クライアントの要望「MSを小型化してほしい」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:12:56

    企業の理解「現行の主力機をダウンサイジングさせて、ある程度性能は向上するけど設計限界も演出するヨシ!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:13:49

    でもジェガンの一部パーツが使えるのはいいと思うけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:15:30

    クライアント「欲はもっとうまく隠せ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:15:30

    実際性能もジェガンと比較すれば大分向上してるから、初の小型MSとしては頑張った方

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:18:33

    頑張りましたって言いつつあんま頑張らず妥協ラインぐらいに収めてきた
    クライアントは切れた

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:18:39

    サナリィの表現・約束

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:19:07

    ウチ以外にMSの供給メーカーなんてないんだから黙って買えよ笑(既存の設備使えると価格も抑えられて顧客メリットもありますよ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:19:26

    >>1

    実際、ReZELを相手に遅い球形と言うほどの機動性はあった。


    それを数年間使い続けて旧型になってしまったのだ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:19:34

    >>1

    初期は故障多発するわ小型MSにしては性能低いから第1.5期呼ばわりされるわで連邦がアナハイムに失望した手抜き商品じゃないですか。



    …まぁその後問題点はある程度改善するし一定の性能は示してくれるし、量産性は高いのは流石のアナハイム。何よりサナリィがFシリーズで変なの作るせいで連邦が呆れて結局正式採用はされるんですけどね。

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:20:57

    >>7

    逆ゥー!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:21:58

    サナリィとアナハイムがちゃんと手を組めばねぇ……将来的にはゾロアットクラスの量産機が連邦の物になった可能性があったのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:22:32

    サナリィ「せめてこのくらいの性能は持たせようぜ!」

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:22:39

    >>11

    一方的なコラボはしたよ···

    意外に拡張性はあり、Fシリーズの盗んだデータで同級機体にアップグレード可能だった。


    まあ結局、連邦は安いものを出せと言ってしまったから連邦がおかしいのだ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:23:42

    >>9

    アナハイムは守銭奴過ぎてベストを尽くさない

    サナリィは技術屋過ぎてジャンルの違うもの作ってくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:24:45

    >>12

    結局これを元に再設計したGキャノンが生産決定になったあたり本当にアナハイムとサナリィが仲良しならと思う。アムロとシャアが手を組んだら無敵なみたいなノリ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:25:14

    ライバルがいなくなると殿様商売になるのはどこの業界でも一緒だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:25:43

    >>7

    MSはデカい!強い!高い!!とにかく大型の機体作ればそれだけ整備費や施設の改修にお金がかかる。そしてその費用は全部ウチに流れる!!MSはデカくすればするほどいいんだよ!!(そんなことよりどうです?このグスタフ・カール。0096の時のやつを再設計して性能は向上してるし何より性能はνガンダムクラス!ジェガンよりも遥かに高性能な量産機ですよ)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:27:50

    >>13

    実装された運用

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:28:00

    >>11

    これが”サナリィとアナハイムの本気”

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:28:57

    >>17

    へ~凄いなぁ(棒)

    少しだけ配備させて貰うね(駄目だわコイツら)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:29:09

    >>13

    一応CVが出てきたとはいえジオン残党も衰退して大戦争なんて起こる心配もなくなってるご時世なんだ。いたずらに高い機体保有しても結局維持費が凄いことになるしそれは税金から支払われる。そしてその税金はアナハイムの懐に入るんだ…。

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:30:27

    F80は合理的な水準の後継機だったが

    ビームシールド無し+Jamesgunの量産で潰れた感じ···

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:30:28

    ヘビーガンの一番の問題は開発期間なんよな
    期間のわりにダメダメじゃねーかってなるやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:30:30

    >>19

    AE「ザンスカールの連中、ウチからMS買わんから商売上がったりや…」

    サナリィ「あいつらウチのサイド2支社接収して好き勝手やりやがって…」


    サナリィ「僕が設計して!」

    AE「俺が作る!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:32:32

    >>19

    登場時でカタログスペックはゾロとどっこいだけど変形分離機能に換装機能を搭載して量産できるのは流石の一言

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:32:47

    >>23

    それも開発の難しさを演出するためにチンタラやってたという話も…

    依頼から直ぐにヘビーガンがお出しされればそれを元に煮詰めることも出来たと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:34:11

    アナハイムって言うなれば「世界に一社しかない車会社」状態で、その上で道路作ったり車庫作ったりタイヤ作ったり修理したりしてる会社なのよね。クソデカくて高い車作ればクライアントは高い購入金額で買わざるを得ないし車庫を作り替え、修理の人員を増やし、いっぱい修理パーツを買わなければならない。そしてそれは全てアナハイムの利益に繋がるんだ。一番の例がペーネロペーだね。高性能だけどクソデカいし高いし整備性も悪い。専用の運用艦が必要だし格納庫も大きくする必要があった。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:35:06

    >>23

    間違いねぇ

    サナリィが(量産性で)盛大にハジケなかったらあそこで完全に外されてたんじゃねぇかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:35:32

    >>24

    これは勝利のV

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:36:40

    >>19

    本気出した数年後どちらも世界の流れで厳しい状況に陥るのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:37:02

    >>19

    しかも整備性も悪くないしコアファイターさえあれば良いから上半身と下半身は生産しやすいという。将来的にV2もそんな方面になったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:37:34

    >>27

    そして同クラスの敵が居ないと持ち腐れで買って貰えないからΞをマフティーに流す

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:45:41

    >>31

    間違いなくそっち

    一番金のかかるミノフスキードライブとセンサー系を一体型にしてる以上

    コストパフォーマンスと生産性重視だから

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:46:32

    >>32

    うーんこの仕組みの深さ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:49:58

    Vでも性能的には若干厳しいんだよね
    傑作量産機ではあるけど相対的にスペックが見劣りする
    相手がおかしいだけってなるけど仮想敵より下じゃ何の意味もないし
    ジェガンだって傑作機だけどのちの時代だと性能足りてないのと同じで

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:50:42

    >>33

    ノエルレイス以上の性能であるV2が量産配備された連邦軍とか何と戦うんだすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:50:58

    カタログスペック上とはいえゾロアットの性能が高過ぎるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:51:03

    >>32

    そういう意味で、たかが海賊が使ったからといって販売をあきらめるS.N.R.I.がどれほど理解できなかっただろうか?


    「大きな事件でもないのになぜ?」って感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:51:44

    V2もミノドラ搭載機として従来機以上の加速に耐えられるように設計されてるし
    ミノドラ搭載しなくても従来機より推力を盛って売りつける気か

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:53:44

    >>38

    サナリィは半官半民の上規模としては小さいから連邦に睨まれたら下手すりゃ解体されるんだよね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:55:46

    >>37

    ザンスカールがゾロアット作って「これなら戦争吹っかけてもやれるぜ!」って判断するレベルだからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:56:39

    >>39

    しかもあのサイズでジェネレータ出力がZZを超えたというね。技術の発展を感じる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:57:35

    ザンスカールはセンスがぶっ飛んでて技術がおかしい
    宇宙世紀屈指のあたおか組織
    なんだよスーパーサイコ研究所って

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:58:01

    >>42

    まあその分不安定だからどっこいどっこいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:00:09

    >>44

    それでもドライブ搭載機体の中で最も安定的で高い性能の機体だ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:01:40

    >>45

    ファントム辺りには搭載されてない慣性制御機能も搭載してるしね。20Gまで耐えれるって何だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:03:53

    >>43

    ザンスカール帝国のMSは極端にF90からF91とF97開発老化後を全部合わせてまた現代最新技術で完成した物だから···

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:05:23

    まあそもそも第二世代msのジェネレーターは脆いんだったかで核爆発しやすいんじゃなかったっけ?
    単純に小型msに乗せるには大きくて防御が疎かだっけ?
    それとも従来型より暴走しやすいんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:05:50

    >>46

    アンカーV4が瞬間的なGに耐えられなくて 命をかけたんだって

    V2ならそのまま速度戦で圧殺しちゃうから···

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:07:38

    >>48

    聞いたことのない設定だね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:08:58

    >>48

    間違えた第二期世代だわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:10:05

    >>48

    高出力な分爆発した時の規模がデカくはなるけど特段脆いとか暴走しやすい設定は無いはず。というかそんな不安定なもん誰も使わん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:12:17

    信用はできないけどシブだとビームが直撃すると臨界を保ったまま爆発しやすくなったって書いてはあるな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:14:27

    エッチョに「現実の核融合炉は、爆風しないために爆風するMSという設定のために、すべてのガンダムの核融合炉が爆風するという設定だ」と聞いた。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:14:47

    >>49

    そういえば首狩り王のミノドラもV2よりもさらに完成度低くて遅いから何とかV4スラスターで超えれたみたいなモンだもんね……もしもV2を素体にしてたバロックとか居たら怖い

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:16:40

    2ヶ月も製造していないから数がないけど
    リグシャッコーの製造プラントとか見つかったらえらいことになりそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:18:12

    >>56

    宇宙戦国時代で天下取れますね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:00

    >>55

    同クラスの速度では、バイオ脳でパイロットが8人ほど搭乗したような斬首王の反応速度についていけず、MS自体の速度をさらに上げたのがV4だというから···

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:02

    >>13

    しかしねぇ、70年以上かけて造り続けたコロニーを1年で大半ぶっ壊されたり

    地球環境も大変なことになってる現状をどうにかする為の復興資金を確保しなければならないのだから…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:04

    >>53

    まあビギナギナが1発で核爆発させたからそれ辺りの設定なのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:38:18

    >>50

    F91のフィルムコミックで言及された話だな

    小型化に伴い核融合炉のプラズマの防護を旧来の核融合炉であった物理隔壁ではなくIフィールドのみに頼った結果としてそれがビームなどの干渉で失われた場合に爆発しやすくなったと

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:58:35

    >>36

    挑まれる側であり体制側だから量的なものはともかく質の方面での軍拡は問題ない

    使わないに越したことはないけど

    問題はそれに挑んでくる組織が産まれたときだよなあ…

スレッドは2/9 22:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。