初格ゲーを始めて煽り文化というものを教わったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:16:58

    そもそも煽りって文化呼びできるような代物なの?
    あにまんですら煽りを肯定的に捉えるのは少数派だから界隈レベルで定着してるのがなんで???としか思えない
    文化として受け入れられている理由を教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:19:51

    弱者に人権はないという風潮がゲーセン時代に醸成されて、その名残…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:20:35

    精神攻撃ってことで正当化出来るからじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:21:55

    対面でやってたゲーセン勢が煽り合いしてた身内ノリの延長
    界隈で定着っていっても基本身内同士でやってるので別に文化とかではない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:24:17

    格ゲーの文化みたいな言い方してるけど別にどのゲームにもあるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:26:05

    クルタ族の目を綺麗な緋色にする為やぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:27:10

    ゲーセンの村社会の身内の悪ノリの名残みたいな感じかなあ
    空気読まずに知らない人とかにやるのは単なるバッドマナー

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:27:37

    スレ画の煽りだと屈伸とかだけど基本マナー悪い扱いされてないか
    プロが動画でやってるのも普段絡む相手とかに配信中やるくらいだと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:30:01

    昔のタバコと同様の古き悪しき風習が残ってるだけ
    eスポーツ推進してる団体やチームが廃絶しようとしてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:30:45

    まあ身内ならいくら煽ってもいいって概念もそこそこイカれてると思うけどそこは突っ込まない方がいいやつ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:32:04

    >>10

    友達同士で笑いながら遊んでるのを他人が突っ込むのもどうかなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:33:20

    そりゃ文化ってのは基本的に勝者が作るモンだからとしか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:34:16

    >>10

    いや…程度は見極めてるぞ普通 会話みたいなもんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:34:16

    >>10

    そのノリすらネタとしてお互い楽しんでやれるくらいの仲っていう証左ではある

    どにらかが普通に嫌がってるのにやるのはまあやってる側が単純に空気読めてないって話になるだけだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:35:57

    不快さを相手に与える行為が好まれるわけがない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:36:11

    いうて煽りというより手癖でやってる人もいるし・・・

    ルーティンみたいなものよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:36:35

    格ゲー勢って年齢層高くて10年以上付き合いある友人ですとかも多いからな
    流石にリアルでそこまで長い付き合いある人達同士の絡みに横から口出しするのも違うよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:36:43

    身内の煽りあいならともかく熱帯でやってる奴はただのクソ野郎だよ
    煽りは文化って考えはそう納得しとくことでイラつかなくなるから胸に秘めてた方がいいと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:38:43

    鉄拳8やったら煽られて憤死しそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:43:36

    オンライン対戦始めたばっかの頃、会ったことも無い赤の他人にめっちゃ煽られまくったのが頭にこびりついて
    しばらくの間はオンライン対戦やるだけで妙に心臓バクバクするようになったな

    予備知識ゼロでオンラインモード始めたら他人の悪意にさらされて嫌になってゲームやめちゃう人もいるんだろうな
    まあ煽り肯定派は「煽られるくらい弱いのが悪い」って感じなんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:44:20

    格ゲーは基本ボイチャ使わんからそこまで気にならないなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:45:17

    2-30年前のゲーセンは正直タチ悪かったとは思う、煽り的な意味でもw

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:45:29

    100人居たら数人は変なの居るから対人ゲームでは仕方ない
    実際9割以上は煽りとかしない人達だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:47:18

    >>19

    鉄拳は死体殴り推奨なんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:48:06

    実際対戦してるから上下関係はっきりし過ぎるんで出ちゃうんだろうな脳汁とか
    ガンダム動物園とかもその一種でしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:48:31

    ぶっちゃけ実感ねえから調べてみたらそれっぽい記事ちらほらあったな

    たまたま1の見た人間が煽り=文化として扱ってただけなのも十分あり得るから深く考えなくてもいいっしょ


    https://realsound.jp/tech/2023/05/post-1317531_2.html

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:58:52

    >>20

    知らない相手への煽りに関してはその人が煽りを肯定してるからといって相手にその理屈を押し付けていい理由にはならんし、そういう客観的に見られた時の一部層の民度的な部分が格ゲーの衰退に繋がった要素の1つではあるから普通に害悪だと思っていいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:01:31

    >>27

    肯定というか正当化するつもりは無いが格ゲだけじゃなくてMMOもマッチング対戦的なの流行ってた時期あるし民度もアレだったんで負けたら煽られてしまう文化は慣れるしかなかったよなぁ

    嫌ならやめろ状態だったんで本当にやめちゃった人もやっぱり多いのは問題だとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:12:52

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:23:07

    FPSとかにも死体撃ち屈伸当たり前に居るから対戦ゲームには付き物な存在だと思うわ
    個人的に敵に居るより味方にいるほうが嫌なのでタイマン勝負の格ゲーだとそんな気にならないなぁって思ってる

    あと格ゲーだとスタン中とかにカクカクしてるのは100%煽りだけど普通に立ち回りでカクカクしてるのはコマンド仕込んでるだけだったりするから屈伸=煽りってわけでもなかったりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:05:28

    まぁ繊細ユーザーにやめられて困るのは運営と煽れる相手減る側なんで別に良いんでない?どうせプレイヤー側は蠱毒化するの分かりきってるし自分等でそれ早めてるだけだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:07:57

    ゲーセン時代は煽りなんてしようものなら灰皿や拳が飛んでくる可能性あったから普通はしなかった
    でも見知った相手同士ならおふざけの延長線上でやらなくは無かった

    オンラインになって加害の危険が減ったせいかやる奴は明らかに増えたし
    知人同士で煽り合っているのを見た奴が「あ、これが普通なんだな」みたいに勘違いしてるパターンも見た

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:07:58

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:14:11

    俺は死体蹴りや挑発されるのが好きな人間だから分かるけど、昔からマナーとしては良くないものとして扱われてたよ
    それはそれとして存在していたのも事実だけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:23:46

    弱いやつには文字通り発言権がなくて強さこそ正義で強いやつに人権があるのがゲーセンだった
    強いプレイヤーにはそれだけ価値があったから

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:47:40

    >>35

    そんな感じだったね、図に乗りすぎた結果ユーザー数自体の減少引き起こした原因の一つにはなってしまってるんでその環境が良かったか?って話にもなるけど

    まぁイキリだした陰キャなんてそんなもんだよな、さじ加減とかわかるわけ無い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:11:24

    マナーはよくないから身内以外にはやるなよっていうのが昨今の主流だけど相手を温めたほうがプレミして勝ちやすくなるからやるっていうタイプもいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:25:59

    たま~~に体力有利になったから無理はせず下がって待つとか22コマンドのための屈伸運動とかアレックスのほぐれてきたぜとかが知らん人には煽りととられることもあるから厄介

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:30:04

    「煽りは文化」は「わかってる身内同士で挑発しあって楽しんでるだけで、本当に罵り合ってるわけじゃないんですよ」という意味で使われたのが「格闘ゲームでは弱い奴を罵ってもいい」という歪んだ認識で広まっただけですゆえ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:30:49

    >>24

    そもそも格ゲで死体殴りってバッドマナーじゃないし

    基本倒しきってからの時間が殆どないってのもあるがミリ残りでも負ける要因になるしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:30:59

    いや…身内でもなんでも煽りはクソだろ…そんな精神性してる時点で縁を切るレベル

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:31:25

    >>41

    よく掲示板にいれるな……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:43:12

    >>42

    あにまんが他者と関わる機会の全てとかいうやべー人も居るしまぁ…あれも超絶モンスターだけどw

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:00:45

    煽っといて負けるの恥ずかしくないのかなとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:08:09

    身内の中の話なのは大前提として煽られんの嫌いって相手にはやらないで敢えて煽り入れあいながらプロレス的なノリでいった方が楽しめそうなやつとはそっちのノリでいくみたいな感じかな
    結局ゲームを通したコミュニケーションだから相手のことちゃんと考えた上でやるのが大事なポイントだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:12:39

    むしろ格ゲーで煽られたことほとんどない
    基本無料のFPSやチームシューターだと見知らぬ変なのが粘着してきた経験は結構ある

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:36:40

    友達同士で煽り合うのはただのおふざけで戯れてるだけや
    友達でもないヤツにかますのはただのアホ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:41:39

    スレ主もしかして口プのこといってんのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:05:42

    オンライン対戦でめっちゃ煽ってきた相手を返り討ちにして煽り返してやったときは
    たしかに脳汁ドバドバでめっちゃ快感だった反面、この感覚は危険だし人としてダメだなとも思った
    この快感に取りつかれて中毒症状になった人が誰彼構わず煽り散らかしてるんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:18:34

    >>49

    それは最高に気持ち良かったろうなぁ

    あくまで自分から先手で煽らなければ良いだけだから安心おし

    最悪だけど煽られたらフルボッコした後に煽るのは礼儀だよ最早

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:20:16

    そういうゲームじゃねえからこれ!
    有名だったアレですねぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:22:13

    ナイスコンボ!お母さんに見てもらいな!

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:33:29

    内輪でやるやつはプロレスだからよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:40:38

    対戦でmfって言われたThanks Mom!って返すのが礼儀ですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:58:05

    文化に由来するものではある
    PvP洋ゲーの煽りエモート充実ぶり凄いし

    国際スポーツとか見てもそうだろ
    日本の武道の試合じゃガッツポーズでもしようもんなら失格

    世界中のキャラがストリートファイトをするゲームが最初に流行ってしまったのが運の尽き
    …観客もなくストイックに果たし合うゲームだったら違っていただろうか?サムスピみたいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:06

    スポーツの世界でも煽りあるから別にゲームの文化って訳じゃなくね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:23:05

    鉄拳は一度死体殴り出来ない様にしたけどプレイヤー側が死体殴りさせろって駄々こねたから死体殴り復活させたんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています