- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:36:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:39:12
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:41:24
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:41:55
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:42:39
エドモンとジャンヌ、マリーがメインなのもまぁそういうことだろうし…
そもそも聖杯戦争というか型月の価値観はどうしても世界宗教寄りだし。 - 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:43:32
とりあえず殴り返すのをやめろぉ!!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:43:33
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:43:55
復讐するは我にあり
これが端的に表してるんだけど、この言葉も日本では誤解されてるっていう - 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:44:56
曽我兄弟とかは真っ当な復讐者だけど、「アヴェンジャー」とはちょい違ってくるんだろうな。
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:46:16
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:46:59
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:47:27
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:48:06
キリスト教何もわからんけど一度復讐したらそれに囚われちゃうからやめとけって話かと思ってた
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:49:06
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:50:31
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:50:46
復讐は神の領分であって人間はしてはならないって意味
白紙化で神がいなくなってしまったからもはや巌窟王が復讐の神だって言ったけどその時に「我らこそが」って言ってるのは二人いる巌窟王のことなのかそれとも巌窟王とぐだのことなのか - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:51:31
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:52:40
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:53:27
なるほどな…と思いつつ、脳内で「フラガラック!!」という声が聞こえる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:54:01
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:55:11
ノリノリで復讐の道歩みそうなマスターが何人か居るな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:56:27
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:57:03
モンテ・【クリスト】なので元から名乗ってるようなもんではある
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:59:54
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:00:55
汝の隣人を愛せ
敵が飢えたならパンを、渇くならワインを与えよ、さすれば敵の頭にある炎は鎮火する
頬を打たれたら逆の頬を差し出せ
復讐はするな 神の怒りに任せよ 神は言っている『復讐するのは私の役目だ』
一貫して復讐なんてせずに皆仲良くしろと言ってるんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:01:45
もしイドがイスラム教、ユダヤ教、仏教、ヒンドゥー教、神道とかをベースにしたらどんな話になってたのかな?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:01:57
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:05:59
「赦す」でハガレン思い出すな
耐えなくてはいけない
でも理不尽を許してはいけないってやつ - 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:08:09
ヨハンナさんとかは殴られたらぐっと耐えそうだけど「こんにゃろ~!」って腕ブンブン回す様子も想像出来る
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:09:39
ちなみに聖書でよく出てくる「赦す」は「許す」とは意味が違う
許すは相手の行いを許可する事だけれど
赦すは相手の行いを寛容に受け入れる事 - 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:10:45
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:22:27
若い頃に罹患した者達の一定数は聖書を教養として修めてるからな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:24:32
復讐譚の代表者的なやつらはむしろアヴェンジャー不向きになっちゃうよな。
主人公に復讐しないことを詰める側になるし。 - 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:24:41
昔学校の校門前で無料配布してたから暇潰しに読んだことがあるだけ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:25:28
学校が宗教系だと他の宗教も調べてみたくなっちゃうのよね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:41
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:29:43
復讐を果たすのは「責任」って考え方を前提に出すと話は全然違ってきちゃうからね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:34:48
型月の復讐にはどうしても人間の愛が絡まないわけにはいかないからね
愛のために隣人を傷つけたものを憎むけど愛があるから非道には堕ちきれない、みたいな - 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:37:04
我が心の善くて、殺さぬにはあらず
また害せじと思うとも、百人千人を殺す事もあるべし
~自分が善人だから人を殺さないのではない
殺さないでおこうと思っていても、何百何千の人を殺してしまうこともあり得る~
歎異抄(真宗)の一説だ
人は『縁』によっては何をしでかすかわからない
善人であろうとしていても、善人のまま人を殺すことだってあり得る
そんな自分を、可能性を、自覚しなさいという教えだぜ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:37:31
あれで退場する者がいるのはいいけど、アヴェンジャー一律にしちゃうとなんか違うんでないか、となる要因でもある。
- 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:41:33
復讐なんてやめろってのもだいたいは復讐される側の言い分だからなー
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:43:41
右殴ったら左もいっとけ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:45:35
- 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:48:30
イドやったのが某ファイナルなファンタジーでお手軽復讐体験したあとだったのでイドモンの復讐したらすっきりするって言い分にわかる!としかならなくて少し困った
- 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:50:44
- 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:50:51
復讐したほうがスッキリする
やらない復讐よりやった復讐 - 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:52:29
インドの復讐!?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:53:08
- 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:53:50
- 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:55:05
割とアジア圏だとよくわからん価値観だと思う
キリストの復讐の考え方
西洋由来だからか - 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:56:13
復讐されないなら先手必勝だな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:57:47
仇討ちって物語の典型だものなぁ。
- 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:06:01
左頬を向ける=(右利きの人を想定した場合)手の甲で殴らせる=(普通に殴る(拳の指側)のは暴行だが、手の甲で殴るのはそれ以上に)当時のユダヤ人における侮辱
殴る時点で悪行なわけだが、左頬を差し出すというのは、相手が暴行の上に侮辱まで重ねようとしたとしても、それも許すよという意味。
- 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:09:08
オッケーじゃないよ?!それをするな、つってんだろォ?!
- 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:11:56
- 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:14:57
- 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:54:48
真面目なキリスト教解説の中にたまに紛れる脳筋発想がいて笑ってしまう
- 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:02:03
- 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:03:37
- 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:19:57
神とかはわからないけど、悪人は裁くべきところが裁くので個人では復讐とか考えるなっていう話になると解る
ぐだがそういう事を意識して復讐をしなかったって訳じゃないとも思う - 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:42:56
- 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:02:21
あれは海外はセレブ等恵まれた人間は下の人間や道化にネタにされることを許容しなければならないって暗黙の了解みたいなものがあってそれを破ったからよ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:17:15
英語での復讐はアヴェンジとリベンジの二つがある。型月のアヴェンジャーは一見すると恨みや怒りといったリベンジっぽい言動だが、設定的を見るにアヴェンジャーとは人理に「復讐する正義を持つ」とみなされた存在であり、アヴェンジャーに該当する人物には被害者として「報復するべき相手の悪」に晒された人物なことが多いから、ちゃんとアヴェンジャーしてると思う。
- 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:39:36
- 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:37
- 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:34:20
けど武士である景清も消えちゃったんだよなあ
- 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:39:25
忠臣蔵って馬鹿な君主に仕えたのっぴきならない馬鹿どもの話だろあれ…
- 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:43:37
ほんでも面子を立てるってのは兎も角大事だし褒められることなんや
- 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:44:25
カトリックよりはプロテスタント寄りの思想にはなるが、
“法”に対する認識もキリスト教圏と日本人間で結構ギャップが顕著だとは思う
法=神と“私個人”との契約があるから、私は常に正しく生きるべき。正しく在らねばならない。死後に楽園へ導かれる為にも
日本人の「世間が」「お天道様は見てる」とも似て非なる感覚
“罪と恥の文化”なんて言い方もされたね
日本は(西洋と比べれば、相対的に)法=契約に対しての認識や関心が良くも悪くも希薄
期待したり宛てにし過ぎない(依存していない)代わりに無頓着とも言える
内容にも、正しく守られないことに対しても関しても「良くはないけど...まぁ、言うて何処もそんなもんでしょw」みたいな感覚が根底にある
法や宗教に根ざす道徳規範以外の部分で、秩序や治安を保っていた(過去形)という見方もできる - 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:10
- 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:00:57
歴史エアプだが、日本は村社会だったから神様よりもご近所さんの目が怖かったのかなと思った
- 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:29
- 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:19:52
まあ宗教って社会の規範を保つための共同幻想だからね
それが異なるということは価値観が異なるということ
異なる価値観によって自分たちの社会規範が壊されるのは困るので潰すってのは合理的かな - 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:50
イドってどっちかというと自分の信条に則って船を降りるって話よね
主人公のためにと言われると納得いきづらい - 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:04:28
唯一神由来の考え方とと日本人は相性が悪い
- 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:06:06
復讐は昨日のためにやるもんで
明日を取り戻すための戦いには使えんってことやろ - 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:33
- 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:27:27
>>2の時点で間違えまくってて大草原
- 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:28:10
主の祈りでも「我らに罪をおかす者を 我らがゆるすごとく、我らの罪をもゆるしたまえ。」からね〜
- 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:16:49
マジレスすると
「復讐するは我にあり」は、「復讐は我(神)が受け持つものだから人間の領分じゃありませんよ」って意味で、日本でいう因果応報の考えに近い。悪いことするやつにはそれ相応の報い(=神の裁き)があるって思想。
でもって、原作の設定を受け継いでるとすれば、巌窟王はキリスト教徒。
信徒が「復讐するは我にあり」と宣言し自ら復讐を行うということは、「ここに神はいない」と否定する、あるいは信仰を捨てて神に背くことと同義。そしてキリスト教圏の考えでは、神を否定したり信仰を捨てることは、自分に訪れるはずの救いをも捨てることになる。
つまり、巌窟王は復讐のために自分の救いを捨てたということ。これは、それだけ自分や自分の大切な人を陥れた相手を赦せなかったという証左でもある。
「復讐するは我にあり」 巌窟王が声高に宣言することは、とても悲しい覚悟の表れであり、重い自虐でもあるんだ。 - 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:36:06
- 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:26
つまり左手で改めて殴れば立場の違いを分からせられるってことか
- 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:28:27
それを主人公の為とイドモンやオルタが称するのは違うだろ...と俺は思ってるからマジで十人十色の感想のある章だなでよくない?
- 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:39:10
ぶっちゃけあの人の擁護が日本で多かったのって文化の違い以上に映画の中の演じてるキャラと役者を≒で考えてた人が多かったのも大きい
- 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:41:58
まぁでも19世紀のフランス人がキリスト的な考えになってないほうが正しいからねぇ
- 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:04:01
復讐をする=赦されない、天にいけない。
アヴェンジャーたちは赦されなくてもいいから自分の復讐を貫いた。でも主人公にはそうなって欲しくないから離れた。泣けるじゃないか - 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:09:49
血で血を洗う戦争繰り返してきた欧米じゃ復讐OKになったらぶっちゃけ為政者側が困るんだよ
「神はそんなこと許しまへんで」はそれを民衆に上手いこと納得させるための理屈 - 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:56:53
- 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:02:37
その手の決闘はちゃんと行政とか宗教団体とかの許可取って堂々とやるやつがほとんど
勝手に個人がやったら普通に捕まる
まあ民衆は勝手にやる仇討ちは悲劇のヒーロー感あって大好きなんだけどね
日本でも赤穂浪士の話とか大人気だった
- 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:23:25
- 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:26:36
- 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:30:27
仕返しとか復讐は悪人でもダメ!赦す事が大事ってキリスト教的考えなのか…って思ったけど確かに日本だとカチカチ山とかさるかに合戦とか復讐する側が正義っぽく描かれるお話あるよな
- 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:58:05
シンデレラは酷い目にあったけど復讐とかせずに王子と幸せになって、義姉達は自分で踵や爪先切り落したりしたもんな
その後シンデレラは姉達を城に迎えて暮らしたし、復讐なんかせずに許せ的な価値観に基づいてるのかな - 94二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:59:41
私刑だから公的にはよくないよ
それはそれとして報復をスカッとするねぇ!と賛美する心も持ち合わせてるってだけ
情状酌量の余地ありって考え方LV100って感じ? - 95二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:19:58
- 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:26:28
ぐだって結局なんで復讐をやめたんだっけ?
- 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:30
- 98二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:31:08
ぐだはマシュ関係になるとタガが外れる
- 99二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:12
- 100二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:05
これが復讐の怖さだよね、怒りに身を任せてしまって勘違いで誰かを害する恐れがある
- 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:04
ニトオルタはなんでそんな犯人と勘違いされそうな事言ったんだろうな
そんなに藤丸の心おちょくりたかったんだろうか - 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:29
型月巌窟王のエデが存在があやふやなのは型月巌窟王が明日を見たいと願うきっかけを失っている(彼自身の手にない)ことの暗喩なのかもな
- 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:29:11
閻魔大王は人ながらに人を裁く罪深さから毎日釜茹でされてるんだっけ
仏教圏でも人が人を裁く(刑罰を下す)のは重いってことかな - 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:43
どっちかって言うと裁判所を含めた司法じゃないか?
- 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:36:16
- 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:13:59
近代国家には自力救済禁止の原則があるからなぁ
逆に言うとこれが徹底出来なくてすぐ本人の実力で~ってなるしそれを肯定感な雰囲気の世論が渦巻いちゃうのは未成熟というか野蛮な国家なんすよ
物語的に後者国家の理論の方が盛り上がるのは解るんだけど - 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:15:16
- 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:17:24
- 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:48:02
2-6の流れにめっちゃ笑ったけど同時に日本人的発想だよなぁと思う
「やったらやり返される」「因果応報」「自分のやった事に責任は持て」というテーマは少年の漫画によく見られる気がするし
ここで許して神に任せてたら物語は進まないし自分の身に起きたとして復讐しないと前に進めないんだわ
やっぱり右殴られたら左殴り返すのは正解では? - 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:51:33
- 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:52:46
はっきり言うと現代社会において正解ではない
家族皆殺しにされたとして、犯人を殺してもいいと思う人は結構いるだろうけど
犯人の家族も皆殺しにして良いかっていうとそこは確実に意見分かれるでしょ
そして勝手に犯人殺されたら警察とか司法の立場がなくなって今後の犯罪防ぐのに支障が出るんだ
- 112二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:01:13
復讐へは走ってないよ、復讐心をあおられただけで。
なんなら、イドで主人公の母・妹・幼馴染を殺したのは巌窟王=父なので、その「復讐に走った」場合、『主人公は父を殺そうとしている』のでもないとそうは言えない。
- 113二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:03:04
口喧嘩レベルならまだいいけど裁判沙汰までいけるレベルなら司法に任せないと収集付かなそうとは思う
事態そのものもそうだけど感情が - 114二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:07:46
エドモンを陥れた奴ら、エドモン一人を陥れたんだったら、もしかしたらエドモンも赦したかもしれないけど、そうじゃないからな。
他にもいろんな人間を陥れたり食い物にしたりしている。
特にそのへん顕著なエドモンの婚約者は、騙されてエドモンを陥れた人間その人と結婚してしまったし。
- 115二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:12:53
- 116二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:23:22
- 117二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:27:06
シンデレラの仲の良い友達が代わりにシンデレラの不遇に対する復讐してくれた顛末でも「人間」が行ったわけじゃないのがミソなんだろうな
- 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:48:44
ここできっちり異星の神に落とし前つけるとこ見届けないのは無責任とか言い出すやつが出てきたら拗れる上にエドモンの退場が締まらなすぎるので…
- 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:57:49
日本でも仇討ちとかで復讐の道選んだら復讐を遂げるまで家に帰って来れないとかなんとかの厳しめの制約が課せられるから完全に復讐上等で褒められた行為なわけじゃないんだよな
その道を選んだならやり切るまで普通の日常に浸れると思うなって意味で
それをやり切る覚悟とか道自体の厳しさが誉れに繋がるんだろうけど - 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:17:34
- 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:21:04
うろ覚えで言ってごめん 訂正ありがとう
- 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:25:08
- 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:26:31
- 124二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:44:14
なんか色々と勉強になったな
- 125二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:00:35
息子の敵討ちで国に反乱起こすかーちゃんもいるしな>中国
- 126二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:49:03
- 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:13:37
- 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:30:17
貴方は許せるかもしれないし許せないかもしれないけれど許す意思の行為を示してけじめとし日々の営みと貴方を貶めない隣人を大切にすることを怠ることないように
あの御方は全てを見ていらっしゃるからあとのことは全てあの御方に任せなさい
貴方が貴方を貶めた者のために手を汚すことはない
ぐだが復讐に走ったら日常に帰れない危惧も合わせたらこういう解釈も出来るかな
- 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:52:57
FGO環境では当たり前だけど法が機能していないから、ぐだはずっと自分たちで「敵」の対処を行なってきたし、味方を倒した敵サーヴァント相手に強い意気込みを見せる場面も結構あった。
少なくともFGO環境では復讐は悪として描かれてこなかったと思うんだよね、身を焦がす危険な力なのは一貫してたけど
ぐだが日常に帰った後の事を考えて、復讐という自分も燃やす炎の火種をエドモンが強引に剥ぎ取ったのがイドなのかなって思ってる。 - 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:02:36
- 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:05:28
冷徹だけど必要ならぐだ使い潰してでも人理優先しろよ…って英霊もいるだろうし、それが間違いとも言いづらいから何とも言えない
カルデアの中では白い目で見られてそうだけど - 132二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:12:10
人理のために英霊が集ってるカルデアって前提があるけど藤丸に自分を使い潰してでも世界を優先しろタイプはそもそも「生きるためだ」の藤丸に応じないと思う
もしカルデアに自分はとことん使い潰して構わない愛する世界を救うのが最優先タイプのマスターが現れてカルデア召喚にやっと応じると思う