ミレニアム学園で卒業論文等を発表するときに

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:46:49

    リオ会長とウタハとヒマリ、チヒロが出てくる概念すごい好き過去を思い出して吐きそうになる
    まぁ実際はミレニアムのロボ教師とかが見たりしてるんだろうけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:48:07

    素人質問で申し訳ないのだけれど…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:50:00

    >>2

    素人【機械工学、薬学、電子技術等様々な分野にわたって一流の才覚】

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:50:45

    入学前に研究したいテーマだの方向性書かせるだろうから、そこ参照して
    学校生活でどう変わってったかの変遷書くぐらいじゃね?
    (ガッチガチの専門的テーマをやらないとは言ってない)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:51:07

    >>2

    ヤダ…ヤメテクダサイ…アイアムマン…

    いやまぁ私の大学ではそういうのは無かったけどもリオ会長の素人質問とか死刑宣告にも等しいだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:52:00

    >>2

    本当に詳しくなくても鋭い質問が飛んできそうだな……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:52:50

    最悪のパターン
    リオ「その理論を作ったのは私なのだけれど」
    ヒマリ「超天才病弱美少女質問で恐縮ですが」
    ウタハ「勉強不足で申し訳無いのだけど」
    ノア「聞き逃したかもしれませんが」
    チヒロ「基本的な質問で恐縮だけど」
    ユウカ「この研究、新規性ありますか?」

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:54:35

    以前は「一般生徒の発表をいちいち見てる暇はない」と思っていたが、アリス達との出会い経て考えを改めてからは積極的に論文発表に出席し、素人質問を連発するようになったリオ概念

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:54:46

    何も聞かないで笑顔なヒマリが実は一番怖い
    質問してくれたほうが安心できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:55:22

    「うっひょ〜〜!!ビッグシスターと全知とマイスターによる鋭い指摘!!僅かな穴すら埋まっていく!やばい!達する!達する!!凄いのできちゃう!!!4時間後にまた来ますね!!!」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:56:16

    >>8

    でも、全生徒の手癖覚えてる辺り昔から見てたんじゃない?ちゃんと時間作って

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:56:41

    >>7

    ミレニアムに入学しようと考えた場合、これを越えて卒業できるか考えなきゃならんわけか・・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:57:46

    >>8

    ミレニアムモブ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:58:03

    リオはミレニアムのトップが行ったら変な圧力を感じるかもしれないとかいらない気遣いをして見に行かないなんてことはやりそう

    ただ論文とかにちゃんと目は通す

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:59:09

    でも質問してくれる場合はだいたい興味持ってくれてるパターンだから全員ノーリアクションなのが一番望みが無いんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:59:36

    >>2

    本人の癖を把握してるからこそできるタイプの恐ろしい質問が飛んできそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:02

    >>7

    質問を受けた生徒過呼吸で死にそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:08

    ミレモブ「(新規性なんかあるわけねえだろクソクソクソクソ)これはですね〜」こうやぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:01:15

    >>14

    優しい…けど恐ろしい…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:02:34

    >>18

    大学生のワシかな?(不真面目)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:02:39

    >>10

    このバイタリティがないとミレニアムではやっていけないのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:03:49

    なんなら後輩からの質問で射殺される可能性もあるぞ
    約1名は勝手に解説始めそうだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:04:39

    >>7

    ノアの「聞き逃したかもしれませんけど」がダントツで怖いわ


    ここから何言われても何も返せる気がしねえ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:05:23

    >>22

    どいつもこいつも刺してくる可能性あるとか強すぎんか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:07:18

    途中から指導教官同士の空中戦になることあるから怖いよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:07:21

    >>24

    全員賢人って学識のアウトレイジかよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:07:50

    ユウカとかも実現性とかの方向で詰めてきそうで怖い

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:08:41

    能力のあるバカが多いのはミレニアムだが
    学力的にモモイを見ればよくわからないけど入れちゃった生徒もいるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:09:46

    とはいえ卒論発表する側なんだけどねこの人たち

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:10:04

    全生徒の手癖すら把握しているんだ
    リオの場合生徒の定期レポート全てに目を通してそうだしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:10:48

    >>28

    モモイとかのおバカはそういうもんで会長に側も通すだろうよ

    ただしちょっとでも専門的な方に進むと言葉のナイフが前から後ろから飛んでくることになる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:10:50

    卒業制作でも大丈夫なのでは

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:10:52

    良い論文発表でしたとか言われたら嬉しさで死にそうだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:12:06

    ため息つかれた後に「もういい」と言われることだけはやだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:13:34

    >>32

    卒業制作でも中々レベル高いの要求されそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:16:14

    ミレニアムプライスにすべきかどうか…やはりマグネシウムブレスレットの効能で一つ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:20:28

    >>35

    アバンギャルド君みたいなのを造ったら突破できるかな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:20:59

    >>36

    おう(ちゃんと効果があれば)考えてやるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:22:00

    >>37

    デザインは褒められる(会長評)

    ただ問題は性能ですかね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:06

    炎上後の沈黙を挟んだ後

    ヒマリ「……どうします、これ」
    リオ「なんとかしてあげたいけど…」

    みたいになるのが一番怖い

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:24:17

    >>39

    そこはこう……喋る自販機と会長が作った要塞をちょちょいとしてできるとして

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:25:11

    >>40

    モブちゃんが心停止しそう…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:26:07

    >>40

    ここまで言われるのは本当に酷いやつだからあまり同情はしない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:27:15

    分野外の審査員からの素朴な質問(ものすごく基礎的で予想外で本質的な質問)で死に至るモブちゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:28:10

    >>7

    コトリ「参考文献がちょっと古い様ですね最新手法をご存知でしょうかあと◯◯の研究と似通うところありますが調べましたか?」

    もあるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:29:20

    >>15

    素人質問とかって聞く側は別に詰めたいとかじゃなくて自分の専門からは少しズレてるから基本的なことを確認しますってことが多いからな

    会場から質問が出なくて座長が無難なこと聞くパターンが一番不味い

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:29:27

    >>45

    やめろ、いいかやめろ。その質問は皆が心停止する

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:29:41

    正直ゲーム開発部は甘めに裁定されてもおかしくないことはしてるんだよね
    まぁだから余程酷いもんじゃない限りは普通に卒業できそう(モモイが単位的な意味でアウトな可能性も無くは無いが…)

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:30:30

    ノアに「新規性はありますか?」って聞かれたら終わり

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:31:25

    実際はモノができてればなんとかなるからガリガリ制作自体はしてるゲーム開発部なら普通に卒業できそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:33:48

    >>50

    問題はモブちゃんズか…いやまぁまだ卒論アリかどうかは分からんけども…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:34:49

    まあエキスポのあの感じだと一般モブも基本想像力に溢れてるしビッグライト作ってるしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:35:52

    >>52

    むしろゲンナリするのは裁定を下す方だった…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:36:39

    厳しいように見えるけど実は答えやすいよう配慮した質問を投げてくれるチーちゃん
    興味津々に聞いてくれるけど「この内容ならここは出来て当然だよね」ってラインが違うから発表者とアンジャッシュするウタハ
    理路整然とミスを詰めてくるリオ
    興味がない時は質問投げてこないから質問してきた発表の方が実は有望っていう物差しになるヒマリ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:36:59

    皮肉も通じない馬鹿が小学生に1+1教えるみたいな対応する展開

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:38:04

    ミライの卒論発表は銃弾が飛び交いそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:40:30

    >>56

    でも卒論で水素水とか出してきたらま、なるわな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:41:19
  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:58:42

    >>58

    迫真の逃れる術はない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:30:28

    >>34

    これ専門学校生だった時に担任にやられたわ

    二人一組でグループ作られた後にお題を出されて、それを調べて発表する形態だった。目的は授業を先取りする形で自ら調べる事で知識の定着を狙ったんだろうけどね

    その担任しか使わねぇ用語で調べてこいとか言われて、ネットとか書籍漁っても、他の教員に聞いても「初めて聞いた」って言われる命題でどうにかこうにか授業や担任に聞きに行った内容を落とし込んで、まだ習ってねぇ範囲の教科書の分野も入れ込んだ発表を「もういい」の一言で止められたよ

    13グループあった中で唯一された。最初の発表だったからかもしれん

    その後の個別の評価で「しなかった方がよかった」と言われて、もう一回グループの最後の順番に回されて発表したよ

    「改善されてなかった」の一言だったけど。前日の経過の提出時には「いい感じ」って言ってたやろがい貴様……ッ!!! って人生初の殺意覚えたね


    発表点30点も当然0点

    合格点60点だったから、残り70点を取らないと単位取れないってなって、悔し過ぎてグループメンバーになった片割れと全力で勉強してストレートで合格したわ

    あのクソ担任に比べたらミレニアムの面子は恐ろしくはあっても研究者としては真っ当だから前向きに発表できるよ間違いなく

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:32:21

    高校で卒論、だと・・・

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:34:55

    本人の癖を分かってるリオに卒業論文発狂って怖いよー

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:39:23

    >>62

    ククク…怖いですむかね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:44:18

    リオに悪気はないとは言え、発表者の研究とこれまでのプライベート含むありとあらゆる部分から分析される論文発表会とか地獄かな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:50:54

    会長…あんたとやる卒論は息苦しいよ…(瀕死)

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:02:04

    質問とかならまだいいけど、発表中にコソコソ話で笑われたりするのがガチキツかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:11:14

    >>65

    会長と一緒に卒論作ってるなら相当期待されてんじゃねぇか、息苦しいなんて言ったらリオちゃん泣いちゃうぞ……?(すっとぼけ)

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:13:11

    学部のときの卒論は未だに内容覚えてる
    文系だったから発表はなかったけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:14:20

    この手の話の場合やっぱ超記憶力持ちのノアが一番怖い

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:14:26

    >>62

    そりゃ急に目の前で発狂されたらリオも怖いだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:15:43

    >>67

    まぁある意味卒論は作る側と成績を付ける人がいて卒論と呼べる物になるからある意味合作であるのは否定はせんが…

  • 7262やっべ誤字25/02/08(土) 22:17:24

    >>63

    怖いどころか吐きそうゲロゲロ

    >>70

    発狂→発表ねすまんでもやっぱ発狂しそうになる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:21:28

    剽窃やデータ改ざんなんてしようものなら即座にバレ散らかすな
    健全でよろしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:32:23

    >>73

    この学校そういうのに強すぎない?いやまぁウチの大学でもなんかバレてるやつはいたらしいが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:37:12

    絶対にロクでもないもの持ってくると思って発表終了後にどうフォローしようか考えてる先輩方に
    若干の誤字脱字を除けばケチのつけようが無く質問にも的確に答えるゲーム開発部とかどうですか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:40:53

    >>75

    ユウカが感動で涙を流すよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:43:30

    >>75

    成長…したな…(画面の向こうで涙する先生)

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:49:07

    >>75

    ・・・モモミドたちが卒論書くときって先輩方とっくに卒業してるのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:51:13

    ミレニアムプライスが廃部撤回の切っ掛けになったしゲ開部はまあ集大成のゲーム制作発表でしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:58:20

    古き良きシステムやストーリーのためにあらゆるゲーム資料をかき集めて、システム面の利便性の追求と特許取得に向けた試みとかで発表してそう
    TSC2を超えた一大センセーショナルを巻き起こした上でその発表をしたらゲーム開発業界で名を馳せるかもしれん
    ミレニアムEXPOのスポンサー云々の発言を見た感じ卒論発表の場にも企業関係者が来ててもおかしくなさそうだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:07:52

    こういうの見てるとオリジナリティも熱意も無くただゼミの少人数と事前の頼み込みとコロナの影響で見逃して貰っただけの自分の卒論(とも呼べないような物)が恥ずかしくなる

    マジで人の事馬鹿に出来るような事やって無いわ
    本当にごめんなさい

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:10:32

    >>81

    まぁどういう理由があろうと課題を提出して尚且つクリアしてるんだしええやろ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:11:13

    >>81

    ものによるが、最先端で何年、何十年と研究してきた人達の後追いとして入った生徒にとって、その分野の講師に評価されるほどの卒業論文を書くだけのモチベって中々無いからな

    研究したいから論文を書くのではなく、卒業するために論文を書くという、論文を書く意義がおかしくなってるのが原因だと思う

    もちろん全部が全部そうではないんだろうが色んな人の話を聞いているとな……

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:18:16

    ゲーム開発部【卒業制作に新作ゲームを提出すべきか、真面目に何か研究論文書く為に廃墟に入ればなんかあるかなーとかを会議中】

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:21:20

    >>84

    そこは在学中の活動をゲーム開発に捧げたんだから、その粋たる作品を作るためのデータや資料、統計とかで卒業論文と製作をこなした方が理に適っていると言えるのではないかしら……?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:25:58

    廃墟に行って何か見つけて裏ボス戦やってから卒業することになりそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:30:56

    >>78

    卒研じゃない研究発表じゃない?

    ミレニアムの部活って確か成果出してないと駄目みたいだし、その成果を発表する場とか

スレッドは2/9 09:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。