平沢進/P-MODELか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:29:04

    別に時代の特異点とかではないぞ
    それはそれとして曲は好きだぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:31:05

    なんや最近こいつのスレをよく見かけますねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:32:55

    猿先生に並ぶ地球最後のカリスマやん
    ワシ尊敬するでっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:34:38

    実際スレ画が革新的だったのはどの辺なのか教えてくれよ
    P-MODELみたいなバンドは別に当時たくさんいたしコンピューターと同期してライブするのも別にやってるやついたんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:34:44

    平沢進…聞いています
    70歳になったと

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:41:07

    平沢はP-MODELを再結成しろよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:46:12

    >>4

    インタラクティブライブ・・・

    ライブが物語として進行し途中で選択肢が出てきてそれで結末変わるんだよね すごくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:50:47

    >>7

    ライブが物語なのは別によくあるけど選択肢次第で展開が変わるやつはインタラ意外だとあんまりないっスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:57:01

    ネット上での活動とかッスかね

    確か日本のメジャーレーベルのアーティストで初めてMP3で音楽配信やったんだぁ

    >>4

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:57:49

    陰謀論者やん元気しとん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:58:46

    平沢進か 知名度の上昇時期とオタクに見つかった時期 人気出た時期が微妙に食い違ってるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:59:11

    >>10

    めっちゃ元気しとるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:06:52

    P-MODELか 本来はニューウェーブシーンのバンドだったのに平沢がネットで流行ったことで文脈から切り離されたぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:59:30

    平沢進…聞いています

    ″匂わせ″の衣を纏っていると

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:00:35

    久しぶりに見たらメチャクチャおじいちゃんになってて驚いたんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:03:03

    聴く麻薬ですね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:06:48

    >>10

    でもねオレこの反ワク陰謀論厄介儲抱えおじさんのこと嫌いになれないんだよね

    オーロラとかLOTUSみたいなに幻想的で美しい歌作れるのこの人以外居ないでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:16:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:11

    big foot…神
    ワシは高校でこの曲を聞いて脳に幻魔を植え付けられたんや
    P-MODELは麻薬ですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:20:29

    P-MODELの中期が好き それがボクです
    ポストパンクは麻薬ですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:23:40

    >>20

    HOLLAND ELEMENTとPERSPECTIVE II=神

    ベースラインが神なんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:11:45

    ファンはXを取り上げろよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:48:13

    おーっまだ書き込めるやん
    新譜ワクワクしてるけど前作と同じで音数少なめっていう点が少し気になるんだよね
    前2作の音像が似てるからさらに同じ路線を突き詰めるのかまた違った色を着けてくるのか早く聴きたくなるでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:50:46

    カルカドルの精神世界の部屋で一人黙想する音響は麻薬ですね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:53:01

    お母様が御存命と聞いた時はさすがにびっくりしましたよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:07:08

    SPEED TUBE…神
    禿げ上がるほどかっこいいんじゃ

    ◇このマラカスは……?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:09:44

    革新的というよりも創意工夫が上手いという感覚
    90年代どころか80年代にはシーケンサー使ってるミュージシャンはごまんといたけどPC1台とスタッフ2人でライブ進行をやってたのは他にいないと思うのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:20:57

    >>23

    核Pとソロの違いがなくなってきたし回=回とBEACONと今回の新譜が三部作になりそうなのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:33:26

    >>13

    そう言えばヒカシューやプラスチックスとテレビに出てたのをどっかの動画サイトで見たのん

    Twitterか何かで「p-modelが当時革新的だったのはメロディへの歌詞の乗せ方」みたいな主張を見た記憶があるけど確かに一番歌謡曲っぽさは薄い気がしたっス

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:37:55

    ケルトやアフリカ、中華やアラビアと民族音楽を取り入れた音楽家は数多くいるけど
    平沢進ほど歪つかつストレートな形で強引に電子音楽と組み合わせた人間はいないんじゃねえかって思ってんだ
    手は込んでるしマニアックな凝り方してるんだろうけど出てくるときはアホみたいに改造したパイプオルガンかのようにバカデカさがあって気持ち良いんだ
    賢プロ収録の楽曲とかマジで感動するんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています