御坂美琴は友達がいない←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:52:43

    よくバカにされてるけど言われるほどいなくなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:54:05

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:54:12

    付き纏ってくる舎弟は居るけど心を許せる程の奴はまず居ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:44

    ほしいのは取り巻きじゃなくて友達ってそれ一番言われているから

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:00:12

    逆に美琴をバカにする人には心を許せる自分と同じ能力をもった対等な友達がいるのか?て思うんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:01:05

    >>1

    美琴自身が気にしてるだけではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:07:30

    少なくとも読者がバカにできるほど酷い有様ではないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:19

    ドラマCDの売り言葉に買い言葉なハイハイで流してた発言を誇張して友達いない!みさきちもドン引きしてる!とか言ってるアホがいるだけだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:17:50

    これの場合、俺たちが定義している「友達」を作るのを環境が許してないだけでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:31:23

    旧約3巻の黒子の発言があるから全く根拠がないわけでもねぇけど
    今となっては昔の話なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:31:57

    媒体によってちょっと扱いが違う

    超電磁砲→気さくに声をかけてくれる人が結構いて気の置けない友人も複数いる。
    禁書目録→レベル5の力と立場のせいで疎外感を感じている。真に心を開けるのは上条さんだけ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:32:20

    原作だと大体一人でふらふらしてるか食蜂とデートしてるかしかないからまああんま友達いないような印象はある
    設定上どうってよりかまちーの手癖のせいだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:34:21

    友達がいないっていうよりお嬢様学校で同級生と価値観が合わないってのが正しい
    周囲からも嫌われてるってよりは敬われているけど、本人はそういう関係に居心地の悪さを感じるから距離をとってる感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:02:25

    じゃあレベル5の友達作れば良いじゃん!(無理難題)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:06:41

    要は自分から壁造って友情育めないボッチと一緒じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:14:10

    >>13

    まあヤンキー的価値観っぽいからな

    スピンオフ作品だと周りも結構ヤンキーっぽいが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:16:00

    >>8

    未視聴なんだろうけど実際に引かれて黒子達が可哀想とまで言われてるのよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:17:58

    >>11

    対等な関係だけでなく完全に素を晒せるも真の友達の条件なので上条も実は満たせてなかったりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:20:00

    美琴がレベル5の御坂美琴の仮面を被らず接する事が出来るのはバーチャロンくらいの時系列ではまだ食蜂だけらしいからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:23:12

    >>11

    主人公張って仲間と事件を解決する超電磁砲とどこまでも上条さんを特別扱いして美琴は上条さんの引き立て役の一人にすぎない禁書との違いだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:25:57

    編集曰くしっかり失恋した後なら美琴と食蜂は友達になれるとかだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:28:05

    >>3

    >>10

    今だと後付けによって黒子がその発言した時は既に初春佐天とも友達として交流してて

    裏切り者扱いだった元ルームメイトは大親友だったことになったから

    黒子視点で元ルームメイトと自分達への態度の違いを感じとってたという新たな解釈が出来るようになったかもしれない

    外から見たら夫婦レベルでいちゃついてたからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:35:30

    旧3巻だけじゃなくて新約でも美琴は疎外感感じてたからなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:37:48

    例のアンチわざと釣ろうとしてない?このスレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:45:51

    >>24

    >>17

    もう釣れてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:12

    >>17

    売り言葉に買い言葉ってとこ流してでもみさきちはドン引きしてた!しか言えないあたり本当にアレな人っぽいな

    その記述で友達いないの認めた!とか騒げるのはやばいっすよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:24:38

    >>17

    文字起こし、口調間違ってても多めに見て」


    「後ろ暗い人間ってのは、往々にして完璧さを求める物よ。はたから見れば不自然なくらいに」

    「アリバイの話とかぁ?」

    「そっちもそう。お昼休みなんて、給食食べたら人はバラバラに動くわ。いつどこでだれが何をどうした。ほかの人から、お昼休みの行動を事細かに、全部正確に証明してもらえる人なんて案外多くない」

    「そ・れ・はぁ~、御坂さんが孤高力を極めたボッチ少女だからじゃなくてぇ~?」

    「はいはい、私に基本友達いないのは認めるわ、これで満足?」

    「(ちょっと殴りたい。努力の必要がないナチュラル人気者のエース様はコレだからぁ。無邪気に憧れてなついている白井さんたちが可哀そうだわぁ)」



    まさかとは思うけど推理トーク中のじらし探偵御坂さんへの煽り(完璧すぎる証明をしてる奴は怪しいだろう?って助言中)の話をまさかガチで言ってると受け取ってるわけじゃないよな……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:31:27

    友人が少ない!っていうならまぁ納得できるんだけどね
    いない、とまで言われたら首傾げたくなる
    黒子初春佐天に婚后、過去編だと雪紫とかルリとかもだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:38:20

    >>27

    案の定元見たら全然違うじゃねえか!!どこにドン引きしてる食蜂がいるんだよ!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:43:57

    禁書スレだと関係ないスレでも
    ・上条は主人公補正で勝ってるだけで実際は弱いby作者の後書き
    ・御坂は友達がいないbyドラマCD
    ・一方通行主人公化は後付け
    この辺は大体言われるな
    毎回同じようなこと言ってるし同一人物かもしれんが

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:44:22

    >>27

    >>17

    流石にここを該当描写とするにしてはちょっとそっちの言い分が不自然すぎるし、こことは違う場面での描写を友達いないのだととったんなら指摘してくれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:53:45

    >>30

    ・上条は主人公補正で勝ってるだけで実際は弱いby作者の後書き

    多分、おそらく、そいつはこれを曲解して言ってるんじゃないかなぁって記述はある


    >上条当麻について。  

    >彼はどこまで行っても『相対的』なキャラクターです。周りに異能の力を持った魔術師や能力者がいなければ、『それを打ち消す』能力の存在すら認識されない。信念と信念がぶつかり合う時も、大抵の場合は自分から仕掛けるのではなく、相手の言い分に応じる形で表出される。もしも、真っ直ぐな信念を持った人間が何の特別な力もない握り拳で向かってきたら、上条は間違いなく敗北していたでしょう。……そもそも、そんな人間相手なら『戦う理由がない』のかもしれませんが。


    >現状の、ある程度成長した浜面仕上が普通のケンカで上条に勝ったりすると、三人の主人公のパワーバランスが三つ巴になって面白くなるんじゃないかなぁと思うのですが、いかがでしょう?

    (22巻あとがき351より)

    …読んでの通り主人公補正という話ではないが


    ・御坂は友達がいないbyドラマCD

    上に既に出してくれてる人がいるっぽいしそれ見て判断して


    ・一方通行主人公化は後付け

    これは明確に反証あり

    >一方通行を主人公にする話は③巻の時点でボンヤリと考えていましたが、この時点では彼だけで一冊消費しても大丈夫なのかと悩んでいました。そこへ短編の話をいただいたので、使うとすればここしか!! と即決。学園都市最強の超能力者は③巻の後始末をする事に。

    (とある魔術の禁書目録ノ全テ93 作者コメントより)

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:11

    まあ発言者本人がこれくらい明瞭なソースを出してくれれば俺もこんなに悩まず済む訳だが……見たことないんだよな、例のやつがちゃんとソースを出すところ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:02:51

    >>32

    出典thanks

    いやマジで〇〇で言ってた(ソースなし)が多すぎるんだよな

    せめて後書きで~とかAの台詞で~とかならこっちも探しやすいんだけど


    一方通行に関してはメインで出だしたのが五巻とすぐ、それに次巻作ってるときに次巻の次巻のプロット作るようなかまちーが後付けできるタイミングでもないというね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:06:20

    >>34

    3巻が2004年9月10日で5巻が5年4月10日だからこの頻度で後付け扱いされるならもうありとあらゆる構想が後付けになるからね

    そもそも後付けだからなんだ?って話にもなるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:09:09

    ソースもなく憶測でモノを語るなんて爆盛りよくあることなんだがそれでキャラ下げをするのは愚の骨頂である

スレッドは2/9 10:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。