鬼道の中でも上位のものはよく語られるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:10:08

    這縄とか綴雷電とか、闐嵐あたりは余り語られないよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:11:03

    アニオリでは出番多いよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:14:40

    這縄と鎖条鎖縛の区別がついてないんだが、そんなに違わなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:16:40

    >>3

    まず威力や数も鎖条鎖縛>這縄だからむしろ共通点の方が少ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:20:12

    まあ影薄い鬼道ばっかりだよね。一回しか登場してないのは

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:22:34

    普通に上位互換があるから上澄みの隊長、副隊長はそればっか使うしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:25:38

    >>6

    白哉は臨機応変で使い分けとるやろがい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:29:44

    一護vs白哉の白雷渋くて好き
    恋次戦で中級鬼道をド派手に使ったあとだから余計に

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:34:13

    白雷ってあれ結局ビームでいいの?それとも電気系?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:37:08

    >>9

    原作は覚えてないけどゲームだとルキアは球体になるんだよな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:41:10

    >>10

    なぜ……?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:20

    ゲームの鬼道もほとんど語られないよね
    ゲームだとこう言う名前の登場してたよ〜、は割りとあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:58:53

    >>10

    6巻で雑魚虚に撃ってるな

    その時はビームというより弾で虚に打ち返されてた(ルキアの認識も弾)

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:14:08

    鬼道も縛道も、数字が小さい程初歩的かつ詠唱破棄前提で霊圧の消費なんかも少ないのかな
    檜佐木がアヨンに対して様子見に使ったり、小技としての見せ方が渋くてなんか凄い好き
    雛森とか七緒とか鬼道のプロは応用効かせて自己流にアレンジしてるのも良い

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:02:49

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:54

    九十番台は卍解並の威力ってのはガセ?藍染だからあの威力なの?どうしても藍染以外のキャラが使う鬼道って斬魄刀戦のサポートの印象が強い

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:51:35

    >>16

    そういうのは聞いた覚えがないから多分ガセ

    万が一仮にそれが事実でQ&Aの内容だとしてもそれは公開範囲じゃないと思う。まあQ&Aにもなかったと思うけど

    そもそも九十番台だともう使えるのが鬼道長とか浦原さんとか一部の鬼道が得意な人達なだけ(詠唱破棄だって藍染も原作開始以降できるようになったみたいだし)で他は使うのが難しいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:03:39

    縛道の九とかいう原作とアニメの連携がアレだった象徴

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:11:59

    >>18

    原作では1度も出たことがなくてどっちもアニメにしか出たことがないから原作じゃなくてアニメスタッフ同士の連携なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:46:06

    >>3

    這縄は蛇が這うようにうねうね動いて動きを抑止する霊糸を縄状に編んだもの

    鎖条鎖爆は霊圧を鎖状にして対象を絡めて縛り上げる、拘束力がとても高い


    効果も構成も結構違ってたりするよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:10

    >>17

    序盤で鉄裁さんが禁をサラッと使ってたから気づかなかったけど普通に藍染も失敗したりしてたくらいだからむずいんだよな九十番台

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:30

    >>16

    藍染が詠唱破棄黒棺で狛村さん一発でダウンさせたあたりから拡大解釈したんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:23:03

    犠牲破道(山爺が藍染に使ったやつ)とか言及はないけど多分禁術扱いなんじゃなかろうか
    そうなると時間停止とか空間転移も◯番台の鬼道なのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:27:16

    >>23

    裏破道って和尚しか使ってないけどあれは和尚オリジナルの鬼道かなんかなのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:51:41

    >>21

    さらっとやられてさらっと破られるから最初は気づかないけど、テッサイさんってあの世界でも一、二を争うどころか技術に関しちゃ勝てるの和尚ぐらいじゃね?となる鬼道使いなのよ。藍染ですらも技術という意味では勝ててないと思うわけ。

    そいつが使う最強縛道を破るチャンイチがもっとヤバいだけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:57:43

    闐嵐は時灘が灰猫と併せて使ってたな
    あと六杖光牢だか百歩欄干、処刑せよ映画の予告で日番谷が被弾してて檜佐木のファンが『まさかうちの修兵が!?』って名推理してて笑った

    師匠のQA内容から見ると、副隊長が使えるのは基本的に70番台までっぽいよね
    五番隊(というか藍染)が赤本みたいなやつ作ってたんだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:59:09

    >>26

    氷輪丸て使われたのは百歩欄干の方だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:59:30

    雛森や七緒は時間掛かるけど高度なオリジナル技を発動出来る
    乱菊とか吉良とかの実戦慣れしてる経験値高い副隊長はシンプルな鬼道をクイックで撃てる
    こんなイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:37:24

    斬華輪とか言う、なんか二刀でないと出来なさそうな鬼道

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:18:34

    鬼道、やっぱ使わない人多いのは意外と高等技術ということと良くも悪くも上限がなんとなく決まってるとこだろうな……特に縛道とか格上には効かない気がする
    それこそ大鬼道長の縛道の99でも蛇口取れかけのチャンイチには破られる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:26:24

    >>30

    鬼道よりも白打と斬術の方が有効なんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:23:34

    ロンダニーニの黒犬とかたまに語られてない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:16:48

    チャンイチはこういう時考察基準に使えねえと思ってるんだ
    それかバケモン並みの霊圧の持ち主だから例外枠というか
    だって一話の時点で死神の力とか目覚めてなかった見える聞こえる触れる話せるだけのチャンイチがルキア(まあ多分そこそこ使える方だと思う)の縛道解いたんやぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:26:25

    ルキアって鬼道得意なんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:29:18

    闐嵐ってイヅルがつかってるイメージある
    小説見ると威力範囲調整できるんだなあって

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:14:20

    ルキアは鬼道得意よ
    そういや一話の時点で鬼道って死神にしか扱えないって言われてるんだね
    言ってるのがルキアだからまあルキア(もしくは死神)が知らないだけで他種族も鬼道学べば扱える可能性もあるかもしれないけど、鬼道ってやっぱり死神にしか扱えないものだったんだ……

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:47:44

    小説読んでる人少ないから仕方ない
    そもそも小説がどこまで公式なのか分からないのが問題だ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:56:33

    縛道があんまり便利だと最終章で全然使わない死神たちは舐めプでもしてんのかって話になっちゃうので強いやつには通りづらいと思っとくしかない

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:25:47

    >>23

    まあ片腕犠牲にするようなものの鬼道の使用が制限かけられてないとは思えないから少なくとも普段は使用禁止の術ではありそう

    時間停止と空間転移が禁術である理由は分からんけど凄すぎるからとかかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:58

    鬼道は席次によって閲覧可能教本に制限がかけられてる
    100年前、リサが七緒に渡した鬼道の本は本来席官以上にしか読めない本であったことが小説で語られている

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:21:13

    >>26

    そう。藍染が考えた鬼道の練習方法が反逆後が霊術院の教科書に載ってる

    鬼道云々のQ&Aに関しては少し触れられてるけどまだ公開範囲じゃないから教えちゃダメよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています