「あ、それは忘れなかったんだ」ってなるジョジョの設定

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:49:18

    挙げてこう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:53:44

    ナランチャのエアロスミスは呼気の二酸化炭素で探知してるとか?
    リゾット戦はそれが決め手だった筈

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:56:45

    定助のシャボンが線が回転してできてるって設定

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:58:57

    ハイエロファントグリーンの体内に侵入して体を操る技
    初回限定能力かと思ったらデス13戦でもう一度使ったの驚いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:59:57

    ジョセフの義手

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:03:33

    キッスで分裂したものが一つに戻るときちょっと破壊される効果
    使い辛そうだから早々に消えるもんだと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:10:36

    マウンテン・ティムの存在
    ルーシー救うために再登場したときは「あの忘れっぽい荒木先生が」と驚いた
    物語のテーマとして重要人物だったためか、死後も大統領の台詞や回想シーンにも出ていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:11:04

    >>2

    忘れてなかったどころか頻繁に使われてない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:11:34

    >>3

    アーバン・ゲリラ戦後にいきなりお出しされて院長戦まで二、三年ぐらい一切触れられなかったしね

    「またいつもの謎設定か」と思ったら結構重大な伏線だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:15:39

    幽波紋は出来ると思うことが大事って婆ちゃんの言葉は、幽波紋能力の根幹を支えてるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:20:52

    笹目桜二郎

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:23:53

    ディオの左耳にある三連ホクロかな
    一部で触れられて三部で再登場した時もちゃんと描かれてて今にして思えば忘れててもおかしくなかったなと

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:29:33

    エコーズact3の微妙に長い射程

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:36:38

    程度こそバラつくが大弥の目が悪い設定

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:57:32

    まだ九部始まってギリ2年経ってないけどパコの耳が父親のDVでちぎれてるってやつかな
    高校生なことから退学・中退or卒業ってことに設定変わったけどこれは特に変わってなかった

    この先に過去描かれたりするのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:04:49

    吉良の爪関連
    吉良の家探索でインパクト残すだけかと思いきや調子良いと爪伸びるのほんとに早くなるの描かれてて「マジなんだ…」ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:09:58

    エンヤ婆

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:40:02

    ホワイトスネイクの幻覚能力がFFが死んだ時の戦闘で再登場したのは当時の色んな感想サイトで驚かれてた記憶ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:48:39

    ゾンビ馬
    しばらく見なかった気がするが終盤の方でも使ってたしむしろこっちが忘れてた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:57:28

    ノリスケ・ヒガシカタの存在

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:00:00

    >>17

    読んでる時は気が付かなかったけどエンヤ婆って岩人間だったのか

    8部が6部以前とはパラレルだから3部の婆とは無関係か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:01:40

    >>21

    人間と岩人間で区別がつかないって説明なんだから描かれてる女性が全部岩人間ってわけじゃないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:11:25

    スターフィンガー

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:13:35

    >>22

    出てきた写真全部岩人間ならエルメェスまで岩人間設定になっちまうからな(右上の写真)

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:23:50

    記憶を失った理由と神父との因縁に死亡後のディスクの行方とウェザー関連はきちっと考えた流れなんだろうなって

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:49:38

    漫画術の設定表とか見てると「忘れている」んじゃなくて「この設定を野放しにしておくとストーリーに支障が出たりテンポが悪くなるからなかったことにしよう」としている部分もあるような気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:50:19

    ちょっと違うかもしれんがズッケェロ戦のブチャラティを見た時は「あ、味方になった故のキャラブレとかじゃなくて拷問は得意だしちょっとズレてるというか気持ち悪い所もちゃんとあるんだ」と思った

    にしても少年誌でコンドームかぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:59:03

    どれもこれも「忘れてなかったんだ」って設定じゃなくて「どうせ消えるだろ」って勝手に思ってた設定挙げてるの草

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:04:14

    >>28

    エアロスミスの二酸化炭素だのキッスの破壊だの上げてるのはもはやただのイチャモンだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:06:45

    まあ、荒木に限らず多くの作者さんは「もしかしたら話膨らますのに使うかもしれんけど、機会がないなら触れんでもいいか」って設定はたくさん抱えてるとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:12:38

    ジョルノの跳ね返す能力と感覚暴走の描写が無い理由を
    前にあにまんで教えてもらったことがあるんだけど
    あれは逆に忘れてない設定ってことか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:23:30

    ネットのノリを間に受けて本気で荒木飛呂彦を無能だと思い込んで見下してるやついるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:30:22

    審判のスタンドかな
    何故か5部ポルナレフの走馬灯にデカデカと現れて、むしろ違和感あるくらいだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:35:09

    再登場してくるとは思わなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:48:16

    >>7

    みんな帰る場所とその意味を探しているのがSBRのテーマで唯一達成出来たのがマウンテンティムだけだったらしいので思った以上に重要な位置付けに居たキャラだったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:13:58

    ジョルノの過去編で「女を道具か食料としか思ってないDIOがなぜ殺さずにジョルノの母親に子どもを産ませたのかはだれにもわからない」的なことを言っていたシーンがあったな
    七部見たら天国行くために必要だったから、かなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:15:56

    外伝小説の設定もありなら、けっこう回収されてるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:16:49

    >>31

    感覚暴走は「生命エネルギーをぶちこんでそれが有り余ったせいで精神に肉体が追いつかなくなった」って奴だけど

    その溢れる生命エネルギーのおかげでブチャラティにロスタイムが与えられたからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:20:26

    >>32

    その手合いはどう反論しても「いうて他作品・他メディアからの引用やパクリだらけなのは事実なんだし」云々言ってくるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:32:33

    >>33

    死んだと思ってたアヴドゥルとの再会とゾンビですらない偽物だけど死んだ妹と会えたっていう強烈な思い出があるからじゃないかね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:49:14

    ジョルノの生命の暴走がなくなったって言われてるけど
    実は本体をGEで直接殴ったのブチャラティ以降、チョコラータとボスへのトドメだけなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:52:22

    >>41

    見返すとジョルノの相手って遠隔型ばっかで本体殴る機会殆どないんだよな・・・ギアッチョとかそもそも物理と合わない相手もいるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:03:37

    ゴールドエクスペリエンスで無駄無駄した敵は全員死んでるから描写されてないだけで普通に暴走しててもおかしくない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:13:01

    >>28

    んな事言い出したらこのスレ自体もう…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:13:51

    9部も今のところ
    露伴の「仲間たちを信用しきらない方がいい」
    チャーミングマンの「溶岩で大富豪になれないのはそれぞれが脱落する時になったらわかる」
    ボビー保安官が11月の雨に対して「雨のようなスタンド」で雨とは言い切ってないこと

    辺りが伏線か。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:26:14

    >>44

    つまりスレ自体がズレてるって事か

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:33:10

    >>43

    なんか今思ったけどレクイエムの終わりがないのが終わりって

    生命暴走の延長線の能力じゃないのかって思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:39:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:56:17

    柱の男が生物の体に入れる設定…
    ワムウが馬の中に入って攻撃してくるの見てその設定生きてたのかと

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:42:18

    >>28

    「忘れなかったんだ」ってのがそもそも主観的な意見なんだからそりゃそうだろとしか

    それを挙げてくスレだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:59

    >>14

    明るいかどうかぐらいしかわからない時もあれば明らかに見えてるだろって時もあるし最終的に虫眼鏡使えば見える程度に落ち着いた

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:56:36

    忘れた設定か意図的に変えられた設定かは俺らじゃわからんのは当然として(ツェペリ家族持ち問題みたいに忘れたから変えたも当然あるとして)

    近年の原画展とかで描かれるジョナサンがシーザーのバンダナしてるのはマジでどうなってんの?ってなった

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:42:41

    >>52

    あれももう10年ぐらい前な気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:06:02

    >>2

    そしてレクイエム混戦で最初のターゲットにされる。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:37:41

    >>50

    エアロスミスが戦う度に二酸化炭素要素使ってるのに…?

    キッスが戦う度にシールの破壊能力使ってるのに…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:19:51

    >>55

    ナランチャもエルメェスもしばらく戦闘なかった期間あったでしょ?

    再登場後にも使ったから忘れてなかったんだってことでしょ?

    何が疑問なのかわからんのだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:24:50

    >>43

    感覚暴走は本体を直に殴らないと発動しないらしいから恐らくブチャとチョコとボスだけ喰らったと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:14

    >>57

    いやブラック・サバスは感覚暴走してたはず

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:30:51

    スパンかなり短いけどマックイイーンのへそくりが取り立て人編で言及されたこと
    お前の金じゃないだろとかツッコむ取り立て人の妙な厳格さも含めて印象に残ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:35:54

    >>40

    絵だけみたらなんでだよwwwってなるがこう要素挙げられたら確かに...ってなる絶妙な位置にいるよなカメオ戦

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:19:03

    よくネットでも初回限定能力とか言われるけどホワイトスネイクの幻覚 規模は違うけどここでも使ってたんだなって

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:31:42

    >>61

    ヴェルサスを囮にするのにも使ってなかったっけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:45:33

    ホワイトスネイクの幻覚は設定的にはむしろこっちが基本形なんだよな
    手刀は直だと素早いっていうやつ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:05:05

    >>62あれはディスクでヴェルサスを操ってアンダーワールドで再現させてたものだったはず …たしか

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:46:36

    うわぁぁああマジかよ
    違和感の正体これだった
    荒木先生天才かよ
    ジョジョってさ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:20:16

    >>34

    初期のジョジョリオンはミステリー部分がぐだついてた部分もあってコイツの再登場はかなり驚いた

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:11

    ジョルノの反射能力とかは意図的に目を瞑ったんじゃないかと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています