退職代行を使う奴は醜い!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:11:42
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:13:10

    退職代行ってま、まさか...代行者新規...?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:13:16

    スレモブくん君はこれを叩いてほしいの?
    それとも同意?

    あっペタペタでしか語れない奴に意思なんてねーか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:13:36

    たしかに「なんか嫌だから」程度の軽い理由で退職代行を使う奴はいるけどねっ
    世の中には想像を絶するクソ上司もいるから退職代行=軟弱の理屈は通らないのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:13:48

    オトン…いいね364は弱小アカウントと見ていいかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:14:13

    なんか代行使われてイライラしてそう
    一緒に事業内容見直そーよ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:14:30

    >>5

    大したことない!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:14:33

    ペッwペタッww伝タフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:15:01

    退職代行って有給の残り日数消化とか細かいことも調べてやってくれるのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:15:14

    ↓この辺にXJAPANカテでやれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:16:24

    令和の時代に退職代行アンチ
    青バッジ持ち
    中年のオッサン

    スリーアウトって所か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:17:45

    退職代行が醜いとか面白いことを言うなあこの蛆虫は

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:19:31

    まともな労働環境の人ならふうん世の中ではそんなサービスに需要があるんだなと思うくらいでここまで文句言わないよねパパ
    強い口調でわざわざ反応するって ま、まさか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:21:27

    ちなみに普通の業者は未払賃金や退職金の請求はやってくれないことが多いから、慎重に使った方がいいのはマジらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:21:41

    >>11

    役満です☝️

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:24:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:24:21

    自分からやめますって言えない奴が再就職をする気があるとも思っていない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:24:57

    ちなみに知人は上司に退職の話をしたら終業後に話し合いの体で4時間以上軟禁されて詰問くらったから労基に駆け込んだ後退職代行使って会社との関わりを一切絶ったらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:27:41

    上司に詰められる可能性が1%でもあるなら退職代行使うのが普通でしょって思うのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:28:07

    >>9

    有給取得の代理申請なんてできるか分からんもん業者がやりたがるとは思えないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:29:02

    普通の職場なら退職代行なんて使う必要もないからね
    健全な職場にしよーよ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:30:45

    そのカスにまんまと騙されて採ったチンカス企業が悪いよ(笑)

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:34:06

    香ばしいを超えた香ばしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:40:10

    否定派パワハラしてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:42:09

    >営業なんか絶対出来ないし


    わし営業だからこれはなんとなくわかるのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:44:27

    >>25

    いくら営業でも蛆虫企業と上司相手なら使わないとどうにもならないことがあるのは大丈夫か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:45:58

    しかし…退職代行は金がかかるんです
    よしじゃあ企画を変更して、声色変えて退職代行のフリして自分で電話しよう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:48:36

    新人の時に退職代行があったら使っていた
    それが僕です 
    辞めますって言ったら1時間ぐらい説教くらって
    辞めさせてもらえなかったんだぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:49:51

    >>27

    犬は必要経費だから大人しく払えよ

    面倒事は最初からプロに頼れ…鬼龍のように

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:50:56

    辞める時職場のゴミ箱に制服捨てたりわざと仕事ミスったり滅茶苦茶楽しめるから勿体無いと思うんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:51:03

    俺なんて他県への出張で朝5時から会社集合する日に合わせて代行をお願いする芸を見せてやるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:54:37

    >>26

    営業ならそれくらい切り抜けろって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:55:49

    (民法627条1項)
    犬は退職の2週間前に届出をしろよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:56:55

    >>32

    営業をなんやと思うとるんや 結局は人間やぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:04:50

    >>29

    プロつってもあの人らも「〇〇さんやめます」の一言を伝えてるだけなんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:06:34

    ふぅんふぁぼの数はポスト主に現実を見ろよと遠回しに伝える語呂合わせという事か

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:16:47

    そもそも良好な状態なら退職代行なんて使われないんだだから…すまない

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:18:26

    踏切事件の会社みたいなの経営してそう伝タフ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:19:31

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:19:33

    退職代行が流行る理由がよく分かるんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:20:28

    >>1

    割と真理でハッとしたんだよね


    ここぞというときに他人に任せるとロクでもないことになる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:20:52

    別に退職代行使うのはいいけどね
    会社支給のスマホや貸与PCまで持って音沙汰無しはやめてくれる?
    普通に法務と顧問弁護士沙汰になったのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:21:36
  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:24:12

    最後が一番大事という考えは俺には理解不能

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:24:53

    >>41

    確かに他人任せにしないほうがいいというのも一面の真理ではあるけど…

    これ言ってるやつが>>23だってのは大丈夫か?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:26:16

    >>44

    ウム…むしろそれまで上手く行ってるなら後は流れで済むんだから最後こそ一番どうでもいいんだァ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:30:01

    >>19

    はあっ?そもそも辞めるって言っただけで詰めるってそれおかしいだろ上司ップ

    糞みたいな職場から消える自由もある

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:31:49

    >>41

    退職なんてただの事務手続きやんけ

    正直明確な意思表示せずバックれされるぐらいなら代行でスムーズな方がいいよねパパ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:33:27

    もしかして普通に退職するより代行使った方が会社にストレスかけられるタイプ?
    あざーっスいつかの為に嫌がらせの手段として覚えとくっス

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:34:27

    >>1

    >>太陽光発電販売と有料職業紹介事業を営む46歳。


    事業営んでるのの匿名かつ業務紹介HPのリンクさえないヤツは5億%詐欺絡みと思うのが、俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:38:40

    どうして退職代行ってだけでそんなにピキるの?
    辞めるのは変わらないのに何故?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:43:31

    退職代行する側も大っぴらに退職代行を信頼しすぎるなよ

    >>42みたいなトラブルなんて退職者本人も望んでないだろうからな ただ頭が足りてないだけで…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:09:53

    明らかに代行使われそうな会社で笑ってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:14:53

    こういうの見てると退職代行は必要な仕事なんだなって実感するそれが僕です

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:29:58

    そもそもほぼ初対面で嫌味・ラッシュ仕掛けたりとか数ヶ月に渡ってやらかしをネチネチ言うとか裏や倉庫に呼び出して恫喝するとかよっぽどの事が無いと普通なら代行なんて使われないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:20:48

    >>44

    最後の引き継ぎは大事じゃないスか?後任者は残って業務をしないといけないからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:18:37

    代行使うのはいいけど吟味してくれって思ったね
    ○○さんやめるよって電話一本だけ入れて着拒するとかそんなんアリ?(総務担当のコメント)

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:20:46

    そこでだ…次の就職さから事前に採用をされてから退職と希望退職日をいきなり伝えることにした

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:22:43

    そのうち就職代行サービスができるかもね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:25:50

    >>59

    そのまま代行のお前が雇われてくれって思ったね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:37:02

    わかりました退職代行ではなく弁護士と相談して対応を決めます

スレッドは2/8 22:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。