ぽへちゃんねるが予想したブリジュラス

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:11

    現実より強くね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:40:32

    ちな現実

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:45:28

    sがアカツキに抜かれてる点考えるとなんとも

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:47:18

    S50がカス
    たまにA105で殴ってくるのも脅威の1つだからA65じゃ想定出来る型が少なすぎて対処が楽になりすぎ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:51:12

    実際のジュラのがつよい
    いわゆる種族値効率化の数値として予想されてたからだけど、予想版は素早さと攻撃が低くて現実のそれより大分使い勝手が悪いんよ
    火力は高いけど、アタッカーとして飛び抜けてるとも言えないから受けられる恩恵はそれほど高くなさそうだし、汎用性のある現実のほうが強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:52:51

    ジュラルドンがもともとA95あるのにA65は夢見すぎ
    進化してSが下がることは割とあるけどAとCの使わない方だけ下がるって滅多にないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:58:11

    こいつの強みは何をして来るのか分からないところだから、無駄は少ないけれど今ほど脅威になってなかったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:15:30

    s85が生きる場面は多いし両刀を活かせる技範囲もあるから今のほうが強い
    s50なんてトリルでもびみょうなラインだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:47:41

    そもそも進化して合計値据え置きor微増なんてストライクとポリゴン系列しか存在しない例外なんで実際の数値の方が現実的にも妥当

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:09

    鋼竜複合のH100B125C140は夢見過ぎというか真面目に予想する気あんのかと言いたい
    まあ現実はそれに近い数字(C以外)といえばそうなんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:25

    カイリューの上から殴れねえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:02:30

    >>8

    微妙というかS50はトリルアタッカーで最もメジャーなのが固まってる最激戦区やろ

    白馬カイナ原種ガチグマ トリルの目安は50族とバレルのS30が最も意識されるライン

    だから暁はガチガチのトリルで使うには半端で追い風での起用も多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:05:08

    550の種族値の予想だからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:09:37

    ジュラルドンの時点で特性が死んでたとは言え、535という御三家最終進化並の種族値に鋼ドラゴンという恵まれた耐性があったんだよな
    問題は特性が死んでる上に特殊耐久がイーブイレベルで等倍でも普通に落ちたのがね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:02

    流石に今のジュラスの方が強い。
    あと進化してA-30はいくらなんでも都合良すぎ。進化していらない種族値を削ぎ落としてその分別に回すってのはスピアーほど低種族値じゃないと許されないと思う。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:17:27

    >>6

    追加進化なら種族値削られることもあるし実際ガチグマやコノヨザルは使わないC下がってるぞ

    それに合計種族値あまり変わらない予想だからポリZみたく大幅に配分変えてもおかしくない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:22:11

    >>6

    最近のポケモンはその禁忌を犯しまくってるので…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:09

    600族なら両刀が普通に有効なこともあるしな

    物理特殊ともに技範囲広いの多いし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:45

    >>16

    >>17

    まぁファンが勝手にルール付けしてただけなんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:58

    >>17

    マジレスすると原種ガチグマはそれなりの素早さを1番使いにくい水準に落とした上で一貫性の悪い複合にすることでバランスを取ってるから高種族値で禁忌()を犯した例はぶっちゃけ無い

    基準が違ったら会話にならないが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:36:59

    >>20

    原種ガチグマの一貫性悪いわけなくね?

    原種ガチグマがシングルでパッとしないのは極めてトリックルームに依存してるのと本気を出すまでにラグがあるから

    只でさえダブルに比べて降臨するまでのターン管理が苦しいのにラグが致命的 草わけでS上げるにも限界がある

    むしろ原種ガチグマが弱いのは耐性面 ノーマル地面ってあんま耐性強くないしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:50:37

    Cは削られるけど
    ビジュアルの関係上進化前よりAは削られない
    ヒスイウォーグルとかイダイトウ♀みたいな物理→特殊に変わる奴らもそう

    ゲーフリがアカツキに味を占めたら10世代以降は知らない

スレッドは2/9 04:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。