ジークアクスの影響でファーストを見始めて気付いた

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:05:24

    頭部バルカン強くね……?
    普通に戦闘機バカスカ落とすじゃんか

    まだガルマ死んだところだけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:20:37

    その頭部バルカン砲60mmなんすよ...
    戦車砲連射してるようなもん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:22:08

    終盤でもドムしばいてたりと結構強いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:22:21

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:23:46

    数話前には集中砲火でザクだって倒してるんだぜ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:23:48

    まぁ話の流れで急に豆鉄砲になるからおおらかな時代の産物だよ
    ライブ感先行でホワイトベースを飛行じゃなくて浮遊させたアニメだしな

  • 7125/02/08(土) 16:24:44

    なんとなく見る機会無くて、宇宙世紀のTvシリーズだけ見られてなかったんだよ
    ファースト見始めたら今でもめっちゃ楽しめるね

    絵は古くてもシナリオや構図がすごく良い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:26:08

    まぁ1羽の時点だとザクがぬるっと屈んだだけで全回避してるから慣れないとそもそも当たらない

  • 9125/02/08(土) 16:27:52

    月を地上から見上げて、その月に戦闘機の群れが被る演出とか
    夜空を写してそのまま宇宙空間としてサイド3に視点を移したり、絵作りが映画みたいで良い

    バルカンもあんま当たらないよね
    火線も一直線だし、撃ったら軸をあんまり動かせてない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:28:10

    >>7

    わかる。冨野監督は止め絵を巧く見せる事に関しては一級品だからな。

    戦闘バンクをバンクに見せない編集の達人、確か時代劇の殺陣をアニメに組み込んでるのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:30:23

    至近距離の鍔迫り合いのタイミングとかで使えば確実に当たるんだけどまぁ絵面良くないからか多用はしない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:32:25

    戦士たちの軌跡ってゲームのガンダムの頭部バルカンは弾数少ないけど当てるとゴリゴリ削れてサーベルとか格闘攻撃の片手間にも撃てるからわりと強くて重宝したな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:32:39

    ガンダムが当たったのは人間ドラマやリアルロボットなのもそうだけど一番はやっぱり殺陣のうまさ
    迫力のある戦闘シーンがあったからこそ再放送で跳ねた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:32:45

    60mmなんだ、1.5リットルのペットボトルよりちょっと小さい、500mlのペットボトルより一回り大きいのをイメージしろ、それが乱射される

  • 15125/02/08(土) 16:33:39

    あと作中でしれっと設定を説明するのが上手い気がする

    ルナツーで拘留されてる時にアムロが学習型コンピュータの説明をしてたりとか、
    ガルマが出てきてからザビ家についての説明を始めるとか、
    ジオン本国を説明する前にまずスペースコロニーの説明をしてみたりとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:34:03

    >>4

    しまった。ついcm換算してしまった。忘れてほしい

  • 17125/02/08(土) 16:35:18

    >>2

    アヴェンジャーの二倍の口径とかあたまおかしい

    そりゃザクの超硬スチール装甲なんか撃ち抜かれるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:36:04

    ただ口径がデカくても弾頭が榴弾とかだと急に威力は落ちる
    ザクマシンガンがそれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:36:44

    >>15

    あとはビーム・ジャベリンを出す前にビーム・サーベルの安全弁を外すシーンがあったりもするよね。

    あとは戦闘の前に必ず整備シーンを入れたり、その辺りは本当に誠実に作ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:36:44

    見返して思う、重力戦線でビームライフルよりバズーカのほうが握ってる回数多くね?問題

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:37:36

    >>20

    だってビームだと威力減衰するから、実体弾のほうが信頼性高いし……

  • 22125/02/08(土) 16:37:55

    >>18

    ザクマシって榴弾だったの!?

    クソ雑魚初速なのは知ってたけど、そっか、榴弾なのか……

    だから被弾すると爆発してたのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:38:44

    ビームライフルは作画の人が奮発すると限界を超えて乱射し始めるからバズーカの方が命中率上がりがち

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:39:57

    >>22

    だから直撃しても傷一つつかないルナ・チタニウムの装甲にシャアも恐れおののく寸法よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:45

    ホワイトベースの主砲(ガンペリー格納庫の上に乗ってるやつ)は88cmだとか52cmだとか諸説あるがいずれにせよクソでかい大口径実体弾砲

  • 26125/02/08(土) 16:43:18

    >>25

    後の時代の戦艦ばっか見てたから、主砲がメガ粒子砲じゃないのすごい違和感ある

    なんかビーム砲もメーザー砲みたいな「あの頃のビーム砲」だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:44:30

    >>24

    そしてそれを切り裂くヒートホーク

    ザクバズーカなら盾も壊せる!


    ルナチタあんま強くなくね?

  • 2825/02/08(土) 16:48:05

    >>21

    あ、後の作品でよくある空気中でビームが減退する設定か……

    このころからあったんだ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:02:25

    >>27

    あらゆる攻撃が一切効かないくらいに頑強にしちゃうと

    バクシンガーとかダグラムみたいに軍事的に勝つ手段が無くなって政治に負けさせられる展開になりかねない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:08:50

    弱いイメージはスパロボのせい

スレッドは2/9 03:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。