現代の創作に多大な影響を与えた怪作として

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:02:02

    静かにお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:04:07


    例えば何に影響を与えたんです?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:04:33

    偏在を越えた偏在

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:04:46

    >>2

    灰羽連盟…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:04:55

    アイドルマスターディアリースターズ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:05:02

    >>4

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:06:16

    影響と言われてもピンと来ないのが俺なんだよね
    変な儲を量産しただけにしか見えないのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:06:23

    ワイヤードって単語がfearで使われてることしか分からない伝タフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:07:10

    >>4

    教えてくれ

    2002年のアニメは現代と言えるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:08:29

    (開発のコメント)
    「再販はしたくないからプレイしたいなら割れでもなんでもいいですよ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:08:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:13:31

    >>11

    アンテよりずっと前の作品じゃないんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:16:45

    これを元祖と信じてやまないマネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけどこんなマイナーゲーム大半は知らねぇんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:17:38

    誰なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:17:52

    fate…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:18:27

    アニメ見たけど終始よく分からなかったのん…
    話聞く限りゲーム版のが面白そうっスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:18:58

    >>16

    げきたか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:23:08

    …電脳SF系としては攻殻機動隊の方が先ですね🍞

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:24:28

    >>16

    アニメはですねぇ…ゲームの後日談説が濃厚なんですよ

    そこらへんの情報も開示されてないのにアニメだけ見ても話分かるわけないやろあーっ!?俺をだましたのか!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:24:51

    ああアンタか
    アンタすごいという話は聞くけどやる手段が無さすぎて影響を与えられるほどプレイされてない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:26:36

    ちなみにゲーム版は海外ップがウェブ版作っててそこでプレイできるらしいよ
    詳細ハ言ワナイ 知ッテテモ言ワナイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:27:34

    serial experiments lain…聞いています
    ヤバイガキッに精神崩壊させられる大人がいると

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:28:08

    エアプを超えたエアプだけど俺…opはめちゃくちゃ好きだぜ


    Serial Experiments Lain Opening (HD/60fps/Creditless)


  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:28:53

    前衛的なのは間違いないんだけど影響を与えたかって言われるとうん…?って思うのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:29:04

    マイナー界のメジャーぐらいの立ち位置っスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:29:48

    >>10

    dlできるサイトを教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:31:22

    鬱ゲー怪ゲー電波ゲーとして有名だけどストーリーはよく理解できてない…それが僕です

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:38:02

    旧エヴァとかlainとか好きなんスけど最近のアニメでこういうの見れる作品を教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:41:06

    ヌーッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:42:31

    玲音「もしかして記憶と記録で再現したデータがあればそれはもう本人と言えるんじゃないスか?よしっそれっぽいデータ存在を作ってやったぜ、これでワシも永遠だ。よしじゃあ企画変更して自殺しよう」
    「バキッバキッ我が名はlain。ムフフ玲音とは似ても似つかない性格になったのん」
    橘総研「おーっなんかネットに変な人格データが広まっとるやん。よしじゃあ企画変更して人造人間みたいな奴の脳内にこの人格データを突っ込んでみよう。しゃあっアニメ版玲音の完成っ」
    アニメ版玲音「おーっなんかワシの来歴も家族も全部組織に用意された偽物だったやん。あ、ワシは友達のありすが大切だから…ワイヤードの神になってありすが幸せな人生歩めるようにするでヤンス」
    ありす「はーっなんか気持ち良いなぁ、幸せだからね。でもなんか忘れてる気がするんだよね寂しくない?」玲音「ムフフ…」

    なんか大体こんな感じのストーリーだった気がするんだよね。意味不明な作品だしうろ覚えだから間違ってるかもしれないけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:43:11

    >>29

    見事やな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:44:46

    ああーっ ゲーム版をやらせてくれェ
    俺は最近この作品にハマったからプレイする手段がないんだあっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:45:29

    >>32

    手元に10万円用意すれば攻略本込みで手に入るっスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:46:59

    >>28

    ないよ(笑)マジでないよ(笑)

    強いて言えばドロヘドロとかその辺じゃないスかね…犬は同じ制作陣のテクノライズを見ろよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:55

    >>34

    ドロヘドロって名前しか知らないんスけどそんな作品なんスか あざーす

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:48:26

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:51:50

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:54:21

    今でこそ「上位存在になって世界を改変してやねぇ…消える」系はありふれてるけど当時は斬新だったんスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:59:11

    >>30

    英利正美が「お前ワシのパクリやんけ」と正論カマされて分からせられた所で笑ったのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:00:23

    >>38

    世界を改変する力を持った少年少女という設定自体は当時の流行りっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:01:23

    まあ割とセカイ系の系譜ッスね。当時普及し始めたばっかのネット関連でこの設定群出したのは凄いんじゃないスかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:01:42

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:02:02

    なんならエヴァは走りとした全盛期と言ってもいい気がするんだよね 今逆に見なくないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:02:44

    どうして急にXで公式が活発になってAI玲音とか作られたのか教えてくれよ
    アニメ版玲音が一番好き、それが僕です

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:03:49

    >>44

    作中設定に時代が追い付いてきたからじゃないスか?

    ワシはゲーム版玲音が一番激えろと思ってるのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:04:51

    >>44

    AIlainが買い切りなら滅茶苦茶欲しかった…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:05:19

    HMD出したりネットで交流する顔も知らない他人描写したりCPUアクセラレータ出してみたりかなりPC関連の描写は力入ってたっスね
    個人的には集合的無意識を下地にしたテーマの作品が好きだからこいつもかなり好きなんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:06:34

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:06:58

    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう
    マネモブを好きになりましょう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:07:17

    >>30

    このlainで出てくるデータ存在すげぇ…サイバーパンク2077で似たような物が出てきて先にlainを履修してたせいで普通に理解出来たし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:03

    どうしてマッドサイエンティスト生前玲音とラスボス系AIのlainから友達思いで繊細ないい子のアニメ玲音が産まれたのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:15

    >>49

    クソみたいなワイヤードだな!

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:12:53

    ゲーム版はシステムがメチャクチャ尖っていたけど話自体はアニメ版より分かりやすかったっスね
    ゲーム版をクリアしてからアニメを見た方が内容を理解しやすいのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:13:29

    >>49

    このlain以外にワイヤードに投身自殺しているマネモブは…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:14:05

    ちょっと待てよレインよりペルソナさんのほうが激えろなんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:15:18

    >>53

    待てよ、大まかなストーリーラインはともかくどこからどこまでが本当かとか考えたらキリがないのはゲームの方なんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:17:15

    >>51

    橘総研「シラナイ、知ッテテモ言ワナイ」

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:18:49

    ありす…聞いています。本山先生が好きな以外はシンプルに聖人だと
    頼むからいつも良かれと思ってありすを傷つけるくらいなら消えてくれって思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:38

    >>58

    オナ.ニー覗いて嘲笑する所、「激エロ」よりも「やめろっありすちゃんにぞんざいな扱いをするなっ!」って思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:42

    >>56

    全てが本当であり偽造でもあり様々なlainの可能性がワイヤードに散らばっているのをプレイヤーが観測して構築していると捉えればそこまで混乱しなくてすむのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:23:37

    正直デジモンテイマーズも見るとlainを理解しやすいと思うのは俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:26:45

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:27:28

    >>1

    当時はむしろありふれてたような作品が数十年後に変な再評価のされ方して「この時代にこの作風は早すぎる」とかいう扱いになった感じなんだよね 平沢進とかと同じなんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:28:03

    大枠としてはセカイ系だけどありふれてはいねーよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:29:04

    >>63

    いや当時暗いアニメは多かったけどここまで特殊な設定と話で尖ってた作品はそうそう無かったっスね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:30:00

    >>64

    お言葉ですが話の流れ自体は割とよくあるセカイ系とかSFですよ

    ゲーム版のラストとかもう当時ですらかなり手垢ついてた感じの展開なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:30:31

    インターネット描写とか途中の実写解説パートとか抜きにして玲音とありすの友情とか不気味な家族描写とかにもっとフォーカスしてたら
    ありふれたセカイ系になってたと思うッスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:33:09

    話とか設定は別に普通だけど演出とか見せ方が尖ってるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:33:49

    >>66

    lainが怪作扱いされる理由と当時の状況を何も理解していないっスね

    その部分だけを取り上げれば言ってることは正しいけど作品全体をまるで見ていないのん

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:35:47

    「こんなのゲームじゃねぇよバカヤロー」ってなってPSアーカイブ配信流れたってネタじゃなかったんですか

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:36:24

    ネット(ワイヤード)と現実の境界が曖昧になるなんて今では陳腐で捻りが相当必要だけどね、時代性を考えるとなかなか凄いの
    端末の古臭さとやってる事のギャップが見てて気持ちいい!ギッギッ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:36:31

    >>69

    さあキー坊!じゃあその怪作扱いされる理由と当時の状況を教えてみろよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:37:19

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:40:21

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:41:47

    ネット普及率10%ちょっとだから別に流行り出してから結構経ってないっスよ
    まっここから加速度的に流行っていくからバランスは取れているんだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:42:18

    >>19

    ううんどういうことだ

    要するに向こうのネットの中で起きてた話だったって事なのん?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:44:41

    結局お姉ちゃんの扱いだけよくわからなかったのが…俺なんだ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:45:06

    というか当時をリアルタイムで過ごしてないから実際革新的だったのかはよくわからない それがボクです
    まあ別に革新的じゃなかったとしても作品としては結構好きなんだけどなっ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:45:33

    >>71

    今見ると古臭いところもレトロフューチャーみたいな要素としてかえって面白いみたいなのはあるよねパパ

    サイバー要素も技術オタク的な要素が強めでハッカー文化みたいなところに訴えかけるところでバイブル化された側面もあるんじゃねえかと思ってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:48:23

    初見だともう一人の玲音なのか玲音が単にネット弁慶なのかとか橘総研がなにやってるのかとか全然分かんなかったんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:48:40

    lain、聞いています、海外に輸出されたと、海外二次創作でスケボーをする衣を纏っていると

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:48:46

    >>2

    NEEDY GIRL OTOUGHDOSEとMilk inside a tough of milk inside a tough of milk...

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:50:11

    >>81

    因みに海外ではゲーム版の知名度が殆どないんだよね

    酷くない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:50:37

    もしかして急に生き吹き返したのは25周年以外に海外で作られたらしい違法サイトの影響もあるタイプ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:51:46

    >>84

    ゲーム版のブラウザ移植の事っスか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:52:37

    >>83

    それマジ?アリゾナの老人にも知られているのに…こ…こんなの納得出来ない…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:54:07

    凄い凄いとは言われつつどう凄いかは一切語られてなくて笑ったのが俺なんだよね 犬は早く移植しろよ 変なサイトでなんかやりたくないしな(ヌッ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:57:34

    ゲーム版に関してはプロデューサーがROM落としてエミュでやればいいじゃんとか言っちゃってるんで移植は期待できないっスね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:01:04

    >>82

    ニディガとかいうメンヘラをエモ消費するだけの作品なんて一部のオタクしか知りませんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:09:53

    岩倉玲音…マルチ芸人と聞いています。巨大電脳ザメと戦ったと

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:13:20

    どういう話なの?と聞かれると視聴後にゲーム版は玲音がAIを作ってやねぇ…アニメ版は実はクローンでやねぇ…という話は出来るんだけどどういう設定なの?と聞かれるとククク…ってなるんだよね
    集団的無意識がですねぇ…ちょっと待ってね、今考察を漁ってくるから

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:14:31

    俺さあ基本的に中古でもなんでも実機で遊びたい派だけどこういう製作陣の場合迷うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:14:37

    何やってんだてめぇら!!くまさん玲音を推せよ!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:25:47

    MGS2みたいなもんだと思われる
    当時基準で話作りや見せ方すげーよって感じだから現代の視点から見るとへーっなんか小難しい事こねてんだヌッくらいにしか感じられないんじゃないっスかね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:28:19

    日本よりも海外に異常lain愛者がメチャクチャいるんだよね その人数…500億

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:29:07

    むふふ…ねんどろいど予約したのん

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:55:22

    お前は中学生メンタルの時に見たら滅茶苦茶ささり儲になる…それだけだ

スレッドは2/9 10:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。