実はジムって…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:02:48

    数値上高機動型ザクⅡより機動性高いんだ
    ジム
    本体重量41.2t/全備重量58.8t/推力55,500kg
    高機動型ザクⅡ(R1)
    本体重量61.8t/全備重量76.8t/推力52,000kg

    数値は資料によって若干ブレるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:05:37

    ヅダより早いんか
    さすがに劇中だと初期生産型て数値低いとかありそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:06:50

    廉価ガンダムなので

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:07:50

    つうかコイツ宇宙だとドム並みの高スペックMSだからな……
    そら終戦までザクが主力張ってたジオンじゃ勝てねぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:08:33

    国力に物言わせた大量生産で前線配備くっそ早かったもんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:08:52

    >>4

    そしてドム相手にはビームスプレーガンとビームサーベルで有利取れるという

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:09:03

    >>2

    ヅダは重量61t(劇中の装備?)で推力58,700kgだから高機動型ザクⅡのR1型よりは確実に速い

    ジムとはトントンだけどイグルーのは再初期型だからカタログスペック出せてないんじゃないかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:09:47

    >>7

    誤変換、最初期だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:13:38

    ゲルググJ (全備重量80.3t/総推力178,500kg)がわけわからないことになるからカタログスペックについて深く考えるのはやめよう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:17:33

    ちなみにガンダム
    本体重量43.4t/全備重量60.0t/推力55,500kg
    (参考)ジムII
    本体重量40.5t/全備重量58.7t/推力62,000kg
    (参考)ジムIII
    本体重量38.6t/全備重量56.2t/推力81,200kg

    …ジム系列軽すぎんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:19:11

    >>9

    ポケ戦はちょっとおかしいよな

    アレックスも本体重量40t全備重量72.5tで推力174,000kgだし

    しかもアレックスの全備重量はチョバムアーマー込みだろうし


    ちなみに大推力が売りのメッサーラで96,000kg

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:28:48

    ジオン機はとにかく重いんだよな
    超硬スチール合金が重いんだろうけど素材工学的に連邦のアドバンテージが凄い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:30:25

    戦時急造機だしバラツキはありそうだしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:34:38

    >>11

    きっと高性能な燃料使ってたんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:36:21

    ジオン機が重い理由は装甲に使える素材が連邦より潤沢じゃないからだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:38:30

    基本は限られた資源でやりくりだろうからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:39:01

    >>15

    単純に装甲材が違うんだ

    ジオンは超硬スチール合金だけど連邦はルナチタニウムかチタニウム・セラミック複合材

    もちろん鉱物資源が乏しいコロニー国家だからチタン鉱石が殆ど無い可能性はあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:39:26

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:40:05

    この時代の量産型としてはあまりにも強いんでゲームだと大抵めっちゃ弱体化される

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:41:47

    まぁ、TV本放送でも目立った活躍してなかったからゲームとかでも弱いのは仕方ない
    むしろカタログスペックと武装に着目して本当は強いんじゃないか?ってなったのが最近で
    映像として強いジムが出てきたのがレクイエムだったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:42:41

    >>11

    あの頃は全体的に設定を刷新しようとしてたんだよ

    デザインも、エンドレスワルツみたいに同一機のリファインだった

    結局頓挫して、リファインじゃなくて別機体ってことになったから

    あの時期のMSVはやたらハイスペック

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:44:01

    ジムは基本性能もさることながら拡張性が高すぎる
    理論上は1年戦争期の機体をジムⅢに改修できるくらいに
    逆にザクは拡張性微妙なんだよね
    ほぼ別物レベルに改修した高機動型R2でやっと素ジムの機動性だけ超えられるかもレベルだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:44:25

    ビームサーベルとビームスプレーガンの時点で攻撃力はほぼカンストしてるからな
    それが大量に来るんだからもう死神の列

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:50:26

    >>19

    特に操縦系は設定どおりの強さにこだわるとザク相当でボールやセイバーフィッシュ使わないといけなくなるからな(ちなみにこっちは逆に力不足で釣り合わない)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:53:26

    初登場がシャアズゴックに腹を貫かれるシーンだったからジム=雑魚の印象が強いんかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:56:10

    >>23

    黒くゆがんで 真赤に燃えるってビームを食らって焼け溶ける装甲のことだったのか・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:00:10

    元々妥協の産物だけど仮想敵をワンパンならスプレーガンで充分すぎる
    妥協してでも数を揃えることを優先した連邦の戦略勝ち

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:03:24

    >>27

    レクイエムは火力も装甲も運動性もザクじゃ分が悪いっていうのがハッキリ分かる描写だったよね

    あれよりももう少し品質が上がったやつがソロモンや青葉区に大量投入されたらそりゃ無理だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:08:15

    >>27

    妥協の産物すらジオンのほぼ全てのMSを圧倒する連邦脅威のメカニズム…

    ゲルググも結局デカくて重いからタイイチでどっちが勝つかはともかくジムの技術レベルに追い付いてはいないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:25:07

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:28:30

    >>12

    金属もだけども流体パルス駆動で重いのだと思う、核融合炉から電力→それを何か変換→駆動だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:38:24

    >>31

    でもハイザックとジムⅡの重量にはそんなに差が無いんだよなぁ

    ハイザックは無駄に流体パルスを併用してるのに

    ちなみに本体はハイザックが軽くて全備重量はジムⅡが軽いらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:01:19

    >>20

    「ビーム兵器+シールドで弱いわけないだろ」とか「装甲以外はほぼガンダム」とか昔から言われてたような

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:03:20

    >>19

    アニメでも鉄屑だし

    アムロみたいなネームド相手と戦って苦戦させてから言えよって感じ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:09:05

    ジムが当たり前に持ってるシールドて設定通りなら単純な構造による複合装甲製でガンダムの装甲より硬い筈だからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:12:02

    と言うかザクが圧延装甲なのにコイツ複合装甲なんだから、ザクより軽くそして硬いと言う無法者
    コレに防御力で互角なのドムだし、素で硬いのに盾まで持ってくるんだからホントさぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:12:50

    弱っちそうなライトアーマーは重量36.8tだから、推力が素ジムから据え置きでも相当素早いよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:13:22

    >>20

    その最近は少なくとも20年以上前からだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:13:41

    >>28

    ザクマシンガンちっとも効いてねぇんだからなぁホントさぁ

    そりゃ将軍もガンダムよりジムの方危険視するわ


    ザク=シャーマンだとして、ガンダム=ティーガーⅡ、ジム=パンター並みのムリゲー

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:14:42

    >>37

    こっちは大成功してんのにヅダの方が大失敗な所見ると無情感が凄すぎる

    ヅダをマトモに作れたのは連邦だったか………

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:16:37

    >>40

    ヅダはザクⅠと互いに鎬を削る単一メーカーの最初期作品でしかないからな

    ジムはジオン星人許すまじ!で地球圏の軍需企業らが結託して造り上げてる

    ジオンで言う所の3社合同で一つに纏まって改修したゲルググみたいなもん

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:22:32

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:23:58

    恐ろしいのはな、ソロモン戦やア・バオア・クー戦になると
    ジム後期型
    本体重量41.2t/全備重量58.8t/推力57480kg
    ジム・コマンド
    本体重量44.6t/全備重量75.0t/推力74000kg
    ジム・スナイパーカスタム
    本体重量47.0t/全備重量75.3t/推力68000kg
    ジム・スナイパー2
    本体重量45.0t/全備重量61.0t/推力102000kg
    が主役機主力機になってしまって

    ゲルググ(本体重量42.1t/全備重量73.3t/推力61500kg)量産してもどうにもならなくなってしまうのがな……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:26:16

    >>17

    それはそれとして一年戦争は貴重なチタン資源使いすぎだよなぁ(もちろん鉄も)


    特別な資源をあまり使わない改良をされた後のガンダリウムや別世界のカーボン系の00はその辺配慮されてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:09

    >>38

    設定上は強いはずだから活躍シーンが必要では?って発想はめぐりあい宇宙からあるんだよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:28:16

    >>43

    スナⅡの殺意全開感よ

    学徒兵のゲルググで対抗出来る気がしない

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:29:56

    >>43

    不思議やな、あんなに強そうだったゲルググが今では平凡に見える………

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:32:14

    そんな強いのかジム!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:33:42

    でかい!強い!そこそこ安い!
    が、ガンダムと比較して優れた要素だったけど結局は

    でかい!強い!そこそこ安い!…が重たい
    で実際の性能は相殺されてるのよねゲルググ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:34:51

    一年戦争時に最も高性能なジムってやっぱスナイパー2かな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:23

    >>49

    本体と全備重量の乖離っぷりからするとゲルググの盾とライフルはかなり重い可能性

    でも盾が無いと超硬スチール合金製のゲルググは防弾性能が足りない…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:32

    ジム砂2なんかもうほぼガンダムやぞ、そりゃコロ落ちで決戦機になるわな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:34

    >>48本編だと連邦軍のやられ役担当だしゲームだとバランスの関係でザクと同レベルにされがちなのでそういうイメージになっちゃう人が多いのよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:36:08

    >>48

    強いから戦争に勝てた。画面外で数多のジオン兵を消し去ってる。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:36:33

    >>51

    コレ担いだザク1がザク砂扱いされる程度には重いよなコレ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:38:58

    外伝除く連邦にはジムとボールしかいないからやられMS担当はジムになってしまってザクと同レベル扱いになってしまう
    まあ前期ジムと後期ジムに分ける手もあるが設定がよくわかんない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:40:07

    ジオン主戦力のベテラン一般兵はゲルググが使いづらいとザクやドムに乗っているので、新兵ばかりのジムと互角に見えるのかも

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:41:41

    >>56

    素ジムの前期型と後期型はデザイン同じだからゲーム的には厳しいものがあるな

    ギレンの野望ならそれでもいいけど

    ザニーと初期型ジム(08小隊でサンダースが乗ってたやつ)を出すくらいしかジム以下の連邦機は選択肢が無い

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:42:10

    ザクと並べられるちょうどいいMSが連邦にいないからしゃーない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:43:42

    >>19

    と言うか設定通りにするとジオンプレイがマゾくなる

    ギレンの野望的に言うとドム並みのジムですらキツイのに

    マゼラアタックの上位互換スペックになる61式

    コアブ>S魚>コアファ>TINコ>マンタ>ドップ≠トリアエズ

    にスペック調整された上に生産性据え置きと言うジオンベリーハードゲーになる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:44:16

    >>56

    機体の多い作品だと今度はスナカス、スナII、ジム・コマンド、ジム改といった上位互換機が多いからやはり素ジムはザク同等に設定されがちだよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:45:27

    >>58

    最近じゃジム後期=ジム改になっちまってるので、コレを採用すれば行けるんじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:46:41

    ジオン系が重いのは見た目的にボリュームあるから納得

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:47:29

    空挺強襲用のナイトシーカー
    局地戦重装甲のスパルタン
    実験データ収集用のドミナンス
    艦隊護衛用のガードカスタム

    元々設計に余裕があるとはいえジムをいじるだけでここまで対応出来るのすごくない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:50:44

    >>62

    ジム改はねジムの後期生産型のスタンダード型なのよ

    後期生産型には他にコマンドやスナイパーⅡ等

    ジムの前期生産モデルはその中でも全く同じデザインの前期型(A型)と後期型(B型)があって、最初期に生産されたA型は品質にばらつきがあってカタログスペックほど強くないんだ

    ちなみにスナイパーカスタムは前期生産型ベースのカスタムタイプ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:55:08

    そりゃジークアクスでジムが居ないんだから負ける(そんでもジオンを地上から追い出した上にソロモン攻略も出来てるが)わなと思うぐらいに、ジムがあまりにもチートな機体なんだよな
    だって幾らルナチタ素材でビームサーベル持ってるとは言え、劣化版ガンキャノンでしかないんだぜライトキャノン
    ライトキャノン改造して上記で掲載されてる派生機作れますか?って言う(まぁそれでも作れそうなのが連邦の怖い所なんだが)

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:55:59

    >>65

    イグルーじゃ型番も同じ(RGM-79C)になっちまってるぞ後期ジム

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:56:01

    ジムもジャブロー製の素ジム系とオーガスタのG型(コマンド系列)、ルナツーのC型(後期型、改系列)に大別されるんだっけ
    だけどそこまで大きくは違わないし装備の互換性もあるから、こんな風にG型系列にスナイパーカスタムの装備を混ぜたり出来る

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:57:00

    >>66

    そういえばジークアクスの素材って設定出てるっけ?

    ビーム兵器はガンダムの武装を解析すれば作れるだろうけど、ルナチタニウムって現物見ても精製方法分からなくない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:57:04

    ゲームだとザクⅡのついになるような性能にされがちなの納得いかんよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:58:03

    >>70

    ミッシングリングじゃちょっとザクより強いかな?程度の性能にされてる、まぁ誤差程度のちょっとでしか無いんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:58:52

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:59:08

    レクイエムジムはザク相手には火力装甲で圧倒してグフには互いの攻撃が通るっていう絶妙なバランス良さだった
    本編ジムがマシンガン数発でお陀仏なのは...弾頭の改良とかMMP80が高貫通力だとかで言い訳つくはずだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:59:50

    >>27

    レクイエム見ると割と結構バカスカ連射出来る+小さいから取り回しいいであれ?これ対人兵器でも優秀だな?ってことに気づくビームスプレーガン

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:00:32

    >>67

    後期生産型=C型=改

    前期生産型=前期生産前期型(A型)+前期生産後期型(B型)

    ってことでしょ?


    まあそれぞれに派生型が多い上にコマンド系が微妙に別系統だからややこしいんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:01:19

    >>75

    スマン後期生産型のつもりで話してたわ、俺のミスだわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:06:56

    >>76

    どんどん設定後付けされてるから混乱しても仕方ない

    バンダイが悪い

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:06:58

    素ジム=戦時に投入された大量生産機、コストと量産性にすぐれる
    オーガスタ系ジム=戦時に投入された高級量産機、高性能機のベースになれる程優秀
    後期型ジム=戦争末期及び戦後投入の量産機、上記2系列のいいとこ取り

    みたいなイメージがある

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:08:22

    >>66

    ライトキャノンは……なぁ

    ガンキャノンのスペックは本体重量51t/全備重量70t/推力51800kgなんだが、本体重量49.9tと1.1tぐらいしか軽量化してねぇし足とか見るに推力下がってそうなのがアレなんだよな、折角左肩サーベルにしたのに盾すら持ってねぇ


    いくらルナチタニウム製とは言え、ぶっちゃけ量産型ガンキャノン(本体重量51t/全備重量70.2t/推力93500kg)の方が強そうに見えるのは何故なんかね?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:09:03

    >>77

    前期生産後期ってなんだよぉ!?矛盾だよぉ!!

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:11:14

    >>80

    後付けを超えた後付け

    というか前期生産型の中の区分けは殆ど品質管理の問題だから見た目も設計もほぼ同じなんだわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:11:28

    ライトキャノンは悪くはないが、その悪くはないが許されるのは戦争序盤からソロモン前までの話なんだよな
    相手がザクとかグフとかなら別にア・バオア・クーでも構いは……せんか?せんとは思うが
    ジオンは多分雰囲気的にジムカスかジム砂2ぐらいの性能の簡易型ガンダム持ち出して来そうなのがな

    やっぱ色々クリティカル引いた世界線なんだなジークアクスって

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:11:48

    機体名 推力 (kg) 全備重量 (kg) 重量推力比
    ジム後期型 57480 58800 0.98
    ジム・コマンド 74000 75000 0.99
    ジム・スナイパーカスタム 68000 75300 0.90
    ジム・スナイパー2 102000 61000 1.67
    ゲルググ 61500 73300 0.84
    後期型が来たらジオンになすすべなしだ、唯一火力で対抗できるゲルググとの推力比……
    普通にIフィールド相手でもマシンガンやバズーカーだって使えるし、
    ボールも馬鹿にされているけどGM一騎に肉入り実弾ビット兵器x2とか考えると本当に酷い
    更にベテランはザク・ドムに乗ってMS性能差がひどく、学徒動員はゲルググでもママーと言いながら
    死んでいくのに対して学習コンピューターからアムロデータのフィードバックと快適な操縦性
    そら勝つべくして勝つは

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:12:28

    まずこいつ開発の経緯とかがまったくの謎でふわふわした存在になってしまったからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:12:40

    >>81

    もうここまで行くと別に前期生産後期とか言わなくてもよくない?ってなるんだが、単に品質管理変えただけでさも改修機ですみたいなツラしやがって………

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:13:32

    >>70

    正直ゲームに関してはバランスが面白さに繋がるからある程度許容してるなあ…

    原作の性能が誤解されてなければ何でもいいと思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:13:52

    >>84

    陸戦型ガンダムや陸戦型ジムが出てきて本編開始前に来ちゃったもんな、しかもザニーとか居るし。ガンダム取られたぐらいでジム作らなくなるか?って話になっちまう

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:14:33

    >>85

    多分シャアのズゴックに貫通された奴とかのどう見ても雑魚なジムを設計に問題はないけど品質管理上の問題で弱かったと言い訳するための後付けと推測される

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:15:44

    >>88

    シャアの腕で納得出来るんだよ!!シャアがチートだって納得出来るんだよ!!俺達ガノタとミリオタはぁ!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:17:27

    >>83

    もうね、コックピットのレイアウトの時点でジオンMSは負けてるんだよな、見るからに操縦性能劣悪そうだし陰湿な雰囲気漂ってんのに、連邦系MSはまるで病室みたいな清潔感溢れてるわ広いわでストレス感じ難いのが

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:19:16

    ジオニスト君はパイロットに関しては誇って良いと思うよマジで、単純に考えたムリゲーをよく持たせたなって

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:24:18

    >>10

    その分装甲が分厚い上に高品質なルナチタニウムでマイペンライや(多分防御力倍で済まされんぐらいに硬い)!!

    ………ジムにすら勝てんのにガンダム来たらタヒるしかなくない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:45:21

    >>85

    そもそも前期後期の設定が出来たのもガンダムとジムどっちが先に作られたかって公式設定が当時二転三転したせいだし……

    08とかで本来ジムすらない時期にジムが出てるのは時期おかしいだろっていうのを先行量産型ですとカバーするための設定

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:50:48

    後付けするたびに矛盾してどんどん謎の存在になってくのこいつくらいだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:00:20

    >>35

    ネームドが乗ったジムはふつうにクソ強いだろ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:03:25

    連邦のMSはV作戦をベースにしてる以上別々のMSでもパーツの換装が可能なところが大きい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:15:47

    ザクと同レベルになりがちなのはゲームバランスもあるし
    スパロボだとジムが味方補正かかって弱くなって、ザクが敵補正かかって強くなるってのもあるんじゃないか。まあスパロボだとジムザクはどんぐりの背比べなんだが

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:18:00

    単純明快な名機なのになんで出生があやふやになるんだよコイツ!!

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:19:09

    >>96

    だからこんなバリエも作られる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:28:05

    前期型云々に関してはもう仕方ないんじゃない?
    劇場版含めるならともかくTV版だけだとザクより上ですって言われても?としかならないもん

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:28:32

    >>98

    今は3800機になってるけど昔は一年戦争でジムの総生産数300機って設定があって各種派生ジムは設定あってもだいたい量産見送られたとかペーパープランって誤魔化されてきたのが大きい

    ジオンのMS撃墜数からすると3800機でも全然足りてないんだけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:31:04

    >>100

    ただ最低でもザクより上でないとなんで連邦勝ってんだよ…って話になる。ジムが💩性能だとしたらボールや戦艦が頑張ったって話になってMSの優位性とは?となってしまうし色々ロボ物としてまずい

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:32:40

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:36:36

    昔は一年戦争中なのに短期間で改良され過ぎだろと思ったジム系列だけど、ウクライナ戦争のドローンが短期間にどんどんハイグレードになってるから割と現実味が出てきた気がする

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:20

    >>104

    金と資材と人はあればあるほどいいという事がわかる

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:43:23

    >>101

    あ、アレ?今確か6000だとか1万だとかになってませんでしたっけ……?(汗)

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:44:17

    やられ姿しかなかったからか劇場版だと撃破するシーンが増えたな
    接近してきたドムに盾吹っ飛ばされた瞬間そのままサーベルに持ち替えて叩っ切ったり
    戦艦に攻撃してたドムを急接近でサーベルで切ったりとかあって頑張っとるやんとなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:00:49

    >>93

    陸ジムはあれガワがジムっぽいジムじゃ無い何かなんじゃねーかなもう

    V作戦より前に最初に作ろうとしたけどスペックショボショボだから没になった量産MSの試作品とか

スレッドは2/9 02:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。