悪役令嬢の中の人 雑談スレ151

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:52:24

    コミカライズ、原作、キャラのネタでも考察でも何でもオッケーの雑談スレです


    次スレは>>190が立ててください

    立て方とテンプレはこちらを参考に

    x.gd

    立てられない場合はその旨宣言し、立てられる方お願いします


    過度なキャラヘイトは荒れる原因になるのでやめましょう

    考察の際にはまず原作やコミカライズの描写を見直し、想像や二次設定を公式と勘違いしていないか確認してみましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:52:48
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:53:08
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:53:30
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:12:34

    オツキシ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:35:40

    前スレでウィリアルドにあてがわれた地方がどこらへんかの考察になってたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:39:45

    乙騎士
    つつこうと思ったけど、なんかしたら自分で氏んじゃいそうと番外編含め、嘆くばかりで何も手につかず手を出されてない男四人衆
    このままレミリア様にスルーされて忘れられてても
    領主業や斡旋された仕事に手を付ける前に自傷やら酒浸りになりそうな勢いだけど、魔国でのレミリアの結婚や国王崩御すらあの時点ではまだだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:41:43

    >>6

    死ぬことすら出来ないどう足掻いても絶望ホラー因習村に送り込もうとする鬼畜がいた

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:46

    書籍2巻によると魔物被害が多くて税収が減る一方の貧しい土地
    第一次産業しかないど田舎で獣害多発の山間部みたいなもんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:48:07

    >>9

    魔物退治なら茶番以降存在感消えてたデイビッドやステファン

    おらが村の英雄にはなれるチャンスあるじゃん

    と思ったけど嘆いてばかりで見回りもしてないのかな

    カカシ立ててた方がマシ評価?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:48:58

    >>9

    魔物が多いならデイビッドなんて名誉挽回のための最高の立地だが何もしないんだろうな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:50:55

    今のデイビッドやステファンに魔物退治できるだけの強さあるのか?
    サボりっぱなしですっかり腕も錆び付いてるんじゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:55:07

    >>8

    絶望ホラー因習村に叩き込まれる四馬鹿、それはそれでとても見たいな

    脱出できるだけのスペックが足りなさそうな君たちが一番映える、偽ピナまでいると不快が勝っちゃうし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:56:28

    害獣退治なんて終わりも誉れもない仕事にはやる気でないよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:01:39

    >>13

    デイビッドは真っ先に「怖くねえ…怖くなんかねえ…野郎ぶっころっしゅうわあああっ!?」と犠牲になりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:02:31

    終わりも誉もないかもしれないがそこに住んでる住民には感謝されるんだがな
    そういうささやかな幸せで満足するしかないんだよ4馬鹿は

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:02:34

    >>7

    夜会の後もしばらくはルグラーツェの領主業がメインだったし国王崩御は数年後だからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:05:07

    デイビッドは年単位で鍛錬サボってるっぽいからもう一般人に毛が生えたレベルでしか動けなさそう、そしてちゃんと鍛えてた時と同じ感覚で体使ってケガしそう
    ステファンは…魔法の技術って鍛錬不足で錆びつくのかな、なんか魔法って一度上達したらそこから衰えるイメージあんまり無いんだが
    まあステファンは僻地でもそんな野蛮なこと…って言って前線でなさそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:11:03

    技術そのものというより戦闘という相手あってのことだと
    ただガンガン攻撃魔法をぶっ放せば良いというものでもないと思う
    というかステファンの場合実戦経験自体があるのか疑問

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:15:12

    >>15

    いつの間にか死体となったのを発見されるステファン

    ウィリアルドを囮に逃げようとして追い詰められ一番苦しむ殺され方をするクロード

    命の危機に勇者の力の片鱗に目覚めたのか雑魚相手に必死の抵抗を続け一番長く生きるが最後に出てきたボス格に一撃で殺されるウィリアルド

    そして山を下り麓の街を襲おうとした魔物たちがあっさりと返り討ちにされ全滅、後日調査隊が村跡地を調べるも四人の遺体は発見されずでEND


    うーん、ここまで書いてなんだが誰が得するんだこのクソ映画

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:16:46

    >>18

    魔法も実戦では今どの魔法を使うべきかみたいな瞬時の判断が要求されると思うのできちんと訓練してないと

    実戦経験のある駆け出し冒険者の方がよっぽど戦力になるみたいなことも起こると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:21:11

    >>18

    あるある>衰える前の感覚で動こうとして事故や転倒


    ステファンは正直役に立たないと思う

    魔法を毛嫌いしていたから実戦経験どころか訓練もまともにしていたか怪しいし

    動かない的に向かって急かされず撃つのと、動く敵に向かって咄嗟に撃つのは全然違うから

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:21:15

    >>18

    「魔法を使える」と「魔法を使って魔物を倒せる」は違うと思うんだ、ゲームじゃないから

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:21:42

    なんつーか、要するに四馬鹿みんな「小さな事からコツコツと」ができないというかしないんだよな
    ある意味じゃ偽ピナの方がそれできてたくらい(エミリアにえん罪ふっかける時限定だけど)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:23:02

    前スレでウィリアルドに諫言する傅役いなかったんだろうかって話があったけど
    偽ピナの差し入れについて王妃様にも激昂して調査打ち切らせてるんだから
    いたとしても同じことになるのがオチな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:24:57

    確実に当たるようとりあえず範囲攻撃ぶっぱが許されるのはゲームや物語だけだからな
    田舎の魔物退治でそんなの使ったら獣害よりそっちの被害の方が大きくなるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:06

    >>22

    「学園に上がる前は魔術師と音楽家を両立させつつあった」から訓練はしてたよ…

    エミリアが生活魔法を開発していたから武力的な訓練をしていたかどうかは分かんないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:28:31

    >>9

    レミリアみたいに領地が自立できるまで自分で魔物討伐してその金を使うなんて思いつきもしなそうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:31:03

    >>25

    諫められるの大嫌いだからな

    クロードに「落ちついてくれ」と言われただけでもムッとしてたのに

    婚約破棄について四の五の言われたらジム君と同じ道よ

    国王もウィルに甘いから肩を持つだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:35:06

    >>24

    できるかできないかで言えば「本来はできた」側だった筈なんだがね……

    10代後半という重要な期間を棒に振って堕ちきったツケは相応にでかいからそれを支払いきれるかどうか


    バラバラに飛ばされてれば再起ワンチャンあったかもだけど、

    同類同士で固まってるとズルズル低い方に流されてしまいそうだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:35:47

    >>24

    特に意気盛んな若い時は性急な功績を求めがちなものではあるけどねぇ


    >>26

    火魔法で林野火災、もちろん作物や木はダメに

    水魔法で表土流失、もちろん作物(ry

    氷魔法で冷害、もちろん(ry

    土魔法で掘り起こされ荒れ地に、(ry

    風魔法で切断が後遺症が残りにくい分ましかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:37:54

    >>29

    そういう自分の意見と違う者に対する攻撃性含めて、レミリアもあくまで自分より下レベルの優秀さ、もしくは自分に手柄は譲って自分を立てていい気分にさせる便利なダッ〇ワイフ(FSSのファティマ的)だったら「好き」ってだけで、下手したらレミリア以上に愛情をわかってない生き物だった可能性あるんじゃないかと最近思うようになってる

    レミリアは実体験でなくあくまでもエミの記憶と思いからの愛情体験だけで、恋愛や家族愛友愛など区別できるほど作中では育ってない、更に自分が「愛」で狂うストーリーを知った上でエミ信仰以外での心からの愛や恋は自分にはないと思い込んでる(他人に持つ好感や向けられる好感に色々理屈つける)印象だけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:37

    >>20

    ただの露悪だね そういうのが好きな人なら見たがるかもしれないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:40

    >>30

    思春期という人格形成で大きな影響を受ける時期に偽ピナという超猛毒をキメちゃったからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:59

    デイビッドは魔物狩りして民間人の感謝で素直に人の役に立てる事によろこびを見出して精進すれば成長ワンチャン
    ステファンはそもそもエミリアいた時から魔法は殺す道具ってだけじゃないと証明されてるしヒントあるんだからエミのように魔法開発したり自分で考えて動く事ができたら成長ワンチャン

    …あるかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:41:28

    >>24

    ウィリアルドに関しては元々堅実なコツコツ型ではあったんだ…

    しかし偽ピナが来てからは華やかな成果を出すエミリアを貶める方に頭が行ってしまったし

    新農法やら新しい食べ物やら、偽ピナにどっぷり寄り掛かるばかりで自力で何かを為そうとしていない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:43:29

    >>35

    生きている間は認められないし死後も報われるかはわからないと覚悟した上で作曲に心血を注ぐならある意味救われるかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:44:16

    前スレでの地方左遷を日本でいうとどこかなの例に静岡が出たから、サイレントヒルやサイレンの世界観に放り込まれる四馬鹿妄想が出てるけど、特にサイレントヒルみたいな自分の内心がホラー反映される世界は四人それぞれどんな世界になるのかはちょっと興味ある

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:31

    >>35

    個人的には全員全然やり直せる道と才能はある

    けどレミリア様がそれをお許しにならないので無理だなって思っている

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:40

    >>30

    そして今からコツコツやろうとしてもやらかしがデカすぎて評価されにくいし

    そもそもレミリアが潰しにかかるだろうっていう

    エミちゃん転生後は多少お目こぼしあるのかなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:08

    >>36

    レミリアに負けない業績を!という見栄や焦りから、本来の強みである地道な積み重ねが苦にならない性格を捨てて派手な事業に手を伸ばすようになっちゃったからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:18

    >>35

    有るか無いかで言えば有る

    メタい視点から言えば、そう言った「可能性」が無いと中の人本編における「自業自得で堕落した」仄暗いカタルシスは得られない

    「良い男になれたのになれなかった」のが四馬鹿の四馬鹿たる所以よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:48:42

    >>35

    あることはある

    可能かどうかは別として

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:50:34

    オトキシやリリィで成長した時期を中の人では棒に振りむしろ堕落に使ってしまった
    一度根付いてしまった悪しき習慣を改め信用を取り戻すのは並大抵の苦労じゃない
    そして彼らはその機会すら失ってしまった、だからこの話はここでお仕舞いなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:50:48

    結構前に出てたけど、『誰よりも評価されて華々しい活躍してテッペンに返り咲くぜ』的野心ならレミリアに潰されるだろうけど、何年かして偽ピナやダメな自分を認めないで易きに流される部分が解毒されて反省と贖罪の心をもって領に尽くすムーブなら地元民から愛される領主程度の細々とした幸せはスルーしてもらえるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:50:50

    >>39

    あることはある、のに、自己憐憫で泣き暮らすばかりで

    レミリア様がそれをお許しになるならない以前の段階で止まったままなのが現在なんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:53:51

    >>39

    >>40

    >>45

    実際のところ微妙なバランスだよね真断罪劇後のレミリア様→四馬鹿のスタンス

    エミリアの事忘れて幸せになるのは当然絶対許さねぇとして、

    後悔を背負ったままその後悔に押し潰されない為に多少立ち直るくらいは見逃してくれるのかな、とも

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:55:35

    >>45

    エミならしないであろうことはしないのがレミリア様だからね

    四馬鹿のお陰で救われた民が少数でもいるなら邪魔したりはしないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:00:40

    レミリア様から四馬鹿への感情って、積極的に叩き潰すのではなく再起は認めないって消極的なものだからね
    己の罪を自覚し後悔しながら慎ましく生きていくなら見逃すと思う
    むしろ下らない野心で担ぎ出そうとする馬鹿から守ってくれるかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:13:40

    結局のところウィリアルドをどうするかの裁量権って国王にあるんだろうから、国王にも庇ってもらえなかったのかね
    子供の扱いが雑な人だなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:15:12

    >>44

    国家に与えた損失が大きすぎるんだよなぁ

    それと同等以上の功績を挙げないと新政権に許してもらうのは無理だが、

    本人たちの能力的にもレミリア様ガード的にも当然そんなこと不可能なわけで

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:15:56

    前スレで王とウィルは婚約破棄は脅しで公的な瑕疵をつけるつもりなかったってあったけど、これよくある離婚届を突き付けて妻を黙らせるモラ夫が実際に提出されてロミオる状況と全く同じだなとしみじみ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:18:14

    >>50

    嫌じゃ嫌じゃが通じる状況とお思いか?

    魔国と戦争、そうならずとも交易先が他国に変われば我が国は良くて衰退悪くて滅びますぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:18:53

    >>50

    庇ってくれたみたいだよ

    レミリア様はウィルは幽閉されると思ってたけど王位継承権剥奪と地方領主を命じられるだけだったので

    「あの王はまだ危機感が足りない」とご不満

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:20:03

    今回の件は夜会に招待されていた大使を通じて他国にも知られているからな
    責任者に責任とらせないと外交が成り立たなくなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:21:33

    >>54

    なるほど、幽閉ルートがあったか

    共犯しといて実行役の息子だけ罰するのカス〜って思ってたのでほんの少しだけ国王の株が上がりました、ありがとう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:23:47

    >>56

    まあ国王も譲位規定がないのか地位こそそのままだけど実権は失ったみたいだから

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:26:07

    >>55

    これほどの失態が明らかになったウィルをそのまま王太子にしていずれ玉座に就けたら

    諸外国から思いっきり舐められるもんねぇ

    もうウィルが国内の貴族に笑われるだけの問題じゃなくなってしまった、

    表舞台から完全に降ろさないと王国自体が他国から笑われる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:31:26

    魔国からは多少偽ピナの呪いがと同情票もらえた(ように友好の場では振舞ってもらえた)かもしれないが、偽ピナの存在と王族の状況が正確に詳細に他国に伝わると逆に『邪悪な女神を星の乙女と討伐した勇者の国』が足元から崩れるだけだもんな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:31:56

    >>53

    ああそうか

    今は王国が魔国から輸入したものを他国へ輸出転売して利鞘を稼げているけど、もし一次輸入がレミリアと懇意のドワーフ国あたりに変更されたら今度は王国が割高で輸入する羽目になるのか

    魔国との転移門はレミリアが作ったものだし、力尽くで奪っても意味がないどころか世界中を敵に回す事になるという

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:33:27

    そういう話じゃないのはわかってるけど、
    ウィリアルドが「父の企てです、父王は全てをご存知です」ってしら切り通せば批難の矛先をずらすことは出来たような気はするんだよな(嘘じゃないし)
    でもウィリアルドは自責型だからそういう考え無いんだよな、デイビッドの他責思考を見習え

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:37:25

    >>60

    実際、魔族の魔道具に重関税かけようとした一派もいたけど

    「ドワーフ国や諸外国に話持っていこか?」と言われて断念してるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:06

    >>55

    >>58

    ついでにいうと大商人たち一部の平民も参加している

    だから真偽不明な風説が流れて国の信用が失墜したり諸外国から邪推を攻撃材料に使われないよう、あの場で全てを明らかにする必要があったんですね

    王妃様が言ったようにマジで国家存亡の危機なんだよあの状況

    なのに国王はさあ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:55

    やらかしたことがやらかしたから弁護するわけではないけど
    確かにウィルは諫言が嫌いだとは思うけど、若いからというのもあるしジム君への態度もレミリア(エミリア)絡みだからってのはあるんじゃないかな
    クロードの時も恥をかいた後だし、それ以外のところではある程度話を聞く姿勢はあるとは思う。
    まぁ好きな人で(エミや偽ピナ)むきになるのは若気の至りといっても言い訳にならんわな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:44:20

    >>64

    学生のうちだったらまだかばいようもあったんだろうけどね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:45:11

    >>61

    どっちみち同じよ

    主犯がウィリアルドだろうと国王だろうとレミリア様が容赦するはずないし、

    ウィリアルドの唯一最大の後ろ盾である国王が失脚したら誰もウィリアルドを庇わない

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:45:23

    >>60

    そんなことになったら「レミリアや魔国に見切られた」というアピールになってしまう

    となると一応聖女の母国だし縁も切れていないからと配慮していた諸外国も容赦なく毟りにくる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:49:10

    >>64

    話を聞く姿勢…助け船出してくれた年長の貴族を逆に馬鹿にしてるからなぁ…

    色々事情があるのですよ、って言ってんのにその事情を聞こうともせずこれだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:15

    ほんと、タチの悪い奴とつるんじゃうと人生あっけなく終了しちゃうっていうの、生々しいリアルだよなあ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:03:40

    >>69

    薬物による精神干渉なんて無くてもどんどん悪い方向に引き摺られていくのよね……

    引き摺られずに踏みとどまった人間もしっかりいるから、結局「自業自得」からは逃れられんのだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:04:21

    >>69

    良い家のお坊ちゃまとか文武両道の優等生が顔だけが取り柄の性悪女にのぼせちゃって転落するような…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:10:28

    >>71

    のぼせるどころか、性悪女をダシにして本命の気を引こうとしたら

    本命にはモラハラにしかなってねぇし性悪女と近いところ(流石に同レベルではない)に堕ちていくという……

    エミも積み重ねた好感度が裏目に出て信頼関係だけが崩壊(好感度は据え置き)するなんて想定できんて

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:44

    ただこの性悪女は自分の父親から「よそへ行かれると困るから大事に扱え」と押し付けられたんだ
    つるまないという選択肢はなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:46

    レミリア様が4馬鹿の立ち直りを許すかどうかについては
    感想返信で「ずっと苦しんで生きるように誘導していく」とか
    「死んだら魂を取り出して自分がエミにした所業をかつて見ているしかなかったレミリア様と同じようにエンドレスで見せ続ける(要約)」とか言われてるんで
    自分はだいぶ懐疑的なんだよな

    「エミならしないことはしない」と言うけど裏切り者に対しては「エミならしないだろうけどそのエミを裏切ったのはお前らだ」スタンスだし
    エミが彼らの立ち直りを願っていたら立ち直りを許したかもしれないけどエミは彼らのことも忘れたいと願ったので

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:27:12

    ああ、エミから「忘れたい」と言われたからには
    もうエミの中で四馬鹿の価値はない=どう扱ってもエミの意には反しないということになるわけか

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:28:42

    取り返しのつかない過ちを犯してなく美形が作者の性癖だから、その後は後悔しながら老いていく場面しか描けないからそこまではやらんだろうね
    読者的にも人を選ぶだろうしくどくなる

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:39

    >>74

    この場合は「立ち直り」という概念をどう解釈するかだわね

    「ずっと苦しんで生きるように誘導」されていく過程で、

    「苦しみと並列できる程度の生き甲斐」を得る事がレミリア様にとって

    「寿命でくたばるまで心身を保たせる要素」ととるか「一切合切許されない幸福の一つ」ととるか

    どちらに傾くかはまきぶろ先生の匙加減なんだけど、>>76の通り冗長な部分だから想像に委ねるほか無い部分

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:32:20

    うん 作品として描写はしないだろうと思う
    ただ作者の想定しているレミリア様の行動はそうなんだよなって話

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:36:03

    レミリア様的には幽閉レベルを考えていたんだから領主として感謝なり評価されるなりが
    「寿命を持たせるのに必要」と見なすかってーとないかなと

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:38:53

    幽閉されてた方がまだ幸せだったんかね四馬鹿は

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:54:27

    >>63

    以前から何度も言われてるけど愚王は臭い物に蓋をすれば何でも解決すると思ってるからね

    パッと思いつくので、見て見ぬふりや責任転嫁に今まで国に貢献してくれたエミを貶める茶番劇を行ってる

    もはや偽ピナや冤罪に協力した連中や私欲でエミを陥れた4馬鹿と同級の共犯者というか国ぐるみでエミを陥れたと見なされても不思議じゃないし、国王を辞めさせないと諸外国から侮蔑の態度を取られるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:55:29

    幽閉ルートだったらそれはそれで「自分が表舞台にいなくても何も問題ないどころか、今自分がいない事でいた頃よりも上手く国が回っている」様を身近で見せつけられる形になるわけだから、どっちにしろだいぶ精神ダメージきそうですね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:05:57

    >>61

    >ウィリアルドは自責型だからそういう考え無いんだよな、デイビッドの他責思考を見習え

    真断罪夜会で前見えてないんかお前?ってレベルのデイビッドには敵わないけど(そんなもん敵わなくていいんだけど)割とウィリアルドも他責傾向はあると思うんだ

    でなきゃ疑わずに自分の婚約者の冤罪信じ込んで喜々として吊るし上げないんだよ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:23

    >>83

    うん、ウィリアルドも十分すぎるほど他責思考だよな

    だからこそエミリアを責める偽ピナの言葉が心地よく聞こえて付け込まれた

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:26:50

    >>38

    サイレントヒル2リメイクやったので


    ウィリアルドはあの大量過ぎる虫が蜘蛛になってカサカサ言わない代わりにエミリアの「ウィル」って声が聞こえ続ける、16歳エミリアのグラマーな体型のクリーチャーが笑いかけてくるが殴るに値しないので殴ってこない

    クロードは子供の姿で姉さん姉さん叫びながらエミリアの幻を追い掛ける、後ろから想定していた以上に罵倒される幻聴が聞こえてくる

    デイビッドはシルベストとスフィアに都合の良い責任を押し付けて、でも動かんので初期の墓地にアンジェラちゃん状態で彷徨い続けてる

    ステファンは最初から敵が自分の夢とレゾンデートルゆらゆらなとこあるから、サイレントヒル行かせてもあんまり浮かばないんだよな……

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:29:16

    少なくともレミリアからの4馬鹿への処遇で確定してそうなのは自害も病死も事故死も許さず、老衰で死ぬって事くらいかな
    1分でも1秒でも長く後悔してもらいたいだろうし

    他作品のセリフだけどこんな感じな気もするしそうでもない気もする
    「犯した罪ゆえに、あなたは、もう戻れない。さらには、昼にあっても、やがては許されざる存在となるでしょう。それでも」
    「あなたは、大いなるものに与えられたいのちが尽きるまで、生きていなければなりません。苦しみによって、罪の何万分の一かを償うために」

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:34:17

    >>83

    14話で偽ピナが問題を多発させて色んな人達にレミリア様を追放したのは間違いだったと非難されたのに、レミリア様が悪いし追放した自分は間違ってないと思ってたし他責思考なんだよね

    そんな人だから番外編の「元婚約者の悔やむこと」の独白が自責というかナルシストが自己憐憫に酔いしれてるだけだと思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:36:09

    >>87

    正しく自他を見られないようだ

    他責に走るか自己憐憫か

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:37:20

    >>82

    でも幽閉ルートの方が「もう自分には何も出来ない」と諦めがつくし飢えや寒さや危険もないからましだったかもしれない

    追放ルートだと何かやろうとしても上手くいかず無力さを思い知らされるし、生活環境も悪いし、魔物や暗殺者に怯えることにならない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:40:40

    ねえもっと楽しい話しない?
    番外編のこの男性地味に好みなんだけど同じ人いる?良くない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:28

    >>90

    最初は「何その民族」みたいに思ってたのに彼らの苦労を知って号泣しながらものすごい勢いでシナリオを書いてたのは良い人だと思ったw

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:44

    不遜に見えて実は苦労人な脚本家さんじゃないか!
    舐められないよう虚勢を張っててかわいいね頑張って❤︎

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:45:59

    番外編と言えばロレーヌ子爵のにこぉ…が好き

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:47:12

    魔族ってなんで種族の特徴として美形なんだろう
    瘴気に強いことや魔力が強い理由はわかるけど美形な理由がわからん

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:59:12

    >>94

    戦車や戦闘機は洗練されれば無駄なところがなくなってスリムになってカッコよくなるだろ?

    戦闘に強い種族だから同じように進化していったんだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:00:09

    子爵って年齢どれくらいなんだろう

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:17

    >>94

    瘴気による淘汰圧がエグ過ぎて遺伝的多様性が激減した結果

    「美形」と見られる顔立ちが発現する遺伝子ばかり残った……とかかなぁ

    魔力と容姿の因果関係って多分設定無いよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:07:03

    >>96

    魔法薬がある分美容整形の分野はあの世界が現実世界より優れてそうなんだよな

    見た目より歳いってるかも?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:19:29

    >>93

    ソーンさんが子爵に気に入られて縁が出来たシーンは笑うけど微笑ましく思う

    夜会後も色んなものを見に連れて行ってもらえるだろうし、まさしく「世界が拡張されるおもしろさはすべてを凌駕する」なんだな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:20

    アンヘルが自分達が美形という認識があるの意外だったな
    他の人型の種族見たこと無さそうなのに何と比較したんだろう

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:26:31

    >>100

    周りの美形よりさらに美形ってことよ

    親善パーティーで黄色い声援の嵐だったし同盟調印式でもおじいちゃん大臣たちの心臓鷲掴みよ(恐怖的な意味で)

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:27:49

    >>101

    いや過去に妹死んだ時点で魔族が美形って知ってたみたいだからさ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:30:15

    周りが美形だらけならそのコミュニティでさらに優劣つけるもんよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:31:37

    >>96

    老獪さや人付き合い的には40歳は過ぎてる印象あるなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:33:09

    >>102

    ミザリーから聞いたんじゃない?娼婦になった妹の話の時だったりするんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:36:28

    エルフとか美形多そうだけどな
    魔力高くて耳が尖っていて美形なら魔族と特徴被っていそうだけど
    魔族がエルフのフリしていないあたり中の人世界では一般的なエルフの特徴していないんだろうか

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:36:30

    魔族、概ねクールなお顔立ちなのでクリムト君とかは魔族の中では「魔族っぽくない顔」にあたったりするのだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:42:15

    >>20

    四馬鹿が「吐き気を催す邪悪」ならまだしも

    そこまでゴミ扱いされなければならない程の悪者ではないでしょ

    それではただのいじめ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:42:36

    ティアティカは自分達が美形って認識なかったよね
    王族に伝わっている話とかあるのかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:49:03

    魔族と戦争になることを大臣たちは恐れていたけど負けるとは言ってないし仮に総力戦になったら数の差で魔族側が負けるんだろうな
    ゲーム時空でも星の乙女とそのパーティ数人の介入で瓦解するくらいには余裕なかったみたいだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:52:56

    >>110

    ただ仮に勝っても少なくない被害が出るし、飛び地だから占領支配にも手間が掛かる

    それに勝った後、あるいは戦っている最中に漁夫の利を狙った他国との多方面作戦を強いられる危険もあるわけで

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:54:33

    >>110

    中の人時空の方はパーティが役に立つとは思えないが魔族側はどうなんだろ?

    ゲームと比べて生活の質が向上しただけという事でやっぱり数の暴力で負けちゃうのかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:55:57

    作曲家の女の人?だけど、おでこ出すタイプの美人でモブながらなかなか印象的な顔つきしているよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:10:10

    >>110

    星の乙女パーティなしで勝てるんか?初っ端から騎士団長を敗死させるような連中だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:11:12

    >>106

    ソーンさんみたいに商人とかのコミュニティ確立してるのはごく一部で

    避難してる魔族の人らは難民だからなあ貧民扱いで憲兵に掴まれてる描写あるし

    エルフは独自の村にいるか亞人の多いサラ達のとこにいるかで

    知識人とか人間との交流もあるとかで種族の地位がしっかりしてるなら魔族が成り済ますのは厳しそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:15:37

    >>111

    勝ったとしても占領支配は無理じゃないかな

    転移門を閉ざすなり壊すなり、使用不能にされたら向こう行く手段がないからどうにもならん

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:15:54

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:16:47

    >>114

    ゲーム時空だとレミリアがこっそりアンヘル呼び出してからの奇襲攻撃っぽいのにそれでも戦線維持してるから相当の実力だよ王国は

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:18:01

    >>110

    勝ち負け以前に魔国との戦争に何のメリットも無いから首脳部貴族はやりたくないのよ(魔国もメリット無いから仕掛けない

    しかもアンヘルみたいな単機最強ユニットは所謂「勇者パーティ」のようには戦線とかガン無視無視して首脳部突撃斬首戦術とか多分やれるから数の暴力で安心できるもんじゃない



    あと王国と魔国は転移門という構造物だけで繋がっている状態だから、そこを巡る攻防で「総力戦」まで発展できるかという疑問もある

    てかぶっちゃけ中の人時空で戦争する動機が無いから戦略目標も存在しないので「勝ち負け=目標の達成可否」を論じようが無い

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:25:26

    ゲーム時空だと瘴気問題解決できてない&弟〇してアンヘルのメンタルボロボロで生存圏確保のために攻め込んで互いに死に物狂いの絶滅戦争になってたのかな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:15

    >>119

    ぶっちゃけレミリア様が魔国に付いたら転移魔法で突撃斬首戦術やれるもんな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:35:23

    全く別ジャンルを例に挙げてしまうけど
    「何処にでも自由に移動できるつよつよユニット」というのが存在してしまうと
    例え「そのユニットを倒す」事ができても「そのユニットから何処かを護る」ってのが絶望的に難しいんだ
    画像の世界では企業グループがそのつよつよユニット26機を使って地球上の全国家を短期間の内に解体した

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:38:00

    もし偽ピナ事案起きなかったらエミリアはクリムト救済間に合ったのだろうか?
    学校は卒業するまで続けるだろうし

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:21

    >>20

    最後の遺体が発見されなかった理由が気になるんだが 一応設定はあるの?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:48:44

    >>124

    これ前スレのネタで四人がサイレントヒルやサイレンの世界に行ったらみたいな話じゃないっけ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:49:08

    >>123

    リリィルートでは間に合ってるよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:52

    ガチ神様がいるオトキシ世界では異界送りやミッドサマー的因習村ありそうだけど、本気のガチで邪神系がかかわってるような村があるならレミリア様がつぶしに行きそうだなとは思う(エミが安心して暮らせる世界にするために)

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:04

    >>123

    来るか来ないか分からない星の乙女と合流するために学園に行く必要があっただろうし

    魔力持ちは在籍義務あるけど、貴族子女でもWEBのアドリアーナみたいに学園に籍置いたまま領地で教師雇う「長期の休養」が出来るみたい

    長期休養申請で星の乙女の救世の旅に同行するプランだったのかな

    星の乙女が世界の危機を救うのは知られているから真ピナの全面バックアップする立候補すれば喫緊の危機の場所から転移でRTA出来るし

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:19

    >>126

    エミのおかげで中の人時空でもリリィルートでもクリムトは生存出来たんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:27

    エミの予定では頃合い見計らって長期休暇申請して魔国に行って解決するつもりだったのだろうか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:24:44

    >>118

    少なくともスフィアが辞職できる≒同等の実力者は複数いるって事になるだろうしな

    んでもってそんなスフィアは砦での戦闘で手柄立ててる程度には腕は立つわけで

    さすがに剣聖級は2人もいないにしても、変なたとえ剣聖を元帥や大将とすると中将~准将クラスはそれなりの数いそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:24:49

    >>118

    書籍版のゲーム時空だと王都以外では魔族+現地の魔物を先導して各地で破壊や混乱を起こして

    それに王国各地の現地戦力が動員されてる感じだったからかなり王国側戦力は優秀で数が揃ってると思う

    奇襲のようになったのもレミリアとか限られた人間が使える転移の優位性も永遠ではないし

    逆に言えば時間掛けると瘴気で自軍が狂って同士討ちする可能性の高い魔族じゃいずれジリ貧ではあった


    >>114

    騎士団長は消えた発言だと先遣隊か先行部隊に相対して戦死したと先生が言ってた

    つまり最初から王国戦力の要を先手打って潰す為の部隊と人員だった可能性が高く

    ついでに真っ先に潰す標的の指定はレミリアか彼女がもたらしたの情報からの判断と推測されている

    いうてゴールデンカムイの樺太先遣隊みたいな例もあるし役割的にも弱い魔族はまず出ないと思う



    まあ中の人だと戦端開いても最終的な落し所が双方に何もないので上がまともである限りは戦争は起きないのは

    上で既に触れられてる通りなんだが

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:28:59

    >>118

    「物語の中のような無理な強化と育成を行なっていない人間が魔族に戦闘で勝つのは無理な話」

    「かなりレベル上げを行った主人公達がどうにか魔族の兵士と渡り合えるという描写だった」

    とあるから人間の騎士や兵士と魔族の実力差は相当なものだよ

    数の差で消耗戦に持ち込んでどうにか、といったところか

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:35:59

    今も残ってるかわからんけど先生のツイでオトキシの章タイトルが「王都侵攻」だったから王都まで攻め込まれてるんっぽいんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:36:08

    >>133

    その辺はゲーム時空だと魔族に狂化というタイムリミットあるのもデカいと思う

    王国という魔国よりは瘴気の薄い場所ですら今まで魔物が出たことのない場所に魔物が出たり

    以前より魔物が強くなってると瘴気の影響が強くなっていく一方だからね

    どこで瘴気を浴び続けた限界が来て狂化するとも限らない


    あとターン制RPGのステータスでいくら魔族がその他の人類種族より強い設定がされているとは言え

    現実に落とし込めば一々お行儀よく相手の攻撃ターンを待ってやる必要がないのはレミリア自身が証明してるし

    オトキシでステータス化されてない能力とか戦争の方法でいくらでもその辺は何とかなるんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:38:55

    中の人世界では更にレミリアからの情報による魔術や技術の発展、瘴気問題食糧問題解決で魔族健康そのもの、クリムト生存でアンヘルのメンタルも安定で魔族自体更に底上げ状態だからな~

    …これ、魔国に限らず他の悪役令嬢追放ものみたいにレミリアが王国恨んで出奔したのち敵国行っててもヤバかったよねえ…王と王太子は何があってもレミリアは俺の物って思いこんでただろうけど、次期王妃としての情報、様々な社会問題を解決した才能が自分たちに牙を剥く可能性について進言する人おらんかったんか…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:39:02

    >>134

    現実でほんの数年前にいきなり大国に首都に攻め込まれたけど撃退して国境線近くまで押し返した事例あるからね

    魔族側は攻め込んだけど決定打にならずに無駄に戦力損耗した結果になったんだろうか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:40:30

    人間界に来ても狂化してしまうなら侵攻のメリットがなくなるけど「沢山いる人間を喰えば正気に戻る」
    とアンヘル言うてるしな
    瘴気問題を解決し飢えてもいない魔族と戦争するのはかなりきつそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:42:24

    勇者パーティが「まあ…ご自宅で何をするでもなくお過ごしなのね」な中の人世界だとなあ…単騎で神殺しできる人複数相手にはな…しかも手段を択ばず暗殺し放題、蜘蛛でリアルタイム中継し放題情報抜き放題だしな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:42:28

    狂化する魔族はSLGで言えばそのユニットがいつ行動不能になって味方を巻き添えにするかもわからない
    かなり危うい兵種だな……とか考えてた

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:42:30

    >>137

    あるいは参謀とか上級指揮官とか兵站担当将校とかそのあたりの屋台骨が割と早い時期に狂化してロストしちゃったか

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:44:06

    >>138

    双方痛み分けになりそうだね

    互いに外交ができる状況になってるから互いに落とし所見つけることができるのが双方にとっては幸いでマシではあるが

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:44:22

    >>141

    ありそうだな

    そういう兵種は戦闘経験の多いベテランが務めることが多い=年取ってる=狂化のリミットが近い

    というパターンが成り立ちそうだし……本人がそうじゃななくても僚友が狂化して一番近くにいたら終了だよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:45:45

    ゲーム時空考察すると魔族が『滅びゆく種族の最後の足掻き』なんだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:46:02

    >>138

    ただ問題が1つあって狂化して理性がぶっ飛んでる者がより近くにいる魔力の多い奴より

    より遠くにいる魔力の薄い奴を狙って食ってくれるかなという……こういうのまず手近を食いそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:46:30

    >>136

    エミリアのお人好しぶりを舐め腐っていたんだろうとしか思えん…

    転移魔法使えること知ってたら流石にもっと用心したかな?

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:49:16

    狂化魔族、戦場で兵站が必要ないの便利すぎ…って思ったけど食べてるうちに狂化解けちゃうのか
    使い捨てユニットとしてはありかもしれないけど魔族はそういう戦い方できなさそうだからなー

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:50:58

    >>138

    あとコミカライズで膨らませられたリリンの実の発見エピソードから魔物の血にも瘴気が含まれている

    戦争時の魔族は各地の魔物を先導して戦争やってると上にあったから侵攻先で追加瘴気からの狂化の可能性はある

    現地で自分達が先導していた魔物の返り血なんて浴びた日には敵味方問わない地獄絵図が待ってる

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:52:34

    実際オトキシだと(一応冤罪ではないが元はウィリアルドがピナに心寄せたことが発端)
    断罪されたゲミリアが悪魔召還してアンヘルと手を組んでの侵攻なわけだから
    その辺の判断は偽ピナの影響関係ないんだよな
    ゲミリアはエミリアほどの優秀さを発揮していたわけではないにしても

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:53:57

    >>147

    敵対する人類だって自分達が兵站にもなりかねないと気が付いたら一人食われる間に逃げるだろうし

    人間だと多人数が必要なのが結果として相当なネックになると思う

    少人数で理性取り戻せる兵站はほかならぬ同族だしまあ普通に詰むよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:54:11

    >>149

    その時のアンヘルも弟を殺してメンタルボロボロでまともな指揮できてなさそうなんだよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:55:26

    オトキシで王国に侵攻してきた魔族が狂化したって描写あったのかな
    狂化自体がさすがにそれほどしょっちゅう起こり得るものではないと思うんだけど
    でなければもっと早く滅びてる

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:39

    >>151

    >>149 は王太子の婚約者断罪した上で行動縛ってないのどうなん?って話題に対して

    分かりづらくてすまん

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:41

    >>152

    しょっちゅうではないがそれこそ現地指揮官クラスで1人でも出たらその方面は壊滅だと思う

    あとわざわざアンヘルのイベントで狂化魔族という存在をお出したのは

    オトキシ後半で敵対魔族敵ユニットの強化版として狂化魔族が出て来たんじゃないかなとは思う

    前半で出た汎用魔物の色違いが後半の汎用強敵とかよくあるし

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:02:08

    魔族の侵略はレミリアが手引きしてることって王国的にはもう周知の事実なのかね
    そうだとしたらグラウプナー家の一族郎党が心配になってきたな…実家焼かれてそう…
    レミリア的には気にならないだろうけども

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:05:24

    >>141

    全人口たった3万の魔族ではそんな高度な軍組織が編成されてたかも怪しい

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:06:41

    >>155

    魔国と繋がってなくても星の乙女(王太子)パーティーに何度も妨害仕掛けてくる時点でアウトでは

    倒される戦闘まで本人は姿を現さないって感じでもなさそうだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:07:53

    >>154

    コミカライズの書き下ろしでそんな話あったね 

    メタ的にはオトキシの敵や素材グラの色違い使い回し由来だろうけど現実に落とし込むと大本が同じだからになる

    >王国のある大陸と魔国のある大陸の魔物や動植物はよく似ていて色や大きさが違うくらい

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:08:21

    >>90

    ガチャで引けるプレイアブルキャラ説すき

    オトキシってプレイアブル何人くらいいたんだろう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:10:35

    ゲーム時空ではアンヘルルート行かない限りは魔族は滅亡する展開なのだろうか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:13:29

    ターン制RPGのユニットとしては圧倒的に強いけどRTS(リアルタイムストラテジー)だと
    その程度のステータス優位をひっくり返すぐらいの戦力数と指揮官や統率者の質に差があって
    魔族が人類を攻めあぐねている内に星の乙女一行が全てを終わらせて負けが決定した感じか
    オトキシの戦争の趨勢は

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:15:51

    >>159

    冒険に行かずに王国内だけで会えそうな連中だけでも両手足の指の数以上はいそう

    攻略対象と見ればすぐ課金アイテム使って一年で買いだめたのを使い切るって相当いたんじゃないの?

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:17:22

    >>162

    攻略対象というより顔のいい男に片っ端から使ってたんじゃなかったっけ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:22:01

    >>155

    クロードが救世の英雄の一人になったから相殺って説を以前見た

    公爵夫妻は健在だったとしても戦後は強制的に隠居させられそうだが

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:22:36

    >>163

    書籍版だとガチャ限キャラの男に片っ端からと前段に書いてあるので

    顔の良い男に会うと我慢できない=ガチャ限キャラという解釈で良さそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:30:41

    >>160

    天界の主戦と創世神戦は共通ストーリーだろうから魔族は救われるはず

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:35:22

    魔族は救われるけどもオトキシでは沢山の被害を人類社会や王国に与えているので
    中の人みたいに友好的な新大陸の新しい人類種族として他人種と対等に敬意を払われる立場ではなく
    人類に仇なした悪魔の一族として暫く蔑視・排斥・敵視・対立が発生することは避けようがない

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:38:32

    >>165

    そういえばあの世界の顔のいい男が全員攻略対象って事は流石にないだろうし

    攻略対象以外のイケメンをみてもやっぱり同じだったのかね

    ロマノなんか明らかに攻略対象じゃないけど宜しくやってるわけで…まぁロマノに関しては利害の一致も大きいだろうけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:38:52

    >>167

    オトキシのエンディング後って魔国と人間側で交流あるの?

    創世神が浄化されたらもう戦う理由なくなるし撤退して自分らの大陸に引き籠れば済む

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:49:21

    オトキシの魔族が迷惑存在すぎてちょっと笑えてきたな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:53:18

    オトキシ後は難民として逃がす必要がなくなった魔力の弱い魔族達を引き取って
    魔国のある大陸に戻って転移門を何かしらの方法でぶっ壊した後で引きこもる流れかな
    でもそうすると魔族は瘴気で荒れ果てた土地をより早く回復させる方法を多分知らないし
    それを他種族から教えてもらうことも出来ずに土地回復にその生涯をささげることになる

    ほぼ流刑だな

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:53:22

    >>168

    偽ピナは逆ハー願望に加えて性欲も強いからね

    ロマノはそこを満たしてくれる貴重な存在

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:06:16

    オトキシの使用可能キャラクターってやっぱりメイン攻略対象と同じく青少年が多いのかな
    中年オジサマユニットで出陣とかしてみたい

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:17:39

    現実世界ではゲーム内でもやらかしの内容がリアルにいそうな悪役キャラとして悪役キャラランキング5本の指に入るくらい有名になってそうだなロマノ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:18:45

    ピナちゃんは虐待実父のお陰で年上すぎる男が苦手ないし怖いみたいな意識あるらしいの
    これも攻略対象者におじさんが見当たらない+悲惨な生まれ育ちを現実で逆算したらそうなったのだろうか
    シルベストの剣聖はよく言われてる&まだシルベストがオトキシでは非攻略対象だったとは決まってないけど
    騎士団長も息子に劣らぬ豪華設定のイケオジなのに後半最初で時報の如く死ぬ以上非攻略対象確定だしな……

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:19:12

    >>171

    人間側も復興に忙しそうだから生き残りの魔族討伐する余裕なさそうだからいい距離感保ちそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:21:42

    >>171

    流刑ったって故郷だからな

    狂化の恐怖から解放されただけでも今までとは幸福度段違いでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:24:12

    お家帰ってっただけだから強制送還とかの方が適切なんじゃないかね
    心配になるので先に逃した子や戦争の為に投入した人全員きっちり持ち帰ってほしいわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:31:56

    偽ピナ事案起きなかったIFルートのパラレル漫画とかやらないかな?はめふらの破滅1ヶ月前に前世の記憶復活したパラレル漫画みたいに
    ゴリゴリの冒険ファンタジーになりそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:32:06

    >>170

    よくエルハーシャ様が王国側の表舞台に立てたなって

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:34:19

    >>180

    多分国民を納得させるために勇者パーティとして有名なウィルと王妃のお墨付きを得たんだと思う

    王国も人的余裕なさそうだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:38:43

    >>179

    リリィルートはちょっとでも見たいな…

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:50:49

    リリィルートの真ピナちゃんも見てみたいよね…。
    偽の可愛く笑顔を振りまいているけど表情から悪意や劣情が滲み出ている気持ち悪いのではなく、純粋で素朴な可愛い笑顔…。
    あとこのルートだとグラウプナー公爵夫妻や使用人、ロマノら無能な護衛や使用人達は真っ当なクロード辺りが色々理由つけて強制的に隠居や解雇させてくれそうだから安心感はある。
    特に使用人達は幼少レミリア時への虐待など底辺な仕事振りを調査して、それを他の貴族家や豪商辺りに流布して再就職を困難にさせるくらい事を真っ当クロードでやってもらいたい。

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:00:47

    >>183

    それをやるってことは公爵家の寄親・寄子関係の事実上の解消だよね

    貴族社会の派閥にも大きな影響が出そうだが頑張れクロード

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:00:56

    >>180

    オトキシ世界では出自を明らかにしていないのかもしれない

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:07:59

    >>185

    それだと常に火種を抱えることになるな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:18:10

    >>184

    亡くなったお父様(叔父様)の後を継ぐって決心して養子縁組解消、子爵家復帰?して「養子として受け入れてもらいお世話になりましたが、それはレミリアさんに対しての感謝です。なので恩人である姉さんをお二人の利益に利用する様な事は容認できません。」って淡々と告げてそう。

    底辺使用人にもこんな感じで虐待の事実突きつけて解雇を容赦なく告げるシゴデキクロード(なおリリィルートのみの仕様)

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:30:48

    IFルート漫画出たらレミリア人格はエミリアがピンチの時に現出する覚醒モード的な扱いになりそう
    敵を倒してエミ人格に戻った後はエミリアもウィルたちも何があったのかわからないオチで

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:31:53

    >>188

    初期の遊戯王を思い出すな……

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:23:48

    ちょっと面白そう

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:40:05

    ボスの精神攻撃で中の人時空の自分たちの醜悪な姿と末路を見せつけられるウィルたち四人星の乙女と彼らに陥れられるシーンを見せられるエミリア展開ありそう

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:41:04
  • 193二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:01:13

    >>192

    立て乙

    憑依系作品で中の人と転生者二つの人格がそれぞれあって脳内会話したりする作品もそこそこあるけど、エミとレミリアがそういう状況だったら最初エミちゃんは脳内鼻血拭いてそうだし後々二人で「さすレミ」「可愛いわねエミ」って脳内きゃっきゃうふふしてそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:23:08

    センセのポスト見ると
    大事なものを真実大事にできる人間の実力はいくらでも盛っていきたい
    自分の見栄や欲が先んじる人間はそれ故の自業自得で美点も力量も台無しになって大事なものを失い後悔してほしい
    って感じで一貫してんのな

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:12:19

    心の中でエミちゃんとレミリア様がタッグ組んでたら、そもそも偽ピナの茶番断罪も起こらないだろうけど起こったとしても「もうあんな浮気男たちほっといて世界救おう」となってそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:14:24

    真ピナちゃんとリイナとエミちゃんが揃ってたらどうなってたんだろうな
    学生時代ならそれでもリイナが勝つのかな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:28:17

    >>196

    偽ピナ状態でないリィナ単体なら、星の乙女の肩書きも課金アイテムも効果ないから単なる無礼者になるので、運が良くて孤立悪ければ処されるだけ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:32:21

    エミが居る時点でレミリアはウィルへの依存全くなくなりそうだからつよい

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:33:39

    エミとレミリアが別に存在してる状態でリイナまでいると混沌としててやばくない?

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:33:48

    >>196

    中の人で偽ピナが勝てたのはエミリアの中にレミリアがいたように偽ピナの中に真ピナがいてその魂に付いてる加護を掠め盗っていたから

    なので真ピナと別人ならただの礼儀知らずなあたおか女扱いされるだけよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています