- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:40:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:47:04
レダウが勝てないってのにすごい納得してしまった
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:47:13
鳴き声が見た目の印象よりだいぶ怖かった
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:54:08
人造モンス疑惑云々は流石にないだろうけど、アーマーパージ的な事はありそうな気がする
鎖部分が話題になるけど、顔もなんか鎧兜被ってるみたいな見た目だし - 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:58:42
身体構造(足の形とか)があまりにもセルレギオス君なんですけどコレ期待していいんですか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:54:20
レダウも歴代メインかそれ以上の力がありそうなのにそれを蹂躙してるアルシュベルドは普通に古龍級はありそうよな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:55:12
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:40:46
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:43:01
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:46:07
錬金術で言うとアルベド(白化)って第二段階だから赤くなってルシュベルドとかになるかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:50:43
各地のヌシの力を吸収してって完全体になった古龍アルシュベルド(仮称)がラスボスだと予想
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:58:36
正統派……正統派か……?
ヒラバミが許される時点で(メタ的にも)自然の生き物なんだろうけど鎖の不自然感がすごい
人造とかじゃないにしてもFFによくいる野性なのに武器取り付けられてるモンスター感しかしない - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:02:54
スレ画の角度だとまだモンハンのモンスター感はあるけど
実機で正面から見るとフロムボスみたいな異形さがすごい - 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:05:00
なんか歩いてる所が幽霊っぽい
海外版の異名が白き亡霊な理由も分かるわ - 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:16:03
エリア移動がゴキブリみたいにカサカサ移動してて笑っちゃった
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:18:25
Xで見た考察だけど、最終的にエネルギー吸収器官である鎖が抜け落ちて(鎖から解き放たれて)真の姿に至るってのがすごいしっくり来た
ジーヴァ種の成長で実際にエネルギー吸収器官が退化する例もあるし - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:22:01
ゴマちゃんみたいな古龍幼体説あるけど腕と翼一体型だし普通に飛龍だと思ってるわ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:24:24
こいつレックス骨格で良いのかな?
最初マガラ系統かと思ったけどカサカサした歩き方がティガやナルガっぽいし - 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:25:36
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:26:40
モンスターがモンスター操竜はちょっと見てみたいからやってほしい
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:28:35
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:30:01
エリア移動カサカサだから飛べない滑空タイプかと思ってたら普通に飛んで移動してて草生えた
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:31:12
腕の鎖も伸びるけど尻尾も伸びるんだよな…全身ゴム飛竜かな?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:31:59
尻尾のクソ早突きだけ嫌い
正面から戦えと言う圧を感じる - 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:32:33
早いのもそうだけどなんか判定が亜空間じゃね?って感じ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:36:06
今更スレ画で姿をじっくり見たけど腕のやつって長い毛に岩(鱗)が絡んでるだけなのかな?
身体も鱗部分以外はふわふわの体毛が見えるし…そういえば龍属性攻撃するのって腕(毛)のある部分だけだよね
もしかして真の姿は鱗のないふわっとした真っ白な体毛の姿から赤黒の龍オーラを纏った感じかな? - 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:01:11
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:04:50
鎖部分とかの甲殻の下で発光してる感じが脱皮しそう感スゴい
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:06:09
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:14:02
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:21:35
どことなく異質な感じはするけどざっくりドラゴンには見える
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:25:57
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:27:24
- 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:08
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:46:56
戦ってて楽しかった
お試しらしくギリギリの調整されてるけどモーションは素直だし製品版なら大分余裕ありそう
でもなんというか色合い地味でアルシュベルド自体の印象が薄い
BGMも特撮の劇伴みたいで専用BGMらしいキャッチーさが足りない気がする、レダウみたいな戦闘中に「おおっ!?」って気を取られるパートが無かった
今の所全体的にメインモンスターっぽさが無い、絶対まだなんか隠してる - 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:06:52
わざわざ「縛鎖の」って付いてたのは特別なクエストだからじゃなくてそういう形態だからか…?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:10:23
なんかウオオ!ってならなかったんだよな
一目見て分かるヤバさないからかな - 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:10:42
- 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:35
PVでもレダウのエネルギー吸収してたし
全ての頂点から吸収した完全体アルシュベルドが出てくるんじゃない? - 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:21:20
- 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:22:38
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:22:56
ゴキブリ恐怖症フィルターをかけられた竜がアルシュベルドだったのかもしれん
- 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:26:39
あにまん民と違って毛がふさふさなの最近の恐竜研究を反映してる感があって好き
- 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:29:09
あにまん民だって頭以外は毛深いし外出なくて色白だから実質アルシュベルド
- 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:29:20
一般モンスターとは思えない規模感してるな
— 2025年02月08日
- 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:28:22
なんかアルバは龍属性を他の属性に変換してるってここで聞いたことがあるんだけどアルシュベルドはその逆で他の属性を龍属性に変換してるんじゃないかな
レ・ダウ、バーラハーラと属性あるやつには縄張り争い仕掛けて他の無属性モンスター達とは縄張り争いしないのもそれっぽい - 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:30:37
内容も鎖巻きつけて明らかになんか吸収してるモーションだしな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:33:12
フサフサなのは元々寒冷地にいたからなのかな?
どんな生態描写されるのか楽しみだわ - 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:55:32
初紹介の時から別名に思いっきり竜って入ってたがーな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:39:32
- 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:50:39
パッケージとベータテストのアルシュベルドは人造モンスターで古代から生きている
本来従順な筈の人造モンスターだが自由を求めて逃げる為に管理者である村を襲った
アルシュベルドの種族自体が人造の存在ではなく遺伝子を利用しているだけなのでストーリー上では他にもレウス等の人造モンスターが出てくる
最後は本来の姿の野生アルシュベルドが登場する - 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:28:36
- 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:58:42
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:59:47