ヘイローの世界観とか設定とかもっと明かしてほしい気持ちもあるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:34:02

    わからないままなのも、それはそれで神秘的なものを感じたり、妄想はかどったりして良い気持ちもある。

    こころがふたつある∼

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:35:40

    設定世界観は諦めるからせめて何が起きてるかくらいは説明して欲しい
    映像が限られてんのやぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:36:56

    マルクトちゃんのヘイローってこんな感じか
    シンプルでかわいいね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:37:15

    メインライターがそこら辺全部ほっぽって消えたからどのみち期待できないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:38:15

    >>4

    設定とかは公開されてないだけで決まってて共有されてるんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:38:15

    >>4

    馬鹿の一つ覚えみたいに同じことばっか言ってて飽きないのか~?

    設定なんぞ後からでもいくらでもつけられるだろ~?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:39:27

    元からブルアカのシナリオはチームで書いてるんじゃなかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:21

    1つ気になっていることがあってヘイローは生徒は認知してても認識できないらしいが預言者とか飛行船についてるヘイローは認識できるのかね?
    天然(?)ヘイローは認識できないだけで人工(?)ヘイローは認識できるのかどうかっていう話なんだけど
    「ヘイローを模しているだけのヘイローではない現象」なのか「ヘイローそのもの」なのか気になるよね
    アリスのもそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:41:49

    そのはず。というか確かにメインライターは重要だけども、あくまで企業レベルでのシナリオ制作なんだから情報・認識共有を行ってない訳ないだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:42:57

    >>8

    合同火力演習のカカシを見るにヘイローを「模す」習慣はあるっぽいから、飛行船やドローンについてるのはヘイローを模したものなんじゃないかと解釈してる。立体映像的な?


    アリスやデカグラマトンの預言者は生徒のものと同じなんじゃないかな。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:44:12

    どこにでもこいつ湧いてくるな

    >>4

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:46:00

    >>10

    「ヘイローを模す習慣」があるらしいってことは、生徒や住人はヘイローの詳細な形は解らなくても、「頭上に輪状のものがある」という認識はあるんじゃないかな?

    とも考えてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:48:57

    >>5

    逆に一切設定共有せずにストーリーなんて作れるわけないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:50:16

    人の頭に耳がついてることは容易に分かるけど、個人ごとの耳の形までは意識しない。みたいな話なんかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:21

    >>13

    なんなら社内だけじゃなくてローカライズ担当のヨースターの担当まで話いきそうよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:22

    >>13

    だからどこまで行ってもふわっとした描写で結局どうなってるのかって答えが出ないんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:32

    >>12 何処かで言ってた、自分たちで言うところの指紋であるという説は結構合点が行った。確かに指紋があることは認識してるし、人それぞれ違うってのも理解してるけど、じゃあ見分けられますかと言われると無理ってやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:52:47

    >>14

    そんな感じなんじゃないかな?


    というかもっと難しい感じで、

    黒猫が10匹いてその顔立ちは全員違うのだろうけど、素人には全く見分けがつかない


    みたいなのかも。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:53:55

    この間の潜入ミッションの時のボタンも頭に輪っかついてたからな
    あとはヴァル夏の背景の看板もそうだったか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:09

    >>16

    わかりにくかったみたいですまんなぁ

    >>13は「共有されてないわけないやろ」って意味なんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:56:24

    設定にあそびを持たせている定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:56:56

    >>20

    そう思いたいみたいだけど共有されてたらもっとちゃんとわかりやすい描写が出来るんじゃね?

    できないからふんわり濁して考察にお任せしてんじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:58:09

    >>21

    それは間違いなくある

    その時ウケるネタが将来的にウケるかどうかわからんからその時々でウケやすい展開に変更できるようにしておくのは連載物ではよく使われる手法

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:00:02

    >>22

    「そう思いたいみたいだけど」って言ってる本人が一番こうに違いないんだーって思いたいことに固執してるのシュールやな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:00:44

    >>22

    設定を共有しているからこそ「誰かが書くだろうから俺はふんわりと書いておこう」という事態が起こることもある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:01:21

    「わからない」からこそ神秘的に見えるみたいなのがあると思うから、ガチガチに設定してるけどほとんど公開してないと予想してる派です。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:01:50

    言われてみればソシャゲって連載物みたいな構造か。
    違いがあるとすれば個人の著作ではないから人員の入れ替わりがあったりする所かな。

    当初想定してた結末からさらに話が広がるなら、設定も変更や追記があるのが道理。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:06:01

    グロ版インタビューでその辺触れてたはず



  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:09:00

    >>28

    これだけだと謎がまだまだ多すぎるからもっと詳細に明かして欲しいような……

    でも謎は謎な内が華って考え方もあるからこれぐらいでも良いような……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:15:18

    こうだと決めつけない方が後々動かしやすいし、また違った味付けの要素にできる可能性もあるからこれくらいで良いような気もする

スレッドは2/9 04:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。