もしかして昔って……

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:10:04

    買い物するのにいちいち街まで出かける必要があったのか

    住んでるすぐそばが街じゃなくて、街と言うのは出かけて行く先
    買い物するのもその街まで出かけないと近くに店もない

    素で聞き流してたけど、当時の感覚では街とか買い物ってそんな感覚だったのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:17:01

    スーパー・ショッピングモールが生まれるまでは文字通り商店「街」でしか買い物できなかっただろうしそりゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:17:05

    しかもみんなが笑ってる
    お日様も笑ってる

    昭和の時代の人との距離感ってこんな感覚だったのか
    (昭和は昭和でも戦後すぐの時代の昭和…!
     KYON2とか明菜とか言ってたような昭和じゃなくて聖子ちゃんとか言ってた時代でもなくて、
     百恵ちゃんとか言ってた時代よりもっと古い昭和!)
    この時代だったら、あの人財布忘れてるやんwとか周囲の人とも全然つうつうの距離感だし、
    普通にそれで周り中みんな笑うような対人距離感


    普通に聞き流してたけどよくよく聞いてみたらなんかすごくね?70年前の当時の日本の感覚が垣間見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:18:24

    >>2

    まじでがちであの時代って「買い物するのに街まで出かける」時代だったんだなー


    そういうとこなんか普通に聞き流してたけど、なんかすげぇってふと気づいた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:24:39

    ていうか
    だいたいの憶測で70年前って書いたけど
    サザエさん原作連載開始に限って言えば、1946年4月22日かよ!?

    終戦から1年も経ってねーぞ!?
    マジでレジェンドじゃねーか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:26:25

    >>5

    当時は合法だからカツオが大人のマネしてヒロポンキメてる回があるって聞いたことある

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:28:40

    倫理観はともかくそういう壁の無い距離感が羨ましくもあり少し怖くもあり

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:30:48

    車持ってなかったら店が密集してる街に行くのが効率的だし普通だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:50:01

    >>8

    へー、お前、サザエの時代の普通がいまだにお前の住んでるとこじゃ普通なんだ?

    すげーな


    悪いが俺はそれが普通の住環境には住んでねーわ

    お前の普通すごいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:01:45

    >>6

    それサザエさんの話じゃなくて長谷川先生の別作品のセルフパロディだって聞いたことあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:04:47

    >>9

    サザエの時代なら車持ってない人が今より多いしそういうのが当たり前だと思って書いた

    今の時代感覚で話してないのが伝わらない文章ですまん

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:06:53

    >>10

    調べたら『似たもの一家』って作品の話らしい

    伊佐坂先生は元々その主人公だったみたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:07:20

    >>11

    その昔の当たり前が今だと珍しいよねって話なのでね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:10:13

    >>11

    別に謝る必要ないんじゃね

    なんか急にキレたように煽る>>9の方がなんか怖いし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:14:07

    え?というか今でも街に出かける必要はあるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:40:55

    場所にと買うモノに依るでしょ
    日用品や食糧だったら八百屋とか肉屋とか雑貨屋みたいな小さな店舗がどこにでもあったからそこで買えたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:43:37

    >>11

    サザエさんの時代というのが具体的にいつなのか知らんが

    昭和50年代の時点で普通に車持ってる人多かったぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:47:53

    >>5

    終戦から日もないから「お魚くわえた野良猫」のお魚は配給のやつだって聞いたことある

    だから必死に追いかけてるって

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:55:12

    >>5

    1巻とか、

    カツオ、ワカメ、闇市に連れて行ってあげよう

    ってサザエのセリフがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:57:04

    まず整理ししなきゃいけないのは一口に昭和と言っても長い
    戦後で区切ったとしても40年近くあるから当然その間にライフスタイルも変わる
    だから移動手段に関しても電車がメインの時代もあるし車が普及してる時代もある

    買い物に関しては徒歩とか自転車で行ける範囲に大抵は個人でやってるお店がある
    モノによっては配達サービスも普通にあったし、移動販売とかもあったから必ずしも買い物の為に街に出かけなきゃいけないとは限らない
    それはそれとして色々なモノを買うのに店舗が集まっている商店街まで行く必要もあった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:57:15

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:59:04

    田舎者だからかもしれんけど>>1が何に引っかかったのかピンとこない

    買い物するならそりゃ出かけないと行けないのでは…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:00:38

    >>17

    俺(アラフォー)の祖父母世代は免許持ってなかった人は珍しく無かったよ。


    母方の祖父は持っていたらしいけど、祖父は原付と小型特殊だけ。


    サザエさんの舞台は東京で地方より足に困らないから、自家用車もって無くても不思議では無いよ。

    昭和の頃は今よりもバスは充実していたし、俺の母親も俺が幼い頃はペーパーだった。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:01:23

    サザエさんは作者の没年調べるとビビるわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:15:54

    >>3

    現代でも「あーっ!財布忘れた!!」みたいに叫んで大慌てしてる主婦がいたら見知らぬ人だったとしてもみんな笑わないか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:17:29

    日用品はありそうだけど
    そういえば昔の曲にちょくちょく「町へ出かけよう」って歌詞あるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:22:25

    >>22

    夕飯の買い物ぐらいなら商店街や隣町まで行かなくてもすぐそこで出来るって話じゃね

    よっぽど地方でなきゃ近所に数軒スーパーあるのが当たり前の時代だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:24:40

    今のサザエさんでも八百屋魚屋は大したお出かけって感じはしない
    百貨店とか行く回でやっとお出かけお出かけ!みたいなノリになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:10

    サザエさんワールドは少々愉快に盛ってる面があるとはいえ、根底にある設定というか生活スタイルも時代劇に片足突っ込み始めてる気はする
    勝手口から顔出すサブちゃんとか今の子供意味分かるのか?というか下手したら20-30代もちゃんとは理解してないかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:56:09

    自分としちゃ、ちょっと買い物に行くのに「街へ出かけよう」という感覚はない
    いや、今自分の住んでるとこ自体が街だし!?
    ただの買い物程度で「街」に出かけるって感覚が現代にあるか!?

    そりゃよその街とか知らない街に行く、自分の住んでるとこじゃない温泉街に行く、
    専門性の高いアイテムを探しに専門店街、電気街に行くはあるけど
    普通の買い物で街に行くって感覚、現代にはあまりないんじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:04:20

    「百貨店に行くならおめかししなきゃね」っていう感覚わかる人いる?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:08:59

    サザエさん一家にとって百貨店に行くのが特別なお出かけでおめかししなきゃってなるのはわかる
    自分個人の感覚としては経験ない

    歌の中での買い物は特別なお出かけでなくただの普段の買い物だと解釈している

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:53

    >>31

    ジャージで行ったら場違いくらいの感覚はある

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:52

    百貨店の屋上に遊園地みたいなのがあり、家族で行くなら当然それなりの格好を…
    という意識がギリギリ残ってた世代のワイ、歳を感じる

スレッドは2/9 22:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。