もしかしてAIで無くなる仕事は

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:42:10

    土日も出ないといけない仕事ばっかりじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:43:49

    ブルシットジョブ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:45:35

    犬は具体例を挙げろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:45:56

    >>3

    接客業…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:46:52

    飲食とかってロボ導入するのと人を雇うのどっちの方が安くなるんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:50:42

    >>5

    規模によると考えられる

    個人経営の小さな店舗なら導入コストのがかかりそうなんだよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:57:36

    飲食接客とかは完全に人間が駆逐されるかと言われると微妙だと思うのが俺なんだよね
    むしろ証券マンみたいなデスクワークメインの方がヤバいんだァ
    というかその辺は既にプログラムやAIに取って代わられ始めてるしなヌッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:59:13

    >>3

    コンサル…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:01:20

    接客業や簡単なもの運び系はAIとARゴーグルを組み合わせて、AIが客との会話や次の作業の指示を出して
    それ被ってる人間はAIの指示通りに肉体労働をし続けるのが一番コスパいいと思ってるのが俺なんだよね
    おにぎり一個で数時間動くボディほど燃費が良いものは無いでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:03:11

    低賃金の労働者の方が影響が少ないと思うのが俺なんだよね
    介護とか高価なロボットを開発するより人間にヤらせる方が安くすむでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:04:02

    >>1

    仕事なくなっても生活できるならなんでもいいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:06:16

    >>3

    掲示板のカスタマーサービス

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:06:22

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:07:14

    職人の手作業を再現するのにコストがかかり過ぎるなら、職人に指示を出す分野を置き換えればええやん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:07:17

    >>10

    自分も低賃金労働者とかバイトみたいな仕事はあまり変わらないと思うんスよね

    変わるのはそれらを統括して指示出してるのが人間からAIに変わるだけなんだァ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:39:07

    確かに(笑) 

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:42:42

    低賃金労働はロボットの開発コストを社会に丸投げしてるようなもんだから中々ロボットでは代替できないところなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:33:15

    そして人類は絶滅した

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:36:55

    人間と接する仕事ほどAIには出来ないとはよく専門家が言ってるのん
    逆に計算とか論理的思考専門みたいな仕事は危険らしいっス

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:40:52

    わしがやってるベルトで運ばれてくる千切りキャベツにミミズの死骸が入ってないか見る仕事はAIに置き換わってほしいのんな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:41:46

    既に翻訳家なんかは消える寸前ってネタじゃなかったんですか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:46:54

    ウム…元から品質はそんな重視されてなくて納期守れるだけのチンカスが重用されて高い金ぼったくってる翻訳業界は恰好の置き換え対象なんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:50:08

    なあオトン置き換わるのはいいけどそれって経営者が儲かるだけでワシらは困るんじゃないかな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:51:34

    >>23

    そうなったら自営業とか増えそうなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:52:23

    はっきり言ってプログラマは消えませんね
    AIにプログラミングさせることになっても成果物のレビューとテストは誰かがやらなきゃいけないのでね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:54:07

    >>24

    そして猿経営者によるブラック企業が今以上に蔓延る世の中が完成した…となりそうでいやな予感しかしないのがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:59:31

    >>25

    プログラマ…神

    AIによるコード生成を使いまくっても仕事が減らないんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:33:11

    >>20

    平らに並べられるなら画像認識でできるんじゃないスか?

    キャベツとミミズなら色で見分けられるでしょう、この前仕事でそんな開発見たっスよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:34:21

    人間がやりたがる仕事ほどAIに取られるようになるってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:37:37

    イラストレーターってどうなのん?
    いらないこと喋られるリスクもあるからできるだけ会社内で済ませた方が良い気がするんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:38:03

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:40:32

    公認会計士目指してるんだけど会計はAIに取られるのか教えてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:41:29

    >>30

    社内でイラスト生成環境作ればいいやんけ

    閉じた環境で運用は当然なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:02:09

    >>7

    なんなら数学物理とかの大体の知的生産もLLM理解してたら荼毘に付す可能性高いんだよね怖くない?

    まじで物理的な創作以外は危険な領域に入ったんだぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:24:03

    通信インフラとかサーバーの保守とかはどうなるんやろうなぁ…
    ワシ春からそういうことする企業に行くんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:29

    大体機械より人間の方が安いのには人生の悲哀を感じますね……

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:18:38

    >>20

    芋虫ならまだしもミミズも混入するのん…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:10:10

    >>30

    最終的にフリーランスのイラストレーターは

    トップ層を除いていなくなると思った方がいい

    イラストの外注、っていう形態が無くなる(特に企業系)


    フリーランス新法のせいで、企業がイラストレーターを自社で確保し始めたのに加え

    AIイラストがとどめを刺しに来た感じ


    個人から個人への発注はしばらく残りそう

    AIで描けないようなシチュやデザインを描けたり、

    Vやってたりしてアイドルみたいに人気の高いイラストレーターは生き残れる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:14:55

    >>27

    むしろそこは糞要素だと思われる

    わ…私はマイナー開発環境でしか使わないコードをchatGPTで出力させたら何一つ動かなかった過去があるんだっ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:15:15

    知り合いに翻訳やってる人いるけど
    今はAIの学習修正用に翻訳やって、AI用の教科書みたいなのを作ってる
    普通に翻訳やってた時より稼いでるって

    時代にそって仕事を柔軟に変化できるタイプなら
    イラストレーターとか翻訳家とかAIに仕事とられがちな職種でも生きてける
    いちばん駄目なのが、いままでと同じやり方で仕事しようとしてる人

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:18:19

    結局のところ土木とか運輸とか介護とか保育とか人間がやりたくないから機械に押し付けたい仕事はいつまでも人力のままになりそうなのは悲哀を感じますね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:22:15

    で、上でも出てる様にさすがに製品には懐疑的だけど簡単なツールならマジで導入が始まってて顔面AIなのがこの俺!
    悪名高き土日は酒飲んで何もインプットしてないIT従事者の尾崎健太郎よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:22:24

    少なくともカテすら見れない人間の仕事は確実に消えそうで悲哀を感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:26

    正直畑仕事をしてほしいと思っていルと申します

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:28:52

    >>44

    人間にやらせた方がコストが安いんだ…だから…すまない…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:30:18

    肉体労働と頭脳労働どちらがAIにとってコスパいいのか比較したら後者になるんすよね
    極論PCあればなんとかなる頭脳労働に対して肉体労働は身体が必要になるからAI活用するとなると機体用意する手間が増えるので今は人間の方が安上がりになるっスよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています