ゴクオーくんってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:01:18

    結構エッチじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:02:31

    番崎くんえっちだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:03:46

    pixivでイラストの数が1000件超えててそのうち23件もr18作品があるんだよなすごい

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:04:12

    ノンコさんはエッチ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:05:08

    >>3 コロコロコミックの作品にそんなにあるの⁈

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:05:44

    >>5

    そりゃ10年くらい続いてた漫画だから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:06:20

    天子ちゃんの泣き顔すき

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:07:39

    終わったのが悲しいよ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:14:17

    このイラストみたいな帽子がないゴクオーすき 原作のは見つからなかった…… ちなみにこの状態だと閻魔大王の力が使えないんですよ つまりただの小学生なんですよ 抵抗することも出来ないんですよ エッチですね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 00:55:06

    わかる、普通に初恋だった子供もいたんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:07:04

    ゴクオーくんは人型人外のショタジジイという設定からしてオイシイし
    それ無くしても見た目や仕草喋りが色気のあるガキって感じで(ゴクオーくんの腕ら辺の作画いつも色気ある線で好き)コロコロ読んでた女児なら割と心奪われてそう
    そして天子ちゃんはこの飾らない素直な可愛さや優しいお子としてのヒロインさに老若男女共に読者人気多いけど、思えば初期頃に読んでて男児の身として口リコン起源覚醒させられた…て言ってる層も結構見かける
    天子ちゃんはジェネリックユリ太郎を読者層にも誕生させるからすげえよ…

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:36:42

    ゴクオーくんと天子ちゃんそれぞれ単体でもいいんだが、この二人の組み合わせに色々目覚めた人もいるのではないだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:25:41

    ゴクオーくん小学生ムーブしておどけたりする時に
    「ちょっち(ちょっと)」とか「おせーて!」とか「どったの?」とかの微妙に古めの砕けた言葉選びするの地味に好き
    オレっちって一人称自体も昔っぽい古さとちょけた若さの混在した絶妙なチョイスで
    フィクションで数あるオレっち系キャラの中で1番格好良く決まってるんじゃないかと感じる
    今生きる他の人間の子供とは違う浮世離れ感もこの一人称で増してて良い
    (オイラとかだとクールさのニュアンスよりも若干道化に寄りすぎる感じになるし、マジで「オレっち」は塩梅として絶妙なバランス過ぎる)

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:53:05

    キャラというか世界観の設定自体に色気感じるみたいなのはある
    まず神が現世天国地獄の何にも縛られないトップの立ち位置で、大天使や閻魔は神の司令をこなす管理職系の立場な所だったり
    現世でのかりそめの姿ネコカラスの正体があのゴツイ番犬ケルベロスな所だったり
    サタ公の過去周りも原作聖書に習ってルシファーの堕天姿として地獄に落とされてたり(何気にミカエルの兄設定示唆してるの芸コマ)それでゴクオーとの仲が始まったり
    他にも地獄の刑罰の種類、浄玻璃の鏡、お地蔵様と閻魔の関係…キリスト教や(特に)仏教周りの設定を履修した上でオリジナルの要素に改変したりして独自の世界観として昇華してるのが凝ってて好きだ
    (特に原作ではよく裁きの役割とされるウリエルのキャラがこの作品で同じ裁く職業の閻魔と違う思想で対立するライバルなの凄い良いと思う)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています