ミガルーサってなんとなく昔からいた気がしない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:39:14

    俺的にアローラとかその辺のポケモンに感じる
    こいつが九世代のポケモンということに違和感

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:48:56

    エアームドがホウエン産のポケモンみたいな感じか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:11:08

    バスラオ味を感じてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:28:15

    設定の悪ノリ感からして最近らしいと思うけどな
    意地でも食用肉をポケモン由来にしようとしてる感じがするというか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:33:08

    >>4

    その辺もアローラっぽくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:45:41

    >>4

    SMも5年以上前か……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:44:53

    自分だけかもしれんが、ハギギシリとセットなイメージがついてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:38:15

    食用肉をポケモン由来に意地でもしようとしてるというよりは初期はその辺ルーズに(ポケ食とか)できたけどポケモンという分野が大きくなるにつれてそういうの無理になってきてかといって大っぴらにポケモン外の動物由来肉(加工品は除く)を入れるのも難しくて出てきた設定な気がする>ガケガニ・ミガルーサ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:44:45

    サシカマス族に進化先が増えたのかとは思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:50:51

    「みをけずる」含めてのコンセプトな所あるから
    「みをけずる」がアローラ辺りで出て来たとしてOKかどうかという点もあるか……と思ったらミガルーサの完全専用技だからマジでミガルーサの存在だけ考えりゃいいのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:50:52

    分かる
    初見時の「新ポケ…?前まで居たような…」感

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:52:25

    最初こいつ見た時ヨワシの進化形かと思った。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:59:43

    メルルーサ(よくある白身魚フライに使われるやつ)がポケモンのモチーフになるのは驚いたわ
    そのうちパンガシウスとかスケトウダラも来るんだろうか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:07:11

    ダゲナゲみたいに登場した世代以前にデザインされていたポケモンが没って後の世代で採用のパターンもある

    コンセプトやモデルなんかは決まってあってある程度出来上がった上で採用を見送ったポケモンも何匹かいるだろう

    だからまあ可能性はあるかもしれない

    個人的には料理・食事要素を膨らませる為に>>8が言ってる理由で今作作られたポケモンだと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:04

    >>7

    まさにそう

    ハギギシリとかぶるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:10:28

    BW辺りに混ざっててもバレないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:32:02

    >>8

    むしろ初期の方がポケモン食をタブー扱いしてなかったか?

    今では一般的な食料になってるヤドンの尻尾さえ金銀ではロケット団による悪事として描かれてて「なにも殺すわけじゃないんだから」も悪党による勝手な言い分として扱われてたわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:26:22

    >>4

    むしろ俺は逆の印象を感じたな

    世界観の深掘りをするためにこれまでぼかしてた食文化に触れる必要が出てきて、どうしても食用肉的なものは必要だけどポケモンを直接食用にしたくねえなっていう思いがミガルーサの設定には現れていると思う

    悪趣味とは真逆の設計思考なんじゃねえかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:26:43

    こいつのドット絵を見た気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:38:33

    ミガルーサが過去作感を感じるのはそもそも「SVというゲーム性が水場にあまり行かない」という所にあると思う
    他の水タイプと違ってストーリーにも関係なく、事前プロモーションにも登場せず、マイティチェンジみたいな新世代らしいギミックもないから湖でちょっとしか会わないのも相まってSVの思い出と結びつけにくい
    だからデザインから昔を感じているんじゃなくて「ミガルーサはSVの仲間っぽくない」と感じているから昔っぽいと誤認しているんじゃないかな

スレッドは2/9 10:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。