掛かるのにそれ以上の変身で掛かってないわけないわな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:11:21

    >>38

    そもそもそれが邪道ってのがよくわかんねぇんだよな

    別に強い力には相応のリスクがあるのは当然じゃね?というか……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:26:19

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:32:57

    >>39

    リスクどうこうの話じゃないだろ体に負荷かけるような強化は良くないって話だろ

    悟飯の才能ありきとはいえssじゃないアルハンが原作では最強なんだからソッチのほうが王道って捉え方やろ

スレッドは2/8 23:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。