- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:13:36
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:19:57
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:16
生物の進化とか色々と道徳的に不都合なもんが出てきたりするしなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:21:47
「洗脳と教育は本質的には同じ」ってのを思い出した
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:11
優秀な科学者を受け入れる千載一遇のチャンスだ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:16
創造論とか地球平面説みたいなやつ?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:23:43
イスラム科学が衰退した過程もこんな感じだったんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:24:00
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:25:10
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:25:31
別に科学と銘打ったからってものの見方の正しさは保証されないし、そうして生じた歪みは適宜正す必要はある
なお何を以て歪みと呼ぶのかって判断材料は存在しないものとする - 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:26:10
科学は再現性を神とする宗教なんて言うしな
宗教家は他宗教を排除しにかかるしそら科学は排除対象だわ - 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:26:49
思想的な「科学」はかなりやらかしてるからな
近代あたりから人文学に自然科学的なアプローチを適用しようとして失敗しまくってる
なんなら現代でも似たような失敗を続けてる - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:26:52
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:28:14
90年代の時点で人の利益になることは知られ尽くしたからな
あとは人間に取って都合の悪いことを解き明かしていくマゾの仕事になった - 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:29:27
- 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:16
「科学的な進化論だけを教えるのは思想的に偏ってるから聖書に基づく神学的な創造論も教えろ!」ってアメリカの風潮に対抗して
「ほーんなら生物は空飛ぶスパゲッティモンスターによって創造されたという教えも公教育に組み込まないと偏ってるよなぁ?」
って皮肉って生まれたのがかの有名な空飛ぶスパゲッティモンスター教だ - 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:30:24
そのうちスマホとかもテレビも無くなって、鍬さえ作れず手で畑耕すまで退行しそう
工業衰退してる中で科学も無くすのは愚行過ぎる - 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:04
60年代にはハーバードの教授でも黒人は遺伝的に知能が低いって論文を出していたからな…思想を強化するために科学を利用したわけだけどハーバードの教授でこれなら一般人はどれだけ科学と思想を区別できるか甚だ疑問
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:08
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:45
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:32:36
そいつらマジで宗教となってそれなりの勢力になってるの笑う
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:32:47
だからエンジニアは倫理の教育も受けるんだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:33:27
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:33:43
科学教育の敗北
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:37:57
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:39:32
科学は法則を見つけ出すだけの概念だけど、研究方法や利用方法は人間が決めるから必然的に思想が入る
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:39:54
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:41:07
今解き明かされてる科学の半分は今や人間を被告とする裁判のようなもの、もう半分は何の役に立つか分からないものだし
今までの原動力だったキリスト教は教義と結果が矛盾しすぎてて推進してくれない、今牽引してる東アジアの思想は「技術」は好きだけど「真理」には無関心と前途は問題だらけ - 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:41:34
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:43:36
そもそも理系も文系も勝手な線引きで、学問としてはどちらも大事なのに
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:44:15
科学否定じゃなくて『どっちも大事』ってだけだからね…科学といえど盲信したら毒だよってだけ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:45:37
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:46:24
科学というか哲学というか
- 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:47:56
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:49:59
統計学とかデータサイエンスが大事って結論に至りそうな流れだけどいいんです?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:52:16
統計学やデータサイエンスに基づき出てきたデータを元にどう行動するかの意思決定は結局人間に任されるからそれも一面的な見方だな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:52:27
ぶっちゃけ統計学とかデータサイエンスも人文学に適応しちゃうとそこまで信用できるもんじゃないし
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:54:06
だからね?
実験者に思想の偏りがなければハーバードの教授がおよそするようなミスではないのよ?
結果的に見れば無事反駁されたけど全くもって無駄な争いを引き起こした
この反省点はテストの公平性ももちろんあるけど科学の倫理的使用や社会的コンテクストの理解があまりにも不十分だったというのもあるんだよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:00:55
恣意的な使用とか倫理観によるバイアスとかを止める為に色んな文化とかの物差しが必要だし、その為には沢山の人に参加を促すしかないけどもうそのモチベーション自体残ってないんだろうか
- 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:02:08
疑問なんだけどいまでは自然科学と人文科学を結びつける様々なアプローチがとられていて自然科学だけ学んでいては思想的な偏りができることが結構常識として広まってる気がするけど今更これを否定する意味ってあるのかな?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:03:27
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:05:31
- 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:34
- 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:19:16
魔獣キングスパニエルちゃんとかいう技術者にも倫理観は必要なのでは?と知らしめる逸品
ワンちゃん25M走:魔獣キングスパニエル(T社) - 魔改造の夜自動車メーカーの巨人「T社」が生み出したモンスターマシン「魔獣キングスパニエル」。歩く子犬のオモチャを魔改造し25メートルの直線距離をいかに速く走るかを競うwww.nhk.jp悪魔の降臨です
- 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:19:47
いわゆる「自然に訴える論証」という典型的な詭弁だよな
「〇〇なのが自然なことだから正しい」という形の論証は成立しない
つまり「淘汰圧が発生して多様性で守られている生命の一部が間引かれるのが自然なことだから正しい」は成り立たない
- 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:20:25
- 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:22:00
- 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:25:22
- 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:26:32
そんなエセ科学を多少なりとも信じてた人がいたというのがまさに科学は宗教というのを表してると思う
- 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:28:39
今までと違って海外から学ぶ必要性を感じにくい環境にあるのは大きいと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:31:24
- 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:33:22
- 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:35:22
権威とか有名人の肩書きを盲信して何をやっても賞賛するのはいつもの事
まあ現代医学とか医者がガンの標準治療受けないように立ち回るのやってる業界でないと分からんよね - 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:41:21
エセ科学から守るために科学を学ぶんだ
A型の両親からO型が生まれて自分の子じゃないなんて大騒ぎするとか目も当てられないんだ - 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:55
違うよ
最初からダーウィンが進化論を人間に当てはまんのやめろって言い続けていたけど社会情勢も相まって決行されたんだよ…問題なのは相当数の学者が科学の時代だとか科学は全てを解明できるとかバスに乗り遅れるなってクソバスに乗り込んだんだよ
なんならこの前の国賠判決でも国側は当時は優生学は合理性があったと主張していたけど敗訴が決まってからごめんやっぱ当時から倫理的におかしかったよねってあやまっていた
- 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:43:53
ちょっと違うな
人類の大半は科学的知識と科学的思考の区別がついてない、が正しい
科学の成果を語れば論理的な思考をしてるって思ってる人間が多いんだよ
だから反ワクチンも論文を参照することだけはできるだろ?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:16
白人夫婦に生まれた子供がどう見てもアフリカ系の黒人肌だったので妻をぶん殴ったら実は妻の祖先に黒人がいたみたいなことも隔世遺伝を知っていれば起こらなかったのかもしれない
- 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:46:40
科学が万能だと思ってしまうとその万能のツールを人文科学の分野にも当てはめたくなってしまうのが人情なんよ…全て解明できるとかなんとか言って
だからいろんな科目勉強しようねってだけの話なんよ - 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:48:27
ただ、倫理は変わっていくものだと思う
遺伝子操作さえすれば治せる病気の為に、本人や家族が少なくとも本人が死ぬまで苦しみ続けるのを放置するのかとか絶対に出てくるぞ
今の倫理で出来ることはもうほぼやり尽くされてる - 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:50:11
ソーカル事件みたいに科学の権威を利用する例なんかもあるけど、科学時代の問題というよりそれに便乗する門外漢な連中が問題なだけの気もする
- 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:53:23
寧ろ科学者こそ神を見るとも言うからそりゃまぁ……って感じ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:10
そらそうよ 科学を生業とする医者や研究者の世界は一般人から見ると危うさもあるからな
ガンダムSEEDの世界が優しくすら感じることもある - 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:45
だから明確にキリスト教との矛盾が突きつけられた段階でこうなるのは避けられなかったと思う
イスラム科学が衰退した時のキリスト教みたいな後釜が問題だな
建前に「科学的社会主義」がある中国が比較的マシそう
- 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:49
いや現在遺伝子疾患の病気の治療は臨床試験の段階だが行われてるし成果も出てるぞ?
倫理的にも重篤な病気の場合にはカルト以外反対してないし問題提起をする割には自然科学的にも倫理的にも情報のアップデートが不十分だよ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:24
科学の良い所は間違えても後から修正訂正が出来る事だと視聴する人はいる
日本でも四大公害は企業関係ないって最初言われてたし - 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:04:56
宗教は間違えてるからあの教えは修正しなきゃねってことをすると
「じゃあこの教えも俺が間違ってると思うから修正するわ(提唱者たる俺の都合のいいように)」
ってことになってしまって都合良く利用されて危険だから保守層による反発が絶えず発生するんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:17:28
- 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:18:19
蘭学ですら世襲のお家「芸」にされたらしいしな
- 696725/02/08(土) 20:24:01
- 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:21:28
妻の先祖に黒人がいると知ってたら結婚しなかったとか言いそうな夫も世の中にはいそうだな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:31:52
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションであるからな
- 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:36:49
- 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:41:40
過去の科学的ミスを現在の科学で証明したって成功体験を積んでしまった以上仕方がない多分大事なのは過程ではなく結果なんだろう
- 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:43:15
いきなりガンダムの話を始めるの本当に気持ち悪いからやめた方がいいよ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:44:49
今からでも欧米の価値観に合わせに行った方がいいんだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:46:10
やっぱ科学って悪だわ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:55:21
- 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:57:09
- 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:57:39
- 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:57:41
完全に論点ずらしじゃないかな
- 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:58:46
- 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:58:55
- 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:43
- 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:45
科学至上主義というか科学盲信主義は軋轢を生むけど現状反証可能性や客観性が担保出来てる分科学は人間の持つ最優の手段じゃないかな
不確定要素が多すぎて科学ではカバーしきれない領域を文系領域が担ってるんじゃない? - 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:00:42
- 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:00:53
なんでも叩きたがるんだなお前
- 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:01:02
- 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:01:45
- 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:02:03
そういうのは日本人の民族性や文化の話であって、思想や哲学ではないでしょう
- 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:03:17
赤穂浪士なんてまさに長い物に巻かれる終わりだったから
最近見直されてるよな
なんで綱吉に逆らわねーんだ - 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:04:34
- 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:05:57
- 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:12
哲学を発展させようとすると確実に「そんな役に立たないもの(金にならないものetc)やるんじゃねぇ」って言う層が現れること
- 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:49
- 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:11:39
- 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:13:12
- 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:14:49
完全に感性の学問としてしまってるのは大きい
- 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:15:13
- 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:17:08
例えばソクラテス式問答が「ただの粗探し」とかみたいな認識をされているのは残念なことであるよ
- 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:17:40
不思議だよね
- 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:18:43
- 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:21:45
批判的思考が「物事や情報を無批判に受け入れるのではなく、多様な角度から検討し、論理的・客観的に理解すること」(自分の意見が絶対ではなく他の考え方もあるんじゃないか?)という本来の意味ではなくただ単純に相手の粗探しや論破をすることって認識されてるのもなぁ
批判的って字面が悪いんだろうが