「作者流行らせたかったんだろうなあ」と思ったけどあんまり流行ってなかった言い回しあげてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:09:12

    めっちゃありそうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:10:29

    流行らせたい言い回しなんてあるか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:11:20

    人はそれを下衆の勘繰りと言います

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:11:21

    >>1って結構流行ってないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:13:32

    >>2

    実例思いつかないけど、力入れて描かれたキメ台詞だけど印象に残らず読者にサクッと流されてるみたいなのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:13:58

    作者本人が言ってるならともかく、読者が勝手に決めつけてどうこう言うのはどうかと思うぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:15:43

    「流行らせたかったんだろうな」って判断の材料はどこから来たのか教えてくれよ
    まさかただの決め台詞に邪推してるってワケじゃないでしょ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:16:27

    そのキャラの定番文句として定着して欲しい程度だと思うぞ>>1

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:16:51

    しゃーんなろー
    発音すると悪くないのに文字にするとマヌケ感ある

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:19:23

    正直そういう話ってタイトルの略称くらいでしか聞かねぇな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:21:26

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:23:13

    >>8

    何かと『情熱的』って特徴的な言い回しをしてるけど

    視聴者からは『マナカケンゴォォォ』って主人公の名前叫んでる方が印象に残ってるカルミラみたいな感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:23:26

    勝手に作者の気持ち代弁するとか国語の設問者か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:27:47

    最初よく使ってた口癖がなんかいつの間にかなくなったよなみたいなのならノれたんだけど
    流行らせようと…ってのがどうしてもよくない邪推になるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:27:49

    >>9

    ナルトってこれに限らずやたら安直に設定したような語尾や口癖が多い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:30:11

    「作者の狙い見抜いちゃう俺かっけぇ……w」

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:31:26

    >>10

    ラノベだけど自分でタイトルの略称考えてたのに想像だにしない略し方が定着したやつあったよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:38:16

    私が来たはむしろ狙ってなさそうなのにまぁまぁ流行った

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:40:23

    >>14

    こういうので言うなら6部の承太郎と徐倫序盤「ヘヴィだぜ」みたいなの言ってたけど言わなくなったよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:43:09

    >>16

    お年頃ムーヴっていつの時代も変わらないんだなあ…って気持ちになれるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:46:18

    空知は女子高生に「ぎんたま」って言わせたくてタイトル決めたんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:50:29

    僕ヒロを公式が最初略称にしようとしてたけどヒロアカが定着した

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:54:53

    笑わないであげてください
    きっとすごく大切なことなんでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:56:06

    ジョジョ7部の冬のナマズ云々だろ?知ってる知ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:59:04

    むしろ製作者は狙ってないだろうに何故か受けた言い回しを考えた方が早そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:59:25

    >>1

    これは邪推だけど1の視点では作者が流行らせたかったと思われる台詞がめっちゃありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:02:19

    皆さん済みません修正します
    製作者は狙ってなかったけど何故か受けた言い回しに変更します
    宜しくお願いします

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:08:20

    >>27

    一旦スレ爆破した上で

    他人からどう見えるかな?馬鹿にしてるニュアンスになってないかな?みたいなのをスレ立てる時に一旦深呼吸して考えてから再度立てよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:09:40

    イッチはウケると思ったのにウケなかったスレってあるよなになってしまった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:10:09

    >>16

    レッテル貼りって1とやってること変わらないんすかどいいんすかこれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:12:46

    そこまで言うことか……?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:16:44

    テレビドラマだとわりとありそう
    信長のシェフでいきなり生えてきた「いざ参らん戦国のキュイジーヌ」とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:19:17

    >>31

    流行らせようとした→言いがかり

    流行らなかった→シンプルにsage

    スレ画はむしろそこそこ定着したセリフ→>>1の好みじゃない奴挙げてるだけに見える

    とまぁ一つ一つは小さいけど割と不快ポイントをいちいち踏んじゃってるかなぁって感はある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:21:27

    >>27

    こいつ人の話聞いてたんか?

    作者が狙ってた狙ってないの判断はどうやってつけるんだって話してただろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:22:16

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:28:25

    これか

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:30:39

    >>27

    その修正をすることでお前がスレでどう話をしたいのかがよくわからんが

    それやるならマジで立て直しの方がいいと思うぞ

    今のままだとお前隙晒した馬鹿というポジになってしまったからサンドバッグとしか扱ってもらえないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:02:32

    流行らせたかったんだろうなあ(ニチャァ)

    ニチャァの部分が幻聴で聞こえるくらいキモいっすね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:06:16

    作者が狙ってなかったけど流行った言い回しならタフカテに行けばいくらでも見られるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:23:36

    >>9

    サクラ絡みは割と死んでった設定多いと思う

    内なるサクラもなんかいつの間にか消えてたし

    サクラの出自の設定も一応あったけど出すのやめたらしいし

    キャラデザも少しでも人気上げようと変えたらしいし

    割と見切り発車で出したキャラっぽい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:25:26

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:30:36

    お、ヒロアカ儲叩きに移行したか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:43:56

    1居るんならスレ管理するかとっとと爆破しろや

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:51:03

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:55:01

    ぱっと思いつくのは化物語の「蕩れ」ヒロアカの「ガッポイ」
    決め台詞とかではない台詞で作者オリジナルの言い回しを繰り返し使ってると流行らせたい感ある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:58:14

    >>45

    ガッポイそんなやってたっけか?

    「学校っぽいのキター!」を2回くらいやってそれをフリにしたギャグで一度やった程度な記憶なんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:02:27

    そもそもスレ画もそれ言えば「ヒロアカorオールマイトじゃん」ってなるくらいには浸透してるから例として不適切なんよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:02:43

    蕩れは同じネタを繰り返し使って定番化させる芸風の化物語において全然使ってないネタなんだから作者は流行らせる気ないでしょ
    同じ回で登場したかみまみたなんて次の回でもう再利用してるのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:43:04

    オラオラ←流行った
    やれやれだぜ←流行った
    ヘヴィだ ヘヴィすぎるぞ←微妙だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:44:48

    そういうのは打ち切り漫画に沢山ある気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:54:56

    ジャンプの打ち切り漫画「ロケットで突き抜けろ」で
    場面転換の度に「Live Like Rocket!」というフレーズが多用されていた

    ネット上で打ち切り漫画を語るマニアの間でネタにされてたんだが、あれも漫画自体が面白ければ評価されたのだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:25:56

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:29:30

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:31:51

    >>47

    オールマイトの決め台詞であると同時に、ヒロアカのテーマにも関わる重要なワードだからね

    平和の象徴を一人で背負い続けたオールマイトという存在の大きさを示すと共にその限界も描いてきて、そして

    「オイラたちが、来た」

    「おばあちゃんが、来たからね」

    に通じていくという

    英訳が「I am here」なのも含めて、めっちゃ考えられてると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:53:08

    最終巻サブタイトルに使われたりヒロアカ映画観に行ったファンが呟いたりしてたのによくスレ絵貼ったな
    アンチで視野が狭くなってたのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:58:15

    >>27

    スレタイと逆のこと言ってるけどスレ主は何がしたいんだ?

    とにかくその話題に関連して挙げたいネタでもあるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:00:58

    スレ画は推しの子で立てるべきだったんじゃね? そしたら作者叩きたいやつらが湧いて来そう

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:14:19

    もう本来の話題なんてできないだろうしスレ削除したほうがよくね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:41:24
  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:46:01

    スレ主ほびろんだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:47:45

    >>60

    花咲くいろはだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:28:24

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:36:35

    >>58

    まとめブログ用に立てたけど思うような流れならなかったから放置なんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:03:38

    ほしゅ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:05:35

    保守いらんだろ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:06:57

    どうだろうか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:38:16

    晒しage

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:38:56

    スレ主に非はあるが叩いて良さそうな流れになると際限無くなるのいつものあにまんだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:48:54

    承太郎の「ヘヴィだぜ」はギルティギアのソルがパロディで「やれやれだぜ」って言ったのを受けたパロディ返しだから流行らせたかったとはちょっと違うのだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:54:54

    >>13

    国語の設問者が「作者の気持ち」を問う時は「作者がコレを書いてて読者に伝えようとしてたことは何だと思いますか?」って意味だからな

    代弁してるんじゃなくて文章から過不足なくメッセージをさらえているかってだけの話でしかない(だから「今日の晩御飯について考えていた」とか答えたらバツになるわけで)


    1のやってることはそういう意図も何もないから国語の設問者以下だ

    バカにするための比較対象に使われるのも嫌だけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:13:27

    >>68

    お前みたいな馬鹿が沸くのも含めてな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:16:01

    >>71

    つまり・・・セーフじゃな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:09:03

    >>71

    図星刺されたか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:16:22

    スレの趣旨とは違うけどシン仮面ライダーの「私は常に用意周到なの」かな?
    私の好きな言葉ですほどはやらなかった印象

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:56:16

    >>74

    うわシン仮面ライダー見たのにそれ覚えてない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています