- 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:08:34
あ、最近の作品の話な
- 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:12:35
出す必要がないからな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:15:12
幼馴染メイドの母が乳母だったら良いと思うんだけどキャラの必要性より性癖の話だから少数派だからしょうがないと諦めてる
- 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:16:41
幼馴染の乳兄弟と恋愛沙汰になった場合の気まずさが相当なんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:18:27
同性乳兄弟は友人枠として最適な気がするんだけどね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:19:19
中世日本だと乳母や乳兄弟が養君の成人後も腹心として仕えたりするけど
ヨーロッパだと(時代にもよるが)授乳だけのために一時雇いした下層階級で、離乳後は縁が切れるパターンも多かったような
実際の育児や教育を担うのは別の使用人(ナニー)や家庭教師だし - 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:20:16
- 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:21:19
貴族社会の描写をガチるともはやジャンルから違ってくるから仕方がないのだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:22:38
- 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:23:01
- 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:26:59
源氏物語では光源氏の乳兄弟の藤原惟光は無二の腹心・気心知れた従者として描写されてたな
別の乳姉妹の命婦も源氏に女性を取り持ったり遠慮ない間柄だし - 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:45:42
現代読者に馴染みがないからでは?
本格貴族社会ファンタジーってそこまで求められてないと思う - 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:46:07
日本の場合も母乳係の乳母と教育係の乳母は別の場合もあるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:55:45
乳母が出てくる小説俺知ってるよ
斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!って作品に乳母いるよ - 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:56:10
- 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:58:11
母親が全面的に子育てすることが結構多い
貴族とか親ともっと距離ありそうだけどな - 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:59:24
西洋なら乳兄弟に近いのは騎士修行先の同性同世代とかかな?よくわからんけど
中国だと割と親族関係以外にも義兄弟が結構出てくるな - 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:00:17
わかってて書いてる人は過去作とか発言見て我慢できるんだが
貴族社会のくせに貴族を全然描写してないどころか間違ったことばかりで
それ指摘したら無知を棚に上げて逆ギレするタイプいるよね
まあそういうやつは人気作書けないんだがな - 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:08:00
乳兄弟って設定にしなくても、育ての親ってポジションの人物とその実子がいれば、血は繋がらないが兄弟姉妹のように育った相手ってキャラクターは作れるし、乳兄弟と言われて今時の読者が理解出来るのかって点も考えると、わざわざその設定にする必要がないってのはあるんでないか?
まぁ乳母って存在については設定上実母が疎遠、死別のような場合に限っては必ず代行した誰かがいるはずなので、キャラクターてして言及されないだけで存在はしてるってのは多いだろう
周囲に代行出来る女性がおらずヤギ乳で育てられたみたいな設定がないのであればだが - 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:10:50
イスラムの教義だと同じ母乳を飲んで育った間柄=血縁関係とみなされるから
乳きょうだいとの恋愛や結婚は近親相姦扱いでアウトなんだよな - 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:11:42
侯爵嫡男好色物語は、幼少時の世話係が腹違いの姉(父の愛妾であるメイド長の娘)で、
遠出するときはメイド長の息子たちが護衛を務めてるな
メイド長(と年齢の高いメイド陣)は主人公が愛妾に入れ込みすぎないように諫めたり、割と教育係的なところもある。 - 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:12:14
そうそう歴史物だとなろうとかでも出てくるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:14:51
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:16:23
本好きの下剋上だと授乳を通じて親の魔力を子に流す必要があるから貴族でも基本は実母が授乳、で勿論ほれが出来ない人もいるからその場合は乳母をつける、って設定だった記憶
(この設定があるので、基本的に乳母の要件は魔力の高さ)
リヒャルダが確かジルヴェスターの乳母だったはず - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:18:28
ただでさえファンタジーだから物理法則が違うところに元ネタがヨーロッパで宗教風俗気候の違い、さらに人権意識やら身分制やらが出てきたら読者の頭パンクするて
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:43:47
遠征のお土産として蛮族の子供を友人役として宛てがわれるほうがまだなんかわかりやすい
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:51:54
生まれ変わりの時点である種のファンタジー作品なんだけどスレの趣旨とは違うわな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:54:29
ファイアーエムブレム烈火の剣のレベッカがクリア後は前作主人公の乳母になって自分の息子と一緒に育てたってキャラだったな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:56:25
自分がパッと浮かんだのはファイアーエムブレム封印の剣・烈火の剣のレベッカウォルト親子くらいだ
シリーズ長くてキャラも多いのに乳母・乳兄弟として明確に設定されてるネームドキャラは殆ど居ない気がする - 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:59:14
今更だがスレタイ母乳だと思ってた