蜘蛛恐怖症モードも一般的になりつつあるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:39:06

    リアルな造形の蜘蛛に恐怖を感じる人のためにグラフィックを置き換えるのは理解できるけど
    リアルな世界観の中で非生物的でよくわからない何かが襲ってくるというのもそれはそれで別種の恐怖を感じるんじゃないか?とちょっと思わなくもない

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:41:21

    だからエッチなスライムにします

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:42:03

    >>2

    なんか色合いのせいでエッチというより不潔に見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:42:27

    >>2

    これはこれで怖くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:43:45

    蜘蛛恐怖症の人は蜘蛛の造詣が無理なだけで他のキモイものや不気味なものは別に大丈夫って人も結構いるからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:44:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:14

    そもそもデカい蜘蛛ってだけで大概の人は怖いと感じるだろうしその恐怖感がモンスターの醍醐味でもあるからスライムにするにしてもある程度の怖さは必要だと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:31

    蜘蛛の見た目がダメな人間には配慮する癖にブサイクが生理的にダメな人間には配慮しないのなんなんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:41

    そういや某アクションゲーで背後から蜘蛛の大群に追いかけられるステージあったけどリメイクでもそのままだったんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:06

    蜘蛛恐怖症モードってネルスキュラとかの大型蜘蛛モンスもスライムになるん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:14

    力込めた時にブサイクになる人間が嫌いな人にも配慮して欲しいんですけど!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:46

    クモ恐怖症の人で黒神話買った人いる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:46:58

    >>11

    盾構えたらブサイクになる現象は製品版で修正されるはずだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:47:09

    ネルスキュラとか映画でさらに怖いのやめろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:47:41

    >>2

    中に人骨とか混ざってそうなデザインだな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:47:43

    >>13

    マジ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:48:31

    >>10

    小型と環境生物って書かれてた気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:48:38

    >>9

    ネクタイ系のゴリラの話なら相変わらずでしたよ。虫苦手じゃなくてもあれはゾワゾワくる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:49:11

    >>14

    映画版のネルスキュラは評判悪いけど環境が違えばああいう亜種的なのもいそうでかなり好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:49:53

    蜘蛛恐怖症って普通の虫はなんともないの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:50:07

    >>6

    ゲーム辞めろ

    わざわざそこまで特定の層の事を考えろは傲慢過ぎるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:50:07

    >>18

    マジすか?あれ通過必須ステージに置くの悪意感じちゃう!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:51:17

    しかしなんで蜘蛛だけここまで問題になるくらいに恐怖症とかの話が多いんだろうな?
    日常的な感覚だと蜘蛛は普通に嫌がられること多いけど、単に嫌われ度だったらムカデとかGの方がヤバいイメージがあるし
    苦手じゃないとカッコいいと思う人も多くてモチーフとして多く使われるのがダメなのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:58:29

    どうして蜘蛛恐怖症に配慮できるのにシビレ罠のデザインを蜘蛛の巣にしたのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:00:25

    >>23

    G→あまりに嫌われててモチーフにするにもある程度注意されるし、殺虫剤のスプレーでもデザインに載せないなどの配慮がされてる

    ムカデ→地面を探さないと見つかりづらい

    蜘蛛→視界の高さにも巣を貼るので目に入りやすい、スパイダーマンなどヒーロー側のモチーフにも浸透してるので排除しづらい

    すぐ思いついた違いはこんな感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:01:51

    >>23

    真面目になぜそんな恐怖症が生まれたのかは分かってないんだとか

    そういう人たちにとっては嫌いとかでなく怖いって感情が来るらしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:03:36

    satisfactoryのクモ恐怖症モードは可愛い猫ちゃんの画像に変わるよ
    動画とか見てみるといい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:05:00

    酷い人だと心臓発作起こすみたいだから配慮出来るならした方が良いわな
    別にオンオフ自由だし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:07:45

    モンハンWikiからのコピペだけど

    https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AB#AraAssis

    一部のプレイヤーからは「スライム状の姿もこれはこれで不気味」

    「意味のあるモードだと思えない」という声も上がっている様子。

    だが蜘蛛恐怖症を始めとした「恐怖症」は、対象を見ただけでパニック発作が起こり、

    頭痛・嘔吐・失神などの症状の他、ひどい時には心停止やショック死に至る事まである。

    恐怖症を持つ当人にとっては非常に重大な内容であり、

    単に見た目の好き嫌いに留まるような話ではない事は留意しておきたい。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:10:07

    >>26

    好き嫌いじゃなくて医者の領分になる話らしいね


    だから他のものについての不気味とかグロテスク程度の意見は感想の1つという扱いに留まる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:10:24

    蛇もよく怖がられるがあれはサルに進化するまで被捕食の関係にあったからでわかる(だからサルを食わない蛇もサルは恐れる)
    クモが捕食する哺乳類なんぞ大型でもネズミがいいとこだろうになんで残ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:11:41

    >>27

    猫に変わるんじゃなく猫の画像に変わるの、アレはアレで恐怖映像だよな…あと攻撃動作とか見えないから単純に難易度が上がる

    まあ開発が開発だからおふざけ機能寄り

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:12:15

    レーティングアイコンの仲間範囲内のような気がしなくもない
    犯罪要素あります、人体切断要素あります、クモ要素あります、的な

    比するならGとかの不快害虫よりは蛇や蠍辺りの毒性生物な気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:15:48

    ブブラチカがダメというのはわかるがネルスキュラならOKというのはよくわからない
    こういうの調べて行けばどこでクモ判定してるのかわかりそうだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:18:52

    >>34

    ネットの知り合い曰く大型モンスターくらいデカくなるとリアル感が減ってマシになるらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:19:04

    小型をスライムに変えて配慮しましたってしてもラバラバリナとネルスキュラいたら恐怖症の人遊べないと思うんだけどどうなんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:20:14

    モンハンの大型蜘蛛はなんか纏って体型隠したり四足歩行してたりするから何とかなるだろうって判断?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:26:34

    蜘蛛恐怖症の人は見た目とかじゃなくて蜘蛛という存在がダメだから蜘蛛と認識しなければ大丈夫らしい
    あと蜘蛛恐怖症だけ対策されるのは最も数が多い恐怖症と言われてるからだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:29:51

    >>6

    慣れろ。もしくは諦めろ。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:34:33

    >>31

    致死性の高い毒グモの多い棲息域に暮らしてた時代でもあるんだろう

    食う食われるの関係ではないが、恐れて遠ざけないと何かの拍子に噛まれて…はあり得る

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:39

    >>6

    流石にスライムも苦手と言われたらもう諦めてもらうしかねえのだ

    そういや蜘蛛じゃないけどGとかを苦手な人は紙屑に見えるようにしてるゲームもあったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:57:29

    食品アレルギーと一緒だよね
    気分の問題じゃなくて、反応しちまうんだからどうしようもない

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:58:13

    あとワイルズの場合開発が虫好きでどうしても出したいからこそのモードみたいなのはあると思う
    嫌なら見なくて良いようにしたからどんだけリアルにしても良いよなぁ!?って感じで

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:08:53

    あー…ゴーバスターズに出てくるニワトリ恐怖症って元ネタみたいなのあるんか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:14:13

    >>15

    一応中に蜘蛛がいる扱いになってるから「中に何かいる」ってのは間違いない

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:47:19

    そういやこのモードが前作からあったらスライムを投げまくるヤツカダキが見られたのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:17:39

    多分俺は軽度の恐怖症なんだろうけど見ると心臓がキュッとするんだよ
    本体見てもでも巣見てもでも同じ
    ヤツカダキとかは心臓キュッとはしないけど軽い嫌悪はあった
    スライムは大丈夫だから巣もスライムの膜みたいにしてほしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:20:51

    いやー怖い!キャラクターが厚着をしてる事に恐怖を感じるからキャラクターの露出が増える設定を追加してくれないかなー!

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:32:24

    チラズの最新作はやたらデカいカサカサ音とか露骨にGの群れに近づかせるような展開とか
    ホラーゲームだからといってそういうのは何か違うだろと思うので切り替えができたらと思ったりする

    あとグラフィックはそのままでもいいけど音配慮があったらありがたいなってときもある
    やたらリアルな羽音とか

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:33:00

    >>2

    代案は出せないけど絶対他になんかあるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:37:24

    エルデンリングのアリにも適応してほしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:26

    >>25

    ヴェノムスパイディーはスパイディーのクモ恐怖症モードだった?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:10:11

    平気な方の人間だけどクモは体毛もさもさの方がキツイ気がする
    エルデンリングのアリにまばらに体毛生えてんのがキツかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:55:57

    サイレントヒル2リメイクの虫だらけの部屋は手加減するどころか絶対に大量の虫が視界に入る演出になってて勘弁してくれってなった
    まぁホラーゲームやっててその辺に文句言うのもアレなんだけど、個人的には虫はこう……なんか違うだろ……!って言いたくなる気持ちもあるのよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:57:17

    >>50

    いや割とこれがベストだと思うよ

    大して手間がかからず当たり判定とモーションがちゃんとわかる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:52:04

    >>29

    ぶっちゃけこのレベルだと煽りとかじゃなくて純粋に日常生活送るの難しそうって思っちゃう

    例えば主人公が廃墟に入るシーンで端っこにいる蜘蛛が逃げていくのが一瞬アップで映される、みたいにアニメや映画で蜘蛛がいきなり映るシーンなんていくらでもあると思うんだけどどうしてるんだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:50

    モンスターっぽい見た目なら良いのだが本気で蜘蛛だときつい
    ブラボはそれで心折れた

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:09:17

    無知でどの種が危険か区別がつかなくなってるのも恐怖症の原因の1つらしいし

    可愛い蜘蛛もセットで出してがっつり生態描写する方がいいんじゃないかと思ったり思わなかったり


    なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―www.a.u-tokyo.ac.jp
  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:34:15

    >>2

    ブブラチカの拘束攻撃の見た目が蟲○かスライム○かになるだけだろあれ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:47:11

    ネルスキュラ対策モードMODをそのうち作る奴いそう

スレッドは2/9 09:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。