- 11◆5snrthgj8c25/02/08(土) 18:55:02
この1週間下記のスレでZガンダムの全話実況を行っていた者です
【実況】ジークアクスキッカケでZガンダムを見ていく|あにまん掲示板昨日までこちらのスレで初代ガンダム(ファースト)を実況していたものですhttps://bbs.animanch.com/board/4452335/無事に完走し、ジークアクスの2周目も観れたので、続編…bbs.animanch.com【実況】ジークアクスキッカケでZガンダムを見ていく 2|あにまん掲示板Zガンダムの全話実況をしていきます前スレッドはこちらhttps://bbs.animanch.com/board/4483399/いよいよ残すところあと1クールですbbs.animanch.com過去にはこのカテゴリで以下のスレも建てさせて頂きました
ジークアクスが面白かったので、初代ガンダムを観てるんだけど…|あにまん掲示板凄くジークアクスが話題になっているので、宇宙世紀の作品ほぼ観たことない(YouTubeで無料配信されていた逆襲のシャアと、アマプラにあった閃光のハサウェイだけ観た)ながら初代ガンダムを見始めて現在4話…bbs.animanch.com【ネタバレ注意】宇宙世紀ミリしらが初代ガンダムを完走してジークアクス2周目を鑑賞した感想|あにまん掲示板丁度1週間前にこちらのスレを建てたものですhttps://bbs.animanch.com/board/4448891/月曜日から実況カテゴリの方にもスレを建てながら何とか初代ガンダムの視聴を完走出来…bbs.animanch.comあの、Zガンダム完走したんですけど、申し訳ないのですが誰でも良いので助けて下さい…何ですかコレは…
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:55:58
- 31◆5snrthgj8c25/02/08(土) 18:56:26
最終話まで見て何が起こったのかよくわかってなくてまだ混乱してるんですが、50話もやってこんなことあって良いんですか…?
- 41◆5snrthgj8c25/02/08(土) 18:56:54
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:57:59
カミーユは監督曰く最もニュータイプ能力に優れたニュータイプらしいですよ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:05
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:16
- 81◆5snrthgj8c25/02/08(土) 18:58:33
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:05
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:16
シロッコ推しワイ
まあ殺されて当然ではあるとは思ってるけど
シロッコの言葉ではなく作中の行動の方だけちょっと注目してみるとどうしてカミーユがああいう結末になったのかちょっとわかるかもねと言ってみる - 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:33
みんな死んだ
マジでみんな死んだ - 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:42
- 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:59:49
- 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:00:13
イデオン 登場人物全員死んで来世へ
(ザブングル 非の打ち所がないハッピーエンド)
ダンバイン 登場人物ほぼ全員死んで来世へ
エルガイム 主人公は精神崩壊した義妹の介護のため隠遁
Zガンダム 主人公が精神崩壊 - 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:00:15
- 161◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:00:47
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:01:05
- 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:01:08
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:02:38
- 201◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:03:58
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:05:26
戦争なんて本来誰も幸せにならないからね…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:05:36
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:05:48
- 241◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:06:15
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:07:05
フォウとロザミアはカミーユの心を壊すためだけに再登場させた節があるのが残酷
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:07:17
いつ返すとは言ってないし永久に借りておくだけかもしれないから…
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:07:33
この1には真面目に新訳に触れて救われてほしいけど
観る手段はどうしようもないからなぁ… - 281◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:08:00
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:08:52
ZラストからZZ序盤の落差が激しすぎるから風邪ひくかもしれん
- 301◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:08:59
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:10:23
そもそもカミーユの両親が5話までで死ぬのでZは主人公周りの死亡率が酷い
その上カミーユは死者の声を敵味方関係なく拾いまくるのでそりゃああなる - 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:10:23
ちなみに当時のアニメ雑誌では割とキツい酷評が載ってたらしい
そもそもガンダムの続編自体が初代ファンからはあんまり望まれてなかったというのもあってかなり当たり強かったみたいだね - 331◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:10:27
もうまず始まった段階からヤバい番組だとは思っていたんですよ…
どいつもこいつもピリピリしてるし、アムロに代わった主人公はしょっちゅうブチギレて殴りかかってくるし、ライバルらしいジェリドも小物野郎だしで…
これホントにあのガンダムの正統続編?ってなりましよ… - 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:11:29
少なくとも監督はだいぶ愛してると思うよ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:11:45
- 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:03
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:11
最初は死ぬ予定だったけど手心でああなったらしいぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:19
今手元にあったガンダム名台詞集的な本の後書きで、企画編集やってた人が当時Z見て面白さを感じなかったからアニメ雑誌に感想を送ったらしい
そしたら御大がそれ読んで「こういうの落ち込むし目の前で言ったら殴る。そう思ったならお前が作ればいい」(意訳)と返していたらしい
当時そういうのいっぱいあったんだろうな
- 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:28
リアルロボブームが5年でひと段落して、海の向こうからはトランスフォーマーがやってきて、ジャンプは黄金期でファミコンも大ブームでと、
猫も杓子もガンダムというわけでは無かった時代 - 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:12:32
- 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:13:22
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:14:24
でもちゃんと新訳でハピエン用意するし…
- 431◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:14:51
>ちなみに当時のアニメ雑誌では割とキツい酷評が載ってたらしい
そもそもガンダムの続編自体が初代ファンからはあんまり望まれてなかったというのもあってかなり当たり強かったみたいだね
これは自分も同じことを思いました…
単純な面白さで言ったら初代ガンダムとZガンダムとだとちょっと比較にならないというか
そもそもカツがまさか死ぬとも思っていなかったので…
- 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:14:55
- 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:15:03
ちなみに前のスレであったかもしれないけどオーディション裏話
カミーユ役の飛田展男氏、Zのオーディションで「あんな良い終わり方をしたのになんで続編なんか作る必要があるんですか」って言っちゃったらしい
なお採用された模様 - 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:15:04
監督はカミーユのことをある種理想化してるんだけど理想的な人間になれたらそれ人間じゃないじゃんという矛盾に苛まれた結果カミーユがああなったみたいな雰囲気を感じる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:15:46
- 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:14
そもそも数字で言うと「高視聴率」と言われたければ15%以上ってテレビ全盛期に平均視聴率6%台だからなぁ……
- 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:32
関係無いけどZZ見る時の注意として1話が初代とZの振り返りと言うか総集編になってて2話からZZ本編がスタートするよ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:16:45
- 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:17:23
飛田さん自身のリアルタイムでの思いは「ひとまず最終回まで生き延びた」が一番でかかったっぽい
だから最後の台詞が一番気楽にやれたとか
既にZZ作るのも決まってたしまだ何かカミーユに起きるのかなというのも考えてたかもしれんが
- 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:17:41
なぜカミーユが最高のニュータイプと呼ばれるかわかった気がする
- 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:18:43
この時代の作品はまあまあ雑に死んでくのがデフォだと思ってるぜ
もう一人の禿(田中芳樹)のせいな気がしないでもないぜ - 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:18:53
監督曰く
「カミーユが今まで描いてきたニュータイプの中で最高のニュータイプ能力者であると述べた理由にほんの短い期間ではありましたが、カミーユに全能者を目指させようと思ったことがありました。
だけど、現代の我々と大きく変わっていない近未来の人間に、全能を目指すだけのキャパシティーはありません。
結果としてカミーユの精神は崩壊しました。カミーユ自身の意思で全能者を目指したわけでありません。少なくともそのような描写は劇中ではしていないはずです。
ただ明らかに戦闘者としての能力が傑出していたために本人の人間的な限界を超えたものを負わされ続けて人間としての成長過程も、意思を強靭にするための時間的猶予も与えられず全能者への道以外の選択肢が閉ざされていきます。またまず全能型ニュータイプなど絶対に生れないと言っておきます。」 - 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:18:53
皆殺しとか黒だとか言われるけど
ここまでバッドエンドなのは他にイデオンとダンバインくらい…と思いたい - 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:19:11
Z総集編はU-NEXTの無料トライアルで見れるかも
- 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:19:42
- 581◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:19:43
- 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:21:00
銀英伝観ようぜ
一回で万単位雑に死ぬし主人公二人も死ぬし - 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:21:54
- 611◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:23:04
- 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:23:26
後々のインタビューでもカミーユの名前何度か出してるしね
- 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:23:58
クールダウンするのにいる
- 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:24:33
ようつべにあるけど1st〜Zまでのあらすじと2話目の次回予告みたいなもんだから見なくても支障はない
- 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:24:49
設定厨とかじゃない(むしろそういうのを蔑視する)お禿がカミーユは最高のニュータイプってのを決して譲らないのだよな
- 661◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:25:22
ジェリドもアイツなんだったんですかね…
シャアポジションがアレで受けると思ったんですかね…
何か周りに助けられてばかりだし、それでいて自分の非を認めようとしないで毎回「カミーユお前のせいだ!」だの「ツキがあったな」だの「運が良かったな」だの、何かのせいにしていて主体性が無いし、他責思考というか…
結局終盤までそれだったのも成長をあまり感じられませんでした…
中盤、サラらを率いた時に「2機を1機に見せかけるんだ!」ってカクリコンの作戦をまだやってた時は頭抱えました… - 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:25:22
正直ZZの温度差は人によるからすすめるべきさじ加減がわからんのよね
けどカミーユが気になるなら見たほうがいい - 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:26:00
これまでに起きた宇宙世紀での出来事を改めて把握したいならどうぞ、一応本編1話のあらすじもあるよ
- 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:27:16
- 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:28:09
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:28:45
- 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:30:22
ギャザーズタイムだっけ
同じ初期設定だとシロッコはガンダムSEEDのキラみたいな存在だったけど - 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:30:54
序盤と終盤の雰囲気が違いすぎるから注意する所
ここの掲示板でもZZはあまり話題になる事ないしストーリーもちょっと…という所もあったかな
ただハマーンとの決着もあるし、カミーユの後日談もあるし
逆シャアにもそのままいけるしで悪い事だらけでもない
何よりアニメ版Zだけだと救いがなさすぎるので
ZZ見ないならZ総集編を見たほうが良いかな
- 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:32:04
バーンとトッドのいいとこどりをしようとして失敗したイメージ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:33:54
Zガンダムって爽快な話では全然ないんだけどこれって監督自身も作るのに乗り気じゃなかったというか嬉しい理由で作ってくれと言われたものじゃなかったのが関係してそうなんだよね
初代ガンダムを不評だからと打ち切っておきながらそっちが再放送で人気になったら「ガンダムみたいにまた売れるの作ってよ」と言われたのが凄く悲しかったらしい
ガンダムが好きだから続編が見たいと言われたら喜べたけど売れるからガンダムを作れというのが本当に嫌だったんだと
その当て付けみたいな感情なのか続編作るならこれやるなよみたいなことをガンガンやる - 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:34:05
ZZも明るい雰囲気もあるんですが、Zと同じぐらいハードなところもあるので、好みは分かれますね
- 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:36:54
カミーユくんの名前の元ネタの女性芸術家カミーユ・クローデルもかなり悲劇の人で精神病院で生涯を終えた人だから、監督にこの名前を付けられた時点で幸せなエンディングは用意されてなかったろうな
- 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:37:08
ZZも後半に入ると前半の雰囲気なんだったの?ってなるぐらいシリアスになるしな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:37:12
ただプルは可愛い
今だ人気あるんじゃないかな - 801◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:37:28
ヤザンはインパクトありましたね…こちらの方がライバル感が強かったです
個人的な好みで言えばもう少し若いと…と思いました
シロッコとハマーンは強烈なキャラクターでしたね
シロッコはちょっと不思議キャラ的な序盤から、中盤以降はまさしく悪の権化というか、最終決戦でカミーユから言われた通り「自分は傍から見ているだけで、他人を弄ぶ」と言う様なキャラクターでした
ハマーンは正直バックボーンはよくわからなくて、何であんなに偉い立場なのかがちょっとわかりませんでした
カミーユとの対決時にニュータイプ同士同調してみたキラキラのシーンで、シャアの横で岩に乗って寄り添ってるシーンには驚愕しました
どうも元カノらしいという話を聞いて、本当に困惑しました
何か、こう…変なキャラクターですね…貴女が一番俗物じゃん!っていう
- 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:38:47
カミーユの名前の大元ネタの天使カマエルも前線に立ち続けた結果堕天するみたいな伝承あるからね
- 821◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:38:55
- 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:39:12
- 841◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:40:43
- 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:41:25
まあそう思うのが普通
ただ後になって監督への無茶ぶりや契約とかの話を見ると気持ちは分からんでもない、となる
どうもガンダムの利権は買い取られるとかで売れても監督にお金が全然入ってこなかったとか
*今は改善されているはず
- 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:28
その画像はいつどこでどうして撮ったのか、現実のものなのかというのは議論になる
だが「誤解なく相手と分かり合える」が必ずしも平和な交流につながるというわけではない決定的な証拠ではある - 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:34
- 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:35
まあやりたくなかったからあの結末にしたみたいな投げやり精神と言うよりは戦争なんてそんな良いものじゃない・NTを突き詰めれば神にもなれるかもしれないけどそれは人じゃなくなることじゃないかみたいな哲学の末だと思うよ
- 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:36
全部が全部当て付けってわけでもなく
監督としては初代ガンダムから派生したニュータイプ論に産みの親としてちゃんとケリを付けようとした結果だと思うんだよね
ぶっちゃけカミーユに最初から救いが用意されてなかったのはそうだしそこを悲しまれるのは仕方ないことだと思う
でもこれにここまで胸を痛めているんであればやっぱZZ見てほしいな
- 901◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:42:48
パプテマス・シロッコも木星帰りの男でしたよね?
シャリア・ブルさんも木星帰りでしたけど全然タイプ違いましたね… - 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:42:49
Zはテレビシリーズだとトップクラスの暗さだと思うわ
戦争、しかもよりにもよって内紛。最後は第三者の一人勝ちだしな
しかもどんどん人が死んでいくし - 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:43:19
- 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:43:27
- 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:09
ちなみにサイコガンダムあったろ?
あれがスポンサーというか村上天皇とか言われてた上側の要望 - 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:16
シャリア・ブルは数あるニュータイプの中でもオンリーワンな人物
ニュータイプである以前にまず成熟した精神を持つ大人であり、エキセントリックで神経質なその後のニュータイプや強化人間とは決定的に異なる - 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:39
- 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:44:58
お前らがガンダムの続編作れって言うから〜論は奇しくもカミーユ役の飛田さんへの回答が全てだと思うけどね
どっちかと言うと1stでのNT論へのアンサーの一つだろうし真摯に向き合った結果でしょ - 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:48:15
しかしZでジオンの生き残りなんて女子供が頭領やってひーこらしているトコだぞ
と演出したのに
ZZだ逆シャアだユニコーンだF90だエトセトラ…とジオンばっかネタにしていたら
そりゃ富野もええ加減にせいよ!と怒りたくなるか
ZZと逆シャアは自分の作品だけど - 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:50:54
いい加減にした結果ジオンが勝利したことにしました。
- 1001◆5snrthgj8c25/02/08(土) 19:52:08
- 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:54:12
「ニュータイプ」って言葉に複数の意味・解釈があってそれを作中でも作外でも都合よく使い分けられている、あるいは混同されている
「ニュータイプ研究所」なんて事実上超人兵士の研究しかしてない施設 - 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:54:47
一年戦争後に最も有名になったニュータイプがアムロでそのアムロが一年戦争であり得ないほど大戦果を挙げてしまったので、「ニュータイプ≒超強い兵士」の図式が軍部に定着してしまったのだ!
- 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:02
- 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:47
一応本来の意味?としては宇宙に適応した進化した人類みたいなことだけニュータイプって
- 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:56:56
強化人間は肉体的にも強化されて(耐G能力など)いるので、純粋に戦闘能力も高かったりするのです
- 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:57:21
NT論ってアカシックレコード説まんまなんだけどさ
要はそれにアクセスできるのが近い人ほどNT能力が高いってことなんだけど
そういう風にみると確かに当たってるんだよ
カミーユが富野や公式設定でニュータイプ能力最高っていうのもわかる
で何が言いたいかというとカミーユはその全体に繋がる深度が最も深かったからNT能力最高ってだけなんだと思う
だから精神崩壊して向こう側に引きずられたし帰ってこれなかったってわけ
- 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:57:46
ジオン・ズム・ダイクンが掲げた政治思想としてのニュータイプがそれ
実情としては「我々は宇宙に捨てられたのではなく新天地に羽ばたいたのだ」くらい
それを「我々は地球人より進化した新人類である*と書き換えたのがギレン
- 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:57:48
ならない。NT強度はカミーユが最高だけどパイロットとしてはアムロかジュドー(ZZ主人公)が最良っていうのが通説。
(今はバナージ説もあるんか? 自分UC未視聴)
強化人間、人工ニュータイプの目的はサイコガンダムのようなサイコミュ兵器の利用が主目的……だろ?
要は人間である「パイロット」ではなく「兵器」扱い。特に連邦では。
- 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:59:23
- 1101◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:00:15
実際見ててもほぼスペースノイドと同義の様に使われていることもあれば、エスパー的な意味合いで使われていたり、ジオン・ダイクンの提唱する理論の体現者だったり、人と人との和解の象徴だったり、単にスーパーパイロットのことだったり、便利に使われてましたね
フラガナン機関とかもですが、実際どういう研究していたのかよくわからなかったんですが、まぁ碌なもんじゃないんでしょうね…
なるほど、アムロが初手例外みたいな存在だったので、これが普通なんだと誤解されてしまったんですね…実際監視もされてましたしね
あーサイコミュ兵器ってそういえばニュータイプしか使えないんでしたね
だからオメガサイコミュを起動できたマチュも強力なニュータイプだよねって話でしたし
- 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:00:24
>ニュータイプって、パイロット能力が高いとは直接イコールにならないですよね?
基本的にはその認識ですね
ララァもニュータイプ能力は高いけど操縦技術はそこまで高くなかったはず
そこをニュータイプ能力でカバーしていた所ですね
アムロが規格外すぎるんですよね
物語中盤からニュータイプとしてもMS操縦技術としても高すぎる
- 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:35
後の世には複雑怪奇に肥大化したニュータイプ思想から切り離した、純粋に超能力者という意味合いの「サイキッカー」という概念も出てくる
- 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:47
- 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:03:24
- 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:04:20
- 1161◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:04:46
なるほど、沢山の回答レスありがとうございます!
アムロとガンダムが1年戦争(初代ガンダム)で活躍した影響の大きさはここまで感じているのですが、実際アムロってそんなに最強のパイロットなんですか?
ZZを見ていると、自在にプレッシャーを操ったりするシロッコなんかの方がニュータイプとして、パイロットとして強いんじゃないかなって気もするんですが、その辺りはどうなんでしょうか
いやアムロもコンスタント部隊でしたっけ?ドムの大群をものの数分で片付けてたりするので強さは分かってはいるのですが - 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:06:10
カミーユはニュータイプ能力最高だけどニュータイプ能力が高すぎてデバフになってるからね
- 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:06:40
- 1191◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:07:04
- 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:07:53
- 1211◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:08:36
- 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:08:46
- 1231◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:10:15
- 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:11:18
- 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:13:37
- 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:15:01
- 127二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:15:26
- 1281◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:16:02
- 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:16:47
- 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:17:06
- 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:18:17
ちなみに外部媒体(ギレンの野望ってゲーム)だとアムロのとーちゃんにスカウトされて、プレイヤーの操作次第で唯一のパイロットとして過労死寸前までこき使われるルートもあったりするぞシロッコ
- 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:18:33
いや、アムロとシャアならニュータイプ能力はアムロの方が高いはず
ここはどちらかというとパイロットとしての腕の話
さっきのバットの例えで言えばどんなにいいバット持ってても当てないと飛ばないだろう?
シャアはぼろのバットでもしっかりとボールに当てることはできてるって話
- 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:18:54
- 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:19:13
- 135二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:19:35
シャアはニュータイプ適正はどこまでかわからないけど、パイロットとして総合的に見ると実はアムロより強い(瞬殺レベル)ってのは富野御大の言葉。だったはず。
ただ政治的に利用されやすい立場で自分もそれをスルーできない性格なので、常に精神的にデバフかかりまくってる。
- 1361◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:19:37
- 137二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:20:41
そういう話を聞くと後の別作品でニュータイプ関連のアレコレが極まってああなる解釈が出てくるのもなるほど…ってなるな
- 138二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:20:52
NT云々はサイコミュの存在も大きいかもね
ガンダムの世界はご存じのとおりミノフスキー粒子で電波通信が大きく制限される
でもサイコミュ(脳波増幅交信)はこの影響を受けない
だからサイコミュを使えるNTについて研究しよう、というのはメリット大きい - 139二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:21:53
そういうタイプの愛とも違うと思うんだよな
歪んだ欲望みたいなのは別に感じないし
カミーユを最高のニュータイプ能力を持った少年と位置付けた上で冨野監督が極限まで(エンタメ性をかなぐり捨てるほどに)誠実に自分の中のニュータイプ論と向き合った結果ああなるんだと思う
愛よりは誠が強い
- 140二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:22:33
- 1411◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:22:43
- 142二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:25
- 143二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:31
- 144二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:34
- 145二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:25:27
- 146二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:25:45
- 147二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:26:40
- 148二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:26:55
あとは「宇宙暮らしの自分たちは地球をよりどころにできないのにお前らは地球に依存できていいよな」的な感情の裏返しもあったりするかも
あの世界地球至上主義っていうか地球神格化主義みたいなエレズムって概念も存在するし
- 1491◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:30:13
なるほど比喩というか皮肉なんですね
ニュータイプが地球の汚染問題について語るのもちょっと不思議な感覚ではあったんですが、そういった人間の欲望への嫌悪感とか、あとは製作された年代の社会問題とかも関係していたのかもなぁと納得します
あーシャロンの薔薇とかありましたね…キシリアが言っていた例のオブジェクトでしたっけか
結局ジークアクスってシャアが直接作戦に参加して初代ガンダムとホワイトベース鹵獲したif…に見せかけて実はそれ以前から大きく分岐していたって感じなんですかね?
自分、Fateってゲームの作品シリーズが好きなんですが、その中にEXTRAって作品があって、90年代に分岐したと公式では言いつつも、実際には遥か昔に月にオートマトンが遺されたか否かが分岐点だったみたいなそんな感じなんでしょうか…
- 150二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:30:17
地球の重力に魂をひかれた人達って
ニュータイプに期待はしてるけど、自分から何かを変える気のない一般大衆も含まれてると思う - 1511◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:32:26
- 152二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:34:21
- 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:34:48
アムロの凄さは逆シャアまで見てもらえれば感じると思う
Zの時は現役復帰直後で鈍ってる
宇宙(ララァ)が怖い
NT能力が低下している(初代最終回がおそらく最も高かった)
こんな所は考慮してあげてほしい - 154二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:35:23
- 155二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:35:57
大雑把に要約すれば「保守的」と「意識低い人」を混ぜたぐらいのニュアンス>魂を重力に引かれた人々
宇宙世紀は色々あって宇宙進出「しなければいけない」というスローガンで開発始めた世界なんだけど
長年のうちに移民開拓に対する情熱は色褪せつつあるし(宇宙生活しんどくね?)
一部の政治家とかは地球に居住したままで移民者の生活感覚に寄り添えていない
そういうのをおもに移民者側から見て
「いまだに地球で生活していればよかった頃の感覚が抜けてない、その頃に戻ろうとしてる」
的な意味で言ってる感じ
ただZZでハマーンが……ってスレ主はZZ未見か えーネタバレだから禁句で
- 156二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:36:48
あえていったんZZすっとばして逆襲のシャアまで見るのも「ジークアクスから入って宇宙世紀を追う」ってことならわりとアリな気がするんだよね
ジークアクス見るうえで大事なのって初代と逆襲のシャアが大きいし
- 157二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:39:05
- 158二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:42:16
- 1591◆5snrthgj8c25/02/08(土) 20:44:07
- 160二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:44:56
ガンダム鹵獲したからMSの開発リソースがサイコミュに行った可能性もありそうだけど
シャロンのバラがオーパーツ的なものとして厄介物っぽい - 161二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:45:04
初代→Z→ZZ→逆シャア→ユニコーン→ハサウェイ
- 162二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:45:23
- 163二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:46:15
- 164二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:46:44
- 165二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:48:31
- 166二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:49:31
- 167二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:49:38
新訳Ζ見て逆シャアじゃあだめなん?
- 168二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:51:01
カミーユのラスト2つは観といたほうがいいだろ
- 169二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:51:16
FGOあたりで言えば
・初代ガンダムからの一連のメインストリーム:汎人類史
・ジークアクスやサンボル・オリジンなどの宇宙世紀if派生:第一部で言う特異点
・GガンダムとかSEEDとかいわゆるアナザーガンダム:第二部の異聞帯
とかそんな感じの世界観の離れ方になるのかなあ…と思ったり
- 170二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:51:50
- 171二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:51:52
テレビとの違いちょうどわかりやすいしな
- 172二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:52:36
時系列的には
初代(0080、08小隊、IGLOO)→0083→Z→ZZ→逆シャア→UC→NT→ハサウェイ→F91→V
が映像作品の時系列順
ここに漫画とかゲームとか小説とかが入ってくるわけだ - 173二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:53:28
- 174二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:54:17
宇宙世紀のとくに一年戦争周りは整合性が取れる・取れないはおいといてとにかくおいしい時代だから無限に擦られてて無数のバリエーション・無数の派生解釈があるからね…
同じタイトルの作品でも媒体ごとに・あるいは映像化のバージョンごとに内容が違うとかもそれこぞTV版Ζと劇場版Ζみたいにあるし… - 175二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:54:22
割とカミーユの結末ってニュータイプの考えの結論みたいなとこあるから新訳は観といたほうがいいぞ
- 176二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:56:15
TV版ΖはTV版作ってた当時の監督の考え
劇場版Ζは劇場版作ってた当時(ゼロ年代ごろ)の監督の考え
こんな感じで20年越しくらいの監督の中での価値観の違いが反映されてるのも大きいよね劇場版の新約Ζ - 177二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:56:56
初代(宇宙世紀79年)
Z(宇宙世紀87年)
ZZ(宇宙世紀88年)
逆襲のシャア(宇宙世紀93年)
ユニコーン(宇宙世紀96年)
ハサウェイ(宇宙世紀105年)
V(宇宙世紀153年)
時間間隔はだいだいこんな感じ
ちなみに「一年戦争」が初代、「グリプス戦役」がZ - 178二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:05:07
あとはハサウェイとVガンダムの間に『機動戦士ガンダムF91』(宇宙世紀123年)が入るかな
- 179二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:05:44
Vは正直時代も飛ぶのでお好みで、と言いたいところだが
ちょっと人が死に過ぎるから個人的にはお勧めできず
昔はスパロボとかで話の流れは履修できたんだけどね - 1801◆5snrthgj8c25/02/08(土) 21:08:42
- 181二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:09:27
00
- 182二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:10:17
- 183二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:10:20
- 184二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:11:50
- 185二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:12:38
アナザーですとやはり最近の水星ですかね
最近のものなので物語にも整合性があり理不尽…は少な目です
2クール24話ですからまだ少ないほうです
ガンダムW(ウイング)やガンダムGもぶっ飛んで好きですが
- 1861◆5snrthgj8c25/02/08(土) 21:13:21
- 187二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:13:45
アナザーはそれぞれ独自の作風だからみんな聞かれたら自分の好きなアナザーを挙げるんだ(それしかないともいう)
とりあえず水星は話数が手頃+最新なので絵の古さみたいな懸念はないので
あらすじとか見て拒否感なければそれでいい気がする - 188二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:15:59
- 189二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:16:56
- 190二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:19:45
スッキリ重視だとSEEDシリーズは映画まで完走しないと辛いかもしれない
- 191二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:21:27
- 192二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:22:03
TVアナザーガンダムって基本はスッキリ終わると思う、例外はあるにしろ
個人的にはAGEとかGレコもオススメしたいがアマプラだと見れないのがなぁ - 193二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:12
逆シャアまでは観てほしい
- 194二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:28:04
- 1951◆5snrthgj8c25/02/08(土) 21:31:49
ありがとうございます…
アナザーに関してはちょっと色々調べてみてから決めてみます 取り敢えず水星は話数的にみやすそうかな?
ここまでありがとうございました…ちょっとこのスレで色々話せてたら少し落ち着きました
取り敢えずはZZを見ようと思います
カミーユくんがどうなったのか覚悟を持って見届けようと思います… - 1961◆5snrthgj8c25/02/08(土) 21:32:34
ZZはまた実況スレを建てる予定なので、その節はまたよろしくお願い致します!
よければレスをくださったら嬉しいです
ありがとうございました - 197二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:36:33
お疲れ様
無理しない程度に楽しんで - 198二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:41:48
お疲れ様でした
これからもガンダムシリーズを楽しんでいただけることを願っております - 199二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:43:55
逆シャアで区切りなのでアナザーはその後がいいかな
もしくは一年戦争付近のポケ戦や08MS小隊とかでもいいぞ - 2001◆5snrthgj8c25/02/08(土) 21:46:39