- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:33:16
おすすめ作品教えて♡
----以下は私の特撮経験よ(隙あらば自分語りするオタク)----
ライダーを知るきっかけは子供の頃みた【電王】よ、それから順不同で【ディケイド】、【W】、【OOO】、【エグゼイド】、【ビルド】、【ジオウ】、【ゼロワン】、【セイバー】は経験済みよ。
あにまんの狸スレシリーズ面白いから、【ギーツ】見始めたのは内緒よ。
あっ、【アウトサイダーズ】も見た!推しの社長(ルビ:神)が楽しそうでなりよりです。【ガールズリミックス】続編まだ?
毎週ガヴ楽しんでますわよ!
戦隊のきっかけは「8月12日ショック」の百科みて→笑劇が気になるから【ルパパト】27話見て→いっそのことぜんわ見るわ!
それから毎年のクリスマスはちゃんとシャケを食べたよ。
余談だが、ウルトラシリーズも見たよ、初めは電王つながりで【オーブ】、それから見る順不同で【ジード】、【R/B】、【Z】、【トリガー】、【デッカー】までは見たよ。 (タイガェ...)
余談の余談です、【異世界レッド】面白いよ!”アサガキトウゴ!”にマナカケンゴ味を感じたわ。
最近の私はガヴの関連動画を探って、これ↓見て「キラメイジャーに救われた」って言い方が気になるし、あにまんでたまーに現れる”ワンダー通せんぼう”お兄さんがよぎって、【キラメイジャー】見始めたよ。
【仮面ライダーガヴ・ウラ仮面ライダー③】笑いを一掴み!トークショー対策プログラム!ウラ仮面ライダーTシャツも初披露!
それからこれ↓見て、なんか2号ライダーのやべーやつごと”マコト兄ちゃん”っていうネタキャラが知りたいから、【ゴースト】も見始めたよ。
キラメイジャーと思い出を振り返ろう!爆笑エピソード盛りだくさん 『魔進戦隊キラメイジャー スペシャル座談会』
数日前ちょうど配信開始の神回を超えた仏回をみて、世界一かっこいいたこ焼きの食べ方に爆笑しながらアラン様にキュンとしたわ。 ←今ココ
ちなみに入会の理由はヨドンナ様スピンオフが見たいから。監督いい趣味してるじゃん...。
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:39:05
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:40:36
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:45:00
ディケイドを視聴済みという事でしたら、『仮面ライダー龍騎 13RIDERS』などいかがでしょう?
こちら1時間ほどのTVSPとなっておりまして、TVシリーズとは少々設定が異なる部分がありますが、龍騎の世界観がなんたるかを一つにまとめた傑作となっております。
13人の仮面ライダーが総登場したり、マルチエンディングシステムが最大の推しポイントですね。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:47:17
完全に自分の好みで申し訳ないんだけど
スレ主がアニメとかも普通に見るタイプなら、まどマギやfate/zeroの脚本でもお馴染み虚淵玄が脚本書いてる【鎧武】とかかなあ。あと同時期にやってた【トッキュウジャー】もオススメ
あと、これはマジで純粋に推し作品ってだけだけど、去年放送してた【キングオージャー】とか
(キングオはYouTubeにスピンオフ作品『ラクレス王の秘密』もあるので、本編見るならぜひこちらも見てほしいところ) - 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:03:19
平成なら「アギト」、令和なら「ガッチャード」をお薦めさせてもらおうかァ
前者はディケイドやジオウのアギト回が面白かったなら問題なくイケると思うし、後者はプロデューサーがアギト世代なので両方合わせて見たら3倍楽しめるんだァ
戦隊なら個人的な好みで「ガオレンジャー」と、それから「ゲキレンジャー」も見ようね
後者でゲキレンを支えるスクラッチ社は「キラメイジャー」でもグリーンのスポンサーやってるっていうお遊びもあるゾ(実際ゲキレンにスポットを当てた回もある)
そしてもしドップリはまって昭和や20世紀の作品にも手を出したいとなったら
「仮面ライダーX」「スカイライダー」「仮面ライダーZO(48分の単発映画作品)」
「科学戦隊ダイナマン」「超電子バイオマン」「高速戦隊ターボレンジャー」
「世界忍者戦ジライヤ」「特捜ロボジャンパーソン」
「ペットントン」
辺りが個人的に好きor初心者向けな気がするのでオススメ - 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:07:57
特撮が好きなら真、ZO、Jはどれでもオススメできる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:15:06
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:34:11
実際、冬の映画でギーツと共演しましたからね。
ディケイドが平成ライダーってどんなのがいるの?を短い期間で紹介する番組でしたので、それと同じ感覚でTVSP版が重大なネタバレなく龍騎を知ってもらう上では最適ではないかと思いました。
TVシリーズ50話分も一気に見るのは大変でしょうし…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:12:08
誰も挙げないだろうから20世紀の戦隊からガッツリおススメを……
「超獣戦隊ライブマン」
1988年開始。昭和最後の戦隊にして当時の戦隊の集大成。「友よ、君たちはなぜ悪魔に魂を売ったのか!?」のアバンタイトルのナレーションの通り、道を違えた学友たちを相手に戦うという一貫したドラマはシリーズの中でも異彩を放ち、そんな彼らを救おうとするライブマンは名前の通り「命のヒーロー」として描かれる。ソフト化が2011年と遅く、これを気軽に観られるようになったというTTFCのありがたみを感じられるという意味でもおススメの作品。
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」
1999年開始。役者さんからの「これはドラマではなくドキュメンタリーを撮っている」との発言が全てな映像表現がガチな戦隊。単に敵と戦うだけではなく、彼らの起こす災害に巻き込まれた人たちをゴーゴーファイブ(巽兄弟)は助けていく。そんな「人を救うのは人である」という概念のもと描かれる「面透け」と呼ばれる演出は変身前後のキャラクターの一体感を最大限に高めている。また各々で得意分野が異なり使い分け必須なロボ、最終回でのとんでもない大逆転など「燃える」要素がとにかく多め。ちなみにデッカー・アスミ役の谷口さんがブルー役で出演。ライダーにもなっているのでデッカーの時は三役制覇と話題になったりしたぞ。 - 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:35:47
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:06:56
ライダーや戦隊以外もいいぞ
心優しい三流のお化けの子どもが何度も失敗しながらめげずに頑張る『ぐるぐるメダマン』と破天荒な街の住民たちが奇想天外なトラブルを巻き起こす『TVオバケてれもんじゃ』がおすすめ
女性サイボーグが極悪犯罪組織に復讐するバイオレンスVシネマなら『女バトルコップ』もあるよ - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:14:23
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:31:36
戦隊ならルパパトとキラメイの間のリュウソウジャーも見てみない?
なんならVS2作から入ってもいいし
(リュウソウVSルパVSパト、キラメイVSリュウソウ) - 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:07:55
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:08:43
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:15:16
- 181025/02/08(土) 14:33:02
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:55:16
『侍戦隊シンケンジャー』が好き
自分が戦隊および特撮にハマる契機になった作品
クールなレッドというのが個人的に新鮮だった レッド役は松坂桃李
「侍」モチーフで全体的にシリアスだよ
当時の予告動画を貼るね
Samurai Sentai Shinkenger Trailer
ちなみにメインライターが『電王』・『OOO』と同じ人
あと『ルパパト』・『ガヴ』が気に入ったのなら『動物戦隊ジュウオウジャー』・『仮面ライダーウィザード』も推したい
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:55:19
アウサイを見ていらっしゃるようなので、『仮面ライダードライブ』など如何でしょう?
ライダーのデザインがかっこいいってのは勿論なんですけど、設定が難解すぎるって感じがない所とチェイスっていうかっこいいライバルが出てくるのがオススメポイントです。
少し前に第0話の配信も解禁されましたのでより作品の世界観が理解しやすくなっていると思います。 - 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:22