ワイ「G1って何勝したら名馬なん?」

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:10:27

    競馬おじさん「ウマ娘やってるとマヒしてくるけど重賞は勝てれば名馬、G1なら1勝でももちろん名馬だよ」

    ワイ「はえーそうなんや…ん?」


    G1勝ってるのに元ネタの方はなんでこんなにバカにされてるんだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:11:46

    ちょっとヤバかったからかな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:11:55

    語られもしない馬がどれくらいいるか考えよう

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:12:06

    だってクラシックで強かったのに古馬で通用しないと格落ち感すごいし…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:12:19

    とんでもない気性難だから

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:13:54

    ぶっちゃけG1を一回勝った程度では覚えてもらえるのと忘れ去られるの差が結構あるわ
    重賞全く勝ってないのに入着しまくる方がよっぽど覚えてもらえるし
    一発屋でも劇的なエピソードや強い勝ち方があるとよく語られたりする

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:14:10

    歴史に残るかは別だから……

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:16:09

    下手に3冠し損ねたため見る目が厳しくなった

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:16:26

    たとえG1勝ち少なくてもどれだけ人の脳を焼いたかってのはでかいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:17:59

    期待の高さからの裏切りは悪評になるからな...
    この選手は日本の未来を担う選手になる!
    と言われて30歳位までチームのレギュラーにもなれなかったら拍子抜け感すごいでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:21:55

    某芸人の競馬おじさんでも自分が馬券を買ってない時期の馬はあんまりピンとこないとか
    名馬で「あー名前は聞いたことある」ってなるけど化石みたいな存在

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:23:16

    競馬おじさんは民度が低いから、ちょっと気に入らないところのある馬はすぐにけなしちゃうんだよ
    イッチは競馬おじさんを反面教師にして、ちゃんとした競馬ファンになってね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:23:22

    エアシャカールはローテをどうにかすれば全然戦えたと思うけどな
    気性?えぇ…まぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:23:34

    活躍した時期が短いとか勝ち方で記憶に残りにくいとかはあるね
    スズカだってGⅠは一勝だけど逃げて勝ち続けた派手さとその最期で脳と涙腺が壊された

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:26:13

    マベサンもGⅠ1勝勢だったっけかと思って調べたらオール武豊勢でもあった

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:26:21

    例えば「スマホを見ないで去年のG1の勝ち馬をフェブラリーSから言ってください」って聞かれたら全問正解出来る自信は無い

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:29:54

    強さよりかはドラマを語られる馬は名前を今でも出されやすいのはある
    ファンの好きな馬として残っていきやすい
    もちろんバケモンみたいなレースした馬も多いが

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:31:59

    2歳GIしか勝ってない馬は言っちゃ悪いがかなり影が薄い存在になってしまうんだよな
    よほど血統的に良いわけじゃなければ種牡馬になれなかったりもするし…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:36:27

    レジェンド武豊が全部乗ってレジェンド記録出したディープインパクトとかなら誰でも覚えてるレベルだと思うけどウマ娘から競馬知った人はそんなに凄いイメージないのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 03:44:25

    >>13

    G2時代の大阪杯では勝てずとも一応オペラオーに先着できてるからな……

    育成来たらこの辺も目標に入るのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:22:42

    結局のとこ印象に残り続けてるかでしょ
    G1馬だったとしても、活躍し続けなきゃ現役のうちから存在感は薄くなっていくし、侮られるようになる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:35:03

    前後世代と同期に恵まれなかったからだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:38:19

    >>19

    そもそもディープは必死でマスコミに名前流させたから「名前は知ってる」人だけ多いが一切ブームになってない

    競馬民はこういうところがわかって無い

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:38:23

    GI勝てば名馬だがGI勝つと歴代の名馬と比較されるからね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:42:02

    エアシャカールに関しちゃ既にネットでバカにして良い雰囲気があったから以上の理由は存在せんでしょ
    「古馬で負けたから〜」とかは理由を付けるなら、であって
    クラシックしか勝てなかった馬なんてエアシャカール以外にもたくさんいるけど語られないレベルで影が薄いだけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:44:36

    競馬おじさんは散々バカにしてたエアシャカールがウマ娘で人気になった事についてどう思ってるの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:52:12

    >>26

    競馬民とか知らんけどウマ娘とか全部きしょいと思ってそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:52:29

    重賞…どころか1勝…どころかデビューすらできない馬もザラなわけで…

    競走馬全体で見れば間違いなく上澄みだよ
    みんな物好きだから上澄みの中でドベを決めたがるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:53:14

    人気要素が証明終了だバァカと史実でほぼ関わりないファインとのカプなんですけど…いいんスかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:55:07

    クソローテというけど実際どんなもん?と聞いて夏合宿中ずっとレースに出てたと聞いてよくそれで菊花賞取れたなと感心したよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 04:57:47

    成績だけで決めつけてバカにしてるなんて当たり前にあるしな
    ちゃんとエピソードとか調べるとすげぇ...とか頑張ったな...とか思ったりする

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:01:51

    >>29

    エアシャカールというウマ娘が好きなので

    競走馬のエアシャカールの評価云々はあまり気にしないというか

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:03:46

    999勝定期

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:14:46

    勝った馬を汚い言葉で貶すならその馬に負けた他の馬も、そのレースに出走すら叶わなかった馬もまとめて侮辱してると思った方がいい

    って思ったけど分かった上で言ってる人間少なくないんだろうな
    「あんなのが1着取れる時点であの年の馬は全部雑魚」って感じで

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:15:55

    >>29

    カップリングの部品…

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 05:29:12

    競馬おじさんは社台アンチが多いからね、仕方ないね
    仕方ないわけあるか

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 06:28:22

    世代g1はどうしてもお山の大将感がな。古馬戦でも勝たないと、どーしても早熟早枯れ感が
    世代全員仲良く沈んだ、あのジャパンカップが悪い

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:02:01

    ぶっちゃけると、GI勝ってるからこそ"馬鹿にされる"っていう土俵に立てたから
    圧倒的大多数はそもそも覚えてもらえないから馬鹿にされることすら出来ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:06:22

    シャカールは例が極端過ぎると思うけど、真面目に解説するなら皐月と菊取ってダービーも7センチまで迫って準三冠馬の看板引っさげてジャパンカップ行ったらダービー馬共々オペラオーにボコボコにされたからですね

    それでお山の大将がバレたから評価がガタ落ちした

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:10:11

    >>34

    貶したい対象を貶す為なら、他を巻き込んでも良いと思ってるやつは割と居るしな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:12:53

    >>39

    クラシックの時はクソローテでボロボロだから…

    そう喧嘩越しになるな

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:16:43

    ウマ娘からのニワカで申し訳ないんですけど、3歳ジャパンカップでVS覇王世代はいくらなんでも無理ゲー感半端なくないですか……?

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:21:19

    G1勝つだけで名馬とかそんなん前提で勝った奴の中で雑魚って話やろ
    強さの話してるなかで名馬だとか持ち出してくるバカが多いんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:21:50

    >>29

    馬鹿にするよりは遥かにいいんスよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:27:32

    >>43

    逆に名馬かそうじゃないかの話題なら強さの話する方がおかしくない……?

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:31:51

    名馬かどうか、ってなると勝ち方とかそういうのでどれだけ印象残したかを重視する見方もあるわな
    アイドルホースってのはこれとまた別で、負けてもかえって人気が上がるもんだって言う意見を見たことがある

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:32:21

    >>42

    覇王に負けるとかそんな次元じゃなかったんだわ

    4歳がシャガール世代ね

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:37:46

    >>47

    なんどみてもグロいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:38:35

    定義づけは人それぞれだもんな
    オペラオーみたいな圧倒的強者のみ名馬と言われるべきだと言う人もいるし
    負け続けても愛されたハルウララは名馬という人もいるし
    ただ人にとっての名馬を貶めてはいけない

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:41:26

    そうね
    このスレで自分の思う名馬の定義を語ることはできるけど、他人の定義を否定はできない

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:43:58

    世代最先着が7着だしな…しかも牝馬だし…

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:55:37

    デジタルはどう言う評価されてんだろ
    〇外だから別って言う人も見るけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:56:46

    00世代は最弱世代なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:57:06

    >>52

    デジタル単体でシャカ世代とは切り離してる印象がある

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:57:33

    >>52

    あんな変態は他におらんから評価が変態としか言い様がないねんな……

    世代って意味ではクラシック走ってないから同世代感ないのが原因だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:58:16

    >>52

    デジタル、プレストン、タップダンスシチー、(あとイーグルカフェ?)は全員外国産馬だからクラシックとは別に評価されてるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 07:59:34

    全部生涯収入が馬以下の戯れ言だぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:01:01

    そもそも名馬の基準も人によるからな、それこそ一勝もしてないウララだって名馬カウントだし

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:02:08

    名馬なら馬鹿にされないなんてナイーブな考えは捨てろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:03:11

    >>58

    人に覚えられ続けるのが名馬の条件なら相当ハードル上がるよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:10:41

    >>60

    何でもいいから記録残す必要が出て来るからな…

    クラシック牝馬三冠、春古馬秋古馬三冠、G1を3勝以上とか

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:32:29

    そもそもクラシック出れなかったし何やかんや秋天でも一緒に走ってないから接点皆無なんだシャカとデジタル

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:36:34

    >>29

    ここにも渋にもシャカールの夢女は一定数いるだろ!

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:37:56

    シャカの育成どうなるんだろな

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:41:07

    ジャパンカップで覇王に負けて再起を図る感じかなぁ
    最後はデジタんと世代最強をかけて戦ったり、宝塚ドトウにリベンジしたり?

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:44:43

    まだ掲示板内に入っているなら評価は変わっていたかもしれないが、掲示板所か最下位辺りをウロウロしていたからな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:46:12

    >>23

    ディープは世間的ブームになるには相手が悪すぎた

    小泉と阪神優勝とマー君ハンカチあたりがライバル

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:46:49

    よく分かんないですけど、こういうのって早熟と早枯れだとどっち扱いになるんですか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:46:49

    >>67

    阪神優勝は手強いな……

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:47:27

    さすがに無敗二冠のブルボンとは比べられないけど成績表だけ見るとシャカとウンスにそこまで差ってないよな・・・
    やっぱり世代人気の差か

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:49:00

    >>66

    なんだかんだラストランを除けばG1でも1桁着順は確保してたしG2なら2着3回3着1回で結構安定してたんすよ…二冠馬に求める成績じゃない?そうね…

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:49:21

    >>41

    逆に言えばダービーから海外遠征してボロボロでも菊勝てたのは同期のレベルが低いおかげだったことの証明にもなってしまったわけだな

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:49:37

    華の四歳が十歳のオッサンに揃いも揃って負けてるってのが致命的すぎる
    あのジャパンカップさえ無ければな……

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:50:05

    オペに先着というがその半年後にクラシックに出れなかった同期が秋天でオペに勝ってるのが

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:51:16

    >>47

    つーかシャカたちより先着してる同期いるな

    聞いたことない名前だ

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:51:23

    古馬戦線で全く歯が立たなかった前の世代が
    競馬おじさん達が弱い世代って認識してるのもポイント高い

    その弱いと言われる世代に押しのけられて下位順位独占したりしたからな
    最近弱い言われるコントレイル世代ですら掲示板は常連で、前の世代にはグランプリ3連覇とか海外GⅠ3勝みたいな変なおばさん沢山いたからそこまでインパクトは無かった

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:52:55

    そもそもアホほど中山が苦手なナリタトップロードにも有馬ですら先着出来てないってのがな…

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:53:25

    皐月賞でマイラーをクビ差で、菊花賞で中距離馬をアタマ差凌いだ2冠だからな

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:53:38

    >>75

    調べたらこれ外国馬やった

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:53:58

    名馬の定義に話戻そうや

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:54:33

    >>78

    ダイタクリーヴァ、デジタルとマイルcsでワンツーして古馬でも重賞取ってるから評価高いよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:55:05

    >>80

    誰かの思い出になれたか

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:55:56

    そもそも1が聞きたいのはなんで釈迦がこんな評価ってことの方じゃないんか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:57:21

    >>83

    おじさん「俺の馬券がパーになったから」

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 08:58:20

    名馬なら馬鹿にされないというナイーブな考えは捨てろ

    逆に聞くが、シャカ程じゃないにせよ、競馬おじさんに馬鹿にされてないGⅠ馬なんていないだろ

    最強世代のグランプリ3連覇したやつが豚って呼ばれる界隈やぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:00:07

    なんだったら思い出に残るなら勝ち鞍も関係ないかな
    愛されたもん勝ちだよ名馬は

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:01:32

    >>85

    豚デースはなんかベクトル違うくない?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:02:01

    >>84

    そういや例のJCのシャカ3番人気だったな……

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:02:27

    その辺の下手なGI勝つよりド派手にGII制覇したネコパンチの方が有名だしな
    結局思い出に残るかどうかよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:03:55

    >>87

    ベクトル違っても馬鹿にはしてるし、

    グランプリ3連覇の馬に言う言葉ではないぞ


    野球界隈で落合博満のこと豚って言ってるやつ見たことない


    中村が言われてるのは見たことあるけど

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:04:00

    ・戦績が良い系
    ・愛され系
    のどっちか、若しくは両方がいるんでしょうね

    で、戦績になると賞を重視するのか?
    するとして賞の格なのか?
    それとも他者との比較なのか?
    いやいやそれよりも賞金額も大事なんだ
    とか色々有るからこういう事になるんですかね

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:04:34

    >>87

    グラスワンダーは健啖家だからね!

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:05:20

    G1を6勝してるのに地味地味言われるモーリスくんの話しする?

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:05:35

    00のジャパンカップでオペラオー買わないのはさすがにギャンブラーが過ぎませんかね

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:06:15

    ぶっちゃけ引退後は豚と呼ばれようが丸々太っててくれた方が安心する
    最期の方がガリガリな馬の写真を見ちゃうとね

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:06:40

    >>94

    馬のファンが買ったって良いじゃないか!…………良いじゃないかぁ…………

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:07:06

    シャカは紛れもない名馬だけど
    名馬かどうかは競馬おじさんが馬鹿にするかどうかの基準にはならないし、
    シャカは他の名馬と比べて馬鹿にされる要素が多い

    ってのが答えじゃねえの

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:07:24

    >>94

    一応その年のクラシック二冠馬なんだシャカ

    その少し前に変態がド派手にマイルcs勝ってたから世代の評価も少し上がってたし

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:09:12

    G1何勝しても記憶に残ってなかったり地味とか言われるからな
    かと思えば未勝利戦の1勝だけでG1やら2着を何度もして億単位稼いで
    乗馬になるのが一転種牡馬入りしたエタリオウとか濃いやつもいるし

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:09:17

    >>95

    グラスワンダーが豚になったのはまだ現役時代のときだぞ

    具体的に言うと5歳のとき


    まさにシャカがクラシック走ってた時代

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:10:22

    評価の低いG1馬
    パーシャンボーイ・ウィンナーズサークル・オサイチジョージ・プレクラスニー・レッツゴーターキン・ネーハイシーザー・オフサイドトラップ・エアシャカール・アグネスフライト

    他にいる

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:10:30

    >>100

    スぺ引退したからやけ食いしたのかとか言われてたな

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:10:48

    >>70

    ウンスは古馬になってからは微妙って言われるけどG2はなんだかんだ2戦2勝だしG1も最後の春天除けば掲示板内には入ってるからなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:11:12

    >>98

    釈迦が二冠馬なのは知ってるけど00ジャパンカップのオペ単勝1.5倍だし…

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:11:37

    そんな真面目に考えるほどの事でもないでしょ
    勝手に賭けておいて勝手に外して勝手に自分の目が節穴なのを棚に上げて勝手な怒りを馬にぶつけてるだけ
    ギャンブルやってる奴なんてそんなもんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:11:42

    >>101

    ロブロイとか酷いよな

    空き巣勝利とか言われてるし


    陣営も一言余計だったが

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:12:05

    >>101

    ラムタラ「ネットでもリアルでも馬鹿にされ続けてた私の話をしました?」

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:12:42

    >>101

    メジロデュレンが最近言われてるな

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:12:45

    >>106

    あの時代なんかみんな目が肥え過ぎてるのかやたら評価低くつけられてるよな

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:13:11

    >>101

    評価低いってかオフトラ以外は知名度が低い

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:13:39

    まあ人生未勝利おじさんの競馬おじさんからの評価がいくら悪かろうが馬産地での扱いが悪くなるわけでもないのでセーフ

    まあシャカの場合武豊に「頭割って中見てみたい」って言われるくらい関係者の間でも評価ボロクソなんやけどなブヘヘヘ

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:15:03

    >>109

    頭焼かれた馬を上げたいだけで目が肥えてたわけじゃないぞ

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:15:45

    シャカとその世代の評価低い理由ならまぁいくらでもあるが、1番は例のJCだけど2番は世代の古馬G1勝ちが全部外国産馬だからかね
    クラシックが外国産馬に解放される前年の世代で

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:17:01

    厄介なファンが悪目立ちして「あいつが推してる世代苦手だな」って色眼鏡が入っちゃうパターンもあるかも
    某Pとか

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:17:55

    >>106

    強豪馬が軒並み引退したからしゃーない


    残ってる馬も微妙に適正じゃないところだったし

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:19:04

    >>79

    (スレの主旨とずれるけど…)


    あの世代の海外馬って

    シンダー、サキー、マリエンバード、ジャイアンツコーズウェイと

    歴代でもヤベェ世代って感じする

    マル外が、強かったのも納得するぐらいには

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:19:04

    謎の大敗が丁度ジャパンカップのタイミングで来たって可能性もあるけど、調整兼ねてのG3出走でボロ敗けよりもガチで負けた感出て心証悪いんだろうな。

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:20:15

    >>101

    オサイチは評価されてると思う

    プレクラスニーは芝2000〜1800が強かったことはもっと知られていい気がする(10戦7勝2着3回)

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:20:40

    こないだの弥生賞やチューリップ賞でも思ったけど
    ステップレースで力抜いて走るのは罰則設けてほしいわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:23:07

    >>106

    何事にもタイミングがあるんだ


    シルバーコレクター状態のハーツクライに何度も勝ってるけどロブロイは地味扱い

    ディープと海外1勝しかしてないハーツクライは名馬扱い


    どの状態の誰に勝つのかってのは重要

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:23:29

    プレクラスニーって名前がもう懐かしいな
    オフサイドトラップやダンツシアトルより勝利に悲劇が伴ってないから気軽に軽く扱われてるよな

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:23:55

    >>101

    ウィンナーってなんだよ

    芦毛初のダービー馬を間違えるなよ

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:24:58

    2冠ウマ娘!ダービーウマ娘!
    世紀末覇王を仕留めに行くぞ!!!
    ってなってるんだからJCが始まるまでは普通に名馬として期待されてたんよ
    普通は勝てなくても誰か一人くらい覇王に牙を突き立てられると思うじゃん?

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:25:45

    >>119

    その場合罰則受けるのは騎手が大半じゃないすかね…

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:25:50

    興行の主役である以上馬鹿にされることは避けられないんだ

    テニスのトップにいるナダルはハゲって呼ばれてるし、
    野球のトップにいたイチローはゴキブリって呼ばれてたし
    プロレスのトップ選手は観客に生卵投げつけられるのが日常茶飯事だったんだ

    それが嫌なら素直に乗馬用の馬にでもなってればいいんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:26:27

    >>125

    総理大臣もそうだしな

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:26:32

    印象的なレースをする
    記録を残す

    どちらかは重要
    モーリス見ると前者の方が重要気もする

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:26:46

    オペに負けただけ、釈迦だけ沈んだだけとかなら
    相手が悪い、クソローテが悪いで終わった話だった
    クラシック組全員でブービー独占はおぉう…

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:27:15

    >>23

    ブームになってないは逆張りがすぎるでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:31:56

    >>23

    ブームになってないは嘘だろ


    こんなのにハートたくさんついてるのヤバいと思うが

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:34:33

    ハートは自分でポチポチできる時点で気にしなくていいぞ

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:36:34

    エアシャカールに関してはただでさえ最弱二冠馬とか言われてたのに、サポカ最弱でネタがぶりっ返したのも印象悪い

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:36:37

    >>125

    だからってバカにするのは正当化されないがな

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:38:20

    俺は史実含めてシャカが好きだからそういう風潮嫌い

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:43:43

    >>75

    レーヴドスカーは、まあ有名な方だし

    とにかく足下弱い上、産駒にまで遺伝する所為で悪い方に

    強いウマも出すが、とにかく足が弱い。産駒の予後不良や、死亡率異様に高いせいで、名前知られてるからなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:44:58

    エアシャカールのサポカは直線一気確定で貰えるようになって評価上げたとはいえ、後からどうこうできるものでもないしな…

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:45:31

    >>129

    >>130

    すまん、自分もディープがブームになったイメージがない…

    ブームっていうとオグリやらハルウララ位じゃないとブーム起こしたって思えないんだよな…

    まあ、これは個人の問題で、ハートは自演出来るから気にしない方が良いよ…


    名馬の定義に関してはまあ、無名より悪名とは言うがやっぱりそういう有名税は自分も好かん

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:48:43

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:50:13

    正直ディープはハイセイコーオグリウララと比較したらブームたりえないと思うぞ
    そこは個人差があるだろうから余り深くは争わないが

    でも人気も名馬になる要素の一つだしそこは考える余地があるかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:53:11

    >>139

    深く争わないなら全く同じ意見がある状態で書き込むか?

    前置きせずにはっきり言えばいいだろうに


    ハイセイコーオグリはともかくウララともレベルが違うと言われるとそれは嘘だろってなるわ

    小学生の頃、当然競馬知らないクラスメイトがその二頭を知ってたのを覚えてるから余計に

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:54:28

    ディープ儲わいてきたな

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:55:23

    ほら、だから嫌なんだよ

    ディープ否定はOKで、ディープ擁護したら儲判定
    いいよなアンチ活動は楽で

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:56:14

    >>142

    だって深く争う気はない個人の意見に噛みついてるんだもん

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:56:39

    >>143

    深く争う気はない(何度も何度も否定する)

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 09:58:44

    そんなにブームかどうか知りたいならわかりやすい指標を教えてやるよ
    普段競馬に興味が無い女が馬券買ってるかどうかだ
    女が馬券たくさん買ってるなら興味無い層も巻き込んでるんだから当然ブームになるだろ

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:00:25

    一般的には社会現象やブームという文脈で語られることが多いしクイズ番組にもディープが答えになってる問題あるし経済効果も算出されてるし
    個人の受け取り方だけど「ブームじゃない」と否定できる根拠はあんまりないと思うが

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:00:57

    名馬かどうかなんて簡単にわかるじゃん
    JRAが名馬の肖像を作るかどうかだよ

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:01:32

    ぶっちゃけ200億円以上経済効果あったって専門家が指標出してるんだからディープは普通にブームが起きたで良いと思うぞ

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:02:23

    仕方ない

    アンチは感情論だから客観的なデータとか興味無いんだ

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:02:34

    さあ?
    ディープの頃は売り上げ推移と照らし合わせても典型的な冬の時代だったと聞いているが果たして

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:02:59

    >>150

    ほらね


    現実見えてない

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:04:31

    JRAもあたかもブームが起きてるように見せかけてたし
    ディープ推してると脳みそが腐るんすね

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:04:39

    ディープなんて当時小学生でも知ってたのにブームじゃないのか(笑)

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:08

    さすがにその♡の数は不自然すぎるって…

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:16

    >>148

    オグリパイセンの100分の1以下で肩を並べるとは片腹痛いわ

    いや、パイセンが異常なだけなんだけどね。でもハイセイコーやウララの経済効果と比べてもダブルスコア以上つけられてるから

    オグリ、ハイセイコー、ウララに比べりゃ流石に弱い

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:30

    何を以てブームとするのかが個人によって捉え方が違うんだろうなと

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:05:33

    …やはり>>137は書き込むべきではなかったな、スレ主削除お願いします

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:06:44

    ブームである事は他の要因もあるからそこまで言い争う事もない気がするが?
    オグリやハイセイコーにしても時代が良かったのは確かだし

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:07:11

    >>155

    ハルウララより下だとブームじゃないのか?


    俺は200億以上経済効果あったんだからブームはあっただろって言ってるんだけど?

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:08:33

    >>159

    前提が狂ってるんだよ


    ディープでブームになってないことにしたいからハルウララ以下でブームじゃないって判断してる

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:09:10

    >>158

    つってもディープがオグリやハイセイコーの時代にいたらブームになってたかというとなぁ……

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:09:12

    女が買ったかどうかってのは面白いな
    ハイセイコーオグリはまあ間違いなく買われただろう
    ウララはどうだろうな 武豊人気で買われただろうか
    ディープは買われたんだろう、多分

    全員ブームだな!よし!

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:10:12

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:10:52

    俺はオグリの時代の生まれじゃないから知らないがディープインパクトのことはウマ娘知る前から強い馬がいるって知ってたし、武豊って名前もそこで知った
    同時にハルウララって弱い馬がいることも知った

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:11:17

    >>162

    ウララはぬいぐるみ売り上げあって女に受けたし

    ディープは有馬記念に女の黄色い声が入ってるから人気だな

    ヨシ!

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:11:44

    逆に何でそこまでしてディープインパクトがブームじゃなかったって言いたいのかが知りたい

  • 167二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:12:05

    まぁオグリに到底及ばないにしてもこんな感じで語られてるならディープも名馬なんじゃないっすか?

  • 168二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:12:15

    >>155

    その書き方だと「オグリ儲きも」って思われるぞ

  • 169二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:12:44

    >>166

    ディープに親の金殺されたんでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:13:04

    >>159

    ブームなのは間違いないよ。200億は立派だし。他にまねできるヤツなんて殆どいない

    それはそれとして、伝説級のブームにはかなわないってだけで

    同じぐらいの知名度と思うと、微妙に格差が出る。それだけ

  • 171二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:13:05

    >>169

    有馬記念か……

  • 172二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:13:16

    2005の有馬記念でプイに有り金つっこんだのか

  • 173二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:13:41

    ハイセイコーオグリキャップと比べたら流石に見劣りするだろうがまあ人気はあるだろ

  • 174二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:14:31

    賭け事を余剰資金でやらないばかりに…

  • 175二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:14:45

    ところでシャカールの話はどうなったんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:14:48

    つまりブームはブームでも、オグリやウララのような異常とも言えるブームじゃないと認めたくないと

  • 177二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:22

    >>175

    正直今でもファンなんているの?

  • 178二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:27

    ブームかどうかって話にレジェンドと比較って意味の無いことするのやめましょうよ。

  • 179二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:35

    >>175

    シャカールの悪口大会になるぞ?

  • 180二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:35

    >>175

    自分が名馬だと思ったら名馬でいいんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:47

    ディープ儲もアンチも一緒よ
    出てきたらディープの話しかしないんだもの

  • 182二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:15:59

    >>178

    まぁディープとファンが可哀想だもんな

  • 183二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:16:23

    釈迦の悪口大会からブームの話でディープアンチ
    競馬民面白すぎる

  • 184二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:16:40

    >>183

    風物詩だぞ

  • 185二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:16:56

    どっちが正しいとかそんなことはどうでもいいけど、わざわざ序盤のうちのレスをわざわざ引っ張り出してディープのブームがどうこう言い合ってる時点で…

  • 186二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:16:59

    >>175

    ディープインパクトでさえバカにしようとするしょうもない奴がいるんだからシャカールをバカにする奴なんて小物も小物ってことにしておこう

  • 187二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:17:14

    オグリファンでもないのに叩きたいだけの奴ばかり

  • 188二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:17:48

    朝からこんな所で喧嘩してる時点で皆仲良しだと…

  • 189二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:17:50

    >>187

    本当のファンならわざわざ分かってること言わんからな

  • 190二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:19:01

    名馬の定義に関しては、無名より悪名とは言うがやっぱりそういう有名税は自分も好かん

    ここが一番言いたかった所です、正直すまんかった

  • 191二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:19:45

    >>185

    印象操作ご苦労様です

  • 192二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:19:59

    ディープインパクトは強すぎて成功しすぎたからアンチが湧くのもしょうがない
    JRAがおかしくなってるのもあるが

  • 193二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:12

    >>176

    なんでそういうひねた見方するのか

    そもそもオグリハイセイコーに比べればウララだって格下なるし

    同じというなら違うってだけだ

  • 194二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:26

    >>191

    事実じゃん

    自分はこうだと思うに噛み付いてるの

  • 195二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:28

    悪口にはハートが多くて、擁護系は少ない

    そういうことよ

  • 196二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:31

    やっぱ競馬の癌やなディープの話題は
    まともに話もできん

  • 197二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:20:44

    この❤️いっぱい付ける奴どうやってるのか?

  • 198二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:21:05

    駄馬好きごくろーさん

  • 199二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:21:13

    まあディープは名馬だよ
    知らない人からも知られて、競馬やってる人にとっては絶対避けて通れない名前になってるし

    エアシャカールは名馬なんだけど、産駒いないし逸話も酷いしでまあポジティブな話で好かれてる覚えはない

  • 200二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:21:21

    >>197

    飛行機飛ばしたりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています