人気ソシャゲの界隈一通り見て感じた事なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:49:58

    女キャラが主人公にデレるのは賛否両論あるけど少なくとも「主人公以外のキャラ」にはデレ無い方が売上は確実にいいよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:50:27

    そうとも言えるしそうでもないとも言える

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:50:38

    この世界に絶対はない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:50:47

    どう見るかだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:53:03

    これ
    恋愛要素求めてない奴もいざウマ娘がよく分からんモブにデレてたら発狂するやろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 02:59:45

    でも原神は主人公にデレてるキャラ人気だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:04:00

    おべいみー…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:52:43

    特に主人公に自分を投影はしてないけど、それはそれとして女性キャラが主人公以外のキャラにデレるとなんかモヤる
    そんなオタクはけっこういそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:54:23

    やっぱぐっさんやブリュみたいなキャラが受け入れられてるfgo界隈って神だわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:49:34

    「俺の嫁じゃなくて推し」だの「自己投影してるわけじゃない」だの言いながら
    結局は主人公に自己投影しまくってるのがオタクよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:55:02

    >>10

    そもそも自己投影するのがなんか悪いイメージになってるのがおかしいんだよなぁ

    昔のギャルゲエロゲは大体そうだったし昔のオタクの俺の嫁宣言じゃないけどああいうのも白い目でみられるような空気になりつつあるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:58:47

    >>6

    ひゃ〜おめえスレテェも読めねえのか!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:59:05

    >>11

    そいつらがこじらせてるだけで別に問題ある行為じゃないんだがね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:59:11

    >>11

    キャラが主人公以外に好意向けたら暴れるような人が白い目で見られるだけで大人しく自己投影楽しむ分には何も言われないと思うぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:59:25

    女の子キャラいっぱい集めてーって時点で
    わりと主人公視点のギャルゲーやってるみたいなモンだしね

    群像劇的な楽しさにしても、ガチャでぐるぐる回したりしてまで入手するって欲望を刺激するなら、主人公に関連付けられたキャラがいい!っていうのはまぁ自然な反応じゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:04:31

    主人公が自己投影形が自立型かで変わるような気もする

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:06:13

    実験もかねて何人かはそういうキャラがいてもいいとは思うけど、その辺はバランスかね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:19:57

    黒猫のウィズみたいに完全に群像劇になってるようなのは、必ずしも主人公に矢印が向いてなくても人気キャラになれるけど、これはガチャで入手するものがあくまで力を借りるソースであって、キャラクターではないって作中で明示されてるのもあるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:25:27

    >>9

    あれはまあ原典(出展元)があるからってのもあるのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:31:50

    >>11

    俺もおかしいと思う

    自己投影を悪いもののように言いながら、結局自己投影してるんだよね

    変な話だよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:41:29

    最近は主人公もキャラたってるから○○はそんなことしないってなりやすい

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:43:23

    売り上げはそうかもしれないけど、ソシャゲの場合ユニットとしての強さでも変わるからなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:53:46

    >>5

    ウマ娘はそういうの多いと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:59:12

    か、CP厨…(小声)

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:24:55

    モブは嫌だけどちゃんとした一人のキャラクターにデレるなら良いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:26:59

    プレイアブル女性キャラAがプレイアブル男性キャラBにデレるなら自分は全然良いと思う
    まあこれでもキレるユーザーはいるけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:56:51

    グラブルはわりとがっつり主人公に絡まないカプが多いね。流石に主人公とイチャイチャするキャラよりは人気ないけど、登場するストーリーが気合入れてるの多いからある程度の人気はあると思う

    初期でストーリーの評判悪かったスタンアリーゼは未だに人気ない気がするけど…

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:53:26

    納得のいくキャラに矢印向けてれば誰を好きでもいいや

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:00:52

    自己投影を否定するのは二次元キャラに入れ込んでるのキモーイみたいなことに対する予防線の類じゃねぇかなって思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:02:21

    >>5

    正直彼氏紹介されてもなんとも思わんわ

    走りに集中しろやオラァ!ぐらいは思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:06:31

    逆に主人公以外のキャラとCP成立させてストーリーでもガンガン描写して欲しい
    主人公周りはメインヒロイン一筋の方が好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:07:33

    >>31

    こういう描写そもそもは良いんだけど、じゃあそれガチャとかで入手するか?というソシャゲならでわの問題がね

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:56:56

    (カップリングごとモノにすればいいのでは…?)

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:00:27

    個人的には見守り隊だから大体のソシャゲ主人公って薄かったり選択肢だけだったりするからちゃんとお互いの反応が見えるキャラAとキャラBの組み合わせみたいなの好きだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:00:48

    最初からカップルであることを押したキャラなら反感買いにくいのか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:02:53

    FGOとか酷かった
    というか元の原作があるヤツだとそれを受け入れれる層かで大分入れ込み方が違う

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:08:06

    >>35

    てっきりフリーだと思ってたところにあとからお相手が出てきたら「ね、NTRやんけ~!」になるのはまあわからんではないか

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:10:50

    キャラが主人公にデレるかどうかみたいなのは

    作品の全体的な人気や盛り上がりに影響はあっても

    ガチャには対して影響せんぞ

    ガチャは基本的には性能>ビジュアル(キャラ属性含む)≧性格付けだ


    デレるかどうかで売り上げが増減した例なんて正直どのキャラの話よ?ってくらいに見ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:12:51

    >>5

    よくわからんモブにデレたら発狂なのは当たり前やんけ

    「よくわからんモブ」の時点でシナリオがクソなんやから

    ちゃんとネームドの男キャラとして設定と見せ場用意して登場させろや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています