- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:33:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:34:43
NARUTOの最終決戦で連合軍のモブ土遁使いが数十人くらい集まって発動するレベルの術だよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:45:38
物質操作系はお手軽に高威力出せるのは良いけど場所によって出来ることが制限されるのは厳しい
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:05:25
使い勝手は大分良いしこんだけやっても魔力切れにならないから相当コスパ良いんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:20:05
大地に流れる魔力を流用してるとかあのかな
戦闘においても防衛においても便利すぎるし一級魔法使いに迎えていいレベル - 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:26:42
でも歳いくと地面に手をつけるってまあまあしんどいよ
つける時もだけどつけた後に膝にくる - 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:32:42
カンネの水玉の魔法もラヴィーネの湖全部凍らせるのも規模で言ったら同等くらいじゃないか
細かいコントロールする必要ないときはわりとどデカいことできるのかも - 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:44:08
操るの解釈が大分広いよね。だいたい何でも切れる魔法とかあるからイメージさえあれば出来るんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:07:31
ゼンゼ達が驚いてないからこれくらいの規模の魔法でもそれなりに使い手はいるのかも知れない
ただ一発で魔力切れ起こしたカンネと違ってリヒターはここから戦闘継続できるてるから本気はさらに大規模という可能性もあるな - 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:09:06
いちいち地面を素手で触らないといけないっぽいのがな…素足じゃダメ?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:09:14
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:11:00
もしかしたら、地盤沈下や土砂崩れみたいな地面が地面じゃなくなる場面を見たことがあるのかもしれない。魔法はイメージの世界で、人力で起こしえない自然現象を見れたら大分イメージが鮮麗されそうだし
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:13:15
迷宮ではぱっとしなかったからまだ一級の域には無さそう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:37:08
まぁ1級魔法使いになるならこれくらいは出来ないと
……って規模の魔法ではある
実際フリーレンいない年ならワンチャンあったろう - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:01:47
街中じゃ絶対に使えない魔法だよな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:20:11
強いけど同等レベルの戦闘タイプ魔法使いには劣りそう
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:30:19
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:34:44
規模がさらにでかくなれば海に沈みそうな村とか普通に救えそうだよね……英雄として名が残るよ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:43:40
まだおじさんって歳じゃないからへーきへーき
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:45:49
一級魔法使いになったら好きな魔法を一つゼーリエから貰える権利があるって言ってたけど、魔道具屋の描写見てるとリヒターが欲しい魔法も基本的には人の役に立つ魔法何だろうなとは思えてくる
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:47:49
迷宮の床さえも大地の判定もらえて現代魔法使いが苦手とするという迷宮戦闘にも対応できてるから十分ぱっとはしてる方じゃないかな
狭い空間においては迷宮の壁や天井でプレスしちゃえば勝ちってなると思うんだけど
そういう描写するとカンネやドゥンストも死んじゃうだろうからバトルデバフされてた感ある - 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:11:35
じゃぜ影の側近なら出来そうっちゃ出来そう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:32:08
いけーっ、道具屋の倅ーっ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:43:10
確かに影の側近ならこの規模の土遁からの戦闘も出来そうな気がしてきた
でもそれ水のない所でこれほどの水遁を…ってやつじゃないんですかね - 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:22:18
土はやったらそのままだけど、水は保持しないといけないからその違いはあるかも
フリーレン世界の魔法って想像力(確信)が必要とよく言及されるけど、同時に感性も強く影響してる感じがある
魔法本家の魔族が一つの魔法にこだわるのも個々の感性が重要だからだろうし
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:26
このおっさん偽物戦でも2人がかりだったしマジで強いよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:53
カンネは水を浮かせ続けたあとゆっくり降ろしてた(落とすだけなら魔法解除でよい)から維持する魔力が結構必要だったかも知れない
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:51:31
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:01:52
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:10:59
フリーレンの結界解除とかいうゲーム盤ひっくり返し無かったら何をどうやっても勝ち目無かったしな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:41:52
一次試験では実質フリーレンに負けた
二次試験ではゼンゼの奇襲を捌けるのは一級合格者でさえも一部に限られる
運が悪い - 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:32:51
最初にこんな大規模な魔法を使ってなけりゃラヴィカンに負けても魔力切れにならず殴り合いせず楽に試験突破できたのではなかろうか