せっかくの50周年だしゲッターロボについて語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:19:37

    ゲッターロボの事なら漫画、アニメ、OVAを問わないから語りたい!
    あと永井先生が新しく描いた表紙カッコいいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:23:14

    まさかデヴォリューションまで描いてくれるとは思ってなかった…
    これまさか牌とかもワンチャンある?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:26:25

    最近見始めたんだけどチェンゲで脳を焼かれそこからOVA全部見てサーガ見てるんだけど新ゲッターが大分漫画版真ゲッターロボの内容踏襲しててビックリした
    地獄変の流れそのまんまじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:44:25

    また神谷明さんの竜馬もアニメとかで観たいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:00:45

    >>4

    確かゲームでは荒々しい神谷さんの竜馬が見れるんだよね

    動画でしか見れてないけど良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:04:59

    無印、Gは所謂『正義のスーパーロボット』やってて良かった

    號、真、アークになって壮大なスケールの話になっていくのも面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:07:18

    >>6

    號からは石川先生に何があったのかって背景も知っておくとさらに楽しめるよね

    アニメとは内容も雰囲気も全く違うけれどアニメがなかったらエンペラーも生まれてなかったっていうのがまた面白い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:08:17

    號は読んでるとカロリーを滅茶苦茶消費する気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:10:15

    新ゲッターロボが大好き
    ちょくちょく和風テイストなのもいいし強化が炉心変えるだけなのも渋くていい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:14:01

    ゲッターOVAは全部違った味があって飽きないよなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:15:29

    >>9

    新ゲッターは竜馬が戦う理由が一つのテーマになっててそれが最後に繋がるのすごい好きだ

    何も目的がなかった奴が友達2人を守る為に永遠に戦い続けるのいいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:17:17

    >>10

    三者三様なのに全部ちゃんと原作をリスペクトしつつ破壊したり踏襲したり発展させたりしてるのすごいと思う

    現代でもこういうの作って欲しいけど流石に無理かなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:22

    >>2

    飛焔やダークネスもあると良いな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:08:15

    アニメ版は無印もGも號も漫画版と比べて知名度や人気がなくてOVAも基本漫画版準拠だったりと漫画版と比べて不遇だけどゲッターロボの三形態にほぼ均等に出番があるのはもっと高く評価されるべきだと思う(少なくとも漫画版と比べれば出番の偏りはかなりマシ)
    漫画版は(尺の都合もあるとはいえ)出番の偏りがひどすぎる(特にゲッター3、ゲッターポセイドン、ゲッター剴なんかは漫画版読んだら出番少なすぎだろってなる)
    ゲッターロボは3つの形態に変形できるっていうのが売りなんだからやっぱ各形態の出番は均等じゃないと・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:16:04

    デヴォリューションの道着遺影抱え竜馬のシーンで脳汁めちゃくちゃ出るから何回でも読み返してしまう
    あと6人のゲッターチームのシーンも

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:35:21

    出自が明確でゲッター線との関係性があった恐竜帝国と違って百鬼帝国はゲッター線との関係性がないのに加え、いつから存在して今までどこにいたのか何故高度な科学力を持っているのか全て謎だったな(漫画版では百鬼帝国の出自やゲッター線との関係性が語られたけど所詮後付け設定だし・・・)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:44:10

    >>16

    そういう意味では自分も百鬼帝国より恐竜帝国の方が好きだな

    敵は主人公サイドと因縁があった方が良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:58:41

    >>16

    元々番組のテコ入れで登場したんだし、そこは仕方がない(同じく番組の路線変更で登場したイナズマンFのデスパー軍団もイナズマン抹殺くらいしか具体的な目標を言う場面がないからなんで破壊活動や征服を行っているのかよくわからない集団だったりする)。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:03:20

    チェンゲの真ゲッター1大好きだけどひとつ不満があるとしたら立体物がちゃんと作中の感じを再現してくれてるのが無いと言うこと
    なんかアレンジ入ってたりするの多いよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:28:38

    元はマジンガーが大ヒットしたのはいいけどヒーローロボしか玩具が売れない

    じゃあヒーローが3種類出てくるアニメつくろーぜ!
    みたいなかなり適当なスタートだったのよね。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:49:00

    >>20

    例えるとグレートとビーナスとボスボロットが一つのロボットになったみたいな無茶な存在だよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:59:18

    アークの時に配信で東映版ゲッターも見たけどサザエさんで有名な雪室先生がいくつか脚本担当しててびっくりしたな
    トンチキ回もあったけど栄光のキャプテンラドラみたいなめっちゃ良い回もやってたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:11:01

    >>20

    >>21

    ちょうど今日やってたトークセッションで永井豪先生が「マネージャーやってた弟が東映アニメの有馬さんと勝手に話つけちゃって、主人公は3機で合体変形するってことだけ決まった状態でぶん投げてきた」って笑い話にしてたわw

スレッドは2/9 06:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。