- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:08:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:12:06
わ…わかりました
ミドルユーザーの意見を聞きます - 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:13:19
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:14:04
全ユーザーの意見をまとめようとするなよ
方向性があっちこっちに行って誰向けなのか分からなくなるからな - 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:14:37
わ…分かりました
偏ったYouTuberだろの意見を取り入れます - 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:08
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:48
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:16:56
そして>>6はサービスを終了した…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:17:02
誰の意見も聞かないのはやめておけよ
それでうまく行くのは最初だけだからな - 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:17:11
テストプレイヤーの意見は真に受けるなよ
難易度の基準がズレるからな - 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:18:34
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:18:35
一番やってはいけないのは全ユーザーに八方美人することっスね
ガチで絶対うまく行かないのん - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:19:15
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:19:58
さあね……だが結局どういう戦略をとっても最終的に売れるかどうかは運の要素が一番大きいのは確かだ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:20:24
も、もう神の声を聞くしかない…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:13
お言葉ですがスタートダッシュに成功したらよっぽどバカやらさない限りなんでも上手く行きますよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:43
嘘か誠か後発ゲームは何かしら尖った要素を入れたほうが良いと言われている
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:03
ソシャゲなんてちょっと遊んでみて面白いなと思ったら序盤のコツを調べる程度で丁度いいよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:54
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:24:43
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:26:26
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:27:51
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:28:55
下半身に従ってそうなユーザーの要求はたまに通せよ
たまに売り上げが伸びるからな - 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:29:24
美学を持て
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:11
潰そうとしてわざと駄目になる要望してくる蛆虫多いから怖いよねパパ
しかも意外と開発の身内にもいる… - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:34
AC6は初心者向けに要素削ったことで成功したよねパパ
初手ルビコプター?ククク… - 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:34:48
昔のアーケードゲームって怖いぜェ… ロケテストに足を運ぶような筋金入りのゲーマー達が簡単にクリアするのを見て
開発者がムキになって難易度上げまくった結果、誰も寄り付かずに売り上げが死んだゲームがいくつもあるんだからな