- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:09:23
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:11:14
タカピーの原罪
- 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:11:25
- 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:12:06
スポーツ物でしょ
ハイキューとか - 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:12:42
ここはあえての終末のハーレム
- 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:14:24
1巻だけってところも強い
- 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:14:32
ワンピース…は長いから今になってくるとキツイな
カテゴリ集英社だしジャンプ系列オンリーならドラゴンボールで - 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:14:59
ワールドトリガー
- 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:16:32
- 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:18:00
今40代の親御さんは北斗の拳世代くらいか?
- 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:18:22
- 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:19:49
あだち充作品全般
- 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:28:05
Dr.STONE、東京リベンジャーズ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:28:51
パラレル・パラダイス
- 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:29:57
アニメ化してるやつはおすすめしやすい
- 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:32:40
ジャンプ以外でも良ければ
女子高生の無駄づかい
親がドラマきっかけで知って、ちょうど俺が全巻持ってたから漫画の方も布教した。
あとコミさんはコミュ症ですとかもドラマ化されてるのも入りやすいかもね - 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:33:35
鬼滅と進撃見せとけ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:35:02
- 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:58:39
暗殺教室
タイトル除けば進めやすい - 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 01:59:48
銀の匙
- 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:00:07
ハガレンかガッシュ
- 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:18:13
彼方のアストラ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:57:42
ルックバックは絵が荒いから勧めにくい
- 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:04:40
- 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:26:37
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:35:54
夏目友人帳
- 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:37:12
- 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:41:10
味噌汁でカンパイ!
- 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:12:47
- 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:14:01
サカモトデイズ
- 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:19:43
- 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:22:41
Dr.STONE
最初は絵でうーんってなる人もいそうだからとりあえずアニメを見せてだな… - 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:23:55
葬送のフリーレン
- 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:28:12
とりあえずその人が好きそうなジャンルの作品を薦めることにしてる
建築物とかに興味がある人にはマホロミ薦めるし
ソーラーカーレースが好きな人には曇天・プリズム・ソーラーカーを貸す - 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:29:17
舞妓さんちのまかないさん
- 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:29:38
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:30:46
変な癖がないほどいいらしい
とりあえず、少年漫画あたりでスタンダードだったら鬼滅かなぁ… - 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:31:12
ボボボーボ・ボーボボ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:06:47
鬼滅は映画の大ヒットを非オタでも大体知ってるからあの映画のってすすめやすい
- 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:09:57
- 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:11:35
四月は君の嘘
- 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:11:49
蟲師
- 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:15:33
あずまんが大王
- 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:18:40
暗殺教室はそれまでドラえもんすら読まなかった小学生女子と、久しぶりにまとまった巻数の漫画を読んだ40代の母親世代がハマって通読して号泣してたのでガチで推せるよ
- 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:19:18
- 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:21:48
ハンチョウと山賊ダイアリーは親父がハマッた
- 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:27:04
進撃の巨人は海外ドラマみたいだよって言えば意外といける
- 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:33:29
スパイファミリーが癖なくてわかりやすくて読みやすい気がする
- 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:35:41
少なくともうちの家族は非オタだけど絵が荒い漫画は読みたがらない
作品布教しても「絵が綺麗方がいい、アニメ化してないの?」って返される
(アニメ=原作より絵が綺麗で完全な上位互換と思ってる節がある)
- 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:47:36
ルックバックは内容的にもオタク趣味のやつとか何かしら創作やってるやつに薦めた方が刺さると思う
親とか非オタの人に薦めるならアニメ化より先に実写ドラマ化するようなやつかなあ - 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:55:41
まず漫画の面白さを知ってもらおうってときにルックバックとは普通ならんでしょ。
わかってる感出したいだけのキッショイオタクじゃん。
ハガレンみたいな王道少年マンガか、メジャーハイキューみたいなスポーツマンガでええやん。 - 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:58:21
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:58:23
ネームバリューはあるから
- 54二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:01:15
4巻で読めるしロックアップかな
格闘漫画は受け入れやすい気がする - 55二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:03:43
ルックバックとりあえず薦めてくる奴いるよな
薦められた相手が微妙な反応すると「わかってないなあ」とか露骨に見下し始めるから傍から見てて毎回うわあ...ってなる - 56二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:04
読みやすさだと一話完結型かな
- 57二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:07:32
ハクメイとミコチだろ
- 58二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:09:04
- 59二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:09:31
グロやエロがないやつから探すかな
- 60二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:16:55
ジャンプ漫画ならスラムダンクかヒカルの碁
- 61二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:17:59
オタクは自分含めて感覚麻痺してるからな
非オタに薦めて喜んでもらいたかったら
・わかりやすくて共感できる話
・エログロ無し
・鬱すぎる展開無し
・話が長すぎない
・絵に癖がない
この辺の配慮が必要かなって思うよ - 62二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:44
まるで非オタが青少年みたいな…
- 63二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:23:46
ルックバックはあの映画のような吹き出しが全くない間の絵が「解釈難しい」と言ってる身内が居たなあ.....名作だから薦めたいとは思うけどね
- 64二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:30:39
- 65二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:33:02
まずはドラえもん、ブラックジャックあたりじゃない?
短編の誰もが知ってるやつの方がずっと読みやすいだろうし - 66二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:44:48
親に勧めるならこちかめだろ
- 67二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:46:06
スレ主はオタクだから非オタクには寄り添えないよ
初手でルックバック叩きつけてくるやついたらちゃんと読んでるのか疑うもん - 68二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:50:23
ちょうど4月からアニメが始まるので勧めるタイミング的にも◎
- 69二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:54:40
ナウシカ漫画版、プラネテス、動物のお医者さん、蟲師、ますむらひろし、大友克洋、高橋留美子、手塚治虫はむしろ親からおススメされた
- 70二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:58:29
そもそもここにいるのはみんなオタクだし人によって好みが変わるからこういう談義は無駄なんだが、とりあえずルックバックだけはない
- 71二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:02:14
非オタの両親に漫画わりと勧めるけど、母はバトルものが好きで父はほのぼの系が好きだから人によって違うよね。ただ、ともに絵が汚くてグロいのは1巻で拒否してくる
- 72二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:06:02
ルックバックは主題が創作にまつわることで、かつそれを経験した人には共感出来る要素が多いのは確かだけど、まず非オタは創作なんてしないので到底向いてるとは思えないかな…
- 73二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:13:34
こういう時の最強カードは藤子・F・不二雄のSF短編集
- 74二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:18:21
しばらく会わないうちに親の愛読書がはたらく細胞なっていた
- 75二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:21:56
漫画のコマ割り追うのも慣れが必要だから
コマ割りがあんまり複雑じゃないやつがいい
こち亀とかはその辺ものすごく優秀 - 76二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:29:04
とりあえず1の感覚が非オタとずれてることはわかる
- 77二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:37:53
ルックバックよりかはまだチェンソーマンの方が(ある程度漫画読むタイプの男親なら)ウケると思う
ただ非オタクに勧めるならファンタジーバトルよりスポ根とか日常ギャグとか、テレビドラマの題材になるようなテーマの方が打率高いからそういう意味でルックバックって言った1の気持ちもわからんではない
でもどう考えてもゴリゴリにオタク向けだよルックバックは………… - 78二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:41:36
まず現実の事件を想起させるような内容が含まれる作品を薦めるのはやめた方がいいと思う
- 79二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:42:51
マジで漫画読まない人間が手に取る漫画ってオタクがバカにしてるコンビニドロドロ漫画とかだぞ。あとはドラゴン桜とかそういうビジネス系なら読む人もいる。
- 80二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:44:47
- 81二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:45:30
基本一話完結ものとか感動系の漫画は一般におすすめしやすいかも
- 82二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:49:56
ゴクオーくん
- 83二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:50:10
漫画読まないだけで小説や映画・劇なんかの創作は楽しんでる、一切そういうのに触れてないのかでも変わる
前者ならルックバックや左利きのエレン、もう駄目だけどアクタージュなんかの表現者系の漫画も刺さるだろう - 84二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:52:23
ドラえもんとかってオタク向け漫画のくくりに入るのか?
- 85二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:59:31
うちの母親(非オタク)はワンピースのチョッパーが仲間入りするあたりの単行本とよつばと!が好き
- 86二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:23:36
ドラマ化されてる漫画は結構ウケるんじゃないだろうか
- 87二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:24:23
ルックバックは京アニ不謹慎ネタがキツくない?
障害者ネタでもあるし、一般人は敬遠するよ
絵も荒いし子供二人の閉じた世界だし、オススメされても読まないよ - 88二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:30:03
親に勧めるとなると子供っぽい絵柄も敬遠されそうだから
モーニングとかビッグコミックとかからかなぁ - 89二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:31:08
ルックバックボッコボコじゃん
- 90二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:34:20
ルックバックはオタクや創作してる人には刺さるけどあまり漫画を読まない方からしたら押し付けられても困るんだよな
手塚治虫みたいな図書館にも置いてるような漫画とかドラマ化したようなやつとかの方が手にとってもらいやすいんじゃないか? - 91二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:35:25
- 92二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:35:41
- 93二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:37:17
犬夜叉
- 94二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:38:56
典型的あにまん民
- 95二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:40:52
- 96二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:44:48
- 97二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:46:31
ルックバック勧めるのと大差ないじゃん
- 98二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:46:42
歯医者さんあタってますは親にウケが良かった
- 99二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:48:03
現代舞台のギャグは誰に勧めても無難にウケる
- 100二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:48:14
寧ろ親から薦められた
- 101二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:49:48
- 102二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:51:41
月間少女野崎くんは?
4コマだからサクサク読めるし絵柄も丁寧で可愛い
ギャグ多めだけど主軸は多分恋愛だから時々胸キュン話もある
唯一の懸念点は少女漫画あるあるのネタが通じるか - 103二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:59:50
野崎くんは漫画ネタやオタネタあるから非オタには刺さりにくいかも
けど確かに4コマは入りやすいよね - 104二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:04:01
3月のライオン
アニメは全く見ないしめったに漫画読まない姉が読んでたから親とかにも勧めやすいと思う - 105二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:09:09
きのう何食べた
お役立ちレシピ+一話完結のストーリー+小綺麗な絵
ゲイ描写はあるけどエロはないから受け入れやすい
さらに実写化で知名度もある - 106二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:13:57
- 107二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:15:18
わざわざ空想の非オタクを夢想しなくても
実際に親や周りの非オタクが読んでたり、勧めてみていい手応えあったのを挙げればいいだけなのでは…
ONE PIECE
アイシールド21
銀の匙 - 108二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:19:42
親とかに勧めるとなるとファンタジー色が強すぎない方がいいと思うな
個人的にハンチョウとかトネガワは勧めやすい気がする - 109二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:23:31
結構コアな作品だよね…
- 110二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:26:04
ヒロアカとかthe王道だしそこまで過激な描写は無いし進めやすそう
- 111二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:32:19
アニメの方だけどうちの親に比較的ウケがよかったのは『日常』
- 112二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:32:48
シグルイ
- 113二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:38:18
うちの親と親戚はからかい上手の高木さんめっちゃ好きだわ
ラブコメは入口としてはいいのかな・・・?ドラマとかとあまり差異がないし - 114二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:38:26
漫画かと言われるとちょっと迷うしジャンプ系じゃないけど百姓貴族
それか銀の匙
どっちも農業がテーマだしとっつきやすいかと - 115二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:41:05
こういう時、無難なのを勧めるか
ちょっと刺激のあるやつを勧めるかで迷うよね - 116二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:42:00
バトルものって漫画の王道な割に
一般受けという点ではちょっと微妙な所あるよな - 117二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:43:52
血が出る時点で敬遠するってパターンもあるからな
- 118二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:46:58
自分もこれが正解な気がするな
世界観は日本だからお約束理解していなくても読める
絵もややリアル寄りで強烈に個性的な画風というわけではなく違和感持つ人が少ないし
基本1話完結かつ登場人物を覚えないといけない人数も少ない
クオリティも高いしドラマという派生先もある
- 119二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:51:30
- 120二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:53:11
親に勧めて評判よかったのは
スパイファミリーと聖おにいさんだったわ - 121二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:56:06
これはガチ
鬼滅がモノローグ多すぎって批判する人もいるけどあんな全方位にウケたのは台詞が多くて分かりやすいっていうのは確実にある
非オタの友達はちはやふるとか君に届けとか読んでたし少女漫画もいいかもしれんね
- 122二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:59:55
ラブコメとギャグは勧めやすいと思う
- 123二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:26:05
柳沢教授
ブラックジャック
寄生獣
往年ので読後がすっきりしやすい作品だとここあたりかな - 124二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:32:23
- 125二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:34:16
それこそウマ娘のシンデレラグレイだろ
年代的にバチボコ世代の人もいるだろうし - 126二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:37:12
ドラマからはいるならそこで慣らして漫画ってのは結構いいよね
- 127二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:39:41
よつばと
コウノドリ
赤ちゃんと僕
普通の人には子供系で変にファンタジー入ってないのが一番受ける - 128二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:44:40
はちみつとクローバーとかのだめはウケるでしょ
ちなみにうちの親に評判良かったのは東京リベンジャーズ、スパイファミリー、鬼滅 - 129二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:50:10
アニメだけどウマ娘は50代の父親がハマった、昔走ってたウマが出てくるから名前覚えやすいのかも
- 130二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:52:48
これだ
- 131二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:54:39
性別に偏りがないはオタク忘れがちだけど結構大切な要素だと思う。女の子ばっかりでも男ばっかりでも印象悪い。スポーツで偏りやすいジャンルでもヒロインが消えないとかは重要。エロの少ない恋愛ものは非オタには勧めやすい、親には気まずい
- 132二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:03:31
とりあえずハイキューは問題なさそう
黒バスはどうだろう - 133二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:08:46
非オタを幼児か何かだと思ってそうなのがちらほらいるな
そういった過保護な仕草は実際ウザがられるしやめとけよ - 134二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:13:40
後期高齢者の親は、ぼのぼのとテルマエ・ロマエだけ読んだな…。
- 135二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:14:37
- 136二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:18:48
一周まわってワンピースはどうだろう、初期の頃ならコマ割りも見やすいし説明とかも少ないし読みやすいとは思うんだけど……
- 137二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:37:42
- 138二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:40:00
- 139二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:50:14
ドラマ化されてるものが有力かな
- 140二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:52:15
- 141二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:20:31
ドラマ化されたものでおすすめしやすいのは
女子高生の無駄づかい
コミさんはコミュ症です
ラーメン大好き小泉さん
コウノドリ
デスノート
岸辺露伴は動かない
かな? - 142二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:09:30
スケットダンスは受け良かったな
- 143二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:16:00
ハコヅメも入れて♡
- 144二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:34:13
歴史系も親世代なら割りとウケ良さそう
ドラマやってた
仁
信長のシェフ
はどうだろう - 145二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:10:07
信長の忍びとか
4コマ歴史漫画は読んでもらえたな - 146二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:45:53
ヒロアカは母親と読んでたけど戦いが激化して欠損と尊厳破壊の表現がねっとりしはじめてからリタイアしてた
- 147二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:46:56
非オタに進めるなら売上がいい漫画
親に進めるならその親世代の漫画だろ - 148二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:28:33
金の国、水の国って少女漫画は読みやすいと思う
一巻完結で、緩いノリの恋愛、ファンタジーもの。
話の流れはシンプルでわかりやすいし、起承転結もあって面白い。
ファンタジーものだけど世界観は情報量が絞られててわかりやすいし、話の骨子は恋愛もので、キャラの行動に共感もしやすい。 - 149二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:30:17
ブラックジャック
- 150二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:44:11
・フラジャイル
・新九郎、奔る!
・ラジエーションハウス
この辺りは評判が良かった - 151二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:48:10
親に定期的にエッセイ漫画を貸すと楽しそうに読んでる
初手で薦めるなら現代日本メインの日常系かな - 152二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:52:45
- 153二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:55:53
漫画好きでも「そんな言うほどか?」って反応の友人はいた
感想出し合って漫画の読み方というか重視するポイントのズレに気付いたんだけど、絵やコマを使った演出とかに興味がないらしい
萌えとかそういう濃さのないキャラクターに惹かれない、印象残らない
物語の筋だけなら凡庸に見える
とかそういう
エンタメに求めるものって人それぞれだし、「わからんからこれ以上はいい」って人に押し付けるのも違うよなあとそこで解散した
同じ興奮を共有できなかったことは寂しくもあるけど
- 154二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:56:30
今から100巻超えの漫画は進めにくくない?
- 155二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:57:02
- 156二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:57:20
- 157二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:59:34
うちの母親は実写映画からるろうに剣心にハマって全巻買ってた
- 158二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:02:38
銀の匙の難点は飯テロだ
「今すぐ北海道行きてえ〜〜〜!!!!」ってなるがコロナで当面憚られる - 159二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:03:18
- 160二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:03:56
- 161二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:04:07
えぇ…???
- 162二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:04:10
分かりやすさと話の長さは結構重要っぽい?
- 163二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:07:30
バスケやってた人にスラムダンク、バレーやってた人にハイキューは鉄板だと思う
サッカーはキャプテン翼か?野球が候補多すぎて迷う - 164二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:11:31
野球はキャプテンなんてどうだ、映画1本でも最高に面白いしな
- 165二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:14:23
非オタなら猶更だけど、オタ相手でも長い漫画は簡単におすすめしづらい部分はあると思う
まあ非オタと言っても年齢層とかそれまで読んできた物とか全然違うから一概には言いづらいよね
そこの想定でスレ内でも全然かみ合わなかったりもしているみたいだし
個人的には職業物の漫画は比較刺さりやすくて後にも繋がりやすい気がする - 166二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:15:47
- 167二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:16:23
ブルージャイアントとか?
- 168二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:16:31
ここまで宇宙兄弟ナシという
完結してないけどかなり薦めやすい部類だろ - 169二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:17:29
実写から入りやすいというと
テルマエロマエだな!! - 170二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:23:03
上でも出てたけど日常は無難
うちの親は原作じゃなくてアニメの方だけどヒナまつりも気に入ってた - 171二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:33:23
- 172二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:13:54
毎日かあさん
- 173二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:39:47
最近だとスパイファミリー
初回無料で全部読めるのも強い
表紙もかわいいから手に取りやすくて良い
あとはお仕事漫画や日常漫画が強いよね - 174二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 02:01:00