2015〜2020年辺りの打ち切り漫画っていう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:45:39

    今でも定期的に玩具にされるくらいにはアクが強いのが多かったな
    去年一昨年辺りは固定ファンはついたけど打ち切りはしゃーないのとか単純につまらんってのばっかだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:47:46

    定期的におもちゃにされるアクが強い作品
    去年一昨年にもちょいちょいあったような

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:50:08

    >>2

    だけどただの打ち切り作品じゃねぇぞ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:56:26

    神緒ゆいは髪を結い結構好きだった
    キャラデザ良かったのでもう少し続いて欲しかったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:02:56

    学糾法定
    U19
    ジガ
    サム8
    魔女守
    ボンコレ
    モリキング
    タイパク
    …単純につまらない奴も結構あるね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:04:16

    作者が照れ隠ししてるのか癖が強い作品がないんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:04:16

    >>3

    ド級の詠唱の汎用性と当たり判定はエグかったな…

    火ノ丸相撲ファンはキレていい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:16:45

    魔女守の作者が作画やってる漫画が他所で連載してるけど存外面白かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:32:19

    悪い意味で印象に残りまくった血盟

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:37:53

    ぶっちゃけクーロンズボールパレードとかアイテルシーとかしゅごまるなんかは今だったら全2巻コースだったろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:02:34

    >>5

    サム8とタイパクは単純につまらないを超えた何かだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:04:25

    >>10

    むしろよく2巻超えられたな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:08:13

    アグラビティボーイズとかマグちゃん、PPPや高校生家族あたりのそこそこ長く残ってたやつ好きだったなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:32:18

    その時期にネタにされた作品はどれも癖が強くて印象的だったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:33:53

    ネタにされたりする作品はそれだけで存在価値あるけど話題にならないやつはほんと悲惨よね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:59:25

    NERUとかいう多分この掲示板におるのでも2割弱くらいしか覚えてないやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:03:21

    >>16

    電子の短期版は面白かったのに本誌版になって劣化した漫画として印象深いぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:07:17

    >>9

    泣いてる奴が自分の愉悦のために罪のない女の子を化け物に変えてその子の親友を食い殺させておいてその被害者に慰めてもらってるシーンです

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:08:22

    NERUはあの設定でなんで現代を舞台にしたんだって思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:30:14

    2019年はそんな悪いやつなかったような・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:36:48

    >>12

    この頃はどんなに酷くても3巻までいけるのが普通でイチゴーキとドリトライあたりから2巻打ち切りが戻って来た

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:38:32

    >>20

    最後の西遊記が序盤からずっと家の中で説明説明の連続でそりゃ打ち切られるわと当時思ってたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:02:44

    >>22

    初手虐待と10話まで家からでないのが致命的だった


    レッドフードでもそうだがとりあえず帰る場所を潰すのは結構大事

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:06:35

    >>10

    アイテルシーは最初読んでた時は女の子可愛いってなったけど今読み返すと思った以上にストーリーの粗が目立つ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:21

    >>20

    2019年の打ち切り作

    ne0;lation

    獄丁ヒグマ

    思春期ルネサンス!ダビデ君

    ジモトがジャパン

    最後の西遊記

    神緒ゆいは髪を結い

    ふたりの太星

    ビーストチルドレン

    トーキョー忍スクワッド


    この中だと純粋に打ち切りが惜しまれてた神ゆいと終盤のはっちゃけぶりがネタにされてた大星が話題に上がるかな

    あとネオレイションは今連載されてたら絶対あにまんで叩かれてそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:39:16

    学級法廷は当時ゴクオーくんの為だけにコロコロ購読続けてるガチ勢だったから本気で憤慨してた記憶ある
    連載版はまだしも読み切り版はほぼ黒に近いグレーだからなアレ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:14

    むしろ髪結いのが終盤はっちゃけてなかったか?
    あの路線自体はかなり笑ったし好きだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:18:09

    つまらないだけならしょうがないけど塩とかU19とか作者の倫理観が狂ってるのは勘弁

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:23:35

    >>25

    トーキョー忍スクワッド、内容全く覚えてないけど主人公の見た目はガチで好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:51:35

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:26:37

    >>28

    U19楽しんでた当時の自分に言いたい

    「君、HACHIMANとか楽しむ素質あるかもよ?」

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:38:56

    >>25

    サム8って太星ビーチルと同時期に始まったんだっけ?

    こうして見ると太星ビーチル忍スク辺りがサム8よりアンケート取れなくてサム8が43話も続いたって感じなんかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:04

    >>18

    編集はなんでそれ通した??ってレベル

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:44:06

    >>28

    倫理観はマンガ以前の問題だからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:10:17

    >>5

    U19ほんと思い出深い

    おかしなり倫理観の革命と凄い社会制度築き上げた大人で

    毎週ツッコミどころ満載で楽しかったぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:12:14

    ジガの命令者ちゃん(コラ)今でもすこ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:53:30

    フルドライブ愛好家なので今がとても楽しいです

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:01:02

    U19がヤバ過ぎてポロが空気化してたんだっけ?
    夜桜さんでキモいおっさん(褒め言葉)を描けるって独自の武器が開花するとは思わなかったけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:43

    ボロもボロでこれなんで連載した?とか言われてはいたけど、U19に比べたら全然

    U19の作者って今どうしてんかね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:18:20

    >>39

    Wiki調べだけど2018年と2021年に読み切り載せたのが最後らしい

    Xで絵描いたりはしてるみたいだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:21:29

    u19は画力はあるから武器はある
    塩は・・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:46:47

    >>33

    この頃の打ち切り作品は編集はちゃんと読んだのか疑問に残るレベルばかりだったからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:13:41

    個人的にはまだ描きたいことがわかったU19や血盟よりモリキングとかジャパンあたりのがなんで連載できたのかわからん

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:05:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:28:48

    アイテルシーは主人公の狂気不足を当時よく指摘されてた覚えがあるし自分もそう思った
    かわいい姿で中身は狂人っていう造形なのにアクセルベタ踏みでぶっ飛んだりせずなんか半端だったんだよね
    悪い意味で作者に正気が残っていたのかなというか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:51:37

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:11

    >>43

    だけどキャラとしてはわりと印象に

    残りやすい気がするシティーボーイマッスルとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:41

    >>47

    益荒男って名前が主人公より印象に残ったわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:55:03

    >>45

    前作の君を侵略せよめっちゃ好きだったから方向だいぶかわっててショックだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:02:38

    獄丁ヒグマ、キャラも設定も展開も悪くないのに打ち切られたから悲しかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:44:59

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:45:39

    >>25

    ネオレイションってそんな叩かれる要素あった?

    主人公のイキリがきつかったくらいの記憶しかない

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:45:42

    >>50

    自分も嫌いじゃなかったが、悪人を地獄連れてく役目の主人公に「自分なんかが他人を裁く権利はあるのか…」みたいに悩ませたのがね、ちょっとね…

    裁くのは閻魔様なのに思い上がったお門違いな悩み方させるのは大分マイナスだったなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:09:39

    >>33

    血盟は腐受け狙ってテキトーに出した感しかないわ

    案の定腐の皆さんにもそっぽを向かれたしアホとしか言えん

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:15:11

    まあU19の人以外のかっ飛んでダメなことやった作品の担当編集はみんな異動になったから

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:14:15

    U19のwikiの反響の部分見てみると面白いよ
    作者が書いただろこれってレベルで擁護してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:31:10

    >>52

    ハッカー/クラッカーっぽいテーマの癖にプログラム関係の知識が無さすぎるというのは見た記憶ある

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:33:07

    >>49

    ここで初めて作者同じこと知ったわ……君を侵略せよは普通に好きだったな確かに

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:57:57

    >>50

    無味無臭だったから…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:14:27

    >>49

    長続きはしなかったけどジャンプラでやった次作のカメリアのカーテンも割と好きだった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:26:46

    >>49

    マジで知名度無さすぎる上読む方法が限られすぎてるけど電子版限定で連載してたブンキテンもわりと面白かった

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:58:31

    >>54

    一応美学を見せます的な事巻末で描いてたはずだから多分作者的にはあれで結構大真面目に描いてると思われる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:17

    君を侵略せよの序盤はさいくると似た方向の日常虚無系だったから仕方ない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:00:49

    キミ侵以外にも最初っからこの面白さが出てれば……って作品やっぱあるよね。
    最近のだとグリグリがそれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:08:05

    ダビデくんの人今でもXで定期的にイラストあげてるしプラスとかで新連載始めないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:33:02

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:15:14

    >>62

    真面目に描いてアレだとしたら相当やばいのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:23:33

    ジモトがジャパンてアニメ化されてなかったけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:18:03

    >>43

    ギャグマンガは勢いで笑かすものだから

    ストーリーなんてなくてもいいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:25:25

    >>54

    腐から「出来の悪いBL見る為にジャンプ買ってる訳じゃない。私達だって面白いジャンプの漫画見たいんだよ。」ってコメントが色んなところで噴出してた記憶がある。

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:57:45

    >>34

    自分は作中で倫理観が狂ってる分には良いんだけどな

    作者がわかっててやってるなら

    作者がキャラに代弁させてる倫理観が狂ってるとそっとじ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:31:58

    言わずもがなのサム8血盟タイパク魔女守だけじゃなくてヒロインが話題になったジガ、謎倫理のU19、刺さる人にはバカ刺さったたくバツ、タイトルが長かった田中誠司、謎アニメ化のジャパン、理由が理由なアクタージュ、あとはシンプルに一部からの評価のが高い、左門くん、神緒ゆい、アグラビティ、仄見える、マグちゃん、高校生家族と色々な意味で未だに話になるものが多いのは凄い。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:24:49

    地元ジャパンの謎の加護はなんだったんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています