クロスオーバーものを書いてるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:03:03

    片方の作品ばかり持ち上げる様な感じになっちゃってもう片方はおまけみたいな感じになってしまってる
    何が言いたいかと言うとクロスオーバーってマジで難しいね…って話

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:05:13

    上級者向けだもの

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:06:46

    予告なしに別作品のキャラ(第三作品)が乱入したりしてこないならいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:08:35

    両作品の要素が混ざり初めて陳腐に感じることが多いのは何でなんだろうな
    それこそがクロスオーバーの花だと思うんだが
    扱いきれてないだけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:10:07

    >>4

    「いざ絡ませると期待してたほど面白くならなかった」はありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:10:12

    クロスオーバー系で片側の作品に偏りまくると冗談抜きでアンチヘイト創作みたいになるから気をつけたほうがいいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:10:56

    >>3

    多重クロス作品は絶対扱いきれないよね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:11:24

    オリキャラの敵を出して二つの作品のキャラで共闘撃破するオリジナルビデオメソッドを採用しよう

  • 9125/02/08(土) 13:12:21

    >>6

    今のところ作品評価は赤だし好評?ではあるんだけどやっぱり直せるうちに直しておきたい

    かと言ってどう活躍させるかって言われると悩ましい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:13:45

    大まかなプロットを制作する際に、両作品の設定すり合わせを事前にしとくとええで

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:14:33

    クロスオーバー(オリ主、設定のみ)じゃなければいいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:16:22

    >>11

    オリ主(ライダーベルトだけ、スタンドだけ)とかあるある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:17:22

    >>11

    オリ主ものを読んでたらいきなりブリーチのキャラが登場したときの衝撃は忘れられない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:19:36

    >>13

    怖いよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:19:39

    同じようなクロス書いてる
    自分の工夫としては登場人物たちの交流以外に小道具というか
    A作品の謎がB作品の○○だったとか世界観レベルの小さい設定を作っておくことかな
    (異世界転生系のクロスなら役に立たないアドバイスだねごめんね)

    クロスって上手くやると2作品のファン呼べる美味しい作品だから自信もって頑張って!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:22:41

    >>13

    ◇何が始まる…?

  • 17125/02/08(土) 13:24:02

    >>15

    ありがとう

    俺も2つの作品混ぜるからにはそういうの脳内で考えてはいるんだけど細部まで考えようとすると大変だよね

    大まかには考えられてるんだが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:27

    なんというか他作品の似た辛い境遇の二人を合わせてお互い頑張ろうと支え合う内容にする筈だったんだけれど
    双方の時系列的に片方がまだ引き摺ってて、片方が辛いけども吹っ切れてる感じだから先輩が後輩の手を引いて共に歩く、みたいな感じになってる
    客観的に見て決して片方を蔑ろにしてるわけではないと思うけどこれはマウントにならないか不安になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:28:48

    >>18

    片方がもう一方に対してずっと優位なままだったらマウント言われそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:30:42

    >>18

    吹っ切れた方がまだ悩んでいる方をなじったりSEKKYOしたりしなければそこまで……って感じに思えるよ

    悩んでいる方にも成長イベントなり困難を克服する何かがあるなら気にならない

    物語上の演出ということでアンチ・ヘイトタグ付けるレベルではないし

    ただ、その状態が何十話も続くというならオイってなるかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:31:49

    多重クロスは面白いぞぉ
    一つの原作を基盤に色んな作品のキャラを雑多に詰め込んで各々の関係性をまばら且つ密接に絡めるとアイデアが火を吹くように思いつく
    原作キャラ達も原作とは別ベクトルの良い感じの関係性をガッツリ築いてくれると最高だね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:32:01

    >>19

    >>20

    が言ってる様にクロス作品のキャラがもう片方の作品に上から目線で語ったりとかマウントとかさえなければ酷い事にはならないよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:33:17

    >>21

    つまりスパロボを目指せ…という事だね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:33:32

    一方に有利な蹂躙クロスだろうとそれを貫き通すならそういうのが好きな読者がついて来るよ
    感想とか見て半端に日和って苦戦させたり雑なageしたりすると糞化する

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:33:45

    >>23

    難易度高い

    高くない……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:17

    >>13

    クロスオーバーなのかそれは

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:52

    序盤バランス良い塩梅だったのに終盤で急に片方AGEが凄まじいことになってちょちょちょってなったことはあるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:36:20

    クロスオーバーする際キャラの口調にはめっちゃ慎重にやってる
    二次創作全般に言える事なんだけどもね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:36:34

    クロスオーバーで重要なのは作者の自制心とかバランス感覚だと思ってる
    クロスさせる作品に対する想いに差があると片方を贔屓した作風になりがち
    けど作者は自分が客観的に見て正しく認識して書いてると思い込んでることが多い
    実際はただの依怙贔屓なんだけど好き嫌いが邪魔して気付けないことがよくあるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:38:33

    設定だけのクロスオーバーって結構嫌われてるの?
    ある作品の設定とか世界の解釈?世界の見方?を別の作品に当てはめてみるの好きなんだよね
    自己満足で外には公開してないけど
    自分が設定厨なんかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:39:38

    因みにどの作品とどの作品?
    名前じゃなくて特徴だけで良いから

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:40:18

    >>30

    そういうのではないと思う

    上で言ってるライダー×〇〇(ただしライダー側はベルトだけ持ったオリ主が出てくる)みたいなやつは大分好き嫌い分かれるかなって

  • 33125/02/08(土) 13:41:31

    >>31

    某大人気ジャンプ作品の主人公を美少女ゲームの世界に転移させた話

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:42:08

    >>20

    成長イベント、克服イベントを手伝ってほしい

    →喜んで手伝うよ!

    という流れはある

    話数もそう長くはならない


    ただ引き摺ってる方がヒロインで、吹っ切れてる方が主人公だからどうしても主人公側を頼もしく描いてしまってる気もする

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:44:11

    一番難しいのはまだ完結していない作品のやつだな。現行でどう転ぶか分からないから、時系列とかを気にすると手が止まっちゃう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:44:16

    ストーリーは原作に沿わない方が荒れないと思う
    原作とは違う人達が原作とは違う騒動を起こして原作の人達は各々の感性と感覚を研ぎ澄ませて事件を解決し成長する
    そういうプロセスがしっかりしてれば満点じゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:45:24

    スパロボってすげー!

  • 38125/02/08(土) 13:45:42

    >>35

    俺の場合は片方は完結してるんだけどもう片方はソシャゲだから中々大変

    オリジナルハッピーエンドでもいいかなって思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:48:55

    >>37

    多重クロスやって原作ファンを納得させる展開は本当に凄いよね

    飛鳥真とか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:50:05

    ワンピースの二次やってる人とかすごい勇気だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:50:58

    ぶっちゃけ不遇キャラを作らなければ最低でも炎上はしない
    後は恋愛関係に関しては完全にノータッチを決め込むのが大事かも

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:51:49

    主要層のパワーバランスが同じくらいの作品なんて基本的には無いから公式コラボだと設定ガン無視で同じくらいにしてるが二次でこれすると荒れるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:52:58

    >>32

    ライダーもの分からないからまだよく理解できてないんだが

    例えば魔法や超能力がある世界観で一人一人違う能力持つような原作があった時に

    オリ主の能力でライダーの能力持ってくるってのはアカンって感じか?

    あくまでその能力持ってるだけでライダー本人じゃないやつ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:53:53

    未完作品二次創作はもうある程度設定は開き直らないと無理よ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:53:56

    >>41

    クロスオーバーCPとかどう転んでも燃えそうな要素

    でも合うかも……って思うとシチュエーションが止まらない誰か止めてくれ……

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:54:23

    >>43

    そうそう

    本当にベルトだけ持ってる完全な別人が主人公やってたりする

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:54:33

    美少女ソシャゲが相手ならパワーバランスなんて適当でええやろ
    なんならそのジャンプ主人公がソシャゲキャラのハーレム築いてもええやろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:55:22

    >>45

    親愛くらいに留めておこうぜ!

    いや本当彼氏彼女がいる主人公とかにそういうのやらせると絶対解釈違いになっちゃうから…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:59:25

    >>12

    そこまでいくとかえって設定がスッキリしていい気もする

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:02:11

    >>48

    女の子=大切な人はいるが自分の世界線のその人はもう亡くなっている、この世界線のその人についてどう思っているかは描写不足のため不明

    男の子=ソシャゲ主人公らしく周りからそれなり矢印はあるが本人に決まった人はいない


    自分の二次創作の中だけの話だから!と言い訳するけどやっぱり際どいと思う

    ぶっちゃけ男女切り替えられるタイプの主人公だから女の子同士の親愛関係にしたほうがいいなと思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:03:03

    >>47みたいな考えの奴が片方を踏み台にするクロスオーバーを作るんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:03:09

    >>47

    (この主人公恋愛とか意識するタイプじゃないんだよな…)って書いてて思ったりする

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:06:35

    接点皆無のキャラ同士が会話するシーンを書くのって相当の理解度が高くないと無理だよなって

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:11:31

    恋愛関係のせいで読者が苛烈になって書くのやめた作者を若干名知ってるからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:20:44

    オリ主にライダーとか別作品の力を持たせる系は転生特典とか安易な方向でやるから良くないのよな
    世界観レベルでクロスさせるならそこの設定付けもしっかりしないとアカン

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:46:31

    >>46

    oh...

    自分はそういうの考えるの好きなんだけどな

    その能力がクロスオーバー先でどう作用するのかとか

    この例えで言うライダー側の魔法の仕組みだと、このキャラの能力はこういうこともできそうとかこういう弱点が突けそうとかも

    人のを読んでそういう使い方をするのかって感心することもあるし理屈付け、描写次第じゃねって個人的には思うんだが

    ただこれクロスオーバーじゃなくて同じような能力持った普通のオリキャラじゃ駄目なのとかライダー本人でよくねってなるよな

    あと勝ち負け、上下がつくのがだめな人もいるってことよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:53:13

    >>56

    >勝ち負け、上下がつくのがだめな人もいる

    作品の枠を超えた最強議論が荒れる理由の半分くらいはこれ(あとは個々の作品への贔屓、軽視等)

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:59:03

    能力持ったオリ主はせっかくクロスなんだから本人連れてきてよって思う
    本人エミュができない程度なら能力の理解もその程度じゃねとも思うし

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:01:32

    クロスオーバー作品でとんでもないパワーバランスになってた作品あるんだよねしかもいきなり3重4重とクロス先が増えた
    もちろんめちゃくちゃ面白かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:07:46

    本人じゃなくてオリ主にする利点として変身能力をしっかり使いこなせる本人なら打開出来た状況でピンチを演出出来たり長編モノなら成長を描いていけるってのはあるな
    あとクロスCPされるよりは恋愛関係になっても受け入れやすいってのはあるか
    オリ主視点で所詮この力は借り物でしかなくて本来の変身者ならもっと上手くやれたって認識なヤツとか割と好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:08:46

    俺もスレ主と同じく、1月から人生初めての小説を執筆したよ。同じクロスオーバーものを。
    低評価もつけられることはあるけど、評価してくれる人はいるし、やり甲斐を感じている。
    楽しいよね、小説書くのって。

  • 62125/02/08(土) 15:11:16

    >>61

    分かるよ…感想も貰えると更に嬉しいよね

    俺は昨日から感想きてないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:14:32

    蹂躙マウント注意とでも書いて好きに書けばエエやん
    何自分ならいい感じにバランス取れるみたいな傲慢なこと思ってんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:17:20

    >>63

    急にどうしたの…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:37:56

    クロスオーバー(能力、ヒロイン以下略)の場合だと
    世界を救ったヒーロー主がその横暴な言動を指摘してきた相手側の噛ませ犬に対して
    『へぇ?俺は世界を救ったヒーローだけどさぁ、そんな俺に文句を言うお前はなんなのかなぁ?』とか見ちゃうとね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:44:22

    >>42

    あにまんでもクロス系の相談スレでスペック的に呪術廻戦はトップクラスでも型月だと魔術師レベルって言われてガチ切れしてた人が多かったな

    作品の弱い方と強い方が同レベルは嫌なんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:47:47

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:50:41

    >>66

    型月みたいなインフレしまくってるシリーズと比べてもキツいから…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:54:08

    >>68

    どこと比べてもキツいぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:54:49

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:56:56

    強さの上下を出すと基本作品間の格付けしてマウントしようとするように見られるからな……
    好きな作品が格下扱いされたらイラッとする人も出る

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:57:11

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:58:55

    作品同士で強さの乖離があるのは当たり前の話だしな
    とある二次創作で頑張って強さの描写を揃えようとしたものがあったが逆に違和感が強くて見れなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:58:59

    鬼滅は描写が弱いから格下扱いが常だからなどんな気分になると思う?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:59:53

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:00:13

    >>72

    あんまり言いたくないけどクロス物に仮面ライダー持ってくる時点で99%は地雷だ

    理由は経験としか言えんがとにかくクロスオーバーで特撮持ってくる奴は妙にアレな出来になる

    理想郷全盛期(十五年前くらい)にはその傾向があった

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:01:06

    >>75

    型月に限らずバトルもののクロスは大体そうだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:01:51

    >>76

    正直ここだけの話俺も書いてた時期があるんだけどさ、書いてて変身音とか技名叫んでるのめっちゃ見てて恥ずかしいんだよな…書いてても後から見たら恥ずかしかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:02:28

    >>66

    あにまんの呪術型月クロスはなんつーかやたら強さ議論に持ち込んで呪術に対してマウント取りたがるのがいるから建設的なクロス談義が出来ないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:03:47

    最近は転生特典にあえてライダー選ぶような奴の作品は逆に読みたくなる
    初心者はおいておいて

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:04:01

    無下限で散々マウント取ってたのが無理になった反動なだけだぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:04:40

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:05:26

    >>78

    特撮の演出を違和感のない文章にするのって技術がいるからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:05:38

    無下限が他作品の能力なら割と簡単に抜けるになった途端に酷い時はカテの半分くらいは有ったクロス系のスレが激減したの分かり易くて本当に笑った

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:05:56

    愛がないんだよ愛が
    全ての創作物に敬意を払えば自然と文章にも反映される

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:06:25

    >>84

    カテ自体は今も盛んなのに今とか全然ないもんな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:06:52

    >>83

    ちなみに俺みたいなセンスが無い奴がやるとフォント芸でごまかして終わるぜ!!

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:07:42

    クロス物って共同してこそと思うのに下に手を差し伸べてやってる感じのが多いわ
    強さは作品間で違うのは分かるんだけどなんだかなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:08:25

    強さでマウント取りたいって願望があるんだろうね
    どっかのタイミングで卒業しないと創作する時に足を引っ張るんだが

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:08:37

    クロスオーバー物は二次一次問わずにクロスじゃない物を一定数書いてきた作者からすると手を出すというのも考えたくない禁忌みたいな扱いをされている

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:08:38

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:09:16

    ヒロアカのクロスものは今でも最も描きやすいものの一つだと思う
    個性って設定がありとあらゆる特殊能力ものと相性が良くて違和感なく多作品キャラを溶け込ませれる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:10:31

    >>91

    逆に場合によっては五条がドーブルやパルキアに勝つのも蹂躙になる

    結局書き方次第なのよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:11:32

    >>92

    問題は描きやすい🟰面白いってわけではないって事かな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:11:35

    クロス同士の設定を頑張って擦り合わせてるのは期待できる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:11:59

    技を使うためのリソースか違うとややこしくなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:12:29

    >>95

    それガチで公平にやるとどっちかが明確に上になるから基本荒れる

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:13:58

    ライダーのクロスものって大体スペックとかパンチ力○○tになってるから無駄に再現しようとして虐殺になるかやたら弱くしての文句付けられるかだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:14:23

    呪術廻戦とダークギャザリングのが厳密に考えるとで3スレくらい続いてたのに大荒れで纏めて消えたわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:15:50

    >>99

    途中までまともな流れでも必ずどっかしらで蹂躙マウント取り出す馬鹿が現れるからしゃーない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:15:55

    そもそも厳密に強さ議論する訳ではなくストーリーの流れの中で戦わせるなら闇撃ち、不意打ち、追加アイテムとかでどっちを勝たせるも自由じゃないか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:17:10

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:17:47

    そもそも厳密ってよりは能力的には五条でも負けるの多いよで一部が発狂しただけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:18:38

    >>101

    作者がそう思っても読者はそう思わないから面倒くさいんだ

    読者側が納得できるように勝敗つけれなかったら基本荒れると考えていい

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:18:42

    まだ無下限の絶対性が保たれてた時期だしね

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:20:20

    ネギまみたいなインフレ作品が蹂躙されまくってることもあるし結局のところ原作の描写とかそんな二次創作書いてファンに悪い印象いく可能性あるとかなんてどうでもいいんだろうな蹂躙する作品書く二次創作の作者は

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:21:16

    ライダーみたいに熱狂的なのは2次創作コラボ時空だと基本無双最強無敵じゃないと許してくれないしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:22:28

    >>106

    そんで批判が鬱陶しくなったそう言う作品描く作者はなろうとかでオリジナルでやった

    理想郷からなろうに主導権移ったあたりの話である

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:22:42

    出来るだけ防止したいなら最序盤も最初板に言い訳として使える要素をちょっとずつ散りばめる事かな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:23:05

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:23:42

    ネギまで思い出したが当時はアンチが言ってるだけ扱いの瞬動そんな速くないの方が正解だったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:24:14

    >>110

    めぐみんみたいな毒の強いキャラをクロスさせようとしたらそりゃツッコミ入るよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:24:52

    ここもクロス系のスレ作って蹂躙するような流れにするスレ山程あるから批判出来るような立場ではないけどな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:25:32

    なんかやたら呪術に憎悪抱いてそうなの湧いてるけど呪術に限らず作中最強格のキャラが雑に他作品のキャラに負けさせられるクロスされたら誰だって嫌でしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:25:41

    何いってんだ自分の事を棚に上げるのが模範的なあにまん民だろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:05

    好きなキャラの活躍を書きたいって気持ちは分からなくもないんだけど
    それ以上にいい感じに苦戦してるところとかも書きたくならないのかなぁ

    それこそ五条先生なら能力突破されてボコされて血だらけになるけど、逆転の一手を残してた…とか

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:25

    荒れても良いと考える精神性を持つか
    荒れないように細心の注意を払うか
    どっち付かずが一番作者にダメージがいく

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:46

    >>114

    五条だと能力的に相性悪いとかでもう荒れるから

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:57

    >>116

    クロスでやる必要ないからね

    純粋な二次創作でやればいい

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:59

    >>111

    まあ火星行く前のネギとかクーですら普通に使える技が余裕で音速超えてたらそれはそれでインフレしすぎなのもあるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:27:55

    ネギまあるある神秘の差技量の差
    ネギまの呪文とか滅茶苦茶古い伝承や歴史とかモチーフにしてるのにね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:28:13

    ねぎまのキャラとテニプリのキャラがテニスで勝負する作品は面白かったな
    普通に拮抗してた

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:28:18

    マジアベーゼのクロスオーバーとかいう見えてる地雷

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:28:37

    そもそも箒の瞬間最高時速が優秀な魔法使いでも120キロくらいの時点で音速超えとか無いだろって言われてたんだよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:29:25

    >>123

    本編はギャグエロコメディなのに蹂躙クロスの題材に利用されるのマジでかわいそ…

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:33:36

    >>119

    クロスの必要性?と二次創作でやる必要性の違いがわからねっす

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:34:40

    創作物なんてやりたいからやるで良いんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:36:49

    偶に面白いクロスオーバーを見つけるとなんか得した気分になれる

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:42:26

    クロスオーバーをやる人は二種類いる
    難しい事がわかってる奴とわかってない奴だ
    わかってる人がやる時は大体覚悟が決まってる
    それでも面白いかどうかは別の話だが

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:43:04

    >>111

    こう言うのって何だかんだで低めに言ってるのが正解なパターン多い気がする

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:47:07

    好きな作品はどうしても盛って評価しちゃうからな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:51:39

    確かに盛られてた方が合ってたの無限の剣製くらいしか知らない

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:54:56

    王の財宝(転生時は空っぽ)とかはもう四次元ポケットでいいな……とか思ってた

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:56:44

    あれ回収はともかく射出はデフォ機能だからゴミとか集めて入れとけば割と強くはなる

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:57:58

    >>134

    それ利用してその辺の粗大ごみとか射出してた踏み台オリ主いたなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:06:31

    >>121

    単行本の最後には技の設定とかかなり詳しく書いてたりするしなネギまは

    クーが火星にいってからは数十メートルぐらいはある岩山と辺り一帯の地形を一撃で破壊するとかやりだすぐらいインフレするから本当に火星までやってる二次創作とかほとんど無かったから蹂躙したいだけなのが大半なのが丸わかりなんだよなクロスの二次創作は

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:24:00

    そういう作品書くやつが増えたり暴れたりするファンが多いせいで名前までつけられてネットの嫌われものになる作品のファンもいたりするしまともなファンは可哀想だなって思うときはあるな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:43:25

    戦闘とか一切無しの作品同士がクロスするとかなら少しは書きやすかったりするのかな?性格とかキャラの行動とかでマウントとるとかあったりするのかもしれんけど強さ比べないんだから多少はマシになるでしょこれなら

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:39

    俺ガイルとガンツの多重クロスの続きが読みたい
    俺は好きだった

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:12

    >>58

    自分は逆に元ネタキャラを活かせないならわりきって能力だけにするのも手かなって思う。元ネタ知らない人からすれば能力だけ調べるのとキャラの設定も調べるのとではハードルが変わるし。>>97みたいな最強議論問題も武器を持ってきただけなら回避しやすいし

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:05:50

    >>139

    俺ガイルというか八幡の一時期のブームは何だったんだろうね

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:07:46

    >>141

    HACHIMANと言ってくれ

    分けてくれ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:09:34

    HACHIMAN(八幡の名前とガワを使っただけのオリ主)
    オリ主ってなんだ…?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:27

    >>9

    赤なら今のところ好評やしそのペースで良いやん

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:35:48

    複数のキャラがコメント欄見たいに喋る現象、あれ多分原作だとあのキャラ出番少ないとか出番平等にしたいとかそういう気持ちがあると思う。
    例?
    A「○○ってすごいよね」
    B「うん」
    C「分かる」
    D「それな」

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:38:52

    趣味の二次創作なんてオ○ニー上等だろ
    読者の反応とかは書き上げた後で次回作に活かせば良いんだよ

  • 14725/02/08(土) 18:40:29

    >>144

    ありがとう

    とりあえず最新話執筆してるんだけど全然キャラのエミュが出来ねえ…キッツ!

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:46:24

    >>147

    がんばれー

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:49:35

    逆に設定重視しすぎてパワーバランスおかしくなってるクロスオーバーとか地雷だけどな
    例あげるなら格闘漫画クロスで刃牙とケンイチとかあった時に勇次郎は原作描写ではケンイチの達人にも及ばないなんて小説あっても蹂躙クロスでつまらないだけだから基本的に作中の上限は合わせる感じにした方が面白くなる
    ハリポタ東方とか渋の禁書ヒロアカとか精神力重視でパワーバランス崩れても面白いのはあるけど難しいからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:46

    ここの掲示板でおすすめされた小説読んだらダメだった、みたいなスレを前に見た気がするんだけど、
    その時に挙げられてたのがハリポタのやつだったな
    ハリポタ側がやたらsageられてた事を嘆いてたような記憶がある

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:06:33

    まぁ設定守れば面白くなるって訳じゃないしクロスさせるなら多少のバランス調整は必要よね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:13:07

    テニヌ選手とかハジケリストなら異世界で多少の無双をしても許されるだろうけどレベル5とか紅茶とか仮面ライダーが異世界で無双するとガチ感があるし作品によってやっていいラインが変わるよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:23:31

    夜神月は中学テニスで優勝してるから雷速で動いたりボールで人をふっ飛ばしたりくらい出来るだろうみたいな2つの作品の整合性を整える過程で起こるクロスオーバーギャグ好き
    逆に今の時代の中学テニスってこんなにレベルが高いのか!?みたいに整合性よりも描写の差を重視した蹂躙劇は作者の技量が余程ないとあんまり好きになれない

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:24:28

    テニスの王子様とネギまのクロスは良かったな、あれ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:27:52

    テニヌはいい意味でメチャクチャするしクロスさせやすいんかね
    そういう懐の深い作品ってあるよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:36:36

    共通の敵としてオリジナルの敵出す人いるけど、それって実質自作品とのクロスだからマジモンの地雷だと思ってる
    せめてオリ主くらいまでにとどめておいてほしいなぁって

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:47:02

    なんかたまに見かけるな
    二次創作でオリキャラは1人くらいにしてほしい派閥の人

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:51:11

    作者読者問わず好きかどうかで贔屓具合が変わるからな
    好きだからクロスにおいても優位にしてほしいし知らない作品と対等なのが許せなかったりするし

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:13:55

    多重クロス系は小学生とかが純粋な憧れ一直線で作ってるせいでパワーバランス崩壊しまくってたり誤字まみれだったり最早YouTubeのコメ欄と化してたりで情景描写が全くなくて面白くないみたいな感じになってる偏見がある
    最たる例は支部

    自分もクロスオーバー趣味で作ったりしてるけどやっぱ大変だよな…両方の作品の世界観とかパワーバランスとかうまいこと掛け合わせて作ってるつもりでも一部偏ってたりすると絶対どっかで矛盾するからまた修正しなきゃってなる
    兎に角クロスさせる作品両方読み込むしかないんかねぇ…
    コツとかないのかな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:17:21

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:23:12

    このレスは削除されています

  • 16225/02/08(土) 20:33:37

    ごめん削除しておいた

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:43:00

    クロスもの書く場合トップ同士の強さを合わせてそこからバランス取ってくのがやりやすいとは思うよ
    マジコイとケンイチのクロスだったかでそんな感じだった

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:45:41

    >>116

    原作が弱点突かれて一発逆転で即死やってるからなぁ……

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:48:49

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:52:13

    クロスオーバーするんなら主役を各作品一人って気持ちで書くのがいいんじゃないかな

    アベンジャーズとかは多重やけど実際はアイアンマン、キャップ、ソーが3人主人公で回してた感じやし

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:04:13

    クロス作品に夏休みのジャンプ映画みたいなオリジナルの敵キャラとオリヒロイン出したいけど
    意外と自分で考えてみると難しいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:09:20

    >>11

    いや待ってほしい

    うちのは正確には原作キャラへの憑依モノでね

    原作知識無双はするしフツーにオリキャラ化してるが正確にはオリ主じゃないだ


    なのでこの必須タグ「オリ主」は外させてもらおうか

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:14:42

    クロスオーバー先に転移前世界の因縁の敵キャラも転移してくる展開は糞

    転移先のラスボスがカマセ化する上、主人公勢が観客化&リアクション芸人に転落するんだ
    フツーに蹂躙系だし、わざわざクロスオーバーしてまでやることゃないんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:16:29

    >>168

    ほぼほぼ産地偽装やんけ!

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:17:47

    >>169

    ゼロ魔のクロスでよく見たなぁそれ

    まああれはそんなことしなくても大体蹂躙ものになるからいいけど

    いやよくない

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:29:44

    敵もクロス先に来ちゃうなら
    倒すのは現地キャラにすればいいのにと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:42:31

    >>19

    マウント取られたらマウント取り返せばバランスは取れると思うよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:43:51

    >>37

    綺麗なところだけ見られても困るファミコンの時代からゴミを量産して今があるんだから

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:19

    >>97

    その場合は相性の良い悪いを決めておけば良いと思うよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:29

    オリ主+オリヒロインはよっぽど上手く味付けされてない限り冷める
    どうあがいても知らんキャラと知らんキャラが乳繰り合ってるだけになるから

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:54:08

    A作品のキャラがB作品で何をするのかに興味があるのであってA作品のキャラに転生・なりきりオリ主の行末には微塵も興味がないのよってランキング眺めるたびに考える

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:54:45

    クロスの話題で気になるんだけど
    ハーメルンでクロスオーバータグは必須なのにクロス先の明記が必要ではないの何なんだろう?
    一度報告したことあるんだけど特に対応なしで終わったんだよね

    なのでクロス作者さんにおかれては、必ずタグかあらすじで書いてね
    展開どうの以前に中身分からないんじゃ開く気が起きないっす

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:55:17

    >>147

    1の作風や展開で付いてきているわけだから、気にせず今の感じを崩さなければそれで良いとは思う

    ただ片方の作品ばかり持ち上げるのはアンチが襲撃してくることを多々見かけるし評価を下げないためにも少し注意したほうが良いかも

    頑張れ!

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:00:00

    >>171

    まあゼロ魔はそれこそ蹂躙を楽しんで読めるものだからね

    ていうか普通の主人公を求めているならそれこそ原作で済む話なわけだし

    明らかに危険なラスボス共による暗躍蹂躙するのはそのラスボスのキャラがやりかねないことだったりするわけだし

    ある種露悪趣味に近いか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:58:17

    >>177

    それはそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:22:54

    クロスオーバーだとA側の意見に対してB側が納得できないとなれば荒れるし
    かと言って内容B側がそれを素直に納得するとキャラ崩壊になるから妥協点ないとだめだと思う

    自分の感性が変なのか
    特撮でいうならライダー(本人)が人々を守るためなら敵怪人を殺すことは正しいとして
    戦争中だし単に敵だからって理由で殺すだけのキャラを肯定するのに
    相手を殺すことに躊躇う噛ませ犬を情けないと一蹴してたのに戸惑ったな

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:30:16

    キャラ、能力だけのクロスならあくまで舞台の作品側の設定に則った再現能力を持ってて、同じような性格(ただし舞台を反映して少し差異がある)のキャラとかだと違和感ないし面白い奴多い印象

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:11:36

    >>141

    廃れたかなぁ?まだまだ新作見かけてうんざりなんだけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:22:00

    >>184

    全盛期がどんなもんだったかは知らないけど仮に全盛期は二次創作の50%がHACHIMANで今は10%になったとしても見なくなったともまだ見かけるとも言えるからね

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:29:54

    >>183

    ライダーでいうリイマジライダー的なのだな(パラレルワールドの顔も名前も違うが本人

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:25:40

    >>184

    続ける人はずっと続けて更新も頻度高めだからな

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:33:13

    >>183

    例えるならヒロアカクロスで個性ではない他作品の異能をそのまま持たせるのではなくて

    個性として変換したものを持たせるって感じ?個性としての規格に収めることで世界観を壊さないで済むもんね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:00:29

    上の方で設定厨と言った者だけど
    自分はソシャゲで性能だけでキャラクターを評価してる感覚でクロスオーバーもやってるのかもしれないと思った
    このスキル(設定)持ってるならこのバトル(舞台)で輝きそうだなーてパズルみたいな感覚というか
    キャラを1人の人間として愛しててもっと色んな活躍が見たいが動機ではないのかも
    ここの意見を読んでズレを言語化できた気がする

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:12:29

    >>178

    おそらく機械的な判別と対応が困難だからだと思われる。

    10作以上のクロスオーバーとかどうすんねんって問いに答えづらい。

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:50:53

    思い付いた一発ネタの短編集とかあるもんな


    >>71強さどころか思想や政策の正しさまで最強議論になるしな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:27:25

    鬼滅の刃とサム8のクロスがまた読みたい

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:45:39

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています