もういいよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:24:59
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:26:48

    キュイン キュイン 1.2%↑

    押せ!

    キュインキュイン 2.2%↑

    押せ!

    キュイン キュイン キュイン 50%↑

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:27:29

    犬は南半球に落ちろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:29:40

    まぁ確率なんて気にしないで
    墜ちたところで東京都に匹敵する約2千平方キロのエリアで樹木がなぎ倒されたツングースカ大爆発程度ですから

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:30:36

    >>4

    オトン…これ大災害とちゃうんかな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:32:00

    直径100mの隕石の破壊力は広島原爆の1000倍くらいらしいっスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:32:16

    ワシ・・・隕石を迎撃する方に心あたりがあるんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:32:35

    割とガチめにやばそうっスけど避難とかどうするんスか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:34:31

    >>3

    落ちどころが悪ければ津波が来るけどなブヘヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:35:01

    >>8

    衝突率が上昇したように発表されてるけどちょっと誤解っス

    記事にも書いてあるけど随時観測結果を踏まえて確率を発表するから、このまま下落していって最終的にほぼ0%になる見込みっスね

    ついでに言うと地球上にはどうでもいい場所の方が多いから仮に衝突しても問題がない可能性の方が高いスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:35:25

    マサイの戦士騙されない
    こういうのは一頻り騒がれた後特に何も無く終わるいつものパターン

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:36:12

    (終末時計のコメント)0時だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:37:37

    このこんぺいとうちゃんはどこからきたのん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:38:53

    まぁ気にしないで、たかが石ころ一つNASAが人工衛星で押し出しますから

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:38:54

    >>11

    欺瞞だ

    C国で謎の肺炎が発生した時もみんなそう言ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:05

    >>12

    あわわお前は信頼性皆無のゴミ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:14

    >>13

    寒くて…遠いところ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:38

    >>13

    遠くて寒いのか暑いのかわからない暗いところ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:39:38

    >>17

    親に虐待されて家出してきたのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:41:33

    >2013年には、ロシア・チェリャビンスク州の上空で幅20メートルの小惑星が大気圏に突入した。小惑星は空中で爆発し、最初の原子爆弾の20~30倍を超えるエネルギーを放出。太陽よりも明るい光や熱を発生させ、7000棟を超える建物が損傷したほか、1000人あまりが負傷した


    意外と最近でビビったのが……俺なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:42:46

    >>5

    だからオレたちがいるんだろっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:43:47

    40~90メートルか…
    恐竜を絶滅させた隕石と比べたらこれでも雑魚みたいなもんなんだよね怖くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:49:43

    まぁ気にしないでマジでヤバい時は報道規制されますから

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:04:44

    >>10

    待てよ それは軌道が地球から外れていたらの話であって地球にぶつかるルートをとってたらむしろ100%に収束していくだけなんだぜ

    まぁ結局のところその軌道が外れるか否かの確率が2.2%やからどのみち衝突確率は変わらないんやけどなブへへへへ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:07:22

    >>22

    ユカタン半島に落ちたやつは直径10kmくらいなんだよね

    絶望を超えた絶望

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:08:50

    >>25

    そりゃ栄華を極めた恐竜の絶滅もまっなるわな…って感じなんだよね

    なんスか10kmって

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:51:53

    まあほぼほぼ海の上で爆発して終わりなんだよね
    着水もしないから波の恐れもほとんどないのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:02:08

    見出しの「確率が上がって結局下がる」ってのがよく分からないのが俺なんだよね
    小惑星「ヌ~ッ」地球「どわーっ!コッチ来とるやん!」
    からの
    地球「(公転で)ズレる」小惑星「えっ」
    って事スか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:05:39

    >>28

    ヌーッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:11:21

    パパ感謝するよ 分かりやすいツイートを見て完全復活だ

    要は最初のどういう軌道か分かんねぇよあーっ!だから確率があったり上がって
    そこから外レルヤンケ下ゲルヤンケが大抵だからまた下がりますよククク…ってだけなんスね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:33:48

    >>7

    120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲やん

    元気にしとん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:35:41

    まあ気にしないで、大谷が打ち返しますから

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:37:04

    >>19

    ふぅん遊星惑星型宇宙怪獣というやつか……ウルシュトレェメンを放てっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:57:01

    実際氷河期レベルの隕石命中確定ェ、はっきり言って1週間以内にどうにかしないと人類滅ぶからになった場合人類にはどうにか出来るんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:46:12

    >>34

    滅ぶしかないっスね

    恐らくアルマゲドンみたいな離れ業が可能だったとしても国同士で「手柄は俺が責任はお前が」みたいな奪い合い押し付け合いになってまともに動けないのが現実と思われるが……

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:58

    おいおい結局当たるか当たらないかの50%でしょうが
    今のうちに衝撃に備えて弾丸すべりの練習をしておくのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:50

    ああ
    候補の範囲は狭まるけどその中に地球が入ってる限りは確率が上がって行くって事なんスね

    まあ2%なんてパチンコでラッシュ直撃ぐらいだから関係ないよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:05:34

    め組が救助活動してくれるからマイペンライ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:08:49

    どっちにしろ2.2%なんて大したことないよ
    俺なんてリアルに継続率86%のラッシュを即落ちしてるんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:13

    よく狙えと言ったんですよ隕石先生
    一桁%と聞いたときはビックリしましたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています