へっ何がレベル6の2800や

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:07:14

    攻撃通らなかったら意味ないくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:05

    これが権力なんだよーーーっ サテライト野郎っ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:36

    ガイアナイトは君と同時期にいるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:07

    エラッタ後でも当時なら強かったのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:16

    今なら全盛期の性能でも問題ないンスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:09:29

    猫シンクロ初期から禁止まで駆け抜けたと聞いています
    ゴヨウ・ブリューナク・ナチュビ・トリシューラとやりたい放題だったと

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:11:18

    >>4

    >>5

    釈放時点の環境ではもうエラッタは必要なかったとお墨付きを頂いている

    少なくともこのエラッタが妥当だったという意見は見たことがないのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:12:06

    >>5

    今どころかだいぶ昔の段階でエラッタなしで解放可能でしたよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:16:24

    セキュリティ用の強く作られたカードをなんでそのまま実装したのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:16:33

    そもそもこいつが釈放された頃には既に3200まで単独で戦闘破壊できるノートゥングが居たんだよね
    戦闘を介する時点で遅すぎを超えた遅すぎなのに打点でも実質上回られたんだっエラッタ無しでも使われなかったと思った方が良い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:18:18

    多分>>4のレスは禁止にされた環境でもエラッタ後なら強かったかどうかだと思われるが…

    まあ当時の地属性チューナーのラインナップなんて知らないんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:18:51

    原作再現出来なくなるエラッタ…糞

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:20:23

    シンクロ初期の実装時ならエラッタ後であっても問題なく強カードですよ
    シンクロ初期の低レべチューナー時代に2800超えるのは難しいを超えた難しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:21:31

    攻撃力が高すぎを超えた高すぎ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:03

    どっちかって言うとガイアナイトのためにエラッタした感じだと思ってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:23:39

    タッグフォース3〜5を買えば手軽に脅威を味わえますよォククク
    マジで攻撃力2800未満のモンスター迂闊に出せないんだよね怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:23:48

    ワシの存在意義を教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:23:52

    最初からエラッタ後の条件だったら猫シンクロだけが使うカードになって余計にヘイト買ってたんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:24:12

    >>17

    リンクを奪える…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:24:16

    >>10

    効果込みで単発3200出るだけで素のステータスはレベル6の基準ラインのノートゥングとレベル6では普通あり得ない2800を素で持っているゴヨウでは訳が違うと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:25:49

    >>15

    今となってはバニラであることが唯一にして最大の長所であるガイアに対しての配慮だとしたら、どう言い繕っても見当外れなエラッタなんだよね

    トンチンカンすぎて逆にすごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:26:33

    禁止カードになっていないのに事実上死にその後蘇ったセキュリティのカードとだけ言っておこう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:26:43

    ダークダイブボンバーとかゴヨウのせいでこの辺りから無駄なモンスター出さない出したら終わらせる、兎に角無駄を省くでワンキル系のデッキじゃなくても全体のゲームスピードが速くなった印象なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:27:28

    >>22

    リンクショックの被害者やん 元気しとん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:29:40

    >>23

    罠で対抗しようとしたら大寒波が飛んできたり…ブラロが飛んできたりして…死ぬんや

    この時代くらいまでレベル制限B地区とかグラビティバインドとかそれなりに強かったのにどこからでもブラロが飛んでくるせいで死んだんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:30:46

    レベル8なら文句はなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:55:27

    >>20

    当時の2800がどの程度強かったかは流石に覚えてないんだァ…

    ただどっちも耐性無いから場持ちの良さは正直大差ないと思うので、ワシだったら瞬間的とはいえ3100まではボボパン出来るノートゥングの方を優先するのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:55

    ワンキルしないとダムドがゴヨウにパクられるんだよね
    まぁ寒波ダムドされたら基本負けだからバランスは取れてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:01:48

    現代レベル6ならこいつより攻撃力高いやつ流石にいるんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:04:26

    手札誘発まともなのがないし
    ブラロブリュ寒波ダムドとか兎に角バックが機能しないんだよね
    同じ時代にゴヨウとノートゥングあればモンスター再利用されない純粋打点が上のゴヨウの方が信頼できるっスね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:07:21

    調べてみたよ
    その結果レベル6攻撃力2800はゴヨウ以外にもあることがわかったしダイノルフィア・ケントレギナ以外だと最大の数値だということがわかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:09:55

    >>27

    いやっ聞いてほしいんだ

    これは強さではなくゲームのバランス調整の話であってね

    強くないから許されるというだけなら星4が3000打点になっても問題はないんだァ


    >>29

    ダイノルフィアケントレギナの4000が最高スね

    まっ自身の効果でLPの分だけ打点が減るから実質打点はもっと低いんだけどね

    現在でもレベル6で何のデメリットもない2800は異例を超えた異例と思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:13:29

    レベル6攻撃力トップ4揃い踏みか

スレッドは2/9 09:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。