制作者の正気を疑いたくなるほど難しいゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:12:15

    新規離れを招く一方でカリスマとして熱狂的な支持を得るのもまた事実

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:05:26

    まさに観賞用というか……実際にその面をプレイする気はてんで起きないが実況や解説のないプレイ動画としては最上級の魅力がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:20:47

    こんなのアリか!?
    かわいさ余って、難しさ100%

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:41:36

    明確に悪意持って開発されたけど苦行系という1ジャンル築く程度には支持された作品

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:43:54

    ドラッグオンドラグーン3の新宿地獄阿波踊り

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:47:46

    >>4

    悪意がある方がマシなんだよ

    特にそいつは落ちた時に謎の煽りを入れてくるからまだそういうゲームとして理解できる

    制作者が自覚できてない異常難易度はそういうのすらない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:08:12

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:15:10

    3Dのボンバーマンとか異様な難易度だったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:21:15

    こんな絵柄で、しかもハローキティ、そしてブロック崩しという古典的でシンプルなゲーム

    から繰り出される謎物理と超速度ボールと避けゲーと賽の河原

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:22:02

    >>5

    音ゲー苦手すぎてクリア諦めたわ

    暗点で心折れた

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:36:28

    >>9

    覇王鬼帝か懐かしいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:47:33

    天堂独太は攻略情報見なかったらクリアできる気がしないゲームだった
    一番最初の手術が「右下腹部を斜めに切る」と言われてどこが正解か全くガイドラインのない状態で線を引かなきゃいけないんだけど、判定が狭すぎていきなりゲームオーバー連発して「このゲームダメだ…」って思った
    その後もいきなり「左右内胸動脈を選べ」とか言われる(それまでのストーリーでどれが左右内胸動脈か示されることはない)とか医学知識と勘がなければクリア困難

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:50:04

    >>9

    バグがなく中身も詰まってるのに悪意一本でKOTYの大賞に選ばれ、ストロングスタイルって用語を使ったやつ来たな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:55:57

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:56:44

    GUNDAM 0079 The War For Earth
    見てると笑えるけど自分でやるとキレるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:32:06

    witness

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:43:02

    >>1

    それ上げるなら大往生の緋蜂じゃないか?

    初出かどうかはともかく、ネット上での神格化とかはあのボスが源流な気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:44:05

    KOTY2016大賞の古き良き時代の冒険譚を問題点ほとんど改善しないまま難易度だけ上げまくった上級者向けバージョンという位置付けのマジで開発者の自己満足みたいな1本

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:46:14

    >>3

    これでやり過ぎたと反省して生まれたのがイース

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:47:46

    ドリキャスのガンダムでホワイトベース隊と戦うやつは無理だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:51:40

    何をやらせたいのかはよーく理解できるが、どうして本当にそれを世に出してしまったのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:45

    「へぇあっしは女の子とキャッキャウフフするのが目的のギャルゲーでやんす」
    みたいな見た目して高難易度を叩きつけてくるんじゃあない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:20:22

    報連相ができない姫により激ムズステージを毎回2週させられる魔界村シリーズ
    アーサー王は素肌に鎧まとってるの痛くないんか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:35:31

    本物のク.ソゲーハンターからすると温いんだろうけどドラクエ7は子ども心に石板周りどうにかならんかなと思った
    あと冒頭の石板の神殿の謎解き3日間ゲームつけっぱなしでクリアした記憶がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:36:45

    ベルゼブブまではめちゃくちゃむずいし理不尽だけど面白いと思ってたんだベルゼブブとルシファーは理不尽すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:37:35

    >>22

    る、ルーレットの目押しができるようになれば割と簡単だから……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:07

    >>21

    Nice Joke

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:48

    >>25

    最小勝利縛りプレイでもやってたの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:08:55

    >>18

    https://dai2jp.seesaa.net/?s=09

    次作は更に難しいらしいのがイカれてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:41:50

    攻略本があれば全クリは余裕
    そう考えていた時期が俺にもありました

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:17:29

    >>30

    というか不思議のダンジョンって時点である程度難易度高いからな

    不思議のダンジョンシリーズの中では簡単扱いされる事があるポケダンも割とむずいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:22

    >>22

    難易度はまぁなんろかなる範囲だけどギャルゲーのパーティーとは思えないぐらいお互いの友好度が地獄になって街に行くたびに主人公が必死に取りなす羽目になるの超しんどい 心が

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:38:55

    >>29

    採算取れてるのかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:41:00

    >>26

    >>32

    難易度にしても最初の仲間選びでかなり変わるからな…

    見た目好みだからって弱めの子3人選ぶと相当キツい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:01:36

    製作者が「トラキア776はもっと難しくできたな」って言って作ったのがこれ
    無理ゲーだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:17:07

    64ギャラクシーと比べても異様に難しくないか?となる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:28:57

    >>36

    難しかったかな

    ゲーム下手な小学生時代の自分にもクリアできたしそんなに苦労した記憶ないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:35:24

    覇王と比べたら全然…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:38:55

    雷避け…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:44:42

    >>15

    ネオ・ジオン(反ザビ家)用のプロパガンダ用ゲーム来たな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:48:00

    これだな
    当時小学生の自分にはオウル、ティガーまでも難しかったしロビンに関しては投げた

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:49:17

    64の爆ボンバーマン2
    当時の小学4俺では3面までが限界で同学年の友達がノーヒントで全カスタムパーツと最終面にたどり着くまでクリアしてくれてその後シリウスまでたどり着けたが結局友達も俺も倒す事は終ど叶わなかった
    藁にもすがる気持ちで攻略本買ったのにシリウスの倒し方書いてなかったのも含めて本当に酷い難易度だわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:49:55

    >>37

    クリアするだけならトライアンドエラーで何とかなるけどパーフェクト目指すと難易度が跳ね上がるタイプだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:54:51

    スレ画みたいなシューティングのやべーやつは高難度を条件クリアするようなガチ勢にしか解放されないし話題にもなるしむしろいい高難度だと思うけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:54:57

    >>42

    シリウスは無印だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:58:53

    >>42

    パーティゲームのお株を任天堂に根こそぎ奪われた…どうしよう…からのマリオ64に追従できる一人用の開発力は凄まじいんだけどね

    出来そのものは良いが色んな意味でズレてる爆ボンシリーズ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:00:50

    上記の面々に比べたら優しいかもだけどこれ
    Switchでやれるからと遊んでみたらめっちゃ難しかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:09:46

    >>44

    上でなんか言ってる高難易度の自覚が無いとかそんなタイプではないわな

    まあケツイは一周目も結構難しいけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:19:49

    DMFDはスタッフがすでに超高難易度で不評の自覚がなかったのか、自分たちにはに簡単だったのでさらに難しくしますって言ってのけてプレイヤーは会社の正気を疑った

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:22:00

    >>41

    これがずば抜けて有名だけど、Yahooきっずのゲームって難しいの多かったよね

    アクション系統のゲームでまともに全クリできたやつ2つくらいしかなかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:22:06

    >>35

    計画を練って適切にユニット使えばクリア出来るから無理ゲーではないぞ

    問題は従来のシミュRPGに慣れた層はそういうプレイに慣れてなかったところ

    人によっては最高のゲームの一つに上げてたり刺さる人には刺さるタイプ過ぎた

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:24:41

    >>10

    ゲーセンの音ゲーとか相当やってるけどこれだけはクリアできんかった

    阿波踊りは反射じゃなくて記憶とリズム感の比重がでかいからきつい

    1の新宿はできたから音ゲーとはまた別ベクトルだと思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:46:02

    難しいのはいいとしてリトライまで時間がかかるとそこで熱が冷めちまう
    その点で言うとソウルシリーズは革命的だったと思うぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:01:55

    ストーリーを最後まで進めるには99あるツクモ盤の謎の全開放が必須です
    攻略法は運と試行回数を稼ぐ作業だけです

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:25:25

    >>54

    これの何がひどいってシステムの土台がローグライクなこと

    クイズを出題する遺跡とクイズの対象である生物が揃うシードを何度も引かないとクリアできないよってさぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:52:00

    >>45

    ごっちゃにしてたわ、正しくは聖邪の天使ね

    めちゃくちゃ強かったのに名前を正しく記憶してなかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:54:30

    >>31

    ただトルネコ3は理不尽があまりに多すぎてな…特にポポロ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:57:44

    >>42

    爆ボン1も大概なんよな…


    どきどき(高難易度)を選んでゲーム内時間3時間以内に全コースクリア&ゲーム内収集コンプとかいうとてもじゃないコンプ要素あるし

    それ抜きでもラスダンがボムジャンプとか色々なテクを必須にしてきて難易度関係ねぇ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:04:20

    必須アイテムに前提となるアイテムが必要にだし、そもそも階層毎に異なるアイテムの出現法を把握しておかないと前のステージに飛ばされたり詰んだりするエグいシステムなドルアーガの塔

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:08:16

    >>57

    不思議のダンジョンは理不尽に死ぬことがあるのも醍醐味だと思うが

    変化の石像筆頭にトルネコ3はやりすぎなんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:13:37

    >>16

    難易度とは別方向に正気を疑うやつだな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:16:55

    >>55

    ローグライクだから隅々まで探索しないとあるかどうかも分からないしね…

    ゲーム的な難しさは一切ないのに無駄に攻略難易度が高いすごいゲーム

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:18:24

    >>60

    あのギミック1つで簡単に詰みが発生しうるのがねぇ……

    部屋内の主人公含む全キャラがランダムなモンスターに変化する ←わかる

    仲間にしたモンスターもランダムに変化する ←ムカつくけどまだわかる

    仲間であることも変化するので敵対化(実質即死)します ←は?


    変化の石像もだがメガンテの石像も敵を倒したら爆発の巻き込まれで即死するし

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:26:27

    めちゃくちゃマイナーゲーなんだが
    誰かSFCのCBキャラウォーズって知ってる人おらんか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:28:32

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:19

    2D探索ゲーで最も難しいと思ってる
    2006年にオリジナル版がリリースされた時はR-30なんて注意ついてたんだと
    古の鬼畜レトロゲー乗り越えてきた人向けの作品って事らしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:59:42

    自分が苦手なのもあるけど、ゲーセンとかでアーケードの音ゲーの最高難易度とかを軽々クリアしてる人見ると畏怖の念を覚えるわ
    あんなの人間にクリアできる譜面かよと思ってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています