- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:34:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:35:40
設定世界観は諦めるからせめて何が起きてるかくらいは説明して欲しい
映像が限られてんのやぞ - 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:36:56
マルクトちゃんのヘイローってこんな感じか
シンプルでかわいいね - 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:37:15
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:38:15
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:38:15
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:39:27
元からブルアカのシナリオはチームで書いてるんじゃなかったっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:40:21
1つ気になっていることがあってヘイローは生徒は認知してても認識できないらしいが預言者とか飛行船についてるヘイローは認識できるのかね?
天然(?)ヘイローは認識できないだけで人工(?)ヘイローは認識できるのかどうかっていう話なんだけど
「ヘイローを模しているだけのヘイローではない現象」なのか「ヘイローそのもの」なのか気になるよね
アリスのもそうだけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:41:49
そのはず。というか確かにメインライターは重要だけども、あくまで企業レベルでのシナリオ制作なんだから情報・認識共有を行ってない訳ないだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:42:57
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:44:12
どこにでもこいつ湧いてくるな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:46:00
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:48:57
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:50:16
人の頭に耳がついてることは容易に分かるけど、個人ごとの耳の形までは意識しない。みたいな話なんかな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:21
なんなら社内だけじゃなくてローカライズ担当のヨースターの担当まで話いきそうよね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:22
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:51:32
>>12 何処かで言ってた、自分たちで言うところの指紋であるという説は結構合点が行った。確かに指紋があることは認識してるし、人それぞれ違うってのも理解してるけど、じゃあ見分けられますかと言われると無理ってやつ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:52:47
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:53:55
この間の潜入ミッションの時のボタンも頭に輪っかついてたからな
あとはヴァル夏の背景の看板もそうだったか - 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:55:09
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:56:24
設定にあそびを持たせている定期
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:56:56
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:58:09
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:00:02
「そう思いたいみたいだけど」って言ってる本人が一番こうに違いないんだーって思いたいことに固執してるのシュールやな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:00:44
設定を共有しているからこそ「誰かが書くだろうから俺はふんわりと書いておこう」という事態が起こることもある
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:01:21
「わからない」からこそ神秘的に見えるみたいなのがあると思うから、ガチガチに設定してるけどほとんど公開してないと予想してる派です。
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:01:50
言われてみればソシャゲって連載物みたいな構造か。
違いがあるとすれば個人の著作ではないから人員の入れ替わりがあったりする所かな。
当初想定してた結末からさらに話が広がるなら、設定も変更や追記があるのが道理。 - 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:06:01
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:09:00
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:15:18
こうだと決めつけない方が後々動かしやすいし、また違った味付けの要素にできる可能性もあるからこれくらいで良いような気もする